タグ

2016年7月22日のブックマーク (14件)

  • 米 黒人男性に警察発砲 無抵抗の映像公開 波紋広がる | NHKニュース

    アメリカで黒人に対する警察の対応が問題になるなか、南部フロリダ州で警察の発砲を受けてけがをした黒人男性が直前まで道路にあおむけになって無抵抗を訴える様子の映像が公開され、全米のメディアが大きく伝えるなど、波紋が広がっています。 その後、警察が発砲する直前の様子を撮影したとされる映像がインターネット上に公開され、映像では、黒人男性が道路にあおむけになり両手を挙げて無抵抗を示しながら「一緒にいる男性は自閉症の患者で、私は療法士だ。男性が持っているのはトラックのおもちゃで銃ではない」と訴えている様子が分かります。 これを受けて、地元の警察は21日、記者会見し、発砲した警察官の対応に問題がなかったか捜査を進めていると発表しました。 アメリカでは警察官による黒人の射殺事件が相次ぎ、黒人を中心に強い反発が広がっていて、今回の映像も警察の対応に問題があるとして全米のメディアが大きく伝えるなど波紋が広がっ

    米 黒人男性に警察発砲 無抵抗の映像公開 波紋広がる | NHKニュース
    makou
    makou 2016/07/22
  • iPad Pro2台の変態仕様で見開き漫画を描くのはあの漫画家 (1/4)

    こんにちは。ぼく編集の西牧です。 うちの出入りのライターの四さんが「知り合いがiPad Proを2台買って、見開きで漫画を描き始めた」というので、取材させていただくことにしました。Apple Pencilで描く漫画家さんもまだ珍しいですが、iPad Pro 2枚で描く人はもっと珍しいと思います。編集者としてはネタになりそうなものは、なんでもチェックしなければなりません。 それで待ち合わせの喫茶店へ行ったら、もうおじさんたち2人はしゃべりまくっていて、すでに取材は始まっていました。漫画家さんはiPad Proをテーブルの上に置き、鼻歌まじりでなにか描きながらしゃべっています。マスクをしているので顔はよくわかりませんが、横でお話をうかがっている限り、いい人みたいで良かったです。 紙で育った漫画家は見開きで考える 四 なに、そのマスク。 画家 や、風邪ひいちゃってね。 四 あらっ。じゃ、ま

    iPad Pro2台の変態仕様で見開き漫画を描くのはあの漫画家 (1/4)
  • 「土用のうしの日」前に ウナギ味のナマズ販売へ | NHKニュース

    今月30日の「土用のうしの日」を前に、価格が高騰するウナギの代わりに近畿大学の研究グループが開発したウナギの味に近いナマズが大手スーパーで初めて販売されることになり、商品発表会が開かれました。

    「土用のうしの日」前に ウナギ味のナマズ販売へ | NHKニュース
    makou
    makou 2016/07/22
    匂いと脂の2点で「味」とするすごい定義だ。/そういや鰻は血に、ナマズは針に毒持ってるんだよな。
  • 『植物にいい言葉をかけるときれいな花を咲かせるんですか?』への田中修先生の名回答

    2016年7月22日のNHKラジオ第一放送午前の「夏休み子ども科学電話相談」で質問した女の子に,甲南大学の田中修先生が名回答。

    『植物にいい言葉をかけるときれいな花を咲かせるんですか?』への田中修先生の名回答
    makou
    makou 2016/07/22
    まあ、汚い言葉をかけながら植物育てている状況自体が謎過ぎるしなあ。
  • iOS で日本語文章に発生する中華フォント現象とは - Qiita

