ぱとこ @sb_bs すごいな、むかしのものたちってどうやってうごいてたんだ…今のわたしたちはなんてゆうかギガをむだづかいして生きてるのでは…… 2017-06-12 12:15:30
![もうインターネット老人会をいじめるのはやめてくれ!フロッピーディスクの解説文にダメージを受ける人達](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/efdf2daddcfa1e8ac48f045d9435986060c8f3e4/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2Fe1d96fe0cfa61fed111a621ed51b5a80-1200x630.jpeg)
Nicalisが、Twitchのライブストリーミングにて『Blade Strangers』を発表したことをDestructoidやNintendo Everythingなどが報じている。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)になるという。本作は『海腹川背』、『洞窟物語』や『コード・オブ・プリンセス』など、Nicalisとスタジオ最前線が開発及びパブリッシングを担当した、馴染みの深いシリーズタイトルのキャラクターらが戦う格闘ゲームだ。そのほかの参戦キャラクターは後日公開されるとのこと。 *Nintendo Everythingによるキャプチャ映像 今回のライブストリーミングでは、主に「ソランジュ」を中心とした『コード・オブ・プリンセス』のキャラクターらが「川背さん」と戦う様子が確認できるほか、『洞窟物語』のヒロインである
東海道・山陽新幹線の座席をインターネットで予約し、Suica(スイカ)やTOICA(トイカ)、ICOCA(イコカ)など手持ちの交通系ICカードで乗車できる新サービスを、JR東海とJR西日本が9月末に始める。現在、ネット予約ができるのは年会費を払って予約サービスに登録している人に限られている。 新サービスは「スマートEX」。利用者は専用サイトで、自分のクレジットカードとICカードを登録。専用サイトなどで座席を予約し、自動改札機でICカードをかざせば乗車できる。運賃・特急料金はクレジットカードに請求される。 現在、東海道・山陽新幹線で座席予約をするには「EXサービス」を使う。そのうち主力の「エクスプレス予約」は2001年に開始。東京―新大阪間で1千円ほど安くなる割引と、出発5分前まで何度でも予約変更できるのが特長だ。08年から専用ICカードを導入し、切符なしで乗れるようにした。会員数は昨年度末
80歳の鉄オタ、豪華寝台列車「四季島」を批判 「金持ちだけを楽しませる格差社会の象徴だ!」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/06/10(土) 13:21:20.09 ID:9NVPRtD+0●.net JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」が各所で話題だ。特に注目されているのは、その豪華な施設やサービスだ。1泊2日のコースでも1人32万円から、3泊4日の場合は最高で142万5000円と、高額である。 「なぜマスコミは四季島を絶賛する記事ばかり書くのか。ネット上にも批判はあるのに、報道内容は世論とかけ離れているのではないか」という意見が、このたび当サイトに読者から寄せられた。 ネット上のニュースサイトの記事に限って見ても、ほとんどが肯定的に扱っていることは事実のようだ。例外は、2017年5月13日の「週プレNEWS」の記事だ
ブロガーに質問! ブログを始めるときに、「お金」のこと、考えましたか? 僕は考えましたよ。生活の足しになれば良いなという気持ちで。 今回は、ブログとお金の話です。 ブログでお金? ブログ+お金を嫌う心理が良くわからん 罪悪感を感じているあなたへ 悪い稼ぎ方 金のない人間に、少しは共感しろ! 伊達にブログ書いてんじゃねえぞ ブログでお金? パッとこない人のために説明です。 ブログは、収益を発生させることができます。 具体的には クリックで発生する報酬 設置リンク経由で商品(サービス)が売れた場合の報酬 記事の対価としての報酬 情報商材や有料メルマガ、セミナー料 などが考えられます。簡単なのは1、2ですね。 ブログ+お金を嫌う心理が良くわからん 某ブロガーの初投稿で、所信表明の中に「ブログで収益をあげたいです」的な記述があって、そこには「文章は良いものを書くようだけど、お金のことは忘れなさい」
