Twitterを中心に、iPhone 7だとする画像が拡散しています。あまりに薄すぎるボディに衝撃を受けたのか「グッて力入れたらひん曲がりそう」「薄すぎて逆に持ちづらそう」と不満をもらす投稿も多く見受けられますが、ちょっと待ってください。 【この薄さは不安になる】 この画像、どこかから流出したものでも公式が発表したものでもありません。オランダを中心に活躍するデザイナー・Yasser Farahiさんが立ち上げたOVERPICTUREで公開しているコンセプトモデルの画像です。今年1月に公表され、あくまでも非公式のコンセプトモデルとしていくつかのメディアが紹介していました。 ちなみに気になるスペックは厚さ6.1ミリ、重さは114グラムと超薄型軽量で、画面サイズは4.7インチ。画面解像度は1920×1080ピクセルでサファイアガラス製だそうです。ちなみにiOSは9.0です。現行のゴールド、シ
スーパーマーケットなどのレジスターと連動して、商品の売れ行きの把握などに用いられるPOSと呼ばれるシステムに感染し、クレジットカードの情報を盗み出すコンピューターウイルスが日本で初めて確認され、情報セキュリティー会社が注意を呼びかけています。 情報セキュリティー会社のトレンドマイクロによりますと、このPOSシステムを狙ったウイルスが去年、日本国内の事業者の8つのコンピューターから見つかったということです。 こうしたウイルスにはインターネットを通じて感染しているとみられ、顧客が利用したクレジットカードの情報を盗まれるおそれがあるということです。 POSシステムのウイルスを巡っては、アメリカで大手ディスカウントストアのチェーンから、クレジットカードなどの情報4000万件余りが流出するなど被害が多発していて、日本で見つかったウイルスの中には、アメリカで見つかったのと同じ種類のものもあったというこ
MVNOの定額無制限プランはどれだけ快適?――ぷららモバイルLTEとU-mobileのSIMをレビュー(後編)(1/2 ページ) 前編の掲載からだいぶ間が空いてしまったが、引き続きNTTぷららの「ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン」と、U-NEXTの「U-mobile データ専用 LTE使い放題」の、2つの通信量無制限データサービスの比較を行っていく。 計測条件などは前編と同じく、U-mobileとNTTぷららのSIMは「Xperia Z1 SO-01F」、参考で比較したドコモ契約(mopera U)のSIMは「Ascend G6」で使用した。測定には「RBB SPEED TEST」アプリを使った。また計測時期が2014年11月中旬であるため、現在は通信環境が変わっている可能性が高いことをご了承いただきたい。 →MVNOの定額無制限プランはどれだけ快適?――ぷららモバイルLTEとU-m
2015年2月27日深夜から、はてなブログの一部ブログで、アクセス解析の数値が大幅に増加する現象が起きています。 原因は、一部のブログに対して外部から大量のアクセスが行われているためで、現在も対応中です。 また、これによって2月28日19時35分ごろから19時55分ごろまでブログが閲覧しづらいなどの障害が発生していました。 今後の状況については継続して報告いたします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く