タグ

2020年5月23日のブックマーク (12件)

  • 守護神辞任で…官邸が次の検察トップに据えたい“ミニ黒川”|日刊ゲンダイDIGITAL

    “官邸の守護神”として知られた東京高検の黒川検事長が辞表を出したが、安倍官邸は新たな守護神を早晩、検察トップに就けようと画策しているという。 その最右翼が辻裕教法務事務次官(58)だ。灘高から東大法のエリートで、昨年、黒川氏の後任として事務次官に就いた。 「2011… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り900文字/全文1,041文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    守護神辞任で…官邸が次の検察トップに据えたい“ミニ黒川”|日刊ゲンダイDIGITAL
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    もうこんな記事が出てるか。次の人も自分を守ってくれる目処がついたから黒川氏を逃すことにしたのかな
  • 「ただしイケメンに限る」は本当か?-女性の顔魅力は服の評価を変えるが男性の顔はそうでもない- | 研究成果 | ニュース - 新潟大学

    学人文学部の新美亮輔准教授(認知心理学)と同学部心理・人間学主専攻プログラム卒の山田真也氏は、服の魅力を評価するときに服を着ている人の顔の魅力が影響してしまい、しかもその影響は服を着ている人が男性のときに比べ女性のときに大きいことを発見しました。この結果は、評価する人が男性でも女性でも同じでした。 これらの研究成果は、2020年5月22日、日心理学会の機関誌『心理学研究』(J-STAGE オンライン早期公開)に掲載されました。 詳しくはこちら(PDF:479KB) 件に関するお問い合わせ先 広報室 電話 025-262-7000

    「ただしイケメンに限る」は本当か?-女性の顔魅力は服の評価を変えるが男性の顔はそうでもない- | 研究成果 | ニュース - 新潟大学
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    男女とも美女が好きで男の顔は気にしてないと。男は言動とかで総合イケメン度を判断してると思うな/男女ともただイケは言うのに「だからフェミは知性が足りない」とか言うから、実際女を足切りしてると水掛論に…
  • 寺でテレワークを 山梨県身延町で「寺ワーク」始まる | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染拡大を防ぐため、企業などでテレワークの導入が広がる中、山梨県身延町では静かな環境で集中できる宿坊を提供する「寺ワーク」というサービスが試験的に始まっています。 そのうちの1つ、山梨県身延町の「端場坊」は、およそ740年前に創建された身延山の宿坊の中で2番目に古いということです。 60畳の広間や広い客室などが利用でき、WiーFiも使えることから、静かな環境の中で集中して仕事などに取り組めるということです。 端場坊の林是乾住職は「寺はもともと、公共の場として利用された施設です。在宅勤務をされている方でも仕事と家庭のオンとオフの切り替えが大変で、自粛や我慢の中でストレスがたまっていると思いますので、自然の中で身も心も落ち着け仕事に打ち込んでいただけたらと思います」と話しています。 宿坊によりますと、「寺ワーク」は今月から始まったばかりで、予約はまだ少ないということです。

    寺でテレワークを 山梨県身延町で「寺ワーク」始まる | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    古いお寺はだいたい換気が良いから季節によってはありかも。集中できそう
  • 石破氏、安倍内閣は「閣議決定で何でも決まる」:朝日新聞

    ■■自民党・石破茂元幹事長(発言録) (政府が1月に東京高検の黒川弘務検事長の定年延長を閣議決定したことをめぐり)安倍内閣の一つのキーワードが「閣議決定で何でも決まります」というところ。閣議決定で変…

    石破氏、安倍内閣は「閣議決定で何でも決まる」:朝日新聞
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    石破氏は仲間が居なそうなんだよな。でも安倍政権のすぐ後はこの人でしのいでる間に若手が育つことくらいしか期待できなそう、他の派閥は安倍と飲んでるし野党は筋悪だし…パッと交代できそうなの思いつかない悲しみ
  • 「香港の終わり」 中国全人代、国家安全法の導入へ議案提出

    中国・北京の人民大会堂で開幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)に出席した香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官(2020年5月22日撮影)。(c)Leo RAMIREZ / AFP 【5月22日 AFP】(更新、写真追加)新型コロナウイルスの流行を受けて延期されていた中国の全国人民代表大会(National People's Congress、全人代、国会に相当)が22日に開幕し、中国政府に対する「反逆、分離、扇動、転覆」を禁止する「国家安全法」の香港への導入を検討する議案が提出された。国営新華社(Xinhua)通信が伝えた。 【関連記事】香港で米国に謝意示す集会 「人権・民主主義法」の成立受け 国家安全法が導入されれば、中国が香港の支配を強化し、市民の自由がさらに損なわれると懸念されている。香港の民主派議員や活動家は「香港の終わりだ」と反発。米国も、香港の自由への攻撃だとして中

