タグ

2011年12月3日のブックマーク (24件)

  • Nadesath

    「なでて、さすってスクロール」そんなコンセプトからNadesathは生まれました。 さぁ、なでてさすりましょう! 実の話、ケンジントンのエキスパートマウス5 or 7 でボールを使ってスクロールする機能がほしかったわけです。 そこでフリーソフトを物色したのですが、しっくりこないんですね。でプログラムしてみました。 ExpertMpuse専用ではありません。他のトラックボールでも5ボタンマウスでもご利用いただけます。マウスでもスルスル動いて気持ちいいですよ。 横スクロールも得意です。でもExcelだけは勘弁な インストール ダウンロードしたファイルを解凍します。 「Nadesath」フォルダを適当なところにおいてください。 起動 「Nadesath」フォルダ内の「Nadesath.exe」をダブルクリックしてください。 スタートアップにショートカットを作るといいですね。 実行には.NET

  • Stray Penguin - Linux Memo (KickStart)

    「キックスタート」とは、RedHat Linux や Fedora Core のインストールを自動化する仕組みのことであり、 Windows で言えば Unattended Install (無人セットアップ) がこれに当たる。再び Windows に例えると、無人セットアップ応答ファイルに当たるのが ks.cfg というテキストファイルで、このファイルは RedHat 系システムのインストーラである anaconda (正体は python スクリプトを中心とした実行ファイル群) への指示書である。詳細は RedHat サポートサイトにある下記のガイドであらかた説明されている。ここでは、リファレンスガイドに不足している情報を並べることにする。 役に立つ文献: RHEL5: 「Red Hat Enterprise Linux インストールガイド」の第28章「キックスタートインストール」 R

  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • サバカン日記+::centosのキックスタートイメージ作成

    freebsdの障害対応とシリアルコンソール └ isobetti(11/23) └ isobetti(11/22) redhat enterprise linux 5 └ おたむ(02/05) AirMac Extreme 802.11n* Enabler for Mac └ おたむ(01/18) miyuで日のドラマに英語字幕をつける └ isobetti(01/11) 自分の席のうしろのチームからよく「キックスタート」とか「anaconda」という言葉が聞こえてくるんだけど 自分はよくわからなかったので調べてみました anacondaはlinuxのインストーラのことで、キックスタートはanacondaの機能を使ってインストールCD突っ込んで待つだけでインストールが完了するというものでした。 キックスタートの設定ファイルは、OSのインストール完了後に/root/配下にできるan

  • Xen DomUインストールでAnaconda Kickstartを使う

    RHEL/CentOS、Xenを中心にメモを残していきます。内容は無保証。適用する場合は、十分確認の上、自己責任で。 指摘、質問、要望をコメントしてもらえると喜びます。 RHELやCentOSをインストールしたことのある人は、インストーラAnacondaのお世話になっているはずだ。Anacondaによるインストールでは通常、対話的にインストールパラメータを指定していく。 これはこれでユーザに優しい仕組みだが、同じ設定で何台もOSをインストールしたり、少しづつインストールパラメータを変えながら繰り返しインストールしたりする場合には、かえって煩雑で不便だ。それを解消する方法がKickstartだ。 Kickstartのもっとも簡単な利用方法は、設定ファイルks.cfgをフロッピーディスクに入れておき、これをインストールディスク起動時に読み込ませる方法だろう。インストールディスクからの起動時、b

  • 第154回 さくらVPSへのネットブートインストールをPreseedingで自動化する|gihyo.jp … 技術評論社

    成人の日も過ぎて新年気分も一段落し、皆様いかがお過ごしでしょうか。おそらく、年末の大掃除できれいになったご家庭やお勤め先では、新しい気持ちで事に取り組まれているものと思います。「⁠きれいになった部屋にはきれいな作業環境を」ということで、今回はUbuntuインストールに関する話題です。 昨年、さくらインターネットがKVMを使ったVPSサービスとして「さくらのVPS」の提供を開始し、低価格に対して自由度の高さや日語サポートという魅力も相まって、各所で話題となりました。Recipeでも第142回では「カスタムOSインストール」機能を使ってUbuntu 10.04やそのデスクトップ環境をインストールする方法を紹介しています。 しかしながら、カスタムOSインストール機能はUbuntuだと今のところ10.04しかインストールできません。また、標準のCentOSと異なりインストール時に手動で設定が必要

    第154回 さくらVPSへのネットブートインストールをPreseedingで自動化する|gihyo.jp … 技術評論社
  • Yet Another Diary

