タグ

2009年8月5日のブックマーク (6件)

  • 【クリントン訪朝】米記者恩赦で、金正日総書記に陳謝 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=山秀也】CNNテレビなど米メディアは4日午後(日時間5日未明)、朝鮮中央通信の報道として、北朝鮮の金正日総書記が、同国で身柄を拘束していたアジア系米女性記者2人に「恩赦」を与えたと報じた。 米ケーブル局「カレントTV」(社・サンフランシスコ)のユナ・リー、ローラ・リン両記者は、3月17日に中朝国境付近で北朝鮮の警備兵に不法入国として身柄を拘束され、6月8日に「朝鮮民族敵対罪」などで「労働教化刑12年」の実刑判決を受けていた。 CNNによると、同通信は「共和国に不法侵入した米国の2記者が関与した敵対行為について、クリントン氏は金正日総書記に陳謝した」と報道。元大統領が2人への恩赦を求める米政府のメッセージを伝えたとしている。

    law
    law 2009/08/05
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 忙しそう

    -可愛くて可愛くて-17 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1235743171/l50 515 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 09:22:45 ID:SMCiwq4P 1歳8ヶ月娘 最近のお気に入りはボールペンとメモ帳と電卓と携帯電話。 ボールペンはインク抜いてるし、携帯も私のお古で電池抜いてある。 椅子に座って目の前にメモ帳と電卓、右手にボールペン、左手に携帯。 携帯を耳にあてて誰かと話しながらメモとってる。 不意に電卓をとって、今度は計算、またメモメモ。 で、また携帯もっての繰り返し。 忙しそうでカーチャン声かけられないw 関連記事 もっとやれ! 社会派 ジェスチャーゲーム 赤面しながらまくし立てて自室に早足で行ってしまった 違うでしょお母さん! それまでのドヤ顔からもじもじテレテレに変身 よん

    law
    law 2009/08/05
  • Evernote: iPhoneがあなたの脳になる!テキスト・写真・音声を駆使してあらゆる使い方が可能!無料!1000 | AppBank

    Evernoteを使ってあなたのiPhoneをあなたのブレインに! 」 記念すべきAppBankの2009年のiPhoneアプリレビュー1000個目はこのアプリ Evernote だ!Thank You!! Evernoteという大人気なアプリ、だてな実力ではありません。日常に起こるすべての出来事を記憶させ、必要に応じてさくっと引っ張り出すことができます。何気ないメモ、ふと思いついたアイディア、スナップショット、ぼそっとしたつぶやきetc、すべてはiPhoneからオンラインに同期され、WindowsMacへ即時閲覧可能、どこでも閲覧可能。 Evernoteがあれば、あなたのiPhoneがあなた自信の脳みそをオンラインとつなげてくれます。早速紹介しましょう! EvernoteiPhoneアプリ紹介 まずアクセス。アカウントを作ろう! 画面上の「Create an account」

    law
    law 2009/08/05
  • 小説のルール - 深町秋生の序二段日記

    ある短編小説の新人賞の下読みをした。 50読んだのだけれど、総じて文章のリズムはうまい。けれど小説をちょっと誤解したまま書いた作品が少なくなかった。 小説は、書き手の妄想や欲望を自由に描ける個のメディアであり(共作の人もいるけれど)、自由であればあるほどすばらしいとは思うけれど、基的な原則はやっぱりある。一見、椅子や机が飛び交うプロレスがアナーキーかつフリーダムに見えても、万国共通でヘッドロックは必ず左脇でかけるというルール(追記。メキシコは逆)があるように、ある程度の原則を踏まえていないと小説と呼ぶにはちょっと厳しい出来になってしまうのである。 最近のテレビドラマや映画の影響もあるのかもしれないが、キャラの心情がいやにストレートすぎたりする。たとえばある日映画で土砂降りの雨のなかでキャラクターが佇んでいるというシーンがあった。つまり大量の雨を降らせることでキャラの悲しみを描いたつも

    小説のルール - 深町秋生の序二段日記
    law
    law 2009/08/05
  • 原作至上主義とアニメ至上主義の話。 - あしもとに水色宇宙

    前の記事の続き(?)。土曜日に友人4人と話したことのメモ。忘れないうちに。とは言っても、すでにうろ覚えになっているので、なんか所々おかしい感じに。 原作至上主義とアニメ至上主義の話。 ・原作至上主義者のIとアニメ至上主義者のS、この二人を軸にして会話(僕はアニメ至上寄り)。僕たちが勝手に定義した原作至上主義者とは、「原作通りにアニメを制作することを望む人(過剰に)。ここの所は削るなとか、原作の素晴らしさを出しきれていないとか。他に、原作が上位にあり、アニメは下位にあるみたいな発想の持ち主」。僕たちが勝手に作ったアニメ至上主義者という造語の意味は、「アニメと原作は完全に切り離して考えるべき。アニメは原作から独立したもの。原作に縛られることは一切ない。原作とアニメの差異などを気にするな。作品として面白かったらそれでいい」みたいな感じのこと。そもそも、なんでこんな話になったかというと、某原作付き

    原作至上主義とアニメ至上主義の話。 - あしもとに水色宇宙
    law
    law 2009/08/05
    原作を忠実に映像化しさえすれば面白くなるはずだというのは幻想。でも、他人の褌で相撲を取っている以上、なるべく原作に敬意を払って欲しい。どうしても自由にやりたいならオリジナルでやれって思う。
  • 規定違反です!?強盗取り押さえた行員がクビに…(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    規定違反です!?強盗取り押さえた行員がクビに… 米シアトルの銀行で、強盗を取り押さえた行員の男性(30)が「強盗には決して逆らわない」と定めた規則に違反したとして2日後に首になった。 シアトル・タイムズ紙(電子版)によると、男性は「金を詰めろ」と男(29)が差し出したかばんを床に投げ、逃げた男を数ブロック追いかけて捕まえた。小売店に勤務していた際、万引犯を追い掛けたことがあるという男性は「(追跡は)わくわくするね」と懲りない様子。警官から警察に応募するよう勧められたという。 (共同)

    law
    law 2009/08/05
    うーん、逆上した犯人が暴れて巻き沿いの死者とかが出たらと思うとぞっとする。結果論だけで語れないような。