2018年1月13日のブックマーク (6件)

  • 患者の肝臓に「焼き印」医師に罰金刑と社会奉仕活動 英

    病院で手術をする医師(2016年9月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mahmoud ZAYYAT 【1月13日 AFP】英国の裁判所は12日、臓器移植の手術中に患者2人の肝臓の表面に自分のイニシャルの「焼き印」を入れていたことを認めていた同国の外科医(53)に対し、1万ポンド(約150万円)の罰金と12か月(計120時間)の社会奉仕活動を科した。 サイモン・ブラムホール(Simon Bramhall)被告は、勤務していたイングランド中部バーミンガム(Birmingham)にあるクイーン・エリザベス病院(Queen Elizabeth Hospital)で2013年の2月と8月、手術中に麻酔をかけられている患者計2人の臓器にアルゴンビーム機器を照射して自分のイニシャルを刻んでいた。患者の肝臓の一つに同医師のイニシャルの焼き印が入っているのを同僚の医師が目撃していた。焼き印は4センチほど

    患者の肝臓に「焼き印」医師に罰金刑と社会奉仕活動 英
    kz78
    kz78 2018/01/13
    うへぇ。
  • 本棚を見ればその人が読んでいる本がわかる

    ふだん何をべているのか言ってごらんなさい、あなたがふだん何をべているか言ってみせましょう

    本棚を見ればその人が読んでいる本がわかる
    kz78
    kz78 2018/01/13
    本棚に入ってるのは引っ越したときに持っていた本、その手前側に積み上がっているのが引っ越した後から買って本棚に入りきらなくなった本。
  • ロフテー、花粉のタンパク質を水に変えるまくら「花粉プロテクトピロー」

    ロフテー、花粉のタンパク質を水に変えるまくら「花粉プロテクトピロー」
    kz78
    kz78 2018/01/13
    "タンパク質を水に変えるまくら" 朝、寝坊したお父さんを起こしに行ったら布団に人型のシミだけのこして消えていた…みたいな。
  • お前らって小説原作の映画に対しては原作レイプに寛容だよな

    漫画と比べて原作レイプが批判される頻度が1/10ぐらいにまで減っているように感じる。 特に海外小説が原作だとビックリするほど寛容。 アンドロイドは電気羊の夢を見るか → ブレードランナー みたいに題名レベルで別物にされている作品がいくらでもあるじゃん。 その中には当にすっかり別物になってしまっている作品も多いのに文句言われているのはとんと見かけぬよ。 原作との差異について触れている感想は全体の5%もあるかどうかぐらい。 ところが漫画原作だと半分ぐらいの感想が「原作では~~」という文章がさも当然のように入ってくる。 この違いは何なんだYO!

    お前らって小説原作の映画に対しては原作レイプに寛容だよな
    kz78
    kz78 2018/01/13
    つまらなかったら「原作レイプ」、面白かったら「良改変」
  • 行方知れずになること、「徘徊」と呼ばないで:朝日新聞デジタル

    認知症がある程度進行してくると、自分がいる場所がわかりにくくなったり、時間の感覚がわかりにくくなったりする「見当識障害(障がい)」が見られます。この見当識障害が原因で、いま自分が歩いているところが突然、わからなくなり、「どうしよう」と頭が真っ白になって、うろたえながら帰り道をさがす。こんな行動を「徘徊(はいかい)」と呼んでいます。 このとき、軽い意識混濁を伴う「せん妄」の状態になっている人も一部にはいますが、一般の人がイメージするほど「ぼんやり」と出ていく人ばかりではありません。帰り道を必死で探しながら「行方知れず」になっている人が実は多いのです。 おれはまだ大丈夫なはず・・吉川英雄さんの困惑 10年ほど前の事です。当時78歳のアルツハイマー型認知症(中等度)の吉川英雄さん(仮名)は、年齢に不相応なほど体力がありました。早くを亡くし、娘さんと同居し、これまでずっと朝夕の1人での散歩を日課

    行方知れずになること、「徘徊」と呼ばないで:朝日新聞デジタル
    kz78
    kz78 2018/01/13
    「迷子」って言ったら子供じゃねえって怒るしなぁ…。
  • 青い迷彩服が廃止に 米海軍「意味ない」と不評、緑色に

    米海軍の兵士が10年近く作業用の制服として着用してきた青い迷彩服が緑色に切り替わる。陸上や船上で敵に見つかりにくくなるわけではなく、「青の迷彩は意味がない」と不評だった。日国内の米海軍基地でも8日から緑の迷彩服の公式販売が始まり、青色は来年10月までに完全に廃止される。 横須賀基地(神奈川県)の周辺では既に新しい緑色の迷彩服を着た兵士がおり、青と緑が混在するグループも目に付く。緑の迷彩に身を包んだ男性兵士は「青いものと少し素材が違い、服もブーツも軽くて動きやすい。立っていることが多いので快適なのが助かる」と評判も上々だ。 米海軍は2008年から青色の迷彩服を導入。汚れが目立ちにくく、階級や業務などで異なる作業服を統一するものだと発表していた。 しかし、導入当初から「海に落ちたら発見しにくい」などと疑問視する声があり、その後の調査で耐火性が低いことも判明した。

    青い迷彩服が廃止に 米海軍「意味ない」と不評、緑色に
    kz78
    kz78 2018/01/13