自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る
いろいろなところで「管理」への要請が強くなってきているのが感じられます。しかし一方で「管理」という言葉には、自由を阻害するものとしての否定的な意味合いがあるのも確かです。様々な角度から「管理」をとらえたときに何が見えてくるのか――各界気鋭の研究者の方々にご寄稿いただきます。 鈴木謙介 すずき・けんすけ − 1976年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。国際大学グローバルコミュニケーションセンター客員研究員。専攻は理論社会学。ネット文化や若者の内面について社会学的な立場から積極的に発言し、注目を集める若手研究者。 著書に『暴走するインターネット ネット社会に何が起きているか』(イーストプレス)、『カーニヴァル化する社会』(講談社)がある。現在、TBSラジオ(954KHz)にて「文化系トークラジオ Life」(土曜日20:00〜21:00、関東のみ)にてパーソナリ
「顔」というモチーフの魅力 岡 義明 一口に「顔」、今回の展覧会名である。副題は「人生の軌跡」。 この企画は発案当初から、わりに展覧会の方向性は明確に捉えていた。豊富な当館収蔵品をベースとし、昨年好評を博した「生命の讃歌・the裸婦展」に次ぐ、モチーフ(表現する題材)分けによるテーマ展示の第二弾である。当館のコレクションはハッキリとした方向性、つまり特定の画家を中心とした人脈図的な系統立てをもって、これまで蒐集を続けてきている。今展はこれを「袈裟斬りにバッサリ」といった視点といえよう。 そしてその太刀筋とは「顔を描いた作品」という処である。「顔」は絵の道を志す者が、必ずや一度は興味を魅かれるモチーフであり、また生涯これにのめり込んでしまう程の、可能性豊かなモチーフと捉えたからである。しかしいざ展覧会名を決める段となり、企画者は実は四苦八苦した。「人物画」と言うと余りに平板である。「肖像画」
Why are monster-movie zombies so horrifying and talking animals so fascinating? Japanese roboticist Doctor Masahiro Mori is not exactly a household name—but, for the speculative fiction community at least, he could prove to be an important one. The reason why can be summed up in a simple, strangely elegant phrase that translates into English as the uncanny valley. Though originally intended to
リアル過ぎる『Xbox 360』用ゲームと「不気味の谷」現象 2005年12月12日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年12月12日 『Xbox 360』用の最新ゲーム『キング・コング』をデザインした人にはまったく脱帽してしまう。心底恐ろしい「モンスター」を作り出したからだ。怪しげな熱帯の洞窟から突如として現れ、死人のような眼で私を睨みつけたとき、私はもう見つめ返すことすらできなかった。 「モンスター」とは、もちろん、ナオミ・ワッツのこと。 本物のナオミ・ワッツではない。ご本人は心臓が止まりそうになるほど愛くるしい。私が話しているのは、ゲームの中で遭遇するCGのナオミ・ワッツのことだ。 ナオミ・ワッツのアバターは、ある意味で、見事なレプリカだ。この女優に欠かせない長いブロンドの髪もちゃんと再現されているし、情感たっぷりの声は本人が吹き込んだものだ。
うちの奥さんと白金台の裏路地で見つけたレストランでランチをしたお話。 民家を改造して、こじゃれた和風の作りになってるレストランで、内装・外装や小物などもなかなか楽しませていただき、サービスや笑顔もいいし、価格も千円台。自然食な感じで結構おいしかったなあ、と私ら夫婦は思ったわけです。帰ってから店の名前でググって見たところ、検索結果の上から3番目に匿名の食べ歩きブログがあって、そこには、写真や文章で詳細に料理やインテリアを紹介した後、決めぜりふとして、 そんなにおいしくない。 値段ばかり高くて中途半端でアタマに来る。(大意。) との評が。 値段や味についての感じ方は人それぞれなので、もちろんブログを書いた方を責めているわけではありません。が、大企業ならともかく、ちまたの一個人経営的レストランにとっては、そういう評がGoogleの検索結果で一番上に来ちゃうのは、致命的打撃なのも確かでしょう。 平