  • http://bogus.jp/wp/?p=469

  • 第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する:ITpro

    ノートPCを使えば,バックアップ電源付きの,小型で省電力なサーバーを構築できる。連載では,往年の名機「ThinkPad s30」を使い,「CentOS」を導入したホーム・サーバーを構築する。 自宅に思い通りに使えるサーバーを設置したいと考えているLinuxユーザーは多いだろう。いざ,設置するとなると,騒音や電気代,設置場所の確保などが問題になる。そこで,旧型の携帯ノートPCを使ってLinuxサーバーを構築してみよう。 小型・省電力を実現できるノートPC 自宅にサーバーを置くなら,24時間稼働させても気にならないほど騒音が小さく,電気代が抑えられ,場所を取らないPCを利用するのが望ましい。しかし,ここ数年のCPUの“動作周波数競争”によって,最新のPCの消費電力および発熱のレベルは大幅に上がった。設置場所と稼働時間の長さを考慮すれば,最新のデスクトップPCはホーム・サーバーに向かない。そこ

    第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する:ITpro
    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • VirtualBoxでのpxeブート - Toyoki's weblog

    VirtualBoxを始めてつかってみた。思い立ったときが、ちょうどver.4.0が出た時だったのは好都合だった。年末年始の楽しみだった。 Ubuntu Linuxのインストールは簡単だった。 ついでにと思い、研究室のサーバ・クライアント運用で役立っているUbuntuのltsp(PXEネットブートするLinux)をVirtualBoxで使ってみた。tftpブートがうまくいかずてこずったが、いろいろネット上の情報をさぐったところ意外なところに解決策があった。日語ページには見つからなかったので、紹介しておく。 簡単なことで、ネットワーク設定を「ブリッジ」にして、アダプタタイプを「PCnet-FastIII」にするところがミソ。(Lenovo X200sの場合であり、ほかのマシーンでは試してないが。)ディスプレイの解像度が変更する方法が見つかっていないが、なかなか快適である。(ローカルなLin

    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • https://blogs.oracle.com/sayama/entry/virtualbox_with_opensolaris

    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • 古いノートパソコンにPXEブートでubuntuをインストール:cloudweblog:So-netブログ

    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • UbuntuStudio 9.10をCDドライブなし、PXEブート可能なノートPCにインストール

    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • この先生きのこるには

    ちょっとずつ複雑なことをやっていっているのですが、正直まだ自分で作っていくイメージがついていません。 加速と減速=イージングタイムラインパネルのフレーム数がでてるとこの下のスライダーでワークエリアの幅を操作できるグラフエディターというのが存在する。値グラフと速度グラフ。グラフを編集するときに触るのはハンドルだけイージングの速度が早くてコマが見える時はモーションブラーをかける(13:40)モーションブラーは色々ごまかせてしまうので最後につけたほうがいい。処理が重いから最初のほうでつけるとプレビューのときにしんどいとかもある(ただプレビューのときだけオフにするとかもできる)

    この先生きのこるには
    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • PXEネットワークインストール | Debian Lennyでサーバー構築メモ

    CDドライブが付いていないサーバーにDebianをインストールする方法です。対象サーバーはPXE対応しているNICが必要で、DHCP兼TFTPをインストールするサーバーも必要です。 ※ 注意:これから設置するネットワーク内に他のDHCPがある場合は、無効にしてから作業して下さい。 ここで作業するのは下記の7項です。 DHCPをインストール 基設定1 基設定2 DHCPを再起動(設定反映) TFTPをインストール netbootファイルを設置 インストール手順 1. DHCPをインストール DHCPはクライアントにローカルIPアドレスを割り振ります。 apt-get install dhcp3-server 2. 基設定1 vi /etc/default/dhcp3-server ----- 内容 ----- # Defaults for dhcp initscript # s

    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • おもちゃ環境備忘録 その4 (さくらのVPS 512にCentoOS 6をインストールしてみた。) - げんろぐ

    前回までCentOS 5.4を色々設定していたんですが もう当にただの思いつきでCentOS 6にしました。 一応起動して動いてますが、 多分(執筆時点で)さくらはサポートしてくれないので注意してください。 準備 最低限ネットワーク周りの情報を抑えます。 ・IP/Subnet ・デフォルトゲートウェイ ・DNS CentOSのネットワークインストールイメージをダウンロード 今回は理研からダウンロードします。 # curl -O http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.0/isos/x86_64/CentOS-6.0-x86_64-netinstall.iso ISOイメージをマウントしてコピー 起動に必要なファイルを/boot配下にコピーします。 # mount -t iso9660 -o ro,loop CentOS-6.0-x86_64-netinsta

    おもちゃ環境備忘録 その4 (さくらのVPS 512にCentoOS 6をインストールしてみた。) - げんろぐ
    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • CentOSにネットワークインストール環境を構築してkickstartでインストール - ブログ三郎

