老人が増えるから消費税なんだよ。 年金収入はよほど高額な特別の老人を除いて課税されない。 所得税のままだと働いてる年代だけで税を負担することになる。 負担する人間の範囲を広げないと、将来はとても支えきれない。 その頃の老人とは他でもない、我々なのだがね。
Mostly Economicsが先日のBIS総会におけるアンドリュー・クロケット記念講演でのラグラム・ラジャンの講演を紹介している。以下はその結論部の冒頭。 Churchill could well have said on the subject of unconventional monetary policy, “Never in the field of economic policy has so much been spent, with so little evidence, by so few”. Unconventional monetary policy has truly been a step in the dark. But this does raise the question of why central bankers have departed fro
京都の出版会社社長(京大卒)がツィッター上で 「東大卒・早稲田法科大学院卒の入社希望者をエントリーシート段階で落としてやった、少し優越感」と 書いて「炎上」したらしい。 しかし、中小企業などでは、「あなたはウチに来るには、あまりにも高学歴過ぎる」と 「おことわり」するケースは、案外多いらしい。 思うに、日本の「中小企業が多い産業構造」に対して、「あまりにも大学を作りすぎ」てしまい、 「社会が必要とする学歴比率」に対して「オーバースペックなまでに社会が高学歴化してしまった」 ということはないのか? 今までであれば、「若者の高学歴化は、当然必要な政策・望ましい政策である」という 「疑いようがない公理」があって、「受入側こそ、高学歴を使いこなせるよう、職種の高次化を 進めるべきだ」との論調が主流であった。 しかし、逆の発想として、「職種の高次化がなかなか進まないのであれば、若者の『行き過ぎた』
就職活動は真面目にやらなかった。 皆と似たようなスーツを着て、面接され、精査されていくという過程に耐えられなかった。 正月明けてからさすがにNNTはヤバいと思い、ハロワに行ったらすぐに内定をもらった。 とりあえず働ければいい、という低い条件で求人を漁ったので決まらないわけがなかった。 新卒で、若く、人格的に問題がなく、他に強力な競争相手がいなければ当然の結果だ。 通勤時間はドアtoドアで30分。 残業は月15時間前後で、サービス残業はない。 サビ残ありだったらすぐ辞めてやろうと思っていたのに何てことだ。 忙しくはないので、仕事の合間を見てネット閲覧などのサボタージュ可能。 この記事もサボタージュの成果だ。 週休2日ではないが最低休日数105日は守られている。 しかし、手取りは15万にも満たない。 実家暮らしでなければやっていけない。 この給与で、この条件下で長く働く気はない。 そもそも労働
■ 過大なポリシーが人々を麻痺させ本人同意を形骸化させる ファミリーマートが公衆無線LANサービスを開始したが、その利用規約に、「履歴情報および特性情報の取得」として、とんでもないことが書かれていると、話題になっていた。 ぶっこ抜き注意?ファミリーマート無料Wi-Fiサービスの利用規約に注目が集まる, NAVER まとめ, 2013年6月6日 この利用規約は、インターネットから見られないようにされており、ファミリーマートに行って、そのWi-Fiアクセスポイントに接続してからでないと閲覧できないようになっている。(25日の時点でも。) 問題となる利用規約の記述は、「当社は、利用者様が本サービスをご利用になる際に、以下の情報(略)を取得し、管理し、利用します。」として、「本サービスにより閲覧されたホームページ」と書かれている点だ。 そこで、ファミリーマートお客様相談室に電話して(6月3日)、「
GreenerSkyShader ver0.5 テスト版です。 http://bowlroll.net/up/dl20685 新しいエフェクトを公開しました。 G_Shaderシリーズ詰め合わせ Ver1.01 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21602719 http://bowlroll.net/up/dl22867 ●このエフェクトについて ハーフランバートの計算をベースに色々計算するシェーダー 『GreenerShader』をベースに、擬似色温度の概念を導入して、 Skinモード、Skyモードを追加したシェーダーになり…