宇宙兄弟 宇宙兄弟 一点のひかり Space Dreamers 宇宙兄弟 南波六太がやってきた! おじゃる丸 いん石小僧がふってきた 銀河鉄道999 銀河鉄道999 〜消えた太陽系〜 銀河鉄道999 for PLANETARIUM 銀河鉄道999 星空はタイムマシーン 銀河鉄道999 赤い星ベテルギウス いのちの輝き 進撃の巨人 IN THE DOME -兵士たちの星空- それいけ!アンパンマン それいけ!アンパンマン ~星の色と空の色~ ちびまる子ちゃん 星にねがいを ドラえもん ドラえもんとさがそう 宇宙のともだち ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検 ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検2 〜太陽系のひみつ〜 ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検3 〜地球のふしぎ〜 忍たま乱太郎 忍たま乱太郎 〜星に誓った友情物語の段〜 忍たま乱太郎 〜天狗の秘密と消えた太陽の段〜 火の鳥 絆編 planetarian 〜
オレは Sleipnir を使っているんですが、他にも Firefox や Lunascape など( IE7 もか)のタブブラウザを常用している方も多いのではないかと思います。で、だいたい、タブを開いてる数ってどれくらいなんでしょうかね? オレの場合は、常時 30~40 あって、いわゆる「後で読む」がごそっとあって、再立ち上げ時も前回の状態を保存してあるから、同じように残ります。 で、同じ場所を開いていたりして、たまにどこがどこやらと探し回ることもあるくらいなんですが、多くの人は、2桁もタブを開いてないんでしょうかね? ちょっと気になる今日この頃なんですよね。 あなたはタブをいくつ開いてますか? [参考]回答いただいたコメントや記事リンクがあります。 ・はてなブックマーク - 『斬(ざん)』 タブブラウザのタブはいくつ開いてますか? [参照] ・コメントなどでいただいた「一覧表」です。
1:烏蛇 ★:2006/11/27(月) 21:56:16 烏蛇ノートの「非モテよ、奢るべからず」のコメント欄の続きです。 http://d.hatena.ne.jp/crowserpent/20061127 直接ここに来られた方は、まず上記の該当記事をどうぞ。 名前欄にトリップ ◆YuU3I0CoCo の付いているレスは、本記事コメント欄からの転載です。 2:そうかしら? ◆YuU3I0CoCo:2006/11/27(月) 21:57:03 じゃ、その非モテ男性は、 「コミュニケーションべたで、外見もいまひとつ、しかもケチ」 と言う三重苦の男になってしまうのでは? 恋愛市場から、何もしないで退場ですよ。 宝くじは買わなきゃ当たりません。 個人的経験ですが、 無愛想な男性ががおごってくれて、 「私に気があるのかしら?」 って急に意識した経験があるので、 そんなに無意味な場合ばかりとは、 限
しばらく放置しててすみません。前回の記事はまた別の形でまとめますが、その前に別の話を。 瀧澤氏のこちらの記事で提示されている、「食事の際、男が女に奢るという慣習」に対する疑義についてです。 まず、瀧澤氏の主張は、 「奢られ慣れていない女性にとって、奢られることは心理的圧力にもなりうる」 「『男が女に奢る』を当然とみなすことで得をするのは、奢られ慣れている女性だけだ」 というもので、私もこれにほぼ全面的に賛同します。 しかし、これに対し、コメント欄でsho_ta氏から次のような反論が述べられました。 で、「原則ルールはあったほうがいい」派の私としては、「割り勘」、「女が払う」、「男が払う」の三択であるならば、「男が払う」が一番無難だと思うわけですよ。理由は簡単で、男が誘うケースのほうが事例として圧倒的に多く、かつそのほうが男(特に非モテ童貞)が女を誘いやすいからです。 さらにこれに対し、rA
ニトロ有線式 http://homepage2.nifty.com/aozaki/#20061202 開発費関係、シナリオのボリューム、P2P関係、ムービーについて、など。 業界ネタ好きは必見なイベントだった模様。 公立高校教師をDisる話 http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003323 受験向けに、朝や、夏休みに講習を開催する教師たちをみていたので、自分の見たサンプル内では、どうこういうのはないな。 バカばっか 他部署が物品を必要としたとき、担当者が不在だと物品の場所がわからない、という件で、「他部署の人がわかるように、部屋、キャビネット、棚の段と左右に番号を振り、棚に明記し、マニュアルを作って配布すれば?」と提案したら爆笑された。 「ねえ、####は何処?」「n号室のBキャビネット、3段目のLだよ」 という会話は能率がい
