タグ

2010年7月8日のブックマーク (4件)

  • 法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会

    こんにちは、趣味や業務で大手ポータルサイトのサービスで稼働しているいくつかのクローラの開発とメンテナンスを行っているmalaです。 さて先日、岡崎市立中央図書館Webサイトをクロールしていた人が逮捕、勾留、実名報道されるという事件がありました。 関連URL: http://librahack.jp/ 電話してみた的な話 http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20100622S1 http://blog.rocaz.net/2010/06/945.html http://blog.rocaz.net/2010/07/951.html この件につきまして法的なことはともかくとして技術者視点での私見を書きたいと思います。法的なことは差し置いて書きますが、それは法的なことを軽んじているわけではなく、法律の制定やら運用やらは、その法律によって影響が出る全ての人々の常識

    法と技術とクローラと私 - 最速転職研究会
    mas-higa
    mas-higa 2010/07/08
    岡崎市立中央図書館はノーガード戦法
  • 飲み会や合コンの席で役立つ・盛り上がれるiPhoneアプリ25本まとめ*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    最近のiPhoneブームに乗っかり、iPhoneを手にいれた方も多いのでは!? iPhoneはアプリをいれることで、さらに便利に楽しくなります。 今回は、飲み会や合コンなどで役立ちそうなアプリや盛り上がれるアプリを紹介します。 以下の6つのカテゴリに分けて紹介します。 「なにかを決める系」 「カメラを使ったお遊び系」 「みんなで盛り上がれる系」 「罰ゲーム系」 「異性といちゃいちゃ系」 「連絡先交換系」 では、以下よりどうぞ。 席順であったり「2次会どこいく?」など、何かを決めるときに役立つアプリです。 迷ったらとりあえずこれらを使ってみましょう。 「フルフルポッキー」(無料) ポッキーを振りまくってみんなに11ひいてもらいます。 ひいたポッキーには数字が書かれていたり、いちごポッキー(あたり)だったり。 何かを決めるときに使えそう。 「エンピツ君に聞け!」(無料) 日々の迷いを解決し

  • わーい、テトリス言語 Tetrlang 完成したよー\(^o^)/ - Homoiconic Days

    これはなに? Tetrlang は、研究の中間発表を1週間後に控えた大学院生の現実逃避によって作り出された言語テトリスにインスパイアされた言語です。 Tetrlang は以下のような特徴をもつ言語です。 各命令がテトリスのブロック(テトラミノ)によって表される 他のブロックとの境界が分かる限り、(ほとんど)どんな文字でも使うことができる 各命令は Brainf*ck の命令と同様の動作する 言語の説明 Tetrlang では、テトラミノによって命令を表します。テトラミノは隣接する4つの同じ文字から構成されます。テトラミノを構成する文字には空白文字以外の任意の文字が許されます。ソースコードを左から右、上から下という順にスキャンして、テトラミノの現れた順番で命令が実行されます。基的に、テトラミノの(回転による)向きの違いはありません。ただし、後述するIテトラミノだけは、テトラミノの向きによっ

    わーい、テトリス言語 Tetrlang 完成したよー\(^o^)/ - Homoiconic Days
  • TKG - Wikipedia

    TKG 東京個別指導学院(Tokyo Kobetsushido Gakuin)の通称 インドネシア・バンダールランプンにあるバンダールランプン空港のIATA空港コード テルコムSA - 南アフリカ共和国の電気通信企業の証券コード 卵かけご飯 (Tamago Kake Gohan)のインターネット上での略称 TKG48 - ユニオンプロレスで活動するプロレスラーユニット このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

    mas-higa
    mas-higa 2010/07/08
    TKG と言えば卵かけごはんしか思いつかない。