    フォントの混植 ローマ字部分と他言語部分(日語)とで別々のフォントを適用する仕組みです。システムフォントを用いて文章を表示する際、半角のローマ字・数字部分は San Francisco(iOS 8以前/Yosemite では Helvetica Neue)、日語および全角英数字部分はヒラギノ角ゴシックProNが適用されます。このように2種類以上のフォントを組み合わせることを混植と言います。Adobe Illustrator では合成フォントとも呼ばれます。 そもそもとして中華フォント現象は UIFont で初期化したシステムフォントの日語部分が言語設定により中華フォントに置き換わってしまうことが原因です。これを無理矢理にでもヒラギノで再合成してあげれば、言語の優先度に関わりなく日語環境と同じ見た目の日英混植文章を表示することができそうな気がします。 一方でフォントとしてヒラギノをそ

    iOS で日本語文章に発生する中華フォント現象とは - Qiita
    makou
    makou 2016/07/22
  • http://blog.withachristianwife.com/2016/04/16/chinese-characters-on-mac/

    makou
    makou 2016/07/22
    OS日本語でアプリ英語で、その中で日本語メッセージ表示させるには、中国語をさらに英語の下におけばいいんかな…?
  • 「ヨーグルトは身体に良い」はウソだった!?

    1972年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、広告代理店に入社。その後、雑誌記者に。小学館「DIME」の『ヒット商品開発秘話 UN.DON.COM』や講談社「週刊現代」の『社長の風景』などを連載中。著書に『大停電(ブラックアウト)を回避せよ!』(PHP研究所)などがある。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 論文を読むのが日課という「めんどくさいお医者さん」、東京大学病院の地域医療連携部の循環器専門医・稲島司先生。彼は、世に流布する「健康的なイメージ」と、科学的「効果が証明されたもの」を区別するため、今日も人の生活習慣にケチをつけ始めた――。 夏目 前のお話にあった、糖

    「ヨーグルトは身体に良い」はウソだった!?
    makou
    makou 2016/07/22
  • バイクラックについて(補記) - 関内関外日記

    goldhead.hatenablog.com 今日は一日パソコンの前にいなかったので(はてブとTwitter見てくれればわかると思うが。というか、仕事中にはてブ駄目)、こんな記事がたくさんブックマークを集めてさらに延焼(?)してるのを見て少々狼狽している。 ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@ハテナ系 自分に不要なものは存在してはいけないと考える人間って死んだらいいんじゃないの? - 今日も得る物なしZ 正直なところ、あの記事は「喫茶店の中にバイクラックあってすげえ」という記録と、少々ほかの記憶についてメモしただけだった。 が、反省点はある。タイトルである。おれは最初タイトル欄に「バイクラックについて」と書いた。書いて、なんとなくこれじゃあ弱いな、と思った(べつに強くある必要なんてないのだが)。まあ、そう思って、少々煽り気味のタイトルを書いた。それが「街中ロードバ

    バイクラックについて(補記) - 関内関外日記
    makou
    makou 2016/07/22
    "こいつは悪いことを書いてるに違いない"って読み方、なんか荒んでる気がする。こちらのブログ、今までも何度か読んだけどバランス感覚がよくて好きなんよ。
  • ジョン・ウィリアムズの家の前で『スター・ウォーズ』のテーマ吹いたらこうなった|シネマトゥデイ

    まさかの行動に出た二人の猛者 - 画像はYouTubeのスクリーンショット 映画『スター・ウォーズ』などで知られる映画音楽界のレジェンド、ジョン・ウィリアムズの家の前で、同テーマ曲を演奏したらどうなるのか……。驚きの動画がYouTubeで公開されている。 【動画】ジョン・ウィリアムズの家の前で『スター・ウォーズ』のテーマを吹いた二人 ウィリアムズの家の前に譜面台を置き、恐れ多くも『スター・ウォーズ』のテーマを奏でてしまったのは、トランペット担当のブライス・ハヤシ君13歳とフリューゲルホルン担当のマイケル・ミラー君の二人組。「パパパパーン パーン パパパパーンパ パパパパーンパ パパパパーン♪」と見事な演奏を終えると、玄関のドアからひょっこり顔をのぞかせたのは何とウィリアムズ人だった! ADVERTISEMENT ウィリアムズは二人が居る家の前の道までニコニコしながらやって来ると、同曲の高

