2010年12月22日のブックマーク (20件)

  • 長沼毅・藤崎慎吾『辺境生物探訪記』 - logical cypher scape2

    NASAが砒素でDNAな感じのニュースがあったときに、Twitter上でどなたかが薦めていた。 生物学者の長沼毅とSF作家・サイエンスライター藤崎慎吾の対談。 対談といっても、その場所がユニークで各章ごとに色んな「極限環境」を訪れている(予算の都合で全て国内ですw)。 というか、この長沼さんという人、世界各地の色んな極限環境に生きまくっている。極地とか深海とか砂漠とか。 すごい大雑把にいうと、そういうところに行って、なんか生き物いないかなーって探している人ですねw の内容をまとめるのめんどいので、各章ごとに印象に残ったものなどを羅列。 プロローグ いきなり、広島の酒蔵行っている まあ菌だし 第1幕 テーマは南極、なので、国立極地研究所で対談 南極の越冬隊は隊長の性格でカラーが違う。例えば、酒がOKかどうかとか。イタリアの基地には三つ星シェフが3人もいて、毎いまくり。だけど、寒くて熱

    長沼毅・藤崎慎吾『辺境生物探訪記』 - logical cypher scape2
  • 『ゼロ年代日本SFベスト集成<F> 逃げゆく物語の話』大森望編 - logical cypher scape2

    『ゼロ年代日SFベスト集成<S> ぼくの、マシン』大森望編 - logical cypher scapeに引き続き こちらは、死にまつわる話が多かったように思える。 個人的な話だけど、最近時々ふとした拍子に死の恐怖に襲われたりして辛い。念のため、別に病気だったりなんだったりするわけではない。ただ、なんか唐突に、自分もいつか必ず死ぬということに気付いてしまった。ウフコックはそのことに気付いて生を知ったらしいが。 以下、各編のあらすじ。基的に自分の備忘録なので、ネタバレしまくり。 恩田陸「夕飯は七時」 <すこし、ふしぎ>短編 幼い兄妹は、知らぬ単語を聞くと、頭の中に思い浮かんだイメージが具現化してしまう体質。胡椒をふりかけくしゃみをすると、具現化したものは消えるので、かろうじて周囲の人には知られずに過ごしている。 三崎亜記「彼女の痕跡展」 恋人がいた記憶がないのに、恋人を失ったという感覚に

    『ゼロ年代日本SFベスト集成<F> 逃げゆく物語の話』大森望編 - logical cypher scape2
  • 英国Booktrustへの予算が2011年度から全額カット、イングランドにおけるブックスタート等読書推進活動が危機に

    英国Booktrustへの予算が2011年度から全額カット、イングランドにおけるブックスタート等読書推進活動が危機に
    min2-fly
    min2-fly 2010/12/22
    イギリスばっさばっさ切りに行ってるなあ。ブックスタートはじめ児童・生徒向けの読書支援系のサービスも根こそぎ
  • シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」の発表資料と動画が公開

    2010年12月10日に、国立情報学研究所(NII)と国立大学図書館協会が主催し、東京大学で開催されたシンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」の発表資料と動画が、SPARC Japanのイベント情報のページで公開されています。 シンポジウム 「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」(発表資料と動画の掲載ページ) http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20101210.html シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」の発表資料・ビデオ映像を公開しました。(2010/12/22付け SPARC Japanのニュース) http://www.nii.ac.jp/sparc/2010/12/post_19.html 参考: シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」 http:

    シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」の発表資料と動画が公開
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 使ってみよう、引用索引データベース(Prism No.16) – 週5図書館生活、どうですか?

