2007年10月16日のブックマーク (18件)

  • 【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 8

    0741名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 15:36:16ID:0h/l4luo >>739 ネットやブログで、この問題について「岡田斗司夫は説明をしろ」という人が多くいるようです。 ところがいま、多忙のあまりちゃんとコメントが出せない状態です。 すみません。一週間、待ってください。 なんとか一週間後に、「経緯」とか「考えたこと」とか「関係者の話」などをまとめてここにUPします。 僕の昔からの読者なら、今回の「岡田斗司夫が主張したこと」とされる文章が、あまりにいつもの文体とい違うことに気がついてくれたかもしれません。 そのあたりの事情や経緯もちゃんと説明したいのですが、いくつか関係者の了解を取る必要があります。確認も必要です。いま抱えている仕事をこなしつつ書くとなると、やはり一週間は必要なんです。 ネット社会で「一週間」という期間は長すぎる、というのは承知しています。

    lastline
    lastline 2007/10/16
    何にせよ、コレを消す意味が無いよな?何で魚拓取られて無いんだ?
  • いつまでもケチと思われるなよ : 404 Blog Not Found

    2007年10月16日14:45 カテゴリValue 2.0 いつまでもケチと思われるなよ 「いつまでもデブと思うなよ」がちょっとした炎上話題になっている。 いいめも開発ブログ | いいめもダイエット サービス停止のお知らせいいめもダイエットの公開に際して、事前に承諾を得なかったこと、無断でお名前を記載してしまったことなど、当方の対処に不適切な点があり、岡田氏をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。 つきましては、「いいめもダイエット」については、10/17をもってサービス停止とさせていただく事となりました。 アイデアに著作権なし……それでも「いいめもダイエット」サービス停止 - ITmedia Biz.ID「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏から「著作権の侵害」としてクレーム

    いつまでもケチと思われるなよ : 404 Blog Not Found
    lastline
    lastline 2007/10/16
    いやもうずいぶん前からオタキングじゃないような
  • いいめもダイエット サービス停止のお知らせ - いいめもプロジェクト

    いいめもダイエットのサービスを、10/17をもって停止させていただくことになりました。 いいめもダイエットは、ユーザーの方より、岡田斗司夫氏の「いつまでもデブと思うなよ」で紹介されているレコーディングダイエットに使いたい、というご意見を元に開発されました。 しかしながら、著者の岡田氏より、「記録をしてダイエットに結びつけるという発想は、私の著作からスタートしていますので、見た目上はただの記録するのに便利なものですが、それをダイエットに結びつけているという点で言えば、私の著作の核心と同一ですので、著作権の侵害に当たる可能性が極めて高いと思います」などのご指摘をいただき、「「いいめもダイエット」の取り下げを希望いたします」と求められました。 いいめもダイエットの公開に際して、事前に承諾を得なかったこと、無断でお名前を記載してしまったことなど、当方の対処に不適切な点があり、岡田氏をはじめ、

    lastline
    lastline 2007/10/16
    うわー、こんな結末になってたのか。ゴロだなゴロ。
  • 未公認なんですぅ: その謝罪はなんか違う気がする

    電車に乗っていると、なんらかの理由で運行が遅れることがありますよね。信号機の故障だとか、車両異常だとか、運転手さんがどうしてもトイレに行きたくなったとか? 電車の運行が予定よりも遅れると、たいていの場合、車内放送があります。 「先ほど○○駅手前で信号機の故障があった関係で、現在××分ほど遅れて運行しております。お急ぎのところご迷惑をおかけし、まことに申し訳ありません」 みたいな感じで。 これはね、いいと思うんです。サービス提供側の不都合・不手際等で乗客が迷惑をこうむっているわけですから。 でもね、最近、こういう放送もよく聴くのです。 「先ほど電車内で気分の悪くなったお客様がいらっしゃいました関係で、現在××分ほど遅れて運行しております。お急ぎのところご迷惑をおかけし、まことに申し訳ありません」 「先ほど電車内でお客様同士のトラブルがありました関係で、現在××分ほど遅れて運行しております。お

    lastline
    lastline 2007/10/16
    「ありがとうございます」で済む問題を「すいません」で済ませるのはねじれてる。
  • ちょwwwwwwwwwNHKでエロwwwwwwwwwwwww VIP.net

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:55:52.74 ID:ybNZOWT4O 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:21.35 ID:pWFz6xzW0 吹いたwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:33.89 ID:2ZOBWklG0 えんろー 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:37.25 ID:m0uJYcrB0 ねーよwwwwww 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:57:58.00 ID:Dc0dop180 これはwwwwwww 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:20

    lastline
    lastline 2007/10/16
    不覚にもw
  • scientificclub-run.net

    This domain may be for sale!

    lastline
    lastline 2007/10/16
    なるほど。ネットで全部公開すれば良いってことか
  • 黙ってリンク - (アーカイブ)わざわざ自分のサイトに記事として書くほどのことでもない