623 レゴで「翠星のガルガンティア」のチェインバー作ってみた! カテゴリ:LEGO/一般LEGO/オリジナルロボ 「翠星のガルガンティア」よりマシンキャリバーの「チェインバー」を レゴで作ってみました。 大きさは約50センチとまぁまぁ大きいです。 製作工程はこちら。 フィギュアとかあれば参考資料になるから作りやすいんだけどそれが無いので 映像からなんとか拾ってきてまじまじと見ながら作成。 気が付けば作るのに1ヶ月もかかってしまった^^; 全身に白やらオレンジやら青やらのラインが入ってる為に 作るのがとても難しかった。形も複雑でとくに太もものとこが難しかった。 可動はこの程度。 上半身が重すぎてこれくらいが限界ですw 普通に立たせる分には大丈夫そうだけど流石にこれ以上動きのあるポーズは難しい。 頭のハッチが開いて中にはレド君が。 ツーショット。 手乗りはロマンです。 なんとなく大きさ比較。
京、大坂の化粧は濃く、江戸の化粧は薄いと 一般的に思われがちだが、 一概にそうとも言いがたいところがある。 江戸の生活、風俗、文化を知るのに、 喜田川守貞が克明に書きのこした『守貞漫稿』は、 最も一般的なテキスト。 これによれば、 口紅は当初は紅を濃くして、玉虫のごとくに光るのを良しとしていたが、 これでは紅が多く必要なので、 下に墨を塗り、その上に紅を塗ればしんちゅう色に光る、 てなことが書いてある。 あちきは、笹色紅でありんす。 あたしだって、笹色紅さね。 これは『都風俗化粧伝(みやこふうぞくけわいでん)』 という京で出された本には、 「濃く見え紅の色、青みて光る」 とあり、この塗り方を 「笹色紅」または「笹紅」と呼んだ。 くちびるが緑色に光る! しかも下くちびるだけ! 想像してみよう、かなり不気味。 誠に不思議なものがはやる。 ヤマンバはそのひゃくばいは不思議だけど。 当時の口紅は紅
弊社は本日、水戸地方裁判所に民事再生手続開始の申立を行いました。 弊社は、長年に亘り茨城県中部、北部地域における公共交通機関としての役割を果たすべく努めてまいりました。近年、モータリゼーションの進展、利用者の減少という厳しい経営環境に対応すべく、赤字事業撤退、人件費カット等各種のリストラ策を実施してまいりました。その後更なる地域経済の悪化、燃料費の高騰など、外部環境は益々厳しさを増しており、引き続き公共交通機関としての役割を十分に果たすために、抜本的な構造改革が必要と判断し、民事再生手続開始申立に至った次第であります。民事再生手続とは、会社の清算を目的とする破産手続とは異なり、会社を再建させる手続ですので、弊社は、水戸地方裁判所の監督の下、今後も従前どおり事業を継続していきます。 お客様の皆様には大変なご心配をおかけ致しておりますが、弊社バスは、従来と変わりなく運行し、旅行については引き
突然ではありますが、「ガルパンバス2号車」がこのたび完成しました。 昨年11月に運行を開始したガルパンバス(1号車)に続く、2台目の痛バスとなります。 この2号車を制作するに至った、ちょっとしたドラマがありました。 今年の3月に茨城県観光物産課より大洗関係者へ、観光庁の第1回「今しかできない旅がある」若者旅行を応援する取組、という賞に応募しないかと打診があり、そのとき観光物産課や大洗のみなさん、バンダイビジュアルの方々と冗談で「受賞したら表彰式にガルパンバスで国土交通省の玄関に乗り付けようぜ!」と話が盛り上がりました。こんな無謀な話を無責任に語るということは、「どうせ受賞なんてしないから。。。」というみなさんの暗黙の同意があったということは言うまでもありません。 ところが、、、5月末にまさかの「奨励賞」受賞の内示が来て一同歓喜。言い出したからにはやってやろうぜ!と意気込んでいました。 しか
The Bernanke Fed is playing with deflationary fire (バーナンキFRBはデフレ火遊び中) By Ambrose Evans-Pritchard Economics Telegraph Blog: Last updated: June 24th, 2013I hope the Fed knows what it is doing. FRBは自分が何をやってるかわかってると良いんですけどね。 It has chosen to tighten monetary policy even though core PCE inflation is actually lower right now than it was when the Fed previously thought it dangerous enough to launch furth
衝突の危険があると自動でブレーキをかける衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)が誤作動を起こす不具合があったとして、トヨタと三菱自動車が今月に入って相次いでリコールを届け出た。 ドライバーの意図に反してブレーキがかかるため、後続車両に追突される事故も起きていた。 トヨタがリコールしたのは、同社の高級車ブランド「レクサス」の「IS350」やクラウンなど4車種で計約2万台。いずれも昨年末以降に発売されたばかりの新型車だった。 この不具合を巡っては今年5月、東京都葛飾区の首都高速道路で追突事故が発生。時速約30キロで走行していたところ、自動ブレーキが作動して10キロ未満に減速、2トントラックに追突された。これ以外にも、4月下旬以降、「いきなりブレーキが作動した」などのトラブルが5件起きていたという。 国土交通省などによると、原因は電波の乱反射を解析する機器の設定ミス。自動ブレーキは、レーダーから前