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo LotRの時もそうだったが、日本の場合、署名運動より本国の監督やPに直訴してそっちから外圧かけてもらったほうが実効力あるみたいなんだよね。日本の配給会社は観客を舐めきっているので署名が集まってもマニアうるせーなお前ら相手の商売じゃねーとか思ってそうだが、相手が相手だとキョドる 2017-06-09 09:32:10 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo あのLotRの字幕騒動をリアルタイムで経験した人は覚えているかもしれないが、あんだけ炎上してまとめサイト作られて署名もあって……も全然動かなかったのに、ピータージャクソンの耳に入ったという噂が流れたのと「二つの塔」からは監修が付くと分かったタイミングは偶然に思えないほど近かった 2017-06-09 09:42:16
神田比呂志 @h_kanda 中野京子さん監修の「怖い絵展」兵庫展のフライヤーですが、コピーがすばらしいです。 「どうして。」かはHPを見るとわかる。怖くて美しいドラローシュの作品。 kowaie.com #怖い絵 pic.twitter.com/CfD4yeYcyV 2017-05-17 18:14:04 リンク kowaie.com 「怖い絵」展 | オフィシャルホームページ 見どころやチケット情報など 2017年 兵庫県立美術館・上野の森美術館にて開催 その闇を知ったとき、名画は違う顔を見せる。中野京子の大ベストセラー「怖い絵」が2017年、ついに展覧会に!2017年、兵庫・東京にて開催。 3 users 1988
この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【6月12日 MODE PRESS WATCH】「シチズン(CITIZEN)」は、シチズン ブランドでは初となるトゥ―ルビヨンを搭載した機械式腕時計「シチズン トゥールビヨンY01」を6月に発売する。大丸創業300周年を祝い、大丸松坂屋百貨店の記念モデルとして展開する。予定価格は1,000万円、数量限定2本での販売を予定している。 300年という“時間の美しさ”を振り返り、時間や歴史が育んできた価値を“新しい価値”としてリメイク(再創造)していくという大丸のメッセージにふさわしいモデルとして、マニファクチュールを体現すると共に、時計の原点となる機械式に着目。トゥ―ルビヨンを備えた機械式ムーブメントを新たに自社で設計し、マニュファクチュールだからこそ
というわけであくまでも損の総量の話をする。 id:otsune に名指しで絡んでいった広告マーケティングクラスタの社長がいた。 そのあとヨッピーが加勢してその後ヨッピーがいつもの様にotsuneを晒し「イキり発言をするネット古参のよくししらないおっさん」とマサカリを投げた一連の流れで誰が一番損をしたのかという話だ。 (イキり発言をするネット古参のよくしらないおっさんというマサカリは戦況が明らかになったタイミングで確認をしに言ったら何故か更新履歴もかかずに改変されて削除されていたけどそれはいかがなものか) と、今日は誕生日なのではてブを頂きたく3年ぶりのエントリーをさせて頂く。otsuneと言ってもPBMクラスタやインターネット中年會、老人會をはじめとするネット中毒クラスタ、アルファブロガー・インフルエンサークラスタ以外では無名である。ヨッピーも彼を知らなかったくらいらしい。 なので彼につい
. @tott0to778 同人イベントの前乗りで、家族には「名古屋の友人宅で遊んでくる」と言っていた為、通報出来ず。今考えればなんてこと考えてんだって感じですが甘かったな私… 池袋にある某治安の悪い(と知らずに泊まった)ロイヤルホテルというホテルに泊まった時に、夜中に鍵をかけてるはずのドアが開いた。 2017-06-11 21:23:04 . @tott0to778 そも部屋に入った時に何かおかしい、と違和感を感じたんですよ。だって、アパートを改装したようなホテルというよりもモーテルに近い感じで。 しかしその日他に付近で泊まれる場所もなく、しかたなく泊まったのですが怖かったのでドアチェーンをかけ、さらに目の前にあった棚と自分のキャリーケース→ 2017-06-11 21:25:31 . @tott0to778 を扉の前に動かないように置いて寝ました。 夜中にガチャガチャと音がしたのでお隣
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