    ぐだぐだ理屈こねずに黙って無断リンクしてればよくね?とか思う今日この頃。 その手の議論は労力の無駄遣いだと思うんですよ。お互い納得できる妥協点なんて見つかりっこないんだから。で、法律でリンク行為に何らかの制限がかけられそうになったら、抗議なり議論なりすればいいと思う。 と、ここまで書いて思ったけど、いまだに議論続けてる人は単なる議論好きなんだろう、たぶん。

    黙ってリンク - (アーカイブ)わざわざ自分のサイトに記事として書くほどのことでもない
    lastline
    lastline 2007/10/16
    That's right!!
  • オンラインブックマーク登録禁止! の同人サイトにも優しい配慮のgooブックマーク:ekken

    何故だか知らぬが「オンラインブックマーク(ソーシャルブックマーク)登録禁止」を主張するウェブサイトが、アニメやマンガの二次創作主体の同人サイトに多いようで、高樹ひろむさんあたり(なんでそんなに恐れるの?他、オンラインブックマークのカテゴリ参照)で熱い攻防が繰り広げられているわけですが。 ソーシャルブックマークに登録されてどんな不都合があるのか、僕にはサッパリわからないのだけど、ブックマークに登録されたくないという人が存在するのなら、技術的に登録できないような仕組があっても良いのではないの、とも思うわけです。まぁ、そんな機能に「自分のサイトの存在を多くの人に知られたくない」という人の欲求を満たす意味があるのか否かは別にして。 そういうわけでHTMLに<meta name="robots" content="noindex">を書き加える事で登録を不可にできるFC2ブックマーク は親切なサービ

    lastline
    lastline 2007/10/16
    さすがekkenさんw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    lastline
    lastline 2007/10/16
    "2:ごくまれな反例をとりあげる" これ詭弁ね!
  • 「「「「「「ウェブそもそも論の謎」の謎」の謎」の謎」の謎」の謎」の謎 - くっぱのブログ

    一連のやり取りを通して「ウェブそもそも論」は単なるローカル発言であったという形で収束しそうな気がしていますが、お返事をいただいたのでこちらからもお返事です。(トラックバックは最初の2回は特に何もしなくてもされたのに、前回はされなかったようで、よく解らないので今回も何もしません。) もらったマシュマロをべたぐらいで「お前死んでくれよ」といわれたら迷惑です。迷惑でない人にとってはわがままでないかもしれませんが。 2007-10-15 これって、自身の価値観の殻の中から外に向けられた一方的な発言であって一般性は言い得ていないということを表明したという形になっているような気がしますけど、それでよろしいのでしょうか。 また、マシュマロの話ではウェブにおいて「相手にリンクをしないように言うこと」を日常生活において「相手にマシュマロをべさせること」に喩えたのだと思っていたのですが、「お前死んでくれよ

    「「「「「「ウェブそもそも論の謎」の謎」の謎」の謎」の謎」の謎」の謎 - くっぱのブログ
    lastline
    lastline 2007/10/16
    "一連のやり取りを通して「ウェブそもそも論」は単なるローカル発言であった" えー。なんつか、両者歩み寄れよ
  • 「.JP」〜インターネットを取り戻せ〜

    推奨環境: WindowsXP、MacOS 10.1以上 Adobe Flash Playerのバージョン9以降インストール済みブラウザに対応 Copyright©2007 Japan Registry Services Co., Ltd. All Rights Reserved. Directed by SG lab Inc. Powered by IDAC

    lastline
    lastline 2007/10/16
    設定むちゃくちゃだけど面白かったなーw
  • アサヒる|整体、鍼灸、カイロ、接骨、マッサージのまとめ

    ダイエットやスリミング技術の向上、そして最新鋭の美容機器が開発されたことによって、エステサロンやマッサージだけで、サイズダウンやダイエットが可能になってきました。もともと体に老廃物が溜まり、血液の流れが悪い人は、マッサージをするだけでかなりその状態が改善され、スリミングを実現することができます。 それ以外にも、エステサロンでは、美容機器やリンパマッサージ技術を使って体を絞っていきます。気で痩せたい人は、栄養指導なども受け、事や生活習慣、ときには運動まで取り入れて、痩せる体質作りをします。 いままでダイエットなどをしたことが無い人は、そうした取り組みをするだけでかなり効果がありますし、いままで何度もダイエットに挫折してきた人では、痩せにくくなっている身体をプロの指導によって、より痩せやすくすることも可能だといいます。 もともとの体質を良く知り、エステティシャンと栄養士のアドバイスを良く聞

