越 道 @GINTARO_G904_I オープンを前に閉鎖されたケーズデンキ。営業時間外のような綺麗さだが一度も客を迎え入れた事はないらしい… pic.twitter.com/uZi0WlWBCW 2022-08-16 09:15:29

JR東海は夏休みの期間限定で、東海道新幹線の一部ののぞみ号に「お子さま連れ専用車両」を設けています。 うたい文句は、「『泣いたらどうしよう』の心配も解決」です。 小さい子どもを連れて旅行に出掛けたり、帰省したりする利用者の要望に応える形で運行されています。 こうした取り組みにSNS上では、「我が子が多少グズってもはしゃいでも、座席を離れる必要がないのは助かるね」「この車両は子連れが多いんだ!と思うと、すごく心強く気持ちが楽でした」といった声が上がっています。 ■“専用車両”疑問・懸念の声も… 子ども連れの利用者に向けた取り組みは、他の鉄道会社でも行われています。 小田急電鉄では今年の春から、一部の車両に「子育て応援車」を導入。誰でも乗ることができますが、子連れの方が安心できるように見守りましょう、と呼び掛けています。 また、都営地下鉄・大江戸線は2019年から、一部の車両に「子育て応援スペ
🇬🇧第77代英国首相ボリス・ジョンソンだよォ!(偽物)🇬🇧 @BorisBikeFake 英国に関するツイートをしています!第77代英国首相。アクスブリッジと南ルイスリップ選挙区の下院議員。 オックスフォード大卒→ジャーナリストをするもデタラメ書いてクビに→下院議員、ロンドン市長、外務大臣を経て首相になるもパーティーしすぎで信任を失う… 政治的な意図はありません。パロディアカウントです。 gov.uk 白村江 @cindyc_ym @BorisBikeFake イギリスの伝統色(嘘) パントーンから配られた 在位90年かの非売品ですね。 しかし、バッグと靴の色は 必ず合わせるんだな。 手袋はその限りではないが。 2022-08-16 09:01:14 K545 K333 @K333K545 @BorisBikeFake 英国のブックメーカーに、女王が春のアスコットミーティング期間毎
東京都内の17日の感染確認は2万9416人で、1週間前の水曜日より4800人余り減りました。 一方、都は感染が確認された25人が死亡したことを発表しました。 東京都は17日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の2万9416人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より4827人減りました。 年代別に見ると40代が最も多く、全体の18.4%に当たる5408人でした。 また、次に多かったのは20代で、全体の18.2%に当たる5362人でした。 65歳以上の高齢者は3057人で全体の10.4%でした。 また、17日までの7日間平均は2万4889人で、前の週の82.3%となりました。 人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、16日から1人減って35人でした。 一方、都は感染が確認された40代から50代と、70代から100歳以上の男女
コンプライアンスやら、プライバシーやらがだいぶ厳しくなった令和時代。おっさんが小学校の前をウロウロしているだけで通報されかねません。 しかし昭和の時代はその辺がユルユルで、知らないおっさんがウロウロしているどころか、勝手に校庭に入ってきたり、校門の前で商売をしたり、今考えるとだいぶヤバイことが日常的に行われていました。 あのおっさん、何だったんでしょうね? ※画像をクリックすると拡大します。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:アンパンマンの頭は13万キロカロリー > 個人サイト Web人生 あれ、誰が買って
きくちいま @imappage 着物の楽しみを伝えたいエッセイスト&イラストレーター。「おとなのときめきふだん着物」(河出書房新社)、「東京着物さんぽ」(GB)などの著書あり。山形県在住、人3犬1の母。月刊アレコレ、京都きもの市場「きものと」、河北新報でイラストエッセイを連載中。他、オリジナルブランド「いまのいろskala」、本麻長襦袢「彩加」も。 imappage.net きくちいま @imappage 先日地元の中学校で浴衣の着方教室をしました。これはそのときに配ったプリントです。A4サイズが3枚です。ジャージの上から帯の結び方を練習してから浴衣を着て、また帯を結ぶ流れにしました。実際には、女子の帯はプリント通りではなく、リボン返しからのアレンジのみ。お祭りに着て行けるといいね。 pic.twitter.com/YWF028BWAq 2022-08-16 20:45:26