    「香港の終わり」 中国全人代、国家安全法の導入へ議案提出
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    香港がただの中国の一部になってしまうのか。だんだんチベットウイグルのような事がなくなればとか、もう全然思えなくなった
  • 「9月入学は現場が混乱」 専門家が提言まとめる | NHKニュース

    政府などが検討を始めた9月入学について、教育学者らが検証した結果、導入による効果は限定的な一方、受験や就職などの競争が厳しくなり、費用負担も大きいとして、十分な効果は見込めないとする提言をまとめました。 提言をまとめたのは、教育制度などの専門家でつくる日教育学会のメンバーです。 この中で、9月入学に移行した場合、国際化が促進されるという見方については、日と同じ4月入学のインドや韓国では、日より多くの学生がアメリカに留学しているなどとして、効果は限定的だとしています。 一方、デメリットとしては、移行期の学年が極端に人数が増えて、受験や就職などが厳しくなる可能性があるとしています。 また、待機児童の問題や、小学校から大学まで大幅なカリキュラムの見直しも必要となるほか、制度の切り替えだけで自治体と家計の費用負担は、合わせて数兆円に上るとして、9月入学は十分な効果は見込めず現場の混乱につなが

    「9月入学は現場が混乱」 専門家が提言まとめる | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    混乱する現場をまとめて子供達のために最適な行動を取れる上がおらず何十年も放置だったと思うが、結局だめか。オンライン授業も進むか分からないしインフルに加えコロナの時期の受験、地方と格差開きそう、嫌だなぁ
  • 神戸連続児童殺傷23年 加害男性からの手紙3年連続届かず「ぜひ書いて」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    1997年に神戸市須磨区で起きた連続児童殺傷事件で、小学6年の土師淳君=当時(11)=が亡くなってから24日で23年となるのを前に、父親の守さん(64)が神戸新聞社の取材に応じた。新型コロナウイルスの影響で、月に2回行っていた淳君の墓参りは1カ月ほど控えているが、守さんは「昔と変わらず、かわいい子ども」と慈しむ。この時期に加害男性(37)が送ってきた手紙は3年連続で届かず、「手紙は彼が事件と真摯に向き合う手段の一つ。ぜひ書いてほしい」と改めて求めた。主なやりとりは次の通り。 【表】事件とその後の経過 ■淳君について -事件から23年がたつ。 今思っても非常に特異な事件だった。また、事件が長い時間の間に皆さんの記憶から薄れていると思うが、仕方ないし当然だと思う。私たちとしては忘れられた方が楽。大事なことは事件の教訓を忘れずに生かすこと。そして教訓を考えるのは加害男性の責務だ。 -今、淳君に対

    神戸連続児童殺傷23年 加害男性からの手紙3年連続届かず「ぜひ書いて」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    もし自分なら出版も手紙も激怒するしとてもインタビュー受けられない。考え続けるこの方のなんと強いことか/重大事件の加害者に二度と会わなくて済むシステム無いの良くない、自分なら許せないから
  • 口座情報にマイナンバーを登録し管理 金融機関に義務づけ検討 | NHKニュース

    マイナンバー制度をめぐって、政府は金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを義務づけ、マネーロンダリング対策などにも活用する検討を始めました。 政府はこれに続いて金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを義務づけ、マネーロンダリングやテロ資金対策などにも活用する検討を始めました。 具体的には、金融機関が口座の所有者からマイナンバーの提供を受けて管理し、事件捜査などに必要で照会があった場合、必要な情報を提供する案が出ています。 政府は個人の預貯金の情報を包括的に把握するという懸念が生まれないよう、事件捜査など必要な場合に限って提供を求める仕組みを検討し、口座情報は金融機関が管理するとしています。 また相続の際に亡くなった人の口座を通帳がなくても確認できるなど、個人にもメリットがあるとしています。 政府は今後、具体的な制度

    口座情報にマイナンバーを登録し管理 金融機関に義務づけ検討 | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    大抵のサラリーマンには自分たち以外の税捕捉率が上がり、損が減るから嬉しい話。政治家連中はどう逃げるのかな/オレオレ詐偽にも効果あったりするのかな
  • 首相「私はルイ16世と同じではない」 :朝日新聞