    目次からご覧になりたい項目を選んでください。 筑波大学附属図書館Webページの主な内容: 資料案内:筑波大学附属図書館で利用可能な資料をご案内します。 利用案内:筑波大学附属図書館が提供するサービスをご案内します。 図書館活用術:筑波大学附属図書館が提供する各種サポートや、資料・サービスを効率的に活用する情報をご案内します。 お問い合わせ:筑波大学附属図書館へ直接質問・連絡する方法をご案内します。 卒業生・学外の方へ:筑波大学を卒業された方や筑波大学に所属されていない一般の方の附属図書館のご利用についてご案内します。

  • 「世界の全書籍の数」:Googleはどう数えたのか | WIRED VISION

    前の記事 「光の軌跡」が撮れるアプリ『マジック・シャッター』 お金がもらえる自動車共有サービス『リレー・ライド』 次の記事 「世界の全書籍の数」:Googleはどう数えたのか 2010年12月22日 サイエンス・テクノロジーIT コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーIT Mark Brown 米Google社は『Google Books』(日語版記事)プロジェクトにおいて、まずは世界中にあるすべてのをカウントした。その際に利用された、徹底的で緻密なアルゴリズムについて説明している、同社ブログに掲載された[今年8月5日付けの]記事を紹介しよう。 全ての図書を登録する目録を制作するにあたり、公式の標準は存在しなかった。また、既存の多くのシステムは信頼できないものと見なされた。 例えばISBN(国際標準図書番号)を例にとってみよう。ISBNは1960年代以降に

    min2-fly
    min2-fly 2010/12/22
    "七面鳥料理用の温度計(1件。エイプリル・フールのジョークとして、ある図書館の目録に含まれていた)" どういうジョークだったんだ?
  • 自宅が図書館に…電子書籍、ネットで貸し出し : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「開館時間には行けない」「自宅から遠い」などの声に応えるサービスで、個人のパソコンからインターネット経由で365日24時間利用できる。市によると、同様のサービスは西日の公立図書館では初めて。 貸し出すのは、文芸書やビジネス書など1147タイトル(約2500冊)。文芸書は、太宰治の「人間失格」など著作権保護期間が過ぎた名作が中心となる。 市立図書館でIDとパスワードを取得した上で、専用ソフトをダウンロードすると、ネットを通じて読むことができる。データのコピーや印刷はできず、2週間の貸し出し期限が来れば自動的に読めなくなる。 対応するOS(基ソフトウエア)はウィンドウズのみ。市は「今後、蔵書数や対応機種を増やしたい」としている。

  • つぶやくと読んでもらえる?: りぽじとりの中の人々

    2010年もあと10日弱ですね。去年~今年にかけてTwitterが話題になっていたと思います。 機関リポジトリのTwitterには京都大学 紅 KURENAIさんがアップデート情報を流していますし、神戸大学 KERNELさんはリポジトリに限らずつぶやいています。 Tulips-Rの公式twitterはありませんが、中の人々は個人的につぶやいています。 近未来書籍カフェのがまじゃんぱーもつぶやいています。 では、つぶやかれるとリポジトリのコンテンツへのアクセスは増えるのでしょうか? ということでGoogle Analytic再登場です。ここ2ヶ月のtwitter経由のアクセスのグラフです。 フォロワー数10000人の方がRTした日にぴょん!と跳ね上がって、その後は落ち着いています。Twitterは瞬発力のようです。

  • スガシカオは如何にして10年選手のミュージシャンとなったか

    @tricken が、スガシカオの職業的に尊敬できる部分についてクローズアップし、「自分のコアとなる強みを一貫して売り続けつつ、数年単位で新しい課題の為の行動を始める」という多重的スタンスを再評価してみました。 ちなみにtrickenは、この観点をもってスガシカオを「第1期」から「第4期(現在)」に区分しています。第5期はFUNK三部作終了後かなあ。

    スガシカオは如何にして10年選手のミュージシャンとなったか
    min2-fly
    min2-fly 2010/12/22
    あとで聴く
  • Google、新たにデジタル人文学の助成対象を発表

    2010年12月20日、Googleがデジタル人文学の助成対象を新たに発表しました。これは7月14日に続いて2度目とのことで、今回は特に欧州の大学や研究機関の15名の研究者による、12件の研究プロジェクトに対して助成するようです。具体的には、ドイツのHumboldt-Universität zu BerlinやオランダのRadboud Universiteit、スロヴェニアのSlovenian Academy of Sciences and Arts, Jožef Stefan Institute、フランスのUniversité François Rabelais-Tours等が挙げられています。 More reserachers dive into the digital humanities (2010/12/20付け Google Research Blogの記事) http://g