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
~ソンクラン・フェスティバルについて~ ●「外務省の後援」が認定されました! ●「がんばれ!東北」のチャリティーを行います! ●開催時間は2日間とも19:00までになりました。 ●4月7日 TOKYO MXテレビ「ザ・ゴールデンアワー(PM21~22:00)」にて ソンクランフェスティバルのイベントの模様が生放送にて紹介されます。 タイ王国、フィリピンの文化の本当の魅力を多くの方々に楽しんでもらうための ビックイベント「 タイ・フィリピンバレンタインまつり2011」を 2月11日・12日代々木公園イベント広場で、開催致します。 主催:特定非営利活動法人 日本INGO 共催:B.M.I.Co., Ltd 日時:2011年 2月11日(金・祝)・12日(土) AM10:00~PM20:00 12日はPM19:00まで 場所:代々木公園イベント広場 協力:日本セパタ
6月25日、米国の勤労世帯は現在、「賃金危機」にある。仕事の質は低下し、低賃金労働者層は増加、そして米国の賃金格差は紛れもなく恥ずべきレベルにある。写真は賃金上昇を求めて抗議する人たち。ニューヨークで5月撮影(2013年 ロイター/Mike Segar)
6月25日、米国の勤労世帯は現在、「賃金危機」にある。仕事の質は低下し、低賃金労働者層は増加、そして米国の賃金格差は紛れもなく恥ずべきレベルにある。写真は賃金上昇を求めて抗議する人たち。ニューヨークで5月撮影(2013年 ロイター/Mike Segar)
6月25日、米国の勤労世帯は現在、「賃金危機」にある。仕事の質は低下し、低賃金労働者層は増加、そして米国の賃金格差は紛れもなく恥ずべきレベルにある。写真は賃金上昇を求めて抗議する人たち。ニューヨークで5月撮影(2013年 ロイター/Mike Segar)
6月25日、米国の勤労世帯は現在、「賃金危機」にある。仕事の質は低下し、低賃金労働者層は増加、そして米国の賃金格差は紛れもなく恥ずべきレベルにある。写真は賃金上昇を求めて抗議する人たち。ニューヨークで5月撮影(2013年 ロイター/Mike Segar)
6月28日、麻生太郎財務相は、5月の全国消費者物価指数(コアCPI)が7カ月ぶりにマイナスを脱したことについて、デフレ脱却は「そう簡単ではない」との考えを示した。19日撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 28日 ロイター] - 麻生太郎財務相は28日午前の閣議後会見で、5月の全国消費者物価指数(コアCPI)が7カ月ぶりにマイナスを脱したことについて、日本は長期間デフレ不況が続いてきたとして、デフレ脱却は「そう簡単ではない」との考えを示した。
6月28日、麻生太郎財務相は、5月の全国消費者物価指数(コアCPI)が7カ月ぶりにマイナスを脱したことについて、デフレ脱却は「そう簡単ではない」との考えを示した。19日撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 28日 ロイター] - 麻生太郎財務相は28日午前の閣議後会見で、5月の全国消費者物価指数(コアCPI)が7カ月ぶりにマイナスを脱したことについて、日本は長期間デフレ不況が続いてきたとして、デフレ脱却は「そう簡単ではない」との考えを示した。
6月25日、米国の勤労世帯は現在、「賃金危機」にある。仕事の質は低下し、低賃金労働者層は増加、そして米国の賃金格差は紛れもなく恥ずべきレベルにある。写真は賃金上昇を求めて抗議する人たち。ニューヨークで5月撮影(2013年 ロイター/Mike Segar)
TOP > ワタミ > 平沢勝栄 「ワタミ公認に関する苦情がかなり来ている」「渡邉美樹擁立は辞める形に持っていきたい」 Tweet カテゴリワタミ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年6月29日 09:48 ID:hamusoku 朝生より http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/ ブラック企業と呼ばれているワタミの元会長を公認したことについて 平沢「抗議は党本部にずいぶんきてまして、これはあのおそらく党のほうで何らかの対応をすると思います。 私は今国民の声を聴く限りでは一定の票はとると思いますが、減る表のほうが多いと思う。」 「(公認を)やめたほうがよいということですか?」 平沢「私個人の考え方ですけどそういう形に持っていきたいなと思う」 2 :ハムスター名無し2013年06月29日 09:49 ID:AYT9OKTh0 当然だ 3 :ハムスターちゃんねる