男はなぜ女に飯を奢るか。なぜこんな簡単な質問に悩む多くの人間がいるのだろうか。女は股を開き、男はそれにカネを払う。そこに何も不健全なことはなく、まったくもって当然なことである。 先日たまたま銀座の歌舞伎座で「出刃打お玉」を見る機会があった。売春婦に助けられてあだ討ちを成し遂げる侍の話である。僕が驚いたのは、女を買うということが至極当然のこととして表現の中に取り入れられていたことである。買春は別に騒ぐようなことでもなんでもないはずなのに、それについて語ることがあたかもスキャンダラスな何かであるかのように語られる現在日本の状況というのは非常に不可思議マカ不思議であり、少なくともかつての日本においては、現在のように買春行為を自分探しツールとして過剰に祭り上げたり、または汚れたものとして過剰に無視したりといった、まるで女にモテたことがない男たちが考えたような女に対する幻想に支配された陰気で柔弱でヘ
“この間、女子短大生数人と酒を飲んでいたら血液型の話題がでました。まあ、よくある血液型の当てっことかしていたわけなんですが、その時に教授が「『A型』って言えば40%の確立で当たるし、『A型かO型』って聞けば70%の確率で当たるよな」と発言したら、「だからあんたはモテないのよ」とか言われました。いや、モテないのは事実ですが血液型ごときで正面きって『モテない』と断言される教授っていったい…” (http://psychology.jugem.cc/?eid=41 「いんちき」心理学研究所より) 上記引用のブログの管理人“浅野教授”がどういった方なのかは判然としませんが、この女子短大生の「だからあんたはモテないのよ」という一言は非常に興味深いものに思えます。 木村剛さんのブログ(http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/6340865)で血液型性格判断がか
中世都市と暴力 作者: ニコルゴンティエ,Nicole Gonthier,藤田朋久,藤田なち子 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 1999/01 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 36回 この商品を含むブログ (11件) を見る 言葉の暴力。 他人の検閲 貧乏人同士で争う 晩婚化 暴力は同化できない焦りから 親方と職人の対立 圧力団体となった徒党 言葉の暴力。 通りとは私的な争いをついに公にする場。 往来が通行人に用意するさまざまな暴力のなかでも、侮辱や、嘲笑や、冷やかしほど効果てきめんなものはなかった。(略) 通りで起きることは、たちまち人々の目に留まり、通行人たちも通りに住む人々の視線にさらされていた。また逆に、通行人も通りに面した店先からなかを覗き込み、建物の住人の私生活をかなり知ることができた。(略) 通りと住居のあいだの不断の交渉や、都市生活につきものの「覗き趣味
「数学記号の認知速度 -- 実験心理学的計測方法と実例 --」(by 堀幸雄, 後藤英一, 佐藤雅彦; http://www.jssac.com/Editor/Suushiki/V10/No3/V10N3_113.pdf)のなかに、論理記号の一覧表がありまして(P.11)、こりゃ便利だと思うので、引用しておきます。ペアノの含意は、視力検査で使うような「C」をひっくり返したみたいな記号です。 対応する文献の抜粋: [8] Genzten, G.: Untersuchungen ¨uber das logische Schliesen, Mathematische Zeitshrift, 39, pp. 176-210, 405-431, 1935. [10] G¨odel, K.: ¨Uber formal unentscheidbare S¨atze der Principia mathe
世界中のほとんどすべての国に近親婚を禁ずる法的な規制があることはご存知だと思いますが、これは遺伝病などの存在が解明されるはるか以前からあるもので、インセスト・タブーと呼ばれます。 人間以外の生物でも、血縁の近いもの同士の間に子孫を残すことを避けるよう進化しており、例えば植物では自家受粉を忌避するしくみを持っていますし、人間を含む動物では、体臭などを手がかりにして、近い親族への性欲が生じないようになっていることが多いのです。近親相姦は自然状態では「できるだけ避けること」であり、絶滅に瀕した際の緊急避難的措置です。 進化の淘汰圧に、先の回答にあるような劣性遺伝子が大きく関与していることは事実でしょう。「人間以外の哺乳類の近親相姦はよくあること」というのは、人為的な育種(品種改良)のことでしょうか。わざと近親婚をさせて劣性遺伝子を発現させることで排除し、特定の遺伝子のみをピックアップして
本日、情報ネットワーク法学会にて、「Anonymity Providerの法的責任」について発表しました。下記はその予稿です。 第1 はじめに インターネットを利用した違法行為(犯罪行為や不法行為)は後を絶たない。 誰もが、誰の事前審査を受けることなく瞬時に情報を特定又は不特定の者に伝達することができるというインターネットの特性は、特定の情報を流布することによってなされる違法行為にはまさに打って付けである。 さらに、インターネットに関しては、情報発信者の匿名性を高めるサービスが数多く提供されており、これが違法行為を行うことへの心理的な障壁を著しく低下させ、悪辣ではない市民を違法行為へと誘っている。 また、情報発信者の匿名性が高まると、当該発信情報の送信防止措置を早期に講ずるなどして違法な情報流通による被害の最小化を被害者が図ることも困難となる。 情報発信者の匿名性はインターネットの本質では
