タグ

2011年2月15日のブックマーク (2件)

  • "pros and cons"、"nature and nurture"とはどういう意味か?-英語の時間 - へっぽこVersion:

    イリノイ大(UIUC)に研究留学中の筆者が英語に関するいろんな話をご紹介。基的にはムダ知識ばかりです(笑)。 日語では、「大小」、「上下」、「開閉」など、反対の意味の漢字を重ねて使うことがよくありますが、英語でも"here and there":「あちらこちらに」など、似たような表現が多く存在します。今日はそんな中より出題。"pros and cons"、"nature and nurture"とはどういう意味でしょうか? <解答> "pros and cons":「賛否、是非、良い点と悪い点」 ラテン語の"pro"="for":「賛成の」、"con"="against":「反対の」から派生した表現です。 "They discussed the pros and cons of capital punishment." 「彼らは極刑(死刑)の是非について議論した」 ちなみに、"pro

  • 【レポート】アップルストアの「iPad Wi-Fi (整備済製品)」を購入してみました

    アップルのサイトによると、「整備済製品」とは、 アップル整備済製品とは、店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品です。新製品同様、1年間の特別保証書をお付けしております。 と説明されています。 ざっくりと「新品同様のアップル製品が安く買える」と理解していたのですが、実際に購入したことが無く、新品同様とはどのようなモノなのか確かめてみることにしました。 注文はpple公式サイトで在庫を確認した1月20日午前3時頃に行いました。 出荷予定は”3日〜5日営業日”とありましたが、実際には当日夕方に出荷され、翌21日の午前中に配達されました。 箱の素材・大きさは新品と同じようですが、新品ではiPadの写真が大きく印刷されているのに対し、整備済製品は中央に「iPad」とあるだけのシンプルなデザインです。 箱の下に小さく「Apple Certified

    【レポート】アップルストアの「iPad Wi-Fi (整備済製品)」を購入してみました