◆デフレ脱却が見えてきた? 市場がデフレ脱却を意識し始めたと言われている。5月末に発表された消費者物価統計で、近いうちに物価上昇率がプラスに転換しそうだということが分かって、そうした見方がいっそう強まっているようだ。確かに日銀が目標とする「物価安定の目標2%」とは、消費者物価の前年比上昇率が2%になることだから、これまでわずかながらもマイナスが続いてきた上昇率の数字がプラスになるのだとすれば、デフレ脱却と言いたくなる気持ちは分かる。 具体的な数字で確認しておくと、まず全国ベースでは、4月の総合指数が前年同月比(以下同様)で-0.7%、生鮮食品を除く総合(以下、コアと呼ぶ)が-0.4%となり、3月分(各々-0.9%、-0.5%)よりも下落幅が若干縮小した。その上で、5月分まで分かる東京都区部の調査結果を見ると、総合が4月の-0.6%から5月は-0.2%に0.4ポイントもマイナス幅が縮小すると
政府は、昨年度(平成24年度)の国の税収が、円安による企業の業績改善などで見込みより増えることから、借金に当たる国債発行額を2兆円減らし、50兆円まで圧縮する方針を固めました。 昨年度(平成24年度)の国の税収について、政府は42兆6000億円程度を見込んでいましたが、安倍内閣発足以降の円安の進行を背景にした企業の業績改善などで、およそ1兆3000億円増えることが分かりました。 一方で、借金に当たる国債の発行額は、ことし1月に大規模な補正予算を編成したことなどから、過去最大規模の52兆400億円まで膨らむ見通しでした。 このため、税収の増加を受けて、政府は、国債発行額を大幅に減らす方針を固め、低金利で見込みを下回る国債の利払い費の一部なども充て、昨年度の新規の国債発行額を2兆円減らして、およそ50兆円まで圧縮する方針です。 圧縮の方法は、昨年度分として計画していた新規の国債を、今年度分に繰
2013年6月28日 18時59分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 26日に大阪府の市営団地で男性が首を吊って亡くなっているのが発見された事件 関与する人間は少なくとも8人いて、遺体発見を巡る状況には不可解な点が多い 余りにも謎が多いため、事件と自殺の双方から調査されている 奇妙な事件だ。なにしろ話が迷路のように入り組み、新聞記事を一読しただけでは、いったい誰が死んだのかさえよくわからない。 「2013年6月26日夜、大阪府堺市の市営団地で、46歳の男性が首を吊って亡くなっているのが見つかった」――ここまでは、まあ珍しくもない話だ。ところが死んだ男性は部屋の主ではなく、本来の住人であるはずの男性(21)は連絡が取れない状態だという。 しかも当時、なぜか現場にはもう一人の「見知らぬ男」がおり、なおかつ発見直後に姿を消してしまった。さらに、部屋に遺体があるこ
30歳。 大卒フルタイムリーマンで年収700万くらい。 2年くらい彼氏いない。 顔面普通、ちゃんと化粧したらまあかわいい。くらい。 ただし、デブ。 平均体重を大幅に超越したデブ。 なんか友達いないなって思う。 仲良い友達は結婚とか子供生んだりして時間あわなくなった。 特にもてるわけではないが一昨年まではあんまり彼氏いない期間はなかった。 よく会う男友達はいる。 先週告白されたけど断った。 ここへきて恋愛に対する価値観まったくわかんなくなった。 断ったのは生理的にこいつとはセックスできない、と思ったから。 明らかに生活に対する意識が違うから。年収も自分の1/3くらいか。 後者って断る理由にしていいんだっけ? 別に昇進したいわけでもないけど自分の仕事に厳しくクオリティ高いわけでもなく。 何やってんのかなーじぶんって感じ。 前はけっこう自分に自信あって、たぶんそこの部分で男の子が許してくれてたん
濱口桂一郎『日本の雇用と労働法』を読む。 内容は、前に書かれた新書である『新しい労働社会』と重複する箇所が多いが、前著が欧州との比較を意識しつつ、日本の目指すべき「新しい労働社会」への構想が書かれていたのに対して、本書は、日本の戦前~現在までの日本の労働における、法と判例を紹介し、その二つのギャップを埋めることを目的に書かれている(はず)。 気になった箇所だけ。 労務については、ローマ法的な債権契約な性格という考えと、ゲルマン的な身分契約な性格、という大まかな二つの見方が、歴史的にある。 で、労働者保護の問題意識から、雇用関係の身分的性格を強調したのが、末弘厳太郎。 この労働法の元祖の影響もあって、日本では、雇用を債務契約として捕らえることはあまり積極的ではなかった。 これが戦後メンバーシップ型の判例法理が発達した原因の一つかもしれない、と著者は書いている(37頁)。 この何気ない箇所が実