1 :母が泣いてる :2006/12/01(金) 21:43:35 ID:yJjbHN630 ?BRZ(5000) ポイント特典 ■ブルガリ、「プールファム」の限定バージョン「ブルガリ プールファム リミテッド エディション オードパルファム」が発売 2006年12月20日に、「プールファム」の限定バージョン「ブルガリ プールファム リミテッド エディション オードパルファム」を発売。ジュエリーライン「チェルキ」か らインスピレーションを受け、ボトルのキャプ部分に、スワロフスキークリスタルが 施されたデザイン。また、発売を記念して、スワロフスキー部分に本物のダイヤ モンドをちりばめた「ブルガリ プール ファム ダイヤモンド エディション」が日本に 上陸。こちらは米国で開催されるオークションに出展するためにつくられた、世界 でたったひとつの香水で「ブルガリ新宿伊勢丹店」にて12月20
1918年、第一次世界大戦に敗北してドイツ帝国とオーストリア=ハンガリー二重帝国が崩壊した。民族自決による旧オーストリア帝国領内の諸民族の独立は、2つのドイツ人国家間の主導権争いと非ドイツ系民族の問題を解消させることとなり、再度「大ドイツ主義」によるドイツ統一の希望を抱かせることになった。特に工業生産力の高いチェコ(とりわけボヘミア)の独立はオーストリア共和国を経済的に脆弱にし、経済的な自立は極めて困難と考えられ、ドイツとの合併以外には生存方法はないと考えられるようになっていた。 1918年11月に成立したオーストリア第一共和国の臨時国民議会ドイツ系オーストリアはドイツ共和国の一構成部分であるという決議を全会一致で行い(この点に関してのみは右派も左派も一致した見解であった)、オーストリア社会民主党のカール・レンナー首相も講和の条件としてこの問題を取り上げた。また、1919年7月31日にヴァ
パンツは関係無いです。 なぜ僕がはてなちゃんのショートストーリーを書いたか なぜでしょう。 きっかけはululunさんのこのエントリ。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20061030/neta061030 僕はこの記事を読んだ時、無性に腹が立った。この時、ブクマコメントに「あとで」と書いたが、これは実は「あとでDISる」というような意味だったのだ。ネタのふりして自分の言いたいことをはてなちゃんとしなもんに言わせているような気がして、なんかほんとにもにょもにょと微妙な感情が、胸の辺りにわだかまっていくのを感じた。「てめえの言いたいことを言うだけいっておいて[ネタ]かよ、斜め上目線メソッド*1とかてめえしか言ってねえよ」と。 今読み返すとさほど気にならないような気もするのが不思議だ。 でも似たようなことはその前にも何回もあって、直接そのことを言いはしなかったけど、記
いつもエキサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。 現在、サーバーメンテナンスのため、エキサイトブログのサービスを一時停止しております。 期日:2010年8月11日(水) 時間:深夜1:00~朝10:00 内容:サーバのIPアドレス変更、及びメンテナンス
12月1日(金)の午前中、文部科学委員会のわずか2時間10分のスピード審議で「著作権法改正案」が自民・公明・民主の賛成、社民・共産の反対で可決した。私は、委員会審議の中で、政府が検討しているダウンロード規制について触れて、「海賊ソフトが著作権を侵害している事実はある。ただ、違法コピーであっても個人の利用にとどまる限りにおいては認められているPCへのダウンロードの「禁止と処罰」を盛り込んだ著作権法改正案を提出する前に、「懲役5年→10年 罰金500万円→1000万円」と引き上げるのは順番があべこべではないかと警鐘を鳴らした。 今年の12月からIPマルチキャスト放送が始まる。地上波デジタル放送移行の補完路として地上波放送の再送信が期待されていて、従前は「通信」扱いだった放送内容の送信を「有線放送」扱いとする(文化庁の説明)が主な内容となる。「視覚障害者に対しての録音図書のネット送信」などを著作
