タグ

2010年9月4日のブックマーク (9件)

  • 重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ

    SIerというのは、もともと、特定の組織の中で使うコンピュータシステムを開発する会社だった。だから、SIerにとってのお客様は、システムのユーザではなくて、システムのオーナーだ。 その原点から考えると、このプレスリリースが少しだけ理解できる。 弊社「図書館システム」について | MDIS 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 企業が最初に目を向けるべき相手は顧客であり、

    重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ
    m-kawato
    m-kawato 2010/09/04
    "「SIerがインターネットの公共の常識を知らない」のではなく、そもそも「日本の企業は公共(パブリック)という概念を理解してない」という問題"
  • TwitterをP2Pで実現する方法をもう少し考えてみる - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回Twitter研究会は今年7月~9月に開催する予定になりそうだ。ということで、そろそろ講師用MLを作ることを考えている。次回のTwitter研究会では私も講師陣に加わってTwitterライクなサービスをP2P(というよりもクラウドと言ったほうが適切かもしれない)で実現するための手法について議論したいと考えている。記事はその議論のためのメモである。 さて、TwitterをP2Pで実現する方法については、既にBlogにおいてほぼ3年前に議論している。記事はその記事に対して実現方式等を補足したものである。 Tomo's Hotline [P2P]TwitterのP2

    TwitterをP2Pで実現する方法をもう少し考えてみる - Tomo’s HotLine
  • Twitterのリスト活用とTwitSafe99 - Vox

    メタデータ株式会社の野村(@nomuran)さんからTwitSafe99のお知らせをいただきました。日午後には講演のUstream中継があるようですので、ご紹介。 ツイッター向けに商品化を具体化して準備万端整えてまいった新サービスTwitSafe99を世に送り出すことが出来ました。 代理店様のなみなみならぬご努力のおかげで、プレスリリースの3日前に富士急様から受注。その内容の発表許可もリリースの当日朝、いただくことができました。新製品なのに事例入り。Japan Internet Comさんが、富士急様の特設Webページをキャプチャして記事にしてくれました。 メタデータ株式会社は、以前から自然言語解析、人の書く様々な文章を解析する技術を得意分野として、SNSなどソーシャルメディアへの投稿から不適切なものがあれば検出するという商品を出されています。TwitSafe99はこれのTwitter

  • RubyKaigiついて思うこと - stnard.jp

    はじめに注意 個人的にはいままで参加したRubyKaigiには非常に満足しています。またスタッフやスポンサーの方々には言葉では言い尽くせない感謝の気持ちで一杯です。その上で、今後のRubyKaigiやRuby界を考えたときに、これだけは言っておきたいことをつらつらと書いてみます。スルー力を持たない人は読まない方がいいかもしれません。 RubyKaigiの問題点 一番の問題は目的を見いだせないこと。いや「開催すること」が目的になってしまっていることか。なんせRubyKaigiは大人が開催する有料「学園祭」になっているので、「やって楽しいこと、来て楽しいこと」を考えて構成されていると感じるとれる。「おもてなしの心」なんて言っている時点で、そっちがメインになってしまうのだろう。でもそれって参加者も含めて自己満足でしかなくて、それ以外の人たちになんら影響を与えられていない可能性がある。 RubyK

    m-kawato
    m-kawato 2010/09/04
    "Rubyistにとって心地いい場所の提供ばかりしていても、もう仕方ない時を迎えたんだと思う。"
  • 第2回Twitter研究会: 午前の発表まで #twitterconf

    第2回Twitter研究会公式サイト 開催の目的とゴール Twitterはコミュニケーションツールとして多くの人に認知され、もはやキャズムを超えた存在 になっています。マーケティング手段としての一定の地位を確保されるものの、 「多くの人に使われているからこその課題」も顕在化しつつあります。 続きを読む

    第2回Twitter研究会: 午前の発表まで #twitterconf
  • Android JaTTS - namespace gimite

    サンプルアプリケーションを試す † Androidの 設定→アプリケーション→提供不明のアプリ にチェック。 以下のQRコードまたはJaTTSDemo-0.0.2.apkからダウンロード。 注意: サーバで音声に変換する方法なので、ネットワークに繋がっていないと使えません。 少し時間がかかります。ネットワークやサーバの状態によりますが、しゃべり始めるまでにだいたい3〜5秒はかかります。 入力内容はすべてサーバに送られます。 サーバが落ちていたりして失敗する場合があります。エラーが出る場合はしばらくしてから再度試してください。 ↑ ライブラリを使う † android-jatts-0.0.2.jar をダウンロードしてAndroidアプリケーションのプロジェクトに追加。 AndroidManufest?.xmlにINTERNETパーミッションを追加。 <manifest> ... <uses

    m-kawato
    m-kawato 2010/09/04
    Android用音声合成ライブラリ
  • [Kindle] Kindle3を使ってみた感想 | Gagdet is not Gadget.

    [KindleKindle3がやってきた のブログレポートから色々と情報を頂いたり、試してみた感想を書きたいと思います。 (添付写真はKindle3の画面が分かりやすいように解像度が大きいサイズになっています) 動作は以前のKindleからは早くなっていますが、初めて使うと遅いなーと感じるかもしれません。 Kindle3 を使って一番良いのは軽さです、持ち運びや長時間読んでも疲れません。 Kindle Bookのサンプル (日経BP) を表示してみました。 日語表示が出来るのが良いですね。日の書籍も発売してほしいです。 コントラストが高くなったので、視認性が良いです、フォントサイズの他にフォントの濃さの調整も出来るようになったので、自分の好みで調整が可能です。 Kindle DX/2i で使っていた 東村ジャパンさん の、英辞郎●MOBI/Kindle対応版 の EIJIRO 11

    [Kindle] Kindle3を使ってみた感想 | Gagdet is not Gadget.
  • http://www.machu.jp/posts/20100901/p01/

    m-kawato
    m-kawato 2010/09/04
    "軽く使ってみたけど、かなり好印象。"
  • Google Developer Day 2010

    Google Developer Day (GDD)は世界各地で毎年開催されている Google I/O の次に大きな開発者向けのイベントです。日では 2007 年から毎年 GDD を開催しています。第 4 回目となる Google Developer Day 2010 Japan は 9 月 28 日に開催します。 イベントでは国内外の Googleエンジニアに加え、開発者コミュニティの方々を講演者に招く予定です。様々なセッションの他、オフィスアワー、Developer Sandbox、ライトニングトークなど、オフラインのイベントならではの趣向も用意しております。また、Googleテクノロジーは初めてという方々を対象とした BootCamp を前日 27 日に開催します。 開発者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。 日程 2010 年 9 月 28 日 火曜日 10:0