早めの所でいつか親達を許さなければ、またその思いを子供が抱えてしまうよ。 旦那の事を好きでいることはとても素敵だと思う。 でも、その思いの中に「自分はダメな人間なのに」という理由を使っている。 駄目だ。それじゃダメなんだ。 そんな素敵な旦那が好きになる私は、もっと素敵なんだって。そんな風に思え。 こんな素敵な旦那に愛される素敵な私を育てた親たち、スゲー。正直あんまり親の事は好きじゃないけど、こんなに素敵な私の人生のきっかけになったんだから、きっとスゲー。自分には理解出来ないけど、きっと親も素敵なんだ。 そんな風に思ってくれ。 自分を褒めろ。とりあえず、子供が生まれて、子供が独り立ちするまで、自分を肯定し続けろ。落ち着いて客観的に考える必要なんかない。とにかく自分と夫と子供と親を肯定し続けろ。 こんなに素敵な旦那と、素敵な私の間に生まれた、素敵な子供は絶対に素敵な人生を送る。それはとっても素
チラ裏。 結婚2年、年内に子どもがうまれる。 世間では、夫(というか家のなかにいる男性というもの?)がいかに子どもっぽいか、 だらしないか、みたいなことを有能な妻のみなさんがたくさん説いているけど、 うちに関してはまったく逆。 夫のほうがきっちりしてる。わたしは片付けられない女。 週末は夕飯の洗いものをしてくれる。 わたしがしなければ自分で洗濯もする。掃除はだいたい夫が土日の朝やってる。 それらに関して、共働きなんだから当たり前だという。 料理だけはほぼわたしがやる。 夫は好き嫌いがない。なんでもぱくぱく食べてくれる。 ちょっと多いかなと思ったおかずが全部なくなるとうれしい。 いつもやさしい。いつも気遣ってくれる。声を荒げない。 二人でいると穏やかすぎる毎日で、こんな夫を独占できてありがたい。 子どもをもつにあたって否応なく自分の育った家庭環境のことを考えさせられて、 実家のひとたちの主張
もともとセックスは好きじゃないほうだったんだけど、子供が出来た後、ダンナとの性的なことが嫌で嫌で仕方がなくなってセックスレス(ペースは半年に一度するかしないか程度)が始まった。 ダンナは高学歴、高収入で優しくて頼もしくて家族思いでタバコをやらない男で夫レベルとしてはA+いやSランクにいってるんじゃないかってぐらい。(ダンナは就職氷河期世代なんだけれど、彼の受けた企業全て内定したそうで、その内何社かは人事部長が赴いて彼を説得しに来たって言ってた) ダンナは子供が寝た後、半年に一回できるかどうかのために、毎晩のようにあの手この手をつかってなんとかスキンシップから体をこじ開けてセックスに持ち込もうとした。その彼をはぐらかして、セックスを諦めるまでガードし続けるのがつらくて、こっちは体が強張るし、ダンナもしょんぼりしたりイライラしたりですっごく関係が悪かった。子供がおきている間は幸せいっぱい家族な
東浩紀 別にこれは震災関係でなくても同じ。ぼくは男性だから女性の気持ちはわからない。異性愛者だから同性愛者の気持ちはわからない。日本人だから韓国人の気持ちはわからない。……といった限界を受け入れて、そのうえで仕事をしていくしかない。無限に他人に寄り添っても意味がない。 https://twitter.com/hazuma/status/350123735199657984 男性・女性、異性愛者・同性愛者、日本人・韓国人、と言った違いを挙げて「気持ちはわからない」とは言えても、東浩紀・東浩紀以外の違いは挙げられないのでしょうか? 東浩紀氏にとって東浩紀氏以外は全て他人ですから、たとえ東浩紀氏の親や兄弟、嫁、子どもであっても、その気持ちがわかるわけがありませんね。東浩紀氏にとっては親兄弟、嫁、子どもを含めた他人に無限に寄り添っても意味がないのでしょうね。 そこまで言及すれば哲学的でよかったのに
解体作業が始まったサンタ・マリア号=28日午前10時47分、神戸市中央区のメリケンパーク、朝日新聞社ヘリから、林敏行撮影 【水戸部六美】神戸市は28日、コロンブスの新大陸到達500年(1992年)を記念して当時の船を復元し、同市中央区のメリケンパークで屋外展示している帆船「サンタ・マリア号」の解体を始めた。老朽化が理由だが、保存を求める元乗組員や、「復興のシンボルに」と譲渡を望む東日本大震災の被災地から「拙速では」との批判が出ている。 同船は日本の財団法人がスペインの造船所で建造。91〜92年に大西洋と太平洋を横断し、日本へと航海した。その後、神戸市が港のPRなどの目的で譲り受け、永久保存を打ち出した。しかし、今年4月、「倒壊する恐れがあり、市民の安全が確保できない」と解体を発表した。 これに対し、元乗組員らは史実に忠実に復元された船としてスペイン政府から認められ、「歴史的・文化的に