はてなセリフ 萌え理論Blog - はてなセリフまとめ 萌え理論Blog - はてなセリフの面白い台詞を集めてみた2(続編) よりすぐり はてなちゃんセリフ - はてなセリフ naoya dogan - はてなセリフ こんばんは、滝川クリステルです。 - はてなセリフ はと - はてなセリフ よびかけ - はてなセリフ しなもんの主張 - はてなセリフ 位牌 - はてなセリフ 恐怖のメカニズム - はてなセリフ Klaus Nomi - はてなセリフ 外人4コマ - はてなセリフ OBUCHI - はてなセリフ Officeアシスタント - はてなセリフ おれは - はてなセリフ 小飼弾ジェネレーター - はてなセリフ 雄山 - はてなセリフ 石碑 - はてなセリフ catfrog - はてなセリフ エヴァタイトル風 - はてなセリフ Hatena::Search もしかして - はてなセ
旅行の楽しみの大半は、その準備段階にある、と誰かが言っていた。私もそう思う。旅行準備にもいろいろな作業があるだろうが、その中でも大きな楽しみといえば、やはり、どこに行こうか、何をしようかを選ぶことではないかと思う。行きたいところはいろいろあるが、どこにするか、どうやって回れば一番楽か。ここに行くならついでにここも。あ、そういえばここにも行きたかったんだっけ。そうそうあれは絶対買わなきゃ。とまあ、そういった具合だ。もちろん、たいていは予算やら時間やらの制約があって、完全に思い通りとはいかない。ここに行ったらあそこには行けないな。これやったら完全に予算オーバーだ。ああもう1日あったらいいのに、もっと貯金しとけばよかった、と。そういう取捨選択も楽しみのうち。 旅行に限らず、何かを選ぶことは楽しい。それは夢の実現であったり、欲望の充足であったり、安心の獲得であったりといろいろだが、いずれも楽しい。
「男が相談するときは合理的な解決法を欲しがっているが、女は共感を欲しがっている」 →だから女って馬鹿だよね。それじゃ解決にならないじゃん。そういうどうしようもない合わせ方ができる誠意のない男がモテるんだからマジやってられねえ。 (そこまで露骨な表現じゃなくても、なんとなく「女=おれたちとは違って『共感』とやらを求める生き物=馬鹿」というにおいを漂わせている男性は大勢いらっしゃいます) みたいな文章をネットで見かけるたびに思うこと。 他人に相談をして、 「そんなのはこうやって解決しろよ」 と言われたときにしばしば私は、 「ええ〜、そんな誰でも思いつくようなまっとうで正当な解決法を提案するなんて、どういうこと? 残念ながらソレはもう思いついたし試したけど、どうしようもなかったんだよなあ」 などと思ってしまいます。 「それなのにそういう提案をするってことは、このひとはあたしをまれにみる馬鹿だと思
今回は軽めの更新です。 引用ははまちや氏のこちらの記事から。 2005年02月19日 09:19 女はアレだ 泣いたり怒ったり辛そうにしているのを見ても 真面目に理由を聞いて合理的になんとかしてやろうと思ってはいけないね。 「あぁ辛いよね。わかる、ホントすごいわかるよ…」 いかにうまく↑ができるかがポイント。 「ねぇねぇどうしよう! 私どうすればいいの(;;)」 とか聞かれても、真面目に質問とか推測とかして答えを出してあげようと しないほうがいいよ! 「そっかー。うーん。。それって大変なんだよね…><」 なんかこういうのがいいみたい。 男にとっては、ガマンできないくらい不真面目で適当で無意味な会話なのかも…! でも、ここで「そういうの時間の無駄」とか思って、不適切な(真面目な)対応しちゃうと相手が泣き出しちゃったりして大変なことに! 「相談事に対して求める助言の種類が男女で異なる」という話
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
michys.com is coming soon This domain is managed at
あとは、これ。 [[http://michys.com/blog/2006/11/post_544.html 法務だけど理系女子の綴るblog: 「男は女にやさしくすべき」と考える不幸へのコメント -「病院に行け」の怖さと、スルー力より議論力の重要性と、「優しさ」意味-]] > 「女性に月経がある」ということは、女性の人格形成にも多大な影響を及ぼしていると思いますので、その点も含めて配慮して欲しい こういう意見を読んだら、ぼくはこういう風に考えてしまう。「男性に月経がないということは、男性の人格形成にも多大な影響を及ぼしていると思いますので、その点も含めて配慮して欲しい」。 でも、これって変でしょう? 男性に月経がないから、男性の人格形成に影響を及ぼしているという前半は、論理としては正しい。だけどそれは、後半の男性には配慮が必要という論拠にはならない。月経があるかないかは、男性と女性の人格
本サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。本当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして本当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき
