タグ

2009年6月22日のブックマーク (2件)

  • 結婚式で「死が二人を分かつまで」と宣誓しないカップルが増加中

    結婚する際に夫婦が永遠の愛を誓うことがありますが、「死が二人を分かつまで」というフレーズを使って生涯の愛を誓約するカップルがオーストラリアで少なくなっているそうです。 心境の変化などから離婚に至る可能性もゼロとは言えないので、合理的といえば合理的なのかもしれません。 詳細は以下から。 Couples ditch death do us part| The Daily Telegraph 昨年、オーストラリアのニューサウスウェールズ州では4万組のカップルが結婚したのですが、そのうち昔からの伝統的な宣誓をしたのは5分の1だけだったそうです。「死が二人を分かつまで」という生涯の誓約の代わりに「私たちの愛が続く限り」というフレーズで誓いが交わされることもあるとのこと。 多くの新婚夫婦が「幸せでなければ一緒にいる必要はない」ということに納得していて、そのことを結婚式の時に誓約するカップルもいるとCo

    結婚式で「死が二人を分かつまで」と宣誓しないカップルが増加中
    lisa-rec
    lisa-rec 2009/06/22
    このぐらい現実的に考えられる方が、うまくいくと思う。
  • 婚活の悩みに恋愛科学の知識でアドバイス [石田陽子の恋愛コラム] All About

    世界最大の恋愛・マッチングサイトmatch.comは、恋愛科学の第一人者でmatch.comのチーフ サイエンスアドバイザーでもあるヘレン・フィッシャー博士の来日、およびmatch.comの新サービス、match.com marriageの開始を記念して『パーソナリティー・タイプ マッチングパーティー』を開催しました。 国際的に有名な人類学者のフィッシャー博士が今回の来日で「婚活」について語り、科学的に相性のいい相手の選び方などをレクチャーしてくれるというのです。婚活の悩みに、恋愛科学の知識でアドバイスをもらうチャンス! さっそく、気になるパーティーを取材して、フィッシャー博士にインタビューしてきました。 人はなぜ恋に落ちるのか フィッシャー博士は恋愛科学の研究を生物人類学の観点から行う世界的な権威。恋に落ちた状態の人の脳内をfMRIでスキャニングする研究を行うなど、人間の性、愛、結婚にお

    婚活の悩みに恋愛科学の知識でアドバイス [石田陽子の恋愛コラム] All About
    lisa-rec
    lisa-rec 2009/06/22
    驚くほど役に立たないアドバイスが面白い。