タグ

2011年4月14日のブックマーク (10件)

  • 大分で警察官がインスタントみそ汁の味噌を入れ忘れる事件が発生:ハムスター速報

    大分で警察官がインスタントみそ汁の味噌を入れ忘れる事件が発生 Tweet カテゴリニュース 関連:大分県で千円を拾った女性が新聞に掲載される http://hamusoku.com/archives/4062432.html 1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 16:27:20.73 ID:bLdrGmhQ0 ?PLT(18001) ポイント特典 大分中央署のベテラン署員は単身赴任中。 先日、インスタントのみそ汁を買い、夕の準備。袋を一つ取り出して、 中身をわんに入れ、お湯を注いだ。「いただきます」。 しかし、みその味がしない。「最近は健康ブームだから薄味仕立てかな」と思いながら事を済ませた。 “健康みそ汁”をべ続けた数日後、いつものように袋を取り出すと、 袋は見慣れないもので「みそ」と書かれていた。商品はみそと具が別々

    manaten
    manaten 2011/04/14
    大分合同新聞いいなww
  • 落とし主現れぬ「1万円」2男児が寄付【ミニ事件簿】- 大分合同新聞

    落とし主現れぬ「1万円」2男児が寄付 [2011年04月07日 14:23] メールで記事を紹介する 印刷する 先日の昼、別府市内の小学3年生の男児2人が別府署にやってきた。学校の友達だという2人は、昨年末にスーパーの駐車場で一万円札を拾い、近くの交番に届けていた。それから3カ月が経過し、落とし主が現れなかったため、受け取りにきたという。女性署員が手続きを済ませて手渡すと、2人は一万円札を会計課の窓口に置いてあった東日大震災の募金箱に入れた。震災で苦しんでいる人の事を考え、寄付しようと決めていたという。「ありがとう。2人の思いはきっと被災地に届くと思いますよ」と署員。

    manaten
    manaten 2011/04/14
    イイハナシダナー
  • Emacsで3DなマルチプレイヤーなFPSを作ってみた - 技術日記@kiwanami

    関西Emacsで発表したデモです。 まず、「FPS」は CoD MW のようなシューティングとかではなくて(それは是非やりたかったのですが)、一人称散歩(First Person Sanpo)プログラムです。FPSは釣りです。ごめんなさい。 (2011/05/06 追記: Vimにも出来てました!! 3D in Vim — KaoriYa) 動作風景 所詮テキストエディタのやることですので、期待せず、生暖かい目で見てください。 一人用のムービー バッファで描いた迷路を歩きます マルチプレーヤーのムービー Emacsでサーバーを起動して、3つのEmacsから接続します。あとでtelnetで直接接続してチートします。 動かし方:シングルプレーヤー 必要な物: 64bitEmacs23.x 22でも動くかも知れません 32bitだと整数桁あふれするそうです banner 文字のビットマップを取

    Emacsで3DなマルチプレイヤーなFPSを作ってみた - 技術日記@kiwanami
  • これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 : らばQ

    これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 花粉症の人はもちろん、風邪やその他アレルギーなど、鼻づまりに悩むことは誰にでもあります。 集中力を欠いてイライラしたり、睡眠の質の低下など、生活に大きな支障が出ますが、鼻づまりを治す方法を検索しても、お風呂に入れだの、薬を飲めだの、面倒なわりに決め手に欠けるものばかり。 そこで、いち早く、簡単な鼻づまりの治し方というものがありましたので、ご紹介します。 鼻づまりを治す6ステップ ステップ1:深く息を吸う。 ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。 ステップ3:鼻をつまむ。 ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。 ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。 ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。 実際には6ステップどころか5ステッ

    これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 : らばQ
  • Amazon.co.jp: ボクらのScala ~ 次世代Java徹底入門: 浅海智晴: 本

    Amazon.co.jp: ボクらのScala ~ 次世代Java徹底入門: 浅海智晴: 本
    manaten
    manaten 2011/04/14
    生協に唯一あったScala本。
  • Mery's Factory

    Mery は、無償のテキストエディタです。 Mery(メリー) を使って、日記、恋文、新聞記事、ソースコードなど、さまざまな文書を簡単に編集することができます。 Mery は、ColdFusion、HTMLJavaPHPSQL など、様々なプログラミング言語の色分け表示が可能です。さらに、ユニコードに対応していますので従来の文字コードでは表現できなかった難しい漢字や、多言語の混在した文書でもデータが失われることはありません。 その他、デスクトップにウィンドウが散乱するのを防ぐためのタブ機能、キーボードの操作を記録できるマクロ機能、文書の見出しを階層表示するアウトライン機能、入力中の単語の候補を表示する入力補完機能など、様々な機能を簡単に使用することができます。 ● 簡単・便利 ややこしい機能、一部の人しか使用しない機能を徹底的に排除することで初心者でも簡単に便利に使いこなすことが可

    manaten
    manaten 2011/04/14
    某社の就活イベントで使わせてもらったPCにはいってたエディタ
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 米Red Hat、Java仮想マシンで動く新言語「Project Ceylon」を明らかに | OSDN Magazine

    米Red HatのJBossグループに勤務するGavin King氏は4月13日、社内で開発を進めているという新言語「Project Ceylon」について自身のブログで説明した。「Javaの限界」に対しRed Hatが応えたものとなるが、「Javaキラー」や「次世代Java」といったものではないという。 Java用のORマッパーである「Hibernate」の主要開発者でもあるKing氏は、先に中国で開催された「InfoQ China」でProject Ceylonを明かした。その後、Slashdotなど一部の情報サイトなどがこれを「Javaキラー」などとして紹介したことを受け、King氏が自身のブログにて正式にCeylonについて説明することとなった。 ブログ記事によると、Project Ceylonは「Javaではなく、Javaに深く影響を受けた新しい言語」だという。Java仮想マシン

    米Red Hat、Java仮想マシンで動く新言語「Project Ceylon」を明らかに | OSDN Magazine
    manaten
    manaten 2011/04/14
  • VIPPERな俺 : ジョジョの奇妙な原発

  • Pixel Joint Forum: ISO-OLOGY COLLAB

    manaten
    manaten 2011/04/14