エスノセントリズム(英語: ethnocentrism)とは、自分の育ってきたエスニック集団(族群)、民族、人種の文化を基準として他の文化を否定的に判断したり、低く評価したりする態度や思想のことである[1]。自民族中心主義[2]、自文化中心主義[3]とも呼ばれる。この判断はしばしば否定的なものであるため、特に、言語、行動、習慣、宗教など、各民族の文化的アイデンティティを定義する区別に関して、他の文化よりも自分の文化が優れていたり、より正しく普通のものであるという信念を指すためにこの用語を使用する人もいる[4]。一般的な用法では、この単語は単に文化的に偏った判断を意味することもある[5]。たとえば、エスノセントリズムは、南北の格差問題の一般的な描写に見られる。 エスノセントリズムは、人種主義、ステレオタイプ、差別、外国人嫌悪と関連付けられることもある。しかし、「エスノセントリズム」という用語
いじめには理由がある。 “協力・助け合いの重要性を実感してもらうため体育の時間に「30人31脚」を行うことなどを提唱している” 朝日新聞:教育再生会議「心の成長」策提唱 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200611290420.html 30人の生徒が足首を紐で結び合わせて走る競技を取り入れる。 そのクラスでいじめの種子、たとえば「臭う」「汗っかきでキモイ」などから「なんとなくウザイ」「ノリがわるい」などの認識を特定の一生徒が複数の生徒達から持たれる、があったとする。 そこで、30人が足首を結び合わせて走ったとき、何が起きるだろう。 * “共同体型の学校では、ネズミや鳩を檻の中でむりやりベタベタさせると、通常では考えられないような攻撃性が生じるという、あの過密飼育実験をわざわざ税金をどぶに捨てながらやっているようなものです。” 『学校が自由になる日』(雲母
(The Economist Vol 381, No. 8504 (2006/11/18), "Seeing the Wood" p. 84) Photo by **Fanch** [ Manannan ] 山形浩生訳 ([email protected]it.edu) 森林の新しい数え方によれば、思っていたより樹木は多い。 農業や林業のための森林の伐採は、世界中でとても不安な速度で進んでいる。でも話はそれで終わりじゃない。新しい研究によれば、少なくとも比較的豊かな国では、切り倒されるよりずっと多くの木が生えてきているとのことだ。 フィンランドのヘルシンキ大学の、ペッカ・カウッピ (Pekka Kauppi) 率いる研究者団は、世界の森林にずばりどれだけ炭素が蓄えられているのかをつきとめようとした。そして1990 年と 2005 年時点の、世界の 50 ヵ国における森林の状況について国連食糧農
自分がサイトを置いているWEBサーバーがクラッシュしたことがありました。そのときは、サーバー側バックアップで欠けていた部分を、自PCにあったファイルで戻して終わりでした。 逆に、自PCが壊れたときに、「WEBに作品を載せていたからほとんど助かった」という話も、これまで何度か見聞きしてきました。 さらに、LANサーバーの管理者をやっていてHDがクラッシュし、100人分のデータが使用不能になったことがあります。真夜中、ストリーミングテープが回りきるのを待って、装置に付き添うように座っていた経験は、どうやらかなりのトラウマになっているようですww ("消す"方と"消される"方、両方やってるんですな) サーバーは壊れる、自PCだって壊れる。けれど、同時に壊れる確率は低いし、バックアップデータを大容量メディアに保存しておけば、安全性はさらに上がります。 今回痛感したのは、 「WEBサイトを構築してい
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "クロマキー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年5月) クロマキー(Chroma key)もしくはクロマキー合成(クロマキーごうせい)は、キーイングの一種。映像の一部から特定の色の成分を分離し、そこに別の映像を合成する技術[1]。 フィルムでは古くから使われてきたブルーバック合成を模したもので、均質な色の背景の前で人物を撮影し背景に別の映像をはめこむなどの使い方がなされる。アナログビデオ、デジタルビデオの両方で利用され、ライブでの使用も可能である。背景色には人物の肌色と補色の関係にあるブルーやグリーンが多く使用さ
対談の中で、鈴木謙介氏が、電子コミュニケーションが現実に近いようなビデオチャットのようなことが技術的にはできるようになったのにテキストでコミュニケーションをしたがることを指摘、言葉を深読みすることによって、気を遣ったりしなければならず、コミュニケーションから抜けられないという。それに対して斉藤環氏が、 それは2ちゃんもそうだし、ブログもそういうところがある。携帯のメールなんてまさにそうです。結局つながりたい欲求が最初にあって、ぼくの言葉でいえば、毛づくろい的コミュニケーションですね。ぼくの考える「コミュニケーションの達人」とは、内容のない話をいつまでも続けられる人です。話題がなくてもだらだらしゃべってるのはかなりコミュニケーション当事者にとっては心地よい。実際、若い患者のメールを見せてもらうと、本当に一行か二行しか書いてない。大事なことは来た瞬間に返しているかどうかとか、形式的な部分です。
