タグ

2022年10月16日のブックマーク (2件)

  • アメリカの中国に対する半導体規制がガチでキツい件

    半導体業界人。 自分の周りでは大ニュースになってる割に世間では全然騒がれてないんだけど、メチャクチャ国際関係にインパクトがあると思われる事件が現在進行形で起きているで紹介したい。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-12/RJNDM6T0G1KW01 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-13/RJNXIKDWRGG001 中国で事業を展開している半導体装置メーカーが人員を引き上げるというニュースなんだけど、記事中で取り上げられている装置メーカーのAMAT、ASML、Lam、KLAは世界シェア1位、2位、3位、5位のメーカーであり、それらが人員を一斉に引き上げるという部分にヤバみを感じる。(ちなみに4位は日の東京エレクトロンだが、アメリカに圧力かけられたら逆らえな

    アメリカの中国に対する半導体規制がガチでキツい件
    maedashi
    maedashi 2022/10/16
    正常化バイアスで「さすがに…」と思うんだが、状況的にこれはもう台湾侵攻が近いんやろな。
  • 「億り人」解体新書 荒れ相場に攻め、視線は海外・長期 - 日本経済新聞

    「資産は減る一方だが、投資を始めたばかりでどうすればよいか分からない」。8月下旬に東京ビッグサイト(東京・江東)で開かれた「日経IR・個人投資家フェア」で、佐々木慎一さん(仮名、25)は不安げにこう漏らした。お目当ては著名個人投資家たちの講演だ。「ぜひ投資手法を参考にしたい」金融資産が1億円を超える「億り人」は、佐々木さんら一般個人投資家の大目標だ。「保有していて不安な資産があれば減らし、

    「億り人」解体新書 荒れ相場に攻め、視線は海外・長期 - 日本経済新聞
    maedashi
    maedashi 2022/10/16
    暗号資産は丁半博打。利回りが無く税制上も不利だし「投資」に含んじゃダメでしょ。