Apple社が新製品を発表したとかで、あちこちのブログで新しい Mac Book が欲しいとかiPad Pro と Apple Pencil を買うかどうか悩んでいるとか、景気の良い記事が投稿されています。 いやぁ、実に羨ましい話です。 私も欲しいなぁ。Mac Book とiPad Pro 。 特にMac Book に関しては発表のタイミングによっては即買いしていたかもしれません。 何せ長年愛用しているノートPCもそろそろ限界。2011年に買って以来ず~っと使っている品です。 購入したときですら大してスペックが良かったものではなく、途中でメモリーを増設するなどしながらだましだまし使ってきたもので、少し前まではフラフラの状態でした。 そう、少し前までは。 前述の通り、少し発表のタイミングが違えばmacに買い替えていたかもしれませんが、そんなイベントが有ることも知らない情弱の私はゴールデンウィ
2017/6/10(土)16:00 NEWSポストセブン バッハの『アヴェ・マリア』を演奏中の岸田一郎氏 NEWSポストセブン 「定年後は好きなように生きたい」「まだまだ女性にモテたい」──そんな“枯れたくない男性”のための雑誌が誕生する。その名も『GG(ジジ)』。創刊するのは「ちょいワルオヤジ」の流行語を生んだ伝説の編集長・岸田一郎氏(66)だ。新雑誌のコンセプト「ちょいワルジジ」の極意とは──。 岸田氏は若者向けファッション誌『Begin』を皮切りに、中年向け男性ファッション誌『LEON』、『MADURO』や女性ファッション誌『NIKITA』などを創刊し、「ちょいワルオヤジ」「艶男(アデオス)」「艶女(アデージョ)」といった流行語を次々と生み出した。 そんな岸田氏が6月24日、50~60代を対象にした月刊誌『GG』を創刊する。『GG』とは、「ゴールデン・ジェネレーションズ(Go
ニンテンドースイッチ「スプラトゥーン2」のコラボ情報が発表されました。 今回はタワーレコードとのコラボが案内されています。 スプラトゥーン2とタワーレコードとのコラボは、WiiU版のときも実施されていましたが、ニンテンドースイッチ版でもまた行われます。 今回は、2017年6月23日(金)から2017年7月30日(日)まで、コラボキャンペーンが実施されます。 キャンペーン内容としては、まず、リアル店舗で買い物をすると、ギフトカードやイカデザインのロボット掃除機が当たるスクラッチカードの配布が行われます。 また、タワーレコードメンバーズ限定で、ポイント交換商品が追加されます。 今回は、タワーレコードポイント500ポイントで「特製アクリルカップ」と交換、1500ポイントで「特製詰め替えボトル2本セット」と交換できるようになります。 さらに、「どっちを聴く!? ROCK vs POP」として、フェ
OVER FENCEが2017年5月18日に配信を開始したNintendo Switch向けゲーム『バトルスポーツ めく~る』(税別980円)。このゲームを作ったのは、社員わずか39人の小さなパブリッシャーだ。新しい据え置きゲーム機の発売から2カ月後という時期に、このような小さなパブリッシャーから新作ゲームがリリースされるというのは、極めて異例のこと。同社は、いかにしてNintendo Switchでのソフトリリースを決断し、いち早く優れたソフトを生み出すことができたのだろうか? 『バトルスポーツ めく~る』は、4人まで同時にプレーできる対戦型パーティーゲームで、友達同士で、兄弟で、そして親子でも楽しめる可能性を秘めている。ルールはとてもシンプルだ。使用するのは左スティック(キャラを移動させる)とワンボタン(キャラをヒップドロップさせる)だけ。マス目状のステージを移動しつつヒップドロップす
6月7日に、テレビ東京系で「ソレダメ! 〜あなたの常識は非常識!?〜」という番組が放送されました。 www.tv-tokyo.co.jp 日常にある常識だと思っていたあれやそれやが、実は違う! ということを教えてくれる情報バラエティ番組です。TVerとかネットもテレ東で見られるかと思ったらうまく探せませんでした。 この中に、「ソレマル!」というコーナーがありました。 今回のテーマは「そばのツウな食べ方」。NEWSのマッスーさんこと増田貴久さんがお蕎麦屋さんで蕎麦を食べているところを、横にいるマナー講師の方が「ソレダメ!」「ソレマル!」とダメ出しをするコーナーです。 これが、まあひどい。 言いたいことはいろいろとあったのですが一番ひどかったのが、マッスーさんが蕎麦を箸でつかみ、つゆに半分ぐらいつけて食べた瞬間に出た「ソレダメ!」です。いわく、「つゆは3分の1ぐらいをつけないと風味が飛んでしま
清水 潔 @NOSUKE0607 記者は国民の代表。だから官邸に入れる。記者証も所持している。その記者の質問を無視するならば、それは国民に答えないということになる。 twitter.com/utamaro_/statu… 2017-06-09 13:32:30
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く