対談の中で、鈴木謙介氏が、電子コミュニケーションが現実に近いようなビデオチャットのようなことが技術的にはできるようになったのにテキストでコミュニケーションをしたがることを指摘、言葉を深読みすることによって、気を遣ったりしなければならず、コミュニケーションから抜けられないという。それに対して斉藤環氏が、 それは2ちゃんもそうだし、ブログもそういうところがある。携帯のメールなんてまさにそうです。結局つながりたい欲求が最初にあって、ぼくの言葉でいえば、毛づくろい的コミュニケーションですね。ぼくの考える「コミュニケーションの達人」とは、内容のない話をいつまでも続けられる人です。話題がなくてもだらだらしゃべってるのはかなりコミュニケーション当事者にとっては心地よい。実際、若い患者のメールを見せてもらうと、本当に一行か二行しか書いてない。大事なことは来た瞬間に返しているかどうかとか、形式的な部分です。
クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 例えば、デブの人がこんなことを言ってたとします 「ほら、太ってたって死ぬわけじゃないしさ、 それに誰に迷惑かけてるわけでもないでしょ?」 さて、この発言をきいてどう思います? 激しく同意しますか? それとも甘ったれてるなぁと思いますか? では、次の発言。 「ほら、数学なんてできなくても死ぬわけじゃないしさ、 社会に出てからも全然やっていけるでしょ」 こっちはどうでしょう? 不思議ですね、前者にはわりと厳しいのに、後者には寛容なんですよね。 どっちも甘ったれて、自分の努力不足を弁護しているだけなのにね。 数学そのものが社会の役に立つかどうかはともかく、数学のようにルールが決まっている中で、順序だてて物を
中世の娼婦 はじめに Fabliaux(ファブリオー)の時代である13世紀後半~14世紀前半とは女性に敵対的な都市中産階級繁栄の時代でした。カペー朝(987~1327年)の時代、1180年フィリップ二世即位すると、中世・聖職者階級(教会)は「女性は本質的に劣等である」という観念につながる教説を確立しました。ヨーロッパ文化が発達し、支配者の権力が増大するにつれて、教会の与える懲罰は世俗の法律によって強化されたのです。 I)売春統制の流れ 1198年には 教皇インノケンティウス三世「娼婦を改心させるように努力すべきだ。」と言いました。そして1209 年には、娼婦と結婚するものすべてに罪の許しを与える(最後の審判で罪が軽減される)という勅令を出したのです。1227年には 教皇グレゴリウス九世が聖マリア・マグダレナ修道会(娼婦の収容施設)を承認し、そして1254年にはルイ九世が売春根絶を試みました
1. 先史・古代文明の時代 1)先史時代 病を癒すことは、人類始まって以来の課題。草を食み、傷口を舐める、動物の 本能的行為に始まり、生活経験の集積から、次第に人間らしい知恵のある医療行 為、薬使用へ進化して行った。 そして、農耕開始と共に定住・集団化し、社会・職業の分化・専門化が始まり、 その中で、長老の補佐役として魔術師が出現した。魔術師は神の意志を聞く専門 家、病気は悪霊の仕業であり、それを治すのも仕事の一つ。即ち、病人から悪霊 を追い出す呪文を唱え、薬草を飲ませたのが医師の事始である。 2)古代文明期 古代メソポタミア文明(BC4000年頃〜)では、僧侶である魔術師が、占星術を 基に呪文を唱え、怒れる神の許しを乞い、病人にとりついた悪霊を追い払う儀式 を行ってから、薬を使ったり、手術する治療に当たった。薬は悪霊が逃げ出すよ うに、動物の糞などを用い、植・動・鉱物薬の記録がある。
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
初出:Game Deep # Vol.13(2004年10月17日 杜の奇跡6にて初売り) 自己が感じる現実感というものには、どうしても一定の幅や傾向(ある意味偏向)がある。自己が様々な作品から受け取るときに感じることは、どうして私はこの作品にこんなにも惹かれるのだろう、また、どうしてこんなにも嫌悪感を抱くのだろう、と思うことがある。 そこに本人の感じ方は自由という言葉を当てはめるのは、自由との言葉とは反対に、非常に狭量な感を受ける。狭量という客観的な言辞があまりに自己意識にそぐわなければ、自分が感じ取ることができる現実感の枠とはこの程度なのか、という限界に突き当たる感触を抱く。 これは、大抵の場合、作品の評価ということで作品側の善し悪しに帰されるのだが、その際、評価軸となる自己の基準について、基準の形成結果や過程に対する検証が行われているのだろうか、と自らの胸に手を当てたくなる。
This domain may be for sale!