    lastline
    lastline 2007/10/16
    独自ドメインw
  • マナーとかリンクとか色々と - おしゃべりすずめ

    主婦の敵、台所の黒光りするやつ、人によっては名前も見たくないあの生き物、G(まあつまりゴキブリですね)。こいつはなんとなく一般的に嫌いな人が多い雰囲気なので普通の人は空気を読む…それ以前の問題でしょうか。別に素手でわしづかんで女の子の目の前に差し出したりはしないわけです。でもこれがたとえばカブトムシやクワガタなんかになってくると顔面にいきなりおしつけるようなマネはしなくとも女の子に普通に見せたりする人は多くなってきます。それはGに比べて嫌いな人が少ないからです。かっこいいヘラクロスオオカブトを見せてあげることは善意に基づく行為であり相手も喜んでくれるだろうから躊躇無く見せるわけです。でも世界中にカブトムシが嫌いな人間が皆無かと言えばそうでもなく虫であればそれだけで嫌だという人もそれなりにいます。だからそういう人たちはそんなことされたら嫌がるでしょうね。ではそれはカブトムシを見せた人が「悪い

    lastline
    lastline 2007/10/16
    相手の気持ちを考えない問題は翻って「無断リンク禁止」宣言されることが嫌なんだで無限ループ。リンクできる環境での棲み分けは理想論
  • 無断リンク禁止システムと棲み分け、そして野望 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    「棲み分けできたら好いね」という意見があるけれど、まあ、ほんぢゃま、リンクが自由な今の WWW と別の、リンクが不自由な何かを作るとします。 WWC とでも名付けましょう。World Wide Caos。 どんなシステムかというと、URI の無い世界。一意のアドレスを持たず、常に URI が変化してしまうシステム。被リンクリソースの承認が有れば、WWC 内のリソースに限って、URI の変化を追いかけてリンクすることが可能なシステムとか。 Google とか Yahoo! は、インデックスしません。インデックスしちゃうと、ソレ自身が固定的な URI になってしまうので、そこにリンクすれば無断リンクが可能になってしまうので。 とかいうシステム、いやいや、もっと優れたシステムを別に作っても、無断リンク禁止の人達は使わないような気がします。 この WWW を、自分の希望通りの世界にしたいという野望

    無断リンク禁止システムと棲み分け、そして野望 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    lastline
    lastline 2007/10/16
    無断リンクが嫌な人の理想郷の一つの例示 / お見合いパーティーに参加してるのに、私に話しかけないでよ!みたいな? 私は料理食べにきたのよ!みたいな?
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    lastline
    lastline 2007/10/16
    多分38が真理
  • http://kamo.pos.to/dpoke/c/internet_202.html

    lastline
    lastline 2007/10/16
    ちゃんとまとめて話してくれないと何の話かさっぱり
  • 学会発表の反省・コツ- Kazuki NANKO Web Page

    自らの経験で得た,学会発表における反省と次に生かしたいコツです.主観的であるため,あくまでも自分のためのメモです.絶対的なコツではないのでご注意を. 心がけたい努力(初級) 聴衆に優しい発表を目指す.自分の研究内容を初めて聞く人にもわかってもらえるための努力を惜しまない.自分が聴衆の立場に立った時に,今の発表で理解できるかどうかを意識する. 色分けをうまく使う.例えば,「A」と「B」を比較する発表であれば,「A」は必ず赤で,「B」は必ず青で表現することを決めてしまう.そうすれば,視覚的に分かりやすくなる. 心がけたい努力(上級) 自分の根源的な興味・好奇心が別のところにあったとしても,発表の流れ・結論を学会のカラーに意識的に合わせることは必要. 「○○を知りたい→□□がわかった」で終わる発表は,狭い範囲の聴衆の興味しか惹けない.「××という課題がある→○○を知りたい→□□がわかった→××を

    lastline
    lastline 2007/10/16
    これは良いまとめ。学生さんに向けかな?
  • 「「「「「ウェブそもそも論の謎」の謎」の謎」の謎」の謎」の謎 - 妄想日記

    今回はトラックバックがない…それはともかく、くっぱさんは大の「WWWの理念」というエントリーがどういう状況で書かれたか認識してますか? 私がちゃんちゃんさんのブログのエントリーをリンクした際、「勝手にリンクを張るとはどういうこと/マナー違反/リンクを外して/良識があるならわかるはず」というクレームを付けられまして、その時ちゃんちゃんさんのクレームに対応しなかった所、ちゃんちゃんさんが「意外としつこい(苦笑)」というエントリーを立てられましたので、それに対するコメントを綴ったものです。 で、そのちゃんちゃんさんの別のエントリーのユージさんという方のコメント中に しかし、現在の利用状況を考えれば、当初の理念がどうだったかということを建前にすることは無意味と思います。 という一文があり、それはちゃんちゃんさんも同感であるそうです(*1)。で、くっぱさんも 歴史歴史であって、もはやその当初の目

    「「「「「ウェブそもそも論の謎」の謎」の謎」の謎」の謎」の謎 - 妄想日記
    lastline
    lastline 2007/10/16
    多分永遠に平行線。なんか共に微妙に争点が違う気がする / マシュマロに関しては同意見ですわw