    新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言中に賭けマージャンをし、辞任した黒川弘務・東京高検検事長をめぐる問題が22日の衆院厚労委員会で取り上げられた。この日、安倍晋三首相が答弁にたった唯一の国会…

    首相「私はルイ16世と同じではない」 :朝日新聞
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    あールイ16世の方が似てるかもね。奥さんはパンがなければご飯を食べればとかマジで言いそうだし(念のため、史実ではない)。ギロチンは嫌だって言いたかったのかな
  • 黒川検事長の定年延長「問題なかった 責任は私に」安倍首相 | NHKニュース

    緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた東京高等検察庁の黒川検事長が辞職した問題をめぐり、衆議院厚生労働委員会で、野党側が、黒川氏の定年を延長したことの責任を追及しました。これに対し、安倍総理大臣は定年延長自体に問題はなかったとしたうえで「責任は私にある」と述べました。 これに対し、安倍総理大臣は「黒川氏については、検察庁の業務遂行上の必要性に基づき、適正なプロセスを経ており勤務延長自体に問題はなかった。法務省、検察庁の人事案を最終的に内閣として認めたもので、その責任は私にあり批判は真摯(しんし)に受け止めたい」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「脱法的なものではないし、検事総長にするために勤務延長させたものでもない。すでに辞職を承認する閣議決定が行われた中で、勤務延長の閣議決定自体を撤回する必要はない」と述べました。 また、黒川氏を訓告の処分としたことについて「検事総長が事案の

    黒川検事長の定年延長「問題なかった 責任は私に」安倍首相 | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    「責任」の意味も閣議決定したら?「口頭で述べれば良く、文書に残したり実際に行動する必要はない」とか。総理があっさり交代してた時代を知ってる身としては、どうしたらこれを辞任に追い込めるのが全然分からない
  • 国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か―愛知・豊橋:時事ドットコム

    国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か―愛知・豊橋 2020年05月22日18時56分 愛知県豊橋市は22日、フィリピンから来日した人の狂犬病発症を確認したと発表した。来日前に同国で感染したとみられる。日国内で人が狂犬病を発症したのは2006年以来、14年ぶり。 【ニュースワード】狂犬病 市によると、この患者は今年2月、就労のためフィリピンから来日した。昨年9月ごろ、同国で左足首を犬にかまれたが受診しておらず、この際に感染したとみられる。市は人の了解が取れていないとして、患者の国籍や年齢、性別を明らかにしていない。 患者は静岡市在住。今月11日に足首に痛みを感じ、その後体の痛みや嘔吐(おうと)に加え、水を怖がるなどの症状が出て18日に豊橋市内の医療機関に入院した。国立感染症研究所で検体を遺伝子検査した結果、22日に感染が確認された。現在も重症という。 狂犬病は犬などから感

    国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か―愛知・豊橋:時事ドットコム
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    残念だけど多分…。ワクチンは本当に大事。日本が清浄国なのは飼い犬に定期接種してくれてる飼い主さんたちのおかげ。野良犬に怯えなくていいのもとても有難い
  • 「学校閉鎖は効果乏しく 子どもの心身脅かす」 新型コロナ | NHKニュース

    子どもへの新型コロナウイルスの感染について、国内外の医学的な情報を日小児科学会がまとめてウェブサイトに公開しました。子どもが感染源となった集団感染はほとんど見られず、学校などの閉鎖による流行の阻止効果は乏しい一方で、閉鎖は子どもの心身を脅かしているなどとしています。 日小児科学会がまとめた情報によりますと、新型コロナウイルスの患者のうち、子どもの割合は少なく、ほとんどは家庭で親から感染していて、学校や保育所での集団感染は極めてまれだとしています。 また、症状については、無症状や軽症が多く、死亡例はほとんどない一方、欧米で報告されている全身の血管に炎症が起きる川崎病に似た症状についても国内では報告はないとしています。 そして、学校や保育現場での感染について、子どもが感染源となった集団感染の報告は国内外を通じてほとんど見られず、学校や保育施設の閉鎖で流行を阻止する効果は乏しいとしています。

    「学校閉鎖は効果乏しく 子どもの心身脅かす」 新型コロナ | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/05/23
    こんな記事が上がるのって何の根拠もなく1労働日前に全国一斉休校された恨みもあるよな、準備もできずに子供だけ突然休みにされ会社は当然休めず親は大混乱だった一方で総理夫人はお友達とパーティー、忘れてないぞ