    Google、新たにデジタル人文学の助成対象を発表
  • 北米研究図書館協会(ARL)、研究図書館の価値と投資収益率をテーマとしたウェブサイトを公開

    2010年12月21日に北米研究図書館協会(ARL)が、“Value, Outcomes, and Return on Investment of Academic Libraries;Lib-Value”というプロジェクトのウェブサイトを公開しました。米国博物館・図書館サービス機構(IMLS)の支援を受けたこのLib-Valueは、研究図書館の価値と投資収益率(ROI)をテーマとした、2009年12月に始められた3年間の研究プロジェクトとのことです。Lib-Valueのウェブサイトでは、図書館の価値と投資収益率に関する文献のデータベース等が公開されているようです。 Lib-Value http://libvalue.cci.utk.edu/ Lib-Value Website Now Available (2010/12/21付け ARLのニュース) http://www.arl.org

    北米研究図書館協会(ARL)、研究図書館の価値と投資収益率をテーマとしたウェブサイトを公開
  • 米国での図書館民営化に関するウェブアンケートの結果概要

    米国コロラド州立図書館の調査部門ライブラリー・リサーチ・サービス(Library Research Service; LRS)が行った、図書館経営の民営化に関するウェブアンケート「60秒調査」(60-Second Survey)の調査結果の概要が公開されています。2,500以上の回答があり、これまでの60秒調査で最も回答が多かったとのことです。民営化の是非についての二者択一の問では、「利益追及が目的とならないよう公共部門に残すべき」が86%で、「コストが下がるのなら民営化すべき」は14%であったとのことです。また、公共図書館の各機能について公共部門が民間部門のどちらがよりよく達成できるかについての問では、ほとんどの機能について公共が民間を大きく上回っていますが、コスト削減や効率向上に関しては民間が公共を上回っています。自由記述の回答内容などを含めた詳細な結果は、今後公表される予定とのことで

    米国での図書館民営化に関するウェブアンケートの結果概要
  • 人から本を奪う者はどんな報いを受けるか/当世米国「禁書」目録

    またしても大きな勘違いをしていた。 断のやり方には大きく分けて二つあって、ひとつは断する前にご馳走をべる(キリスト教徒の謝肉祭がそうだ)、もうひとつは断が終わった後ご馳走をべる(イスラム教徒がする)。 いずれにしろご馳走はべるのだが、アメリカで毎年やってる「禁書週間(Banned Books Week)」を、何かそういった類のものだと長らく思い込んでいた。 つまりたらふく読んでからを絶つのか、1週間何も読まずに耐えてその後がっつりを読むのか、そのいずれかだろうと踏んでいた。 なんのために? 多分、好き勝手にが読める有難さを思い出すために。 「禁書週間」の主宰のひとつであるALA(American Library Association;アメリカ図書館協会)は、毎年「週間」にあわせてchallenged books listを発表している。すなわち、「こんなを読ますな、見

    人から本を奪う者はどんな報いを受けるか/当世米国「禁書」目録
    min2-fly
    min2-fly 2010/12/22
    Googlemap表示面白いな。東側に寄っているのはなんか理由があるんだろうかとか
  • 説明できるようになるための第一歩 - 発声練習

    まとめ 説明できるようになるための第一歩 自分の考えをはっきりさせる 自分が使っている用語が相手に伝わらない可能性があることを認識する 第二歩 定番の説明技術を学ぶ はじめに どうやったら説明がうまくなるのか?研究室の学生から質問された。また、ひらめき箱:しゃべるのがあんまり得意でない人って思考回路が最適化されている が大人気なことにちょっとひっかかるものがある。何かうまく自分の考えを説明できないことを肯定してくれることにすごくほっとしている人たちが多いというのが、それでよいのかなぁという気分になっている。 他人にわかる説明をするための技能 自分の考えを他人にわかる説明をできるようになるには以下の3つができていないといけないと思う。 自分の考え・主張をはっきりさせられる 考えたことをみんなが使う用語で表現できる 相手の理解度にあわせて説明の仕方を変えられる 自分の考え・主張ははっきりしてい

