タグ

2022年5月30日のブックマーク (5件)

  • 東京→横浜の「テレワーク移住」に大苦戦した話 一筋縄ではいかない引っ越しのアレコレ

    いきなり筆者の話で恐縮だが、先日、東京都から神奈川県横浜市に“テレワーク移住”した。賃貸が契約更新の時期に差し掛かっていたが、入社以来ずっとテレワークで会社に行く機会が少ないので、都内にいる意味もないと思い引っ越した。 結果としては満足だったが、引っ越しやその準備に当たっては、過去の経験と勝手が違って戸惑うことが多々あった。記事では、筆者がテレワーク移住時にぶつかった壁をレポートする。 会社行かなくていいんですか? せっかく引っ越したのに? そもそも筆者が都内に住んでいたのは、東京都千代田区にあるオフィスへのアクセスを良くするためだった。もともとは横浜に住んでいたが「毎日会社に行くなら東京に住んだほうがいいはず」と考え、2020年4月の入社に合わせて池袋周辺に引っ越した。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大と重なり、アイティメディアは筆者の入社と同タイミングで在宅勤務を実施。配属先のI

    東京→横浜の「テレワーク移住」に大苦戦した話 一筋縄ではいかない引っ越しのアレコレ
    moerrari
    moerrari 2022/05/30
    歌詞の朗読で目覚させられる騒音瑕疵物件の被害者がまた生まれる / 記者名から記事一覧を見ると、IT業界の転職バグとか入力フォーム問題とかのバズ記事を出していた人。なぜこの記事がブクマされてしまったのやら。
  • コンテンツマーケティング支援・広告掲載について - 株式会社はてな

    オウンドメディア構築・運営を成功に導く先進機能を装備したCMS「はてなブログMedia」と、編集・集客支援で、オウンドメディアを活用したマーケティング活動をトータルで支援しています。 オウンドメディア構築・運営についてのお問い合わせ広告掲載・タイアップ広告国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」や最新鋭のブログサービス「はてなブログ」などの各サービス(PC/スマートフォン)に広告掲載スペースを用意しています。 またソーシャルメディアを起点とした拡散を得意とするスポンサードコンテンツやブロガー参加型キャンペーンなどの各種タイアップ商品もご提供しています。 詳細な説明や事例のご案内など、ご要望に応じて対応可能です。お気軽にご連絡ください。 広告掲載についてのお問い合わせはてな広告媒体資料はてなの媒体概要(主要サービス・PV・属性など)と広告商品(掲載イメージ・料金)をご

    コンテンツマーケティング支援・広告掲載について - 株式会社はてな
    moerrari
    moerrari 2022/05/30
    「はてなメディアガイド」ではてなのユーザー数やユーザー層や広告効果が読める。エンジニアな人が3割弱、年収は平均超えが5割弱 / ポイ活はITが苦手な人ほど挑戦する価値がある - 本しゃぶり - id:entry:4720256953957888994より
  • <独自>「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針

    政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することが29日、分かった。歯の健康を維持して他の病気の誘発も抑え、医療費全体を抑制する狙いがある。政府・自民党では令和7年頃の導入を目指す。 65歳以上の高齢者は、自身の歯を多く残す人ほど健康を維持しやすく、入院回数が少ないことが明らかになっている。逆に歯周病などを放置すれば糖尿病の合併症など大きな病気につながる可能性も指摘されている。厚生労働省は日歯科医師会(日歯)とともに、80歳で自らの歯を20残す「8020運動」などを進めてきた。 歯を多く残すには、歯周病などの早期発見と治療が重要になる。ただ、国内では歯科健診の受診率が低い。義務化しているのは1歳半と3歳の乳幼児、就学時や小中高生の学校健診、歯に有害なガスを業務で扱う人などに限られ

    <独自>「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針
    moerrari
    moerrari 2022/05/30
    歯周病は認知症とも関連するらしく歯のメンテ大事 / "(# 全年代へ)歯科健診を義務付け…令和7年頃の導入を目指す…歯周病などを放置すれば糖尿病の合併症等" / 池上彰によると歯科医師団体が政治に働きかけた結果らしい
  • 漫画『オタクが統合失調症になった話』(理解のある彼君はいません)から感じる精神病棟のリアルさ

    ズミクニ @zumikuni 20↑著書→明るい精神疾患コミックエッセイ『統合失調症になった話(※理解ある彼君はいません)』amazon.co.jp/dp/4041130921 カプごった煮注意⚠️ちょっとニナヒナで企画中!隔離レベルのオタク二次創作アカウント(@zumizumidayo) pixiv.net/users/195239

    漫画『オタクが統合失調症になった話』(理解のある彼君はいません)から感じる精神病棟のリアルさ
    moerrari
    moerrari 2022/05/30
    極彩色の幻覚が未曾有の危機感半端ない。
  • [はてな決算]はてブと増田の不要論とはてなの決算分析

    この文章のソース 2021年7月期 通期決算説明資料 https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/ir_material_for_fiscal_ym/106320/00.pdf 増田で脅迫エントリーが投下され各所で話題になり、 はてなの対応の遅さ、HageX事件からの変わらなさ、増田のめちゃくちゃさ、はてブのエコチェンやインターネット老害具合、 など、持ち上がったりして、 もはや時代遅れの産物になった、はてブや増田は不要ではないかという意見が出てきているわけです。 それらの意見の賛否はさておいて、実際に、はてなははてブや増田を閉鎖し得るのか、 はてなの決算を見て、はてブや増田の立ち位置を確認してみようという文章になります。 2021年7月期売上2022年7月期予想増減26億2100万円30億6900万円17.1% 次は事業別の売上です。 21年→22年予定 コン

    [はてな決算]はてブと増田の不要論とはてなの決算分析
    moerrari
    moerrari 2022/05/30
    はてな2021/7の決算より。売上25億のうちはてブは推定1割位 / 増田ははてなに利益をもたらしていないと言ってるブクマカの分かってなさはヤバイ - はてな匿名ダイアリー - https://b.hatena.ne.jp/entry/4720241145249387938/ のトラバより