タグ

2011年10月17日のブックマーク (10件)

  • サイクリングニュース : CYCLINGTIME.com

    ガソリン価格の高騰、低迷する経済、環境保護に対する意識の向上と、理由はともあれ、インターバイクのエキスポ会場内ではエコフレンドリーな商品が注目を集めていた。 たとえば、Potenco。この会社は、電気の通っていない発展途上国において従来の生活環境に大きな影響を与えることなく日々の生活に少しだけ「便利さ」をもたらすことを目的に、自転車を利用したとてもシンプルな発電装置を開発。持続性あるエネルギーの利用方法としての自転車のあり方を提案していた。 このほか、キャンプや災害時にも活躍しそうな手動発電装置のデモをとても楽しそうに行っていたのが印象的だった。iPhoneのバッテリーが切れかけていたので、さっそくデモを利用させてもらった。 紐を引っ張って発電するこのデバイスはUSBポートを装備しており、iPhoneで約20分間の通話が可能。小売価格は$100。 自転車を利用した発電装置のアイデア

  • 久田英一郎卒業論文

  • かくて〈魔獣〉は世に放たれる。 - あままこのブログ

    http://anond.hatelabo.jp/20110519201250 なんか身体の調子が悪いと心までネガティブになってしまうなぁと痛感する風邪気味の僕。だから今回はネガティブなことをだらだらと書く。 あのさー、最近なんか声優さんに彼氏が出来たとかで、騒動が起きてるじゃない。まぁ知らない人は別に知らなくてもいいことだけど、ある声優さんがいて、その声優さんとあるミュージシャンが付き合っていた、しかもその声優とミュージシャンはあるオタクに大人気のアニメの楽曲制作で知りあったということで、一部の人達が酷くショックを受けて、その声優さんに中傷や殺人予告をしたりしているという話。 これ、もちろん声優さんたちが誰と付きあおうが声優さんの勝手なのであって、一部の人達はただその声優さんたちに勝手なイメージを押し付け、そして勝手に裏切られたと思い込んでいるだけの話である。つまり、その声優さん自体は絶

    かくて〈魔獣〉は世に放たれる。 - あままこのブログ
    lotus3000
    lotus3000 2011/10/17
    これと同じようなことをレイシズムについて感じている。どのようにしたら忘れられてしまうことを防ぐのか?第一の死はないけど、第2の死の中で生きている人たちがいる。
  • 「一冊もの」世界史の一押しは、娘への獄中からの手紙/ネルー『父が子に語る世界歴史』

    「一冊もの」の世界史のと言えばたくさんある。 山川の教科書に毛が生えたような奴(『山川詳説世界史研究』)は別にしても、 ・ウェルズ ・"The Outline of History :Being a Plain History of Life and Mankind"(1920)『ウェルズ世界文化史大系』 ・"A Short History of the World"(1922)『世界文化史概観』岩波新書→第3版(1965)の訳『世界史概観』岩波新書、 ・"The Work, Wealth and Happiness of Mankind"(1931)(『現代世界文明の展望』、鹿島研究出版会、1967) ・"A Short History of Nearly Everything"(2003)(ビル ブライソン『人類が知っていることすべての短い歴史』ちょっと普通にいう歴史書とは違うが、ウ

    「一冊もの」世界史の一押しは、娘への獄中からの手紙/ネルー『父が子に語る世界歴史』
  • 超長期保存

    ● デジタル化は、デジタルデータの超長期保存の仕組みを整備していく事と、セットで進められるべきだ。デジタルアーカイビングに関する戦略が求められている。稿はそのための覚書である。なお日では「デジタルアーカイブ」[注1]は、あまりにコンテンツの産業化の意味合いが強すぎるので、ここではキーワードとしては用いない。やはり、SLTA:Super Long Term Archivingである。 超長期保存の仕組みと前提 この場合のデジタルデータは、1)刊行物…報告書、2)整理時の関連ファイル…バックヤードファイルの両方を含む。仕組みのオープン性(主に仕組み自体の明示性)や公開性(一定の条件と制限は必要)は当然として、要点のみまとめると、 一次資料も収録する:デジタル写真なら、撮影したオリジナルファイル。 HTMLやJPEGといったプラットフォームに依存しない標準指向フォーマットをメインとする。 C