    説明できるようになるための第一歩 - 発声練習
  • 大学の評価ポイントは教育研究よりも進路・就職の面倒見にシフト - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

    high190です。 博報堂が実施している「大学に対する生活者意識調査」の結果が公開され、生活者の視点から大学を評価する際のポイントとして、進路・就職の見通しが最も高い値を示すことが発表されました。 大学の評価ポイント「就職の面倒見」がトップ 博報堂調べ(出典:日経済新聞 2010/12/21) 博報堂が21日発表した「大学に対する生活者意識調査」で、大学を評価するポイント(複数回答)を尋ねたところ、「進路/就職の面倒見がよい」が41.9%で最多となった。一方、最近の大学や大学生に対する印象では「就職活動への意識が強く、来の勉強が不足している」との指摘が33%で2番目に多かった。企業の採用活動が停滞する中で、知識・教養の習得という大学来の目的の達成と、内定獲得を両立させるという難しい課題を浮かび上がらせる結果となった。 調査は首都圏と関西圏の男女を対象とし9月に郵送で実施。18歳〜6

    大学の評価ポイントは教育研究よりも進路・就職の面倒見にシフト - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
  • 東京都は実際のところ何を規制したいのか。 - __ScrapBook of Plumber

    非実在青少年騒ぎも下火になってきたあたりで、覚え書きを兼ねて少々。 青少年健全育成条例改正案についてはしっかり説明されているところがいくらでもあるので、そちらに任せるとして。 どうにも疑問かつ誤解されていると感じるのは、「東京都は実際のところ何を規制したいのか」ということ。 現状の健全育成条例 現状でも東京都には青少年健全育成条例があって、不健全図書類の指定というのをしています。しかもこれが結構広い。 不健全図書類の指定には包括指定と個別指定という種類があって……というのは過去の記事で書いているのでそちらを見てください。包括指定で全体を押さえ、特に悪質なものや一目ではそれと分かりにくい物などを例示として個別指定で挙げるというのが、実際の運用っぽいです。 現状の包括指定および個別指定の条文は以下のとおり。 東京都青少年健全育成条例(PDF) <包括指定> 図書類又は映画等の内容が、青少年に対

    東京都は実際のところ何を規制したいのか。 - __ScrapBook of Plumber
  • はやぶさ効果、科研費大幅増 メリハリで科学技術予算総額は減 - MSN産経ニュース

    政府は21日、平成23年度予算案で、文部科学省が要求していた大学研究者への助成金「科学研究費補助金(科研費)」について、22年度予算の2千億円から大幅に増額する方針を固めた。一方で、科学技術関連予算の総額は、前年比2〜3%減の1兆3千億円前後で最終調整に入った。科学技術予算の削減は2年連続だが、科研費に加え、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機開発予算などは確保し、メリハリを効かせた。 科研費について文科省は、23年度概算要求で前年度比100億円増の2100億円を要求。22年度は30億円増だったが、これを大幅に上回る見通しだ。政府の事業仕分けは科学技術予算に厳しい判定だったが、研究者などからの批判が強く、科研費には重点配分を続けることにした。 これに対し、最近20年間で約3倍に増えた科学技術予算の総額は、民主党政権下の22年度予算で、前年度比3・3%減の約1兆3300億円とマイナス。22年度補

  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
  • 日本動画協会(AJA)、東京国際アニメフェアが「実質的には実行不能な事態」と声明を発表

    東京都の青少年健全育成条例改正案を巡って、石原都知事の不誠実な発言などに不信感を抱いた角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が東京国際アニメフェアへの参加拒否を発表したのは記憶に新しいところ。その後、12月14日には菅直人首相が同条例改正案に対して「日のアニメを世界に発信することも重要」と懸念する声を挙げましたが、12月15日に都条例改正は可決されました。 日、この話題で揺れる東京国際アニメフェアで実行委員会事務局を務める日動画協会(AJA)が声明を発表しました。その内容はコミック10社会の表明を支持しつつも、アニメフェアの運営担当として、東京国際アニメフェアはこのままでは実質的には実行不能な事態にあることを憂慮したものとなっています。 声明全文と詳細は以下から。 以下は日、一般社団法人日動画協会(AJA:The Association of Japanese Anima

    日本動画協会(AJA)、東京国際アニメフェアが「実質的には実行不能な事態」と声明を発表