2012年9月に「iPhone 5」が発売されて以来、KDDIとソフトバンクモバイルがLTEサービスの整備で火花を散らしていますが、たとえどれだけ整備が進んでも、本当の意味でiPhone 5のLTEがつながりやすくなることはない……という話をお届けします。 これは仮に「NTTドコモ版iPhone 5」が実現しても同じことで、「LTEのつながりやすさ」という観点で述べるのであれば、iPhone 5はXperiaやGalaxyなどの他社製スマートフォンに遠くおよびません。詳細は以下から。 ◆日本国内のLTEの現状は? まずは携帯各社が提供しているLTEサービスを電波の周波数帯で解説するとこんな感じ。800MHz帯は電波が障害物を回り込んで届き、建物の中にも浸透しやすい「プラチナバンド」で、基本的に800MHz帯→1.5GHz帯→1.7GHz帯→2.1GHz帯の順番で建物の中などに弱く、つながり
カンボジアのアンコール遺跡周辺で、筑波大学などの国際研究チームが、ヘリコプターからレーザー光線を当てる方法で熱帯林に埋もれた遺跡の調査を行った結果、およそ30平方キロメートルの範囲にわたる古代都市の跡が初めて確認されたことが分かりました。 筑波大学やオーストラリアのシドニー大学など7か国で作る国際研究チームは去年、カンボジアのアンコール遺跡周辺で、地雷などで地上の調査が困難だった地域にヘリコプターを飛ばし、上空から特殊なレーザー光線を当てる方法で熱帯林に埋もれた遺跡の調査を行いました。 その結果、アンコール遺跡の北東およそ40キロに、水路などの構造物がおよそ30平方キロメートルの範囲に広がっていることが分かったということです。 この地域ではクメール王朝初期の9世紀ごろに造られた古代都市、「マヘンドラパルバタ」の寺院が一部、見つかっていますが、広い範囲にわたって構造物が確認できたのは初めてだ
Search製品Go Back製品: MAXON ONE + ADOBEバンドルMAXON ONECINEMA 4DFORGERRED GIANTREDSHIFTUNIVERSEZBRUSHZBRUSH FOR IPADカプセルMOVES BY MAXONCINEWARECINEBENCHダウンロードニュースGo Backニュース: 最新情報イベントギャラリーフィルム学ぶGo Back学ぶ: 教育ライセンスパートナー認定制度CINEVERSITYZCLASSROOMサポート使う購入言語: 日本語Go Back言語: English Deutsch (German) Español (Spanish) Français (French) Italiano (Italian) 中文 (Chinese) 日本語 (Japanese) 한국어 (Korean)
【 5月: 海明寺先生が脳出血で倒れ、緊急手術 】 海明寺裕(かいめいじ・ゆう)先生と言えば、確かな人体デッサンや可愛い女の子の絵柄、そして一連の成人向け作品で、コアなファンの多い漫画家さんです。 Jコミにも、一般向けで2作、成人向けで9作も掲載許諾いただいております。 ・・・しかし先月、海明寺先生の奥さまより、驚くべきメールをいただきました。 夫、海明寺は昨夜、脳出血で倒れ、緊急に手術をしましたが現在意識がない状態です。 手術は成功し、命に別状はなく2、3日後に意識は戻るとのお話ですが、今後左半身の麻痺が強く残る可能性が非常に高いとのことです。 驚いた私は、先生の奥さまにメールで連絡を取りました。 すると、まだ意識が戻らず心配でしょうに、 夫は、「サイトの漫画でお金が来るのはJコミだけだよー。すごいよー」っていつも言っていました。 商業作品公開後の企画(飲み会の落札???)みたいな話もち
5月に脳梗塞で倒れた漫画家の海明寺裕さんのリハビリ支援目的で、JコミがJコミFANディングの特別版「海明寺裕 応援FANディング」を募る。 5月に脳梗塞で倒れた漫画家の海明寺裕(かいめいじ・ゆう)さんのリハビリ支援の目的で、JコミがJコミFANディングの特別版「海明寺裕 応援FANディング」を募ることが発表された。募集開始は6月29日正午から。 海明寺さんは、“確かな人体デッサンや可愛い女の子の絵柄、そして一連の成人向け作品で、コアなファンの多い漫画家”(赤松健さん評)。Jコミには、一般向けで2作、成人向けで9作の掲載許諾を出している。 そんな中、5月に海明寺さんが脳出血で倒れ、半身麻痺が残ったことに心を痛めた赤松氏が、リハビリ代などに役立ててもらおうと海明寺裕先生の過去作品を用いた”義援的なJコミFANディング”の実施を提案。関係者と入念なすり合わせを行い、今回の実施に至った。 「海明寺
自民党職員の胸ぐらをつかみ、渡邊氏の公認に抗議する父親の森豪さん。=28日午後3時頃、自民党本部正門前 写真:山田旬= 社員に月141時間もの残業を強いるなどして過労死に追い込んだ居酒屋チェーン店「和民」。創業者で苛酷労働を賛美していた渡邊美樹元会長(53歳)が、参院選全国比例区に自民党公認候補として立候補する。 過労の末に自殺した元和民社員、森美菜さん(当時26歳)の両親がきょう、渡邊氏の立候補取り消しを求めて自民党本部を訪れた。 両親は選挙対策の政治家との面談を求めていたのにもかかわらず、自民党は職員を出して対応した。それも門の外側で、だ。 あまりにも不誠実な対応に父親の豪さん(65歳)は職員の胸ぐらをつかんで詰め寄った。「どうしてワタミを候補者にするんだ? 私たちは5年間、毎日毎日苦しんできたんだ…」。 母親の祐子さん(59歳)は、美菜さんの遺影を抱いて夫に寄り添った。「私たちは政治