2006年12月03日16:45 カテゴリLogos 「はじめに言葉ありき」は本当か? これを見て思い起こさずにいられないのが、私を捉えて話さない疑問。 はてなブックマーク - 児童拳銃 .123 - rna のブックマーク / 2006年11月26日 ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか?確かに私は、ネット上に書かれた言葉を「ソースコード」に近いものとしてとらえている。つまり、それが与える影響を読む人が管理できるものだと思っている。 人って本当に言葉で考えているの? 内田先生もMatzさんも、当然のように「人は言葉で考える」とおっしゃるのだけど、私にとって、言葉というのは「翻訳されたもの」であり、「バイナリー感」は非常に希薄なのだ。
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ニトロ有線式 http://homepage2.nifty.com/aozaki/#20061202 開発費関係、シナリオのボリューム、P2P関係、ムービーについて、など。 業界ネタ好きは必見なイベントだった模様。 公立高校教師をDisる話 http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003323 受験向けに、朝や、夏休みに講習を開催する教師たちをみていたので、自分の見たサンプル内では、どうこういうのはないな。 バカばっか 他部署が物品を必要としたとき、担当者が不在だと物品の場所がわからない、という件で、「他部署の人がわかるように、部屋、キャビネット、棚の段と左右に番号を振り、棚に明記し、マニュアルを作って配布すれば?」と提案したら爆笑された。 「ねえ、####は何処?」「n号室のBキャビネット、3段目のLだよ」 という会話は能率がい
Unknown/ウゼえ Unknown/わけわからんが Unknown/わけわからんが Unknown/レミ〜・・・ Unknown/? Unknown/わけわからんが Unknown/。 Unknown/わけわからんが rirufa/わけわからんが 09/29 00:33/レミ〜・・・
(P84-85) 連載 フェロモンの謎を解く 第2回 MHCとVNO 鈴木隆 すずき・たかし 1961年東京生まれ。1985年、早稲田大学第一文学部フランス文学専修卒業。高砂香料工業株式会社入社、86~90年、高砂香料ヨーロッパ研究所勤務。パヒューマー(調香師)としてのトレーニングと実務経験を経て、2000年からTAKASAGO USA勤務。著書に『匂いのエロティシズム』、『匂いの身体論』、『悪臭学人体篇』などがある。 (絵キャプション) 絵:浅生ハルミン 人は異性のどんなところに魅かれて好きになるのだろうか。もちろん、人によって優先順位は違うだろうが、性格であったり、容貌、外見、能力、財力などがまず思い浮かぶ。一方、好きにならないのは何故だろう。容姿も性格もほぼ自分の好みに一致しているのに、どういうわけか虫が好かず、わけもなく嫌だと思った経験はないだろうか。 この、虫が好く、好かないとい
NHKの番組で「お父さんが臭い理由」を聞いて、すごく納得してしまった。 [連載] フェロモンの謎を解く 2) MHCとVNO -- 鈴木 隆 -- 季刊 環境情報誌 ネイチャーインタフェイス MHCは主要組織適合抗原複合体の略称で、免疫細胞が自己と非自己を識別する際に使う。MHCが適合していないと、臓器移植の際に激しい拒絶反応が起きるという。このMHCのタンパク質をコードする遺伝子、すなわちMHC遺伝子が個体それぞれ特有の匂いにも関与することがわかってきた。 MHCというものにより、遺伝子の違いが匂いで判るらしい。ただし、ヒトの場合、この匂いを嗅ぎ分けられるのは女性だけとのこと。 そこで実験。 たとえば、数人の男子学生が二日間着用して体臭の付着したTシャツを女子学生に嗅がせ、どれが好ましい匂いかを答えさせたところ、女子学生らは自分と同じHLA型を持つ男子学生のTシャツより、自分と異なるHL
自己責任という言葉について ことば 「親や彼氏に嫌われる」や「冷たい視線を浴びる」というのが、どれだけ本人に辛いことであっても、それは主観の内部の問題であって、外部には無関係な事柄です。それが責任を果たすことになるわけがありませんわな。普通に考えれば。 そんなんで「自己責任」を果たしたつもりになるのは、虫のいい話じゃね? しなさりんど-ululunさんのいう「自己責任」 こんにちは。トラックバック有り難うございます。 非常に考えさせられるコメントでした。 ウエブ-と限定しなくても良いのですが、此処では敢えてウエブとします-に置いて自己の責任に於いて表現を為すという事と、人から預かった百万円を無くしたり自分の身体を売ったりするのでは責任の取り方が異なるのではないだろうか、と思うのです。 仰るように周りから「した事」に対していろんな事を言われるという事と、言われた事で責任を果たしたというのは別
「魔法少女はてなちゃん」というのを一昨日、初めて知りました。 その「はてなちゃん」で揉め事が起きているそうで、こんな感じらしいです。 なお「はてなちゃん」についてはこんな感じで誕生したらしいです。 何しろ私は一昨日、初めて知ったわけですし、だから「はてなちゃん」に思い入れなど何にもありませんから、絵を描いた方にも批判を書いた方にも「はてなちゃん」に関する批判も不満もありません。 ululunさんが原作者の一人であるということで、その人が「はてなちゃん」の使われ方に「不快」だというと、特別な意味合いが生まれて「はてなちゃん」は誰のものか、という話題にも繋がります。が、私は関心ありません。 私が気になるのは批評家と作家の関係の問題のほうです。付随して、はてなブックマークのネガティヴコメントの問題も気になります。が、今回は触れません。 id:ululunさんが書いたはセリの「はてなちゃんパンチラ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く