    ジョン・ウィリアムズの家の前で『スター・ウォーズ』のテーマ吹いたらこうなった|シネマトゥデイ
    makou
    makou 2016/07/22
    13歳でこのペットはなかなかだ。
  • 知らないと損をする「東京の終電」の基礎知識 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    都会で暮らす人なら、お世話になることも多い終電。残業が遅くまで長引き、まだまだ仕事は残っているけれど、気付けば終電の時間だった……という経験がある人は多いだろう。逆に、遅い時間まで続く会社などの飲み会に参加しなくてはならず、終電の時間ということでようやく帰ることができた、という体験がある人もいるのではないだろうか。 来は、帰宅が終電にならざるを得ないような労働環境自体にも問題がある。しかし、長時間労働が当たり前のようになった日社会では、終電の時間や万が一間に合わなかったときの対処法など、終電に関する知識は不可欠かもしれない。 終電は必ず接続するのか 山手線の駅から郊外の各方面に延びる私鉄各線は、山手線の電車と終電が接続するダイヤとなっていることが多い。このため、山手線が何らかの事情で遅れると、その接続を待つために遅れることがある。毎日帰宅が遅い人なら「終電はよく遅れる」と感じている人が

    知らないと損をする「東京の終電」の基礎知識 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「カネ返せ!」中国人100人が東京地裁前で怒りのデモ行進~「100億円集めた」と豪語する渦中の日本人を直撃! (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「山一郎はカネを返せ!」 「人を騙すのは、もうやめろ!」 小雨が降り続く7月15日午後、中国投資家約100人が、日比谷公園からスタートし、東京地裁正門前で一段と声を張り上げ、抗議活動を行いながらデモ行進した。 「山一郎」とは、1995年、「未常識経済理論」を実践するKKC(経済革命倶楽部)を主宰、約1万2000人の投資家から約350億円を集め、詐欺罪で起訴された山一郎氏のこと。 懲役8年の実刑判決を受けて服役。出所後、再起を図って、「競球」というカジノ事業を考案、競球ホールディングスを立ち上げて会員募集を始めた。これまでに約1万人の会員から100億円を集めたというが、会員が惹かれるのは、競球を始めとする山氏の事業より、支払われる金利である。 高ければ、月に20%にも達することがあるというが、普通に考えれば、不特定多数から高利でカネを集めれば出資法違反。しかし、山氏の理

    「カネ返せ!」中国人100人が東京地裁前で怒りのデモ行進~「100億円集めた」と豪語する渦中の日本人を直撃! (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    makou
    makou 2016/07/22
    悪そうな写真だなあ…。なぜに南極大陸。
  • Ableton Live 9.7 in beta, with slicing and beatmaking news - CDM Create Digital Music

    makou
    makou 2016/07/22
  • 14 Incredible Piece Of Wisdom From The Art of Organized Noise Documentary - MTT - Music Think Tank

  • 世界初USB Type-C対応オーディオIF・M-TRACKとともにM-AUDIOが帰ってきた!|DTMステーション

    「M-AUDIOって懐かしい!」なんて思う人も少なくないと思いますが、高性能・低価格なオーディオインターフェイスとして一時は大きなシェアを持っていたM-AUDIOが、またスゴい製品とともに帰ってきました。国内で7月23日発売となるM-AUDIOの新製品、M-TRACKシリーズは世界初のUSB Type-Cに対応したオーディオインターフェイスで、しかも「CubaseをPro Tools化してしまう!?」驚きのプラグインを数多くバンドルしたトンでもない製品なんです。 そのM-TRACKシリーズ、いずれもデスクトップ型で24bit/192kHz対応となっているのですが、この中で実売価格14,800円(税込み)という手ごろな製品M-TRACK 2x2Mを、発売前に入手して試してみたので、どんなオーディオインターフェイスなのかを紹介してみたいと思います。 M-AUDIOが発売するUSB Type-C

    世界初USB Type-C対応オーディオIF・M-TRACKとともにM-AUDIOが帰ってきた!|DTMステーション
    makou
    makou 2016/07/22
    音質に一切触れてない…。