佐野元春「SOMEDAY」完全再現! Tweet 歌手の佐野元春(57)が、自身が1982年5月に発表したヒットアルバム「SOMEDAY」をライブで完全再現することが27日、分かった。欧米で人気となっている「名盤ライブ」を初めて試みる。曲順から編曲まで、すべてを再現。過去のライブで一度も披露したことのない曲も2曲含まれており、ファンにとっては超プレミアムなライブとなりそうだ。 今年、デビュー34年目を迎えた佐野が、CSの音楽専門チャンネル、書籍などを手掛ける「エムオン・エンタテインメント」が企画した「名盤ライブ」シリーズの第1弾に決まった。 アルバムの内容をそのまま演奏する「名盤ライブ」は欧米では人気で、ポール・マッカートニー(71)やヴァン・モリソン(67)ら、多くの名アーティストが行っている。佐野は「意外とありそうでなかった企画。面白いなと思った」と語っている。 「SOMEDAY」は1
【動画】実物大コックピット、グルメも可変戦闘機「バルキリー」の実物大コックピットと、アニメに登場する歌姫に扮した女性ら。実際に乗って記念撮影できる=宝塚市の手塚治虫記念館可変戦闘機「バルキリー」の実物大コックピットと、アニメに登場する歌姫に扮した女性ら。実際に乗って記念撮影できる=宝塚市の手塚治虫記念館アニメに登場する「ビフテキ」を再現した「柿崎のビフテキ」=宝塚市武庫川町のステーキハウス「サンライト」アニメにちなんで作られた「ファイアーボンバーカレー」(左奥)と、「パインケーキ」(右手前)=宝塚市武庫川町の「カフェダルブッカ」ゴマで銀河のイメージを表現したラーメンと杏仁(あんにん)豆腐=宝塚市梅野町の中国料理「天津」巨人種族「ゼントラーディ」にちなみ、天丼を大盛りにした「テンプラーディ丼」=宝塚市武庫川町の「すずき」 兵庫県宝塚市武庫川町の市立手塚治虫記念館でアニメ「マクロス」の企画展
ドイツ南部ミュンヘン(Munich)の店先に並んだバナナ(2011年5月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOF STACHE 【6月28日 AFP】石油を原料とするプラスチックの代替品として、バナナの皮からバイオプラスチックを製造することに成功したトルコ・イスタンブールの女子高校生、エリフ・ビルギン(Elif Bilgin)さん(16)が米専門誌の科学賞を受賞した。 米科学誌「サイエンティフィック・アメリカン(Scientific American)」は27日、「実用科学(Science in Action)」賞にビルギンさんの発明を選出した。ビルギンさんは賞金5万ドル(約490万円)に加え、米カリフォルニア(California)で9月に開かれる10代の若き発明家たちの登竜門コンテスト「グーグル・サイエンスフェア(Google Science Fair)」の出場資格を得た。
先日、可愛らしい女性2名(大人だがかなり年下)とLINEでグループトーク (LINEやらない方はチャットみたいなものを想像してください)をしていたら、 私を除いた女性二人のやりとりがほとんど可愛いスタンプ(絵文字みたいなもの) の応酬でビビりました。 ふたりが連打する小動物や赤パンツの齧歯目キャラは次々と私の画面を埋めていき、 テキストにも花やハートやニコニコ顔が大量にまぶされて、 音のないはずの世界に嬌声が響き渡る。可愛らしいスタンプに 「こ、これって子供用じゃなかったのか…!」と愕然としたり、 「ああ、いま若くなくてよかった…!」と胸を撫で下ろしたりしながら ひざ蹴りスタンプなどで応酬して楽しく場を過ごしました。 しかし、私はちょっと前までこういった絵文字文化をたいへん忌々しく 思っていたのです。 私は携帯の絵文字が使えませんでした。 えー、あたしは絵文字もスタンプもバンバン使うけど…
阪神に鳥谷という選手がいるのですが、まぁ大変に安定していることで知られている選手です。機械のごとく冷徹にストライクゾーンを見極めては一塁へ歩いて行く姿にファンも多いところ、しかるにシーズンを通してみれば毎シーズンを安定した成績で終えているようでいながら、月別で見てみると意外や打率が乱高下している選手だったりもします。打率を大きく上げる月もあれば、下げる月もあると。だからといって阪神ファンに限らず野球ファン全体からの鳥谷評価が乱高下するかと言えば、さすがにそんなことはないわけです。1ヶ月やそこらの好不調で選手の評価を変えるほど気が短い人は、そう多くないのでしょう。 ……で、上は少年犯罪の統計で、一時期はこの手のグラフが良く持ち出されたものです。曰く少年犯罪が凶悪化している、増加している云々と。ところが、上のグラフは平成に入ってからの短い年代の統計でしかありません。では、もうちょっと長い目で推
