タグ

2010年3月11日のブックマーク (5件)

  • 成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”急増の真実

    自らの「発達障害」に気づかない40~50代の大人が増加している。 厚労省が2010年に公表する新しい「ひきこもり支援ガイドライン」の中でも、引きこもる要因の第1位(27%)に挙げているのが、前々回で指摘した、この「発達障害」だ。 大手銀行員のコバヤシさん(仮称)もその1人。コバヤシさんは、朝起きるのが苦手で、定刻に出勤できずに遅刻してしまうことがたびたびあった。一旦、寝ると、14~5時間も寝てしまうことがあり、目覚まし時計をかけても起きられない。高校生のときまでは親に起こしてもらっていたので問題にはならなかったが、1人立ちしてから、頻繁に寝坊するようになってしまった。 取引先などと待ち合わせしても、つい遅刻を繰り返してしまう。出かける前になると、別の仕事のことが気になって、あちこち資料を探し回っているうちに、出るのが遅れてしまうからだ。先方を待たせないように待ち合わせの約束を優先しなければ

    成績優秀なのに仕事ができない“大人の発達障害”急増の真実
    mapiro
    mapiro 2010/03/11
    ブコメを読むといろいろ微妙なところもあるらしいが,パンチの効いた記事
  • コンテンツ業界話に関する補遺 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昨日、コンテンツ業界と産業政策に関するエントリーを書いたところ、思わぬ方面からクレームが来まして、どうやら文意を正確に書かなかったのがいけなかったかと思い、補遺のエントリーを掲載します。 誰かやどこかの会社を揶揄する目的で書いたエントリーではありませんが、気分を害された方には深くお詫び申し上げます。 いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/03/post-001f.html 少々専門的な話を含みますので、分からんという人は上記エントリーでご容赦ください。とても長いので読み飛ばし奨励です。 ● 「コンテンツ」て結局何よ 一応、私なりの定義で。 コンテンツ=対価を得るために生成された情報 コンテンツ産業=情報産業 では無償で提供されるものはコンテンツではないのか? という問いについては、評価され

    コンテンツ業界話に関する補遺 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mapiro
    mapiro 2010/03/11
    経産省の役人は全員読むべき。
  • 厚生労働省:第46回労働政策審議会職業能力開発分科会資料

    mapiro
    mapiro 2010/03/11
    「国が行う職業訓練と雇用・能力開発機構の今後のあり方について(職業能力開発分科会報告(案))」掲載
  • 最強のメールソフトを探しています。 ・メール10万件以上、総容量2G以上に耐えられることが条件です。…

    最強のメールソフトを探しています。 ・メール10万件以上、総容量2G以上に耐えられることが条件です。 ・振り分け、転送、アドレス帳などの全ての機能を網羅していることが条件です。 ・GMailのようなWebメールタイプは除きます。 ・会社、自宅、IMAP、POP3、APOP、POP/SMTP OVER SSLも使います。 ・複数ドメイン、複数アカウントを使います。 ・受信アドレスと送信時のfromアドレスを変える場合があります。 ・転送は頻繁に使います。 ・自分宛てメールで、タスク管理にも応用したいです。 ・開発、サポートが現在も存在するソフトに限ります。 ・有料、無料は問いません。最強であれば何万円でも出します。 ・メールソフトと共に、具体的な使い方、コツを教えてもらえるとなお嬉しいです。 ・回答の際は「なぜ最強なのか」を、具体的に説得してください。 ・回答の際に、そのメールソフトのURL

    mapiro
    mapiro 2010/03/11
  • 黒色炭素(Black Carbon:ブラックカーボン)の地球温暖化効果: 極東ブログ

    人為的影響による地球温暖化(AGW:Anthropogenic Global Warming)の原因とされる温室効果ガスの代表は二酸化炭素(CO2)だが、米航空宇宙局(NASA)によると、全体の影響で占める割合は43%。半分以下である。その他の温室効果ガスで影響力の高い順に見ていくと、メタンガスが27%、黒色炭素(Black Carbon:ブラックカーボン)が12%、ハロカーボン(Halocarbons:ハロゲンを含む炭素化合物)が8%、一酸化炭素と揮発性有機物は7%となる(参照)。 一位のCO2と二位のメタンガスについてはよく知られているが、三位の黒色炭素はいわゆる煤のことである。ろうそくの炎の上にガラスを軽く当てると、きめの細かい煤が採取できる。落ち葉焚きといった通常のバイオマス燃料の燃焼でも発生する。この黒い色の特性が熱吸収をもたらすことで温暖化を促進している。氷や雪に付着して溶解を

    mapiro
    mapiro 2010/03/11
    黒色炭素とはススのこと。温暖化問題に取り組む一つの切り口として。「黒色炭素1トンの削減は200~3000トンのCO2削減の同等の効果を持つらしい。」