機種表示とその意味 マブチモーターの機種表示は、通常7桁のコードで表示されます。巻線はそれにつづく3~6桁の数字によって表示されます。それぞれの意味はおよそここで説明するとおりですが、一部例外もありますので、詳細は当社営業へお問い合わせください。 下記の機種名コード説明欄をクリックすると説明へ移動します。
本日はBlenderモデリング枠です。 前回Blenderの有料アドオン[Auto Rig Pro]をしようして人型モデルのリグ入れを行いました。 redhologerbera.hatenablog.com このアドオンは人型モデルだけではなく多様なリグ入れに対応しています。今回は次のキャラクターモデルのリグ入れを行います。 〇犬のリグ入れ ①[ARR]タブから[アーマーチュアを追加]を選択し[dog]を選択します。 犬型のリグが追加されます。 人型モデルの場合は[Smart]タブから顎や方などのマーカーを設定していました。 しかし犬型のリグには対応していないようで手動で位置合わせをします。 ②[ARR]タブから[Edit Reference Bones]をクリックします。 これによってボーンの編集が可能になります。 ③[C]キーを押しボーンをグループ選択し移動、回転でキャラクターに合わせ
ホロラボの長坂です。 今回、ポリゴン数の多い3Dモデルの軽量化を手軽に行えるBlender用アドオン、 Moderate Weight Reduction Toolsを公開いたしました。 Moderate Weight Reduction Toolsは以下のリポジトリよりダウンロードが可能です。 https://github.com/HoloLabInc/ModerateWeightReductionTools Moderate Weight Reduction Tools このアドオンの主な用途はテクスチャ付き3Dスキャンモデルの軽量化です。 特徴としては、データサイズが大きくなりがちな3Dスキャンモデルを、3DCGの専門的な知識を必要としなくても手軽にデータサイズの削減をする事が可能となっています。 アドオンの解説 アドオンのダウンロードからインストール方法、使用方法を解説します。 動
G-coordinator とは 3Dプリンタを使用するためには,基本的には3Dモデルを用意し,それをスライスソフトにかけてG-codeを作成してプリンタに読み込ませる必要があります.今回開発したG-coordinatorはpythonで直接G-codeを作成するためのオープンソースフトウェアです.(URL:https://github.com/tomohiron907/G-coordinator) 直接G-codeを作成することにより,従来の3Dモデルを作成する方法では実現が困難であった形状や造形を,容易に作り出すことができます.例えば,下のような編み形状を実現できます. RhinocerosのGrasshopperではビジュアルプログラミングにて同様のことは可能ですが,G-coordinatorではそれをpythonで実現します.それにより,高い自由度の造形が可能となります. 左側のエ
― ダイヤカットからステント治療まで ― 1、ダイヤカット T:もう15年以上前のことだ。「ミウラ折り」を利用して作りたいものがあるけど、これは特許をとっているのかと質問をしてきた人がいた。 当時「ミウラ折り」のことを紹介していたのはこのサイトだけだったからだと思うが、返答に困った。 今では、折り紙を実用に利用することは当たり前のように様々な分野で行われている。 キリンの缶チューハイに、ダイヤカットがほどこされた缶がある。 三角形でできたひし形の模様が入っていて、プルトップを引っ張って開けたとたんに、ダイヤの折り目模様がきれいに浮かび上がる。 私は、「ミウラ折り」との連想で、これは空き缶をつぶしやすくするためのモノだと思っていたから、どのようにつぶれるのか試してみた。 ところが、つぶしにくいのだ。円筒よりもかえって丈夫になっていると感じた。 そこでインターネットで調べてみると、ダイヤカット
こんにちは、普段は美術館などで展覧会の技術的な仕事をしている宮路です。色々な大学でちょっとした講座なんかもやってます。講座用の教材として、なおかつDIYerにも使えるちょっとした記事を書いています。 本記事を何かのワークショップや授業でお使いになりたい方はご自由に(出典、URLの共有お願いいたします)。 概要今回もRaspberry Pi ネタになります。誰かのためのRaspberry Pi 勉強用に簡単なプロジェクトを記事にしてみまた。美術系大学で利用者の多いmacのTerminal(ターミナル)を使っていきます。Windowsからの場合はWindows TerminalやPowerShellが似てると思われますが、細かく違うところはあるかもです。 Pimoroniというイギリスのメーカーがだしている720 ×720pixelの小型モニターで映像をループさせます。こちらのモニターは色深度
概要 フォント名 珊瑚(英語名:Sango) ファイル構成 赤文字のファイルが、日本語用のメインのフォントファイルです。OpenType-SVG形式のカラーフォントと、COLR/CPAL形式のカラーフォントのファイルです。まずはこの赤文字のフォントファイルをインストールすることをおすすめします。 COLR/CPAL形式の仕様の関係で、Sango-JA-CPAL.ttf は Sango-JA-SVG.ttf に比べて漢字収録数が少ないです。もしCOLR/CPAL形式のフォントを使用していて漢字が不足するようであれば、緑文字のファイルを追加インストールしてください。(CJK-1からCJK-3までの追加ファイルがありますが、一般的な使用範囲であればCJK-1だけで十分かと思います。)表示できない漢字のフォントを「Sango-JA-CPAL」から「Sango-JA-CPAL-CJK-1(〜CJK-
この投稿は、キーボード #1 Advent Calendar 2023 - Adventarの8日目の記事です。 adventar.org 日付を勘違いしていて、当日の朝に大急ぎで執筆しております…! ちっちゃいキーボードを作ろう ちっちゃいキーボードを作ろう 最近、「最小のAndroid 13スマートフォン」こと、Unihertz Jelly Starを買いました。 iPhone 3GSから14年近くiPhoneユーザーでしたが、なんだか最近は機種変更が消耗品交換みたいな気持ちになってきてしまいました。 10万円超のガジェットを買うのに高揚感が足りてないなぁなどと思っていたところ、この透明ボディが僕の心のなかの'90キッズにダイレクトアタックをかましてきました。 リンク 見るからに使い勝手のクセが強そうですが、意外にも、Felicaと防水性能が無いこと以外は、ごく普通に快適に使えています
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く