    複数のサーバを構築するときに一つずつDVDドライブを接続してインストールするなんて作業はしたくないいっぺんにやってしまいたい。そういうときの為にpxebootからosのネットワークインストールを行う為の環境を構築。今回は起動イメージだけじゃなくインストールするosのDVDイメージも同サーバ内に展開しての作業。 空っぽのサーバ用マシンが一台・・・今回はこれをネットワークインストール環境用マシンとして使用。 まずはosのインストールからでもちろんosはだいたい何でもok。 CentOSのインストール(ここでは普通にインストール用DVDから) ・日語を選択 ・キーボードも日語 ・インストール元はローカルのディスク ・ドライバは手動選択にして、mass ... linux ... を選択(あんまりよく覚えてない・・・) ・パーティションとかの細かい設定に関しては今回は全部デフォルトのままで と

    CentOSにネットワークインストール環境を構築してkickstartでインストール - ブログ三郎
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 人生転落から這い上がるまでの5年間で得た気付き

    2006年5月、わたしの人生は地に落ちた。 それまでのわたしは、東京の一等地の高級デザイナーズマンションに住んでいた。人生は順風満帆、さらなる成功が待っている・・・はずだった。ところが、現実は違った。 30才になったころ、私は家賃4万円のボロアパートに転がり込んでいた。 転落のはじまり はじまりは、新しいスタートの4月に入って間もないころだった。私は、信頼していた友人”K”がビジネスを始めるというので融資をした。一緒に仕事をしたこともあり、誠実な人間だと知っていたので二つ返事だった。 30日後、Kは蒸発した。後には、多額の借金だけが残っていた。そして、それが、いつの間にかすべて私にふりかかってきた。すべては、後の祭りだった。不思議なことに、恋人も人脈もお金も財産も、すべてなくなっていた。 何とか、気を持ち直して、わたしは自分の人生をふりかえってみた。そうすることで、少しでも冷静さを取り戻そ

    人生転落から這い上がるまでの5年間で得た気付き
  • Sass を今すぐ実務で使おうよ! « NAVER Engineers' Blog

    はじめましての tacamy です。 さて今日は Less & Sass Advent calendar 2011 の 3 日目です。 「Sassかぁ。まーたしかに便利そうだけど、 実務で使えるか分からないし自分には関係ないかな。」 とか思ってませんか・・・!? ぜんぜんそんなことないですよ!( ・`ω・´) その証拠に、NAVER では半年ほど前から、 新規サービスはすべて Sass を使って制作していますが、問題なく使えています。 むしろ効率化できて、CSS を書く工数が減った気もします(個人の感想です)。 小難しいテクニックは、このあとの 22 人が書いてくれると思うので(丸投げ)、 今日の記事では、Sass を実務で使うことに絞って書いてみます。 実務でSassを使うメリットって? 制作の工数が減る CSS3 を使うときのベンダープリフィックスをいちいち自力でつけたり、

    masudaK
    masudaK 2011/12/03
  • yebo blog: MD5パスワードをクラックするBozoCrack

    2011/12/03 MD5パスワードをクラックするBozoCrack 単純なMD5ハッシュを解読するRubyで書かれたツール「BozoCrack」があるとの事[networkworld]。レインボーテーブル、辞書、ブルートフォースの代わりにGoogle検索を使って解読するため、CPUの負荷はほとんど掛けずに解読できる。要はインターネット上にはレインボーテーブルが溢れており、それを一挙にGoogle検索で探した方がよっぽど速くて確実というわけだ。ちなみに、"password"のMD5ハッシュ値は"5f4dcc3b5aa765d61d8327deb882cf99"だが、検索すると一瞬で見付かる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:42 ラベル: Google, Security 0 コメント: コメント

  • What Powers Instagram: Hundreds of Instances, Dozens of Technologies

    What Powers Instagram: Hundreds of Instances, Dozens of Technologies One of the questions we always get asked at meet-ups and conversations with other engineers is, “what’s your stack?” We thought it would be fun to give a sense of all the systems that power Instagram, at a high-level; you can look forward to more in-depth descriptions of some of these systems in the future. This is how our system

    masudaK
    masudaK 2011/12/03
    正座して読む
  • ランチャー Alfred が 1.0 に。グローバルホットキー機能でアプリを高速起動

    Quicksilver、Launchbar とともに人気が出始めている OS X のランチャー、Alfred のバージョンが長い開発の末に 1.0 となりました。Alfred は通常無料で使えますが、高機能を提供する PowerPack は有料で限定期間 £12 で提供されています。 1.0 で機能強化されたのが便利なグローバルホットキー機能です。毎日数分ずつ時間をセーブしてくれる、小さいけれども大切な機能です。### グローバルホットキーの設定 グローバルホットキーは、どのアプリが全面に出ていたとしても、特定のアプリやファイルを読み出すことができる究極の近道です。 PowerPack を入れた Alfred の設定で Hotkeys を選ぶと、ドラッグ&ドロップでアプリやファイルを追加できます。 たとえば Evernote をドロップして、ショートカットを追加して見ました。 “Hide

    ランチャー Alfred が 1.0 に。グローバルホットキー機能でアプリを高速起動
    masudaK
    masudaK 2011/12/03
    ポチるべきか否か…
  • colta.jp

    This domain may be for sale!