さて私は政治家であれば若手ともてはやされる年齢である一方、新たに就職先(転職先)を探そうともなれば賞味期限切れとして扱われる、そんな年齢であったりします。正社員であったとしても「すぐに辞める」と嘆かれる年代を通り越して、逆にリストラの標的にされる人もチラホラ現れる、そんな齢に突入しつつあるわけです。このもはや若者時代を過ぎ去って久しい自分が会社でつとに感じるのは「若い世代のPCスキルが低くて嘆かわしい」……ってところでしょうか。 経済誌などフィクションの中ではPCをマトモに使えない中高年社員が悪罵と嘲笑の対象になっていたりもするものですけれど、長らく働いていれば業務で必要な機能は一通り理解している年配の社員が普通の一方で、何十倍もの競争を勝ち抜いて採用されたはずの新入社員の中にはPCの操作もおぼつかない人が多かったりして、まぁ人それぞれなのですが、スマートフォンやタブレット専門でPCはマト
「アベノミクスは都議選の課題ではない」山口・公明代表(朝日新聞) ■山口那津男・公明党代表 東京都議選では都政、都民の関心とずれた主張をしている人たちもいる。具体的な課題に対する答えが大事なのであって、アベノミクスがどうのこうのと(批判を)言うのは、参院選が近いことの背景としての説明はあるとしても、それ自体は都議選の課題ではない。その点では都民のニーズとずれたやりとりが横行している。公明党は都民のニーズがどこにあるかをしっかり捉えて訴え、23議席を確保した上で、友党とともに安定的な都政を立て直していきたい。(記者会見で) 以上は1週間前の報道からですが、結果を振り返りながら、この公明党代表の指摘を考えて欲しいと思います。公明党が「都民のニーズがどこにあるかをしっかり捉え」ているかどうかはさておくとして、前半から中盤にかけての主張は都民ならずとも地方自治体の選挙で投票権を持つ全ての人々が心得
スクールカーストという言葉がありまして、この辺は今さら説明するまでもないかも知れませんが、要するにカースト制度のごとき上下の関係が、学校内に存在もしくは自然発生しているわけです。京都大学の総長が下駄を履かせたがっているような上位カーストもいれば、勉強ができても評価されない下位カーストもいたり、まぁ異性との交友関係が盛んであったり運動が得意であったりオサレに熱心であったり、概ねそういう基準で自然と上下関係ができる、上位カーストが何となく学校(クラス)の雰囲気を支配するみたいなところがあると言ったところでしょうか。 ……で、先日は『教室内カースト(光文社新書、著:鈴木翔)』という本を読みました。私がスクールカースト概念についてグダグダ説明しても二番煎じ以下ですので、興味があれば上記をお読みいただければと思います。それはさておき、私自身もスクールカーストの存在は何となく感じていたもので、『教室内
経済協力開発機構(OECD)の健康関連指標をまとめた「ヘルスデータ2013」が公表され、日本の1人当たり医療費支出はOECD平均を下回る一方、依然として1人当たり病床数が圧倒的に多い状況が紹介されている。 今回のヘルスデータは、主に11年の指標を、購買力平価を用いるなどして比較。日本のデータは10年のものが多い。それによると、1人当たり医療費(公的支出、私的支出を含む)はOECDの平均が3339USドルで、日本は3213USドル。最も高い国は米国で、8508USドルと日本の2.6倍に上っている=グラフ、クリックで拡大=。 日本の指標についてまとめたレポートでは、日本の1人当たり医療費の伸びに注目。00年から09年にかけての平均伸び率は、OECD平均(4.8%)より低い2.9%だったが、10年は5.3%とOECD平均(0.5%)を大きく上回ったとした。この背景には、10年と11年のヨーロッ
6月16日、国際通貨基金が日本に対し、増大する公的債務の削減に向け、消費税を現行の5%から15%へと段階的に引き上げるよう要請した。都内で2009年1月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [ワシントン 16日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は16日、日本に対し、増大する公的債務の削減に向け、消費税を現行の5%から15%へと段階的に引き上げるよう要請した。 IMFスタッフの討議記録では「消費税を向こう数年で現行の5%から15%へと段階的に引き上げる措置により、今後数年以内に公的債務比率を低下軌道に乗せるために必要な、財政上の調整の約半分がまかなわれ得る」と述べた。 債務増大の原因としては、人口の高齢化や弱い経済成長に伴う、社会保障費の一貫した増加が挙げられるとし、「高齢化社会による歳出圧力に加え、社会保障費以外の費用を削減する余地が限られることを踏まえ、新たな歳入措置
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く