今から10年前、高校野球のある地方大会の1回戦で炎上事件が起きた。2012年の夏の神奈川県大会「日大藤沢VS武相」の一戦だ。「サヨナラインフィールドフライ」という衝撃的な幕切れと、判定に納得できない球児らが審判に詰め寄るシーンが高校野球ファンの間で話題になった。取り返しのつかないミスとチームメートの今。10年の時をへて、その当事者が内幕を明かした。(デジタル編集部・古和康行) 「サヨナラインフィールドフライ」 試合が行われたのは2012年7月12日。この年の1回戦屈指の好カードと呼ばれた日大藤沢―武相戦は前評判通り、九回裏まで互いに譲らぬ大接戦になった。 問題のシーンは2-2で迎えた九回裏、日大藤沢の攻撃で起きた。一死満塁から日大藤沢の選手が放った打球はふらふらと三遊間に上がる。審判からインフィールドフライが宣告され、武相の遊撃手がキャッチ。絶体絶命のピンチで一つアウトを取った武相の内野陣
母が深夜アニメにハマった。 そろそろ還暦になろうという母だ。 若い頃は、1stガンダムの同人誌を描き同好の士と絆を深めあったということだから、再びアニメに没頭する下地は出来ていた。 そんな母だから、鬼滅の刃にコロッとハマった。 後はもうずぶずぶと沼に落ちていくだけ。 そのまま、約束のネバーランドにハマり、呪術廻戦にハマり、チェンソーマンはお気に召さなかったが。 ともあれ。深夜アニメに手を出したのも当然であろう。 転生したらスライムだった件、面白い!自分は、深夜アニメは知らないが他にも似たような名前のアニメの感想をLINEだったり、夕飯の席で語る。 だがしかし、母には一つ、疑問があった。 「皆当たり前に言ってるけど、ドワーフって何?エルフって?」 「説明なかったけど、ギルドって何?」 「なんで最初に出てくる魔物?がスライムかゴブリンって決まってるの?」 一つじゃなかった。まあいい。 マジンガ
道具代、用具代が年々高くなり、高校野球はお金持ちのスポーツになりつつある。実際の負担はどれくらいなのだろうか。球児を子どもに持った経験のある保護者2人に話を聞いた。 「想像を超えていた」 東京都内在…
東大史上最高の天才が天才すぎてワロタwwwwww 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 16:43:43.86 ID:MGwfia+M0 岡田康志 中1 81年 灘中学トップ合格 中2 82年 東大模試や月刊大学への数学の成績優秀者に。 中3 83年 灘中学3年ですでに東大理三A判定 高1 84年 駿台東大入試実践全国2位 高2 85年 駿台東大入試実践全国1位 高3 86年 駿台全国模試で全科目1位達成 大学 87年 東大理三合格(灘から現役20人理三合格) 88年 物理学科の教授に理論の矛盾の指摘など。 89年 90年 廣川研で神経細胞の研究 02年 現在、東大医学部助手。ノーベル賞候補 引用元:東大史上最高の天才が天才すぎてワロタwwwwww http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/138
新保博久 @oldmanincorner きょう2月13日は中島梓(栗本薫)氏の誕生日(1953年)。その最大の愛読書は『モンテ・クリスト伯』で、「何千回、少なくとも何百回は確実に読ん」だ(朝日新聞学芸部編『名作52 読む見る聴く Part 2』1986年)という。何千回と何百回とでは、何千何百回かほど違うのだけれども。 #最も何回も読んだ本 2022-02-13 11:35:27 新保博久 @oldmanincorner 私が読み返した最多記録本は、ひところ『Yの悲劇』でしたね。最初ふつうに読み、40年前『世界の推理小説・総解説』で項目を担当して、『EQ』誌の口絵「ミステリーの家」でハッター邸を取り上げ、『Xの悲劇』『Yの悲劇』がハヤカワ文庫に入って各解説を書くためにと都合5回。 #最も何回も読んだ本 2022-02-13 11:35:28 アヴァロン @sakosho88 私の #最も
Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽️ @Yuki_Mats #拾われた男 (アメリカ編) 8話の、タケシが子役に怒鳴るこのシーンですが、3歳の子役に心的ストレスを与えないよう「口パク」で撮影されています。しかも「お兄ちゃんが変な顔をするから、そしたら驚いた反応をしてね」という「お芝居ゲーム」として演出されています。これが2022年の日本の演出です。 pic.twitter.com/bX4Raj9cHY 2022-08-15 00:04:30 \\\\ 梅球 //// @baitama @Yuki_Mats 幼い男の子になんて大きな声出してるの🥺ってなりましたが、教えて下さり、とてもとても安心しました。 男の子も、んー?って顔していて全てが自然でした。 2022-08-15 00:11:03
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く