タグ

2014年3月18日のブックマーク (3件)

  • 複数台のサーバをリアルタイムに同期する方法 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    はじめまして。林と申します。 lsyncd と rsyncd を使って、複数台のサーバをリアルタイムに同期する方法をご紹介します。 同期元ディレクトリ内のファイルやディレクトリに更新があると、同期先のディレクトリと同期します。 イメージとしてはこんな感じです。 cronでもできますが、即時性が求められる場合はこちらがいいと思います。 ほぼリアルタイムで同期できます。 lsyncd はファイルシステムの更新をリアルタイムに監視し、更新があると rsync コマンドで同期します。 同期先のサーバで rsyncd を動かし、同期元のサーバで lsyncd を動かすことになります。 設定手順は以下のようになります。 同期先サーバの設定(rsyncdの設定) rsyncd.confを作成します。 [root@web1 ~]# vi /etc/rsyncd.conf uid = root gid =

    複数台のサーバをリアルタイムに同期する方法 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 正社員になんかなりたくない | えすぴー・ラボラトリー

    私が新卒で初めて入社した会社には、社名に「パソコンシステムズ」という言葉がついていました。当時は PC-9801やFM-77といった国産パソコンがまだ GUIを持たない時代。 一方で Macintoshが話題になり、俺も理想のパーソナルコンピュータを開発したい!と期待を胸に秘めて入社したものでした。結局その会社が設計開発を海外に投げ出すというビジネス判断を推進した事に失望して、転職を決意したのは、それから15年後です。 私には能力がなかったけれど、会社にも夢がなかった。 もう年齢は40の手前、転職は簡単ではなく、派遣会社に入って、そこ経由で機械メーカーの機器開発部門に入っています。 年収は2/3になりましたが、残業はほとんどゼロで、休日出勤も必要ありません。 あなたが開発好きなエンジニアだったとして、就職して「○○を開発する担当者になった」としましょう。○○はなんでもいいです。 ケータイで

    michihide
    michihide 2014/03/18
    半分は同意だし自分も似たような境遇だけど、若い人には読んでほしくない気がしないでもない(どっちだw
  • Google Public DNS Server Traffic Hijacked

    The Internet is becoming a dangerous place day-by-day and especially for those innocent web users who rely on 3rd party services. The latest bad news is that the World's largest and most widely used Google's free public DNS (Domain name system) resolvers raised security red flags yesterday. DNS is the master address list for the Internet, which translates IP addresses into human readable form and

    Google Public DNS Server Traffic Hijacked