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由

    6 Reasons We're In Another 'Book-Burning' Period in History | Cracked.com By: S Peter Davis October 11, 2011 これを聞いた人の8割は私の顔を殴りたくなるだろうが、端的に言おう。 私はこの数年、仕事の一部として図書館書庫をめぐり歩いて、 稀覯を含むを数万冊以上捨ててきた。 焚書と聞いて、一般にはおそらくナチスドイツを連想する人が多いんじゃないだろうか。 それは不寛容と反知性の象徴だ。 だが今回の焚書は違う理由で起こっている。 #6. あなたの街の図書館でいままさにやられているを捨てているのは、利用者が誰もいないような辺鄙な田舎図書館だけじゃない。 おそらく世界最高の権威がある図書館、大英図書館でも、の廃棄が産業的な規模で行われている。 オーストラリアのニュー・サウス・ウェール

    世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由
    lotus3000
    lotus3000 2011/10/17
    自炊は確かにスペース開けるけど、磁気嵐とかのリスクがあるし、材料である種本がないとまずいんだよなあ。http://1cc.jp/8suinm の記憶装置のレンタルと自炊までのサービスを図書館で行うとかが必要なのかもしれん。
  • シノドス・セミナー「社会学の居場所」 - shinichiroinaba's blog

    こちらでご報告した、2009年12月13日に行われたシノドス・セミナーの記録です。『アルファ・シノドス ―“α-synodos”』vol.46(2010/02/15)、vol.47(2010/3/1)から転載。 ================ 「社会学の居場所」稲葉振一郎 今日お話ししようと思っていたことが何点かあります。『社会学入門』(NHK出版)を読んでくださった方の多くは、このには穴があることに気づいておられて、その穴が今後どのように埋められるかと思ってらっしゃると思います。日はちょっとそれを意識しながらやっていこうと思っています。一つには、ある程度書き込んだけれども、入門書にはふさわしくないのではないかと、削った話題が一つあります。第12講で、科学的アプローチと工学的アプローチという対比を行いましたが、来はあそこで、より具体的に説明するために力学系モデルの話をしていたんです

    シノドス・セミナー「社会学の居場所」 - shinichiroinaba's blog
    lotus3000
    lotus3000 2011/10/17
  • asahi.com(朝日新聞社):「下流」の現実リアルに 新世代ラッパー相次ぐ - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    「オレが胸張ってラップすることが『夢はかなう』というメッセージになる」と語るANARCHY=鈴木好之撮影ラッパー鬼  貧困や犯罪、投獄など苛烈(かれつ)な実体験をラップする新世代の日人ラッパーがゼロ年代以降、相次いで登場し、「下流」の現実をつづったリアルな歌詞が共感を呼んでいる。1970年代に米国の貧民街で生まれたラップが、日でも、格差の広がりを背景に、ストリートに根ざした表現として、存在感を増している。 ■「貧乏 環境の悪さ 全部プラス」  「少年院で見るテレビにZEEBRA(ジブラ)/消えかけたろうそくに火をつけた/教官にばれないように書くリリック/自分の胸に響く」(「K.I.N.G.」)  2日未明、東京・渋谷のクラブにラッパーANARCHY(アナーキー)が姿を現すと、数百人の聴衆が拳を突き上げ、大歓声で出迎えた。この日歌った「K.I.N.G.」の歌詞には、彼の人生が色濃く反映さ

  • サンデーらいぶらりぃ:小川 真理生・評『「権力」を握る人の法則』ジェフリー・フェファー/著 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇長生きの秘訣は出世することだ ◆『「権力」を握る人の法則』ジェフリー・フェファー/著、村井章子/訳(日経済新聞出版社/税込み1890円) かつて会社員だった時、「なんであんな人が部長なんだ」とつぶやいたことが多々あったように思う。 しかし、スタンフォード大学ビジネススクールで、高い地位について権力を持ち、他に影響力を及ぼしている人たちを研究しているこの著者は「いくら仕事ができても昇進できない」し、「実績と昇進は関係ない」ことがデータで実証されており、「個人の評価に影響するのは、仕事の成果よりも上司との関係性であることがうかがえる」と言う。 ただ、「権力や地位があるほど長く健康で人生を楽しめる可能性が高い」し、「端的に言って金持ちになれる」し、「何かを成し遂げるためには(権力は)欠かせない」のだから、地位と権力をめざすべきと論じている。それは「ほとんどの人にとって可能である」と書き始め、