タグ

2025年1月29日のブックマーク (15件)

  • 子の成長を間近に見れる事が子育ての喜び

    みたいな所はある。 10 年前、上の子が小学生で下の子がまだのお腹にいた頃に今の家を建てた。結婚後しばらく住んでいた賃貸マンションを出て中古で買った、昭和 40 年代に建った古い木造一戸建ての建て替えだ。買った当初はお金が足りなくて無理だったけど、いつか綺麗に建て替える予定だった家。それを、二人目も産まれるしそろそろ上の子にも子供部屋が必要だしね、なんて言って建て替えを決めた。注文建築で間取りは自由なので、子供部屋は比較的大きめにとって、窓を二つ、クローゼットを二つ、ドアを二つ、ぴったり左右対称に作った。下の子には当面の間は部屋がなくても大丈夫だし、ある程度大きくなっても子供二人で広い部屋で遊べたらいいね。でもさ、いつかその時が来たら、リフォームして真ん中に壁を入れて、それぞれの一人部屋に出来るようにしておこう。喧嘩にならないよう同じ条件の部屋二つに分けられるように、って。 あれから

    子の成長を間近に見れる事が子育ての喜び
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    「子供の泣き顔を写真に撮ってないのが悔い」って人もいるみたいだしね。笑顔ばっか撮ってて子供の泣き顔の記憶が薄れていくって。
  • グーグル地図アプリ メキシコ湾の名称 米では「アメリカ湾」に | NHK

    アメリカ政府がメキシコ湾の名称を「アメリカ湾」に変更すると発表したことなどを受け、IT大手のグーグルは、自社で運営する地図アプリをアメリカで利用する場合、「アメリカ湾」と表示されると明らかにしました。一方、メキシコで利用した場合には「メキシコ湾」と表示されるということです。 アメリカ政府は、トランプ大統領が就任初日の20日に署名した大統領令を受けて24日、メキシコ湾の名称を「アメリカ湾」に変更することなどを発表しました。 これについてグーグルは27日、SNSのXに投稿し、自社の地図アプリなどをアメリカで利用する場合には、「アメリカ湾」と表示されると明らかにしました。 理由については「政府の公式情報で名称が更新された場合、その変更を適用する長年の慣例がある」としていて、地名の基準となるシステム上での変更に対応する方針を示しています。 一方、メキシコで利用した場合には「メキシコ湾」のまま表示さ

    グーグル地図アプリ メキシコ湾の名称 米では「アメリカ湾」に | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    トランプは中国を嫌ってるかもしれないが、やってることは中国と同じなので、やっぱり同族嫌悪に見えちゃうよね。「俺のやりたいことやりやがってムキー!」みたいな。
  • 去年の映画興行収入 邦画が過去最高 漫画原作映画が上位独占 | NHK

    去年、国内で上映された映画の興行収入が発表され、「名探偵コナン」の劇場版シリーズなど、漫画が原作の映画が上位を占めて、邦画が統計を取り始めて以降、過去最高の1558億円となりました。 日映画製作者連盟は29日、加盟する大手映画会社4社と都内で会見を開き、国内で上映された映画の興行収入を発表しました。 それによりますと、2024年1年間の映画の興行収入の全体額は前の年に比べて6.5%少ない2069億8300万円となりました。 作品別のランキングでは ▽1位が「名探偵コナン」の劇場版シリーズ27作目「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」で158億円 ▽2位が人気バレーボール漫画が原作の「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」で116億4000万円 ▽3位が中国の春秋戦国時代を舞台にした人気漫画が原作の「キングダム 大将軍の帰還」で80億3000万円でした。 上位3作品を漫画

    去年の映画興行収入 邦画が過去最高 漫画原作映画が上位独占 | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    「電子書籍が登場したから紙書籍が逆に高級化する」みたいに言うなら「ストリーミングサービスが登場したから映画館が逆に高級化する」かもしれないし、映画館に行きたいという欲求はほぼほぼゼロ。
  • 【速報】女性差別委の皇室典範改正勧告に対抗措置

    外務省は29日、国連の女性差別撤廃委員会が昨年10月、男系男子に皇位継承を限る皇室典範の改正を勧告したことへの対抗措置を発表した。国連側に支払っている日の任意拠出金の使途から同委員会を除外する内容で、異例の対応となる。

    【速報】女性差別委の皇室典範改正勧告に対抗措置
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    俺やお前ら個人のイデオロギーじゃなく国のイデオロギーの話を混同して、それを笑ったり気軽に批判するなら、皇居の前でも同じこと言えるくらいの度胸がないとネット弁慶ですよ。思想とは生半ではないものだから。
  • 大人、特に中高年や高い立場の人間がしっかりしている漫画やアニメは見や..

    大人、特に中高年や高い立場の人間がしっかりしている漫画やアニメは見やすい その辺がフワフワだと「いや、さすがにもうちょっと考えて生きてると思うよ、色んな人は」「この立場でこんな無策だったらいかんでしょ」みたいなことが気になってしまう 「人が描けていない」の中には、こういう年齢や立場による視点の違いが反映されているかみたいな部分もあるわね

    大人、特に中高年や高い立場の人間がしっかりしている漫画やアニメは見や..
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    「子供を主役」に据え続けるのと物語を盛り上げるための「つらい出来事の連続」が合体すると「子供がつらいのに大人が誰も助けない世界」ができあがる。リコリコの最終話見て「悦に浸ってんじゃねーぞ」とは思った。
  • 外でねこまんまにしたらダメな理由がわからない

    あのさぁ 味噌汁のお椀またはお米の茶碗にぶち込んでねこまんまをべたいわけよ でもさぁ 過去にこれをやって下品とか言われたんだよね はあああああああ!? どこが下品なんだよ!!!! ねこまんまうまいだろ!!! ってキレたよ 何が下品だよ! じゃあシメのおじやとかもうなボケェ! ねこまんまいいだろ!

    外でねこまんまにしたらダメな理由がわからない
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    好きにすればいいんだけど、「ダメな理由がわからない 」と言いつつ「下品とか言われ」るデメリットを理解せずキレてるのは、ギャンブルやって負けてキレるのと大差ない。そのストレスで死んでも俺は気にしないが。
  • どんどん上がるコンセント?関西空港の目立たない大工事 | NHK | WEB特集

    関西空港の駐機場に面した、整備士のオフィスを訪ねた。 「これです」 驚いた。 身長175センチの私が手を思い切り伸ばしても、届かないところにコンセントがある。 しかも、以前はもっと低いところにあったが、年が経つにつれ、どんどん上がっているという。 オフィスを見回してみると、おかしな光景は、そこかしこにあった。 窓の位置も妙に高い。 「もとは、大人の目線くらいの高さにあったそうですが、これもどんどん上がってしまって…」 いまは「神棚」として活用しているという。 いったいどういうことなのか。 その整備士は「私から理由を説明する訳にはいかないので、空港会社に聞いてみてください」とつれない返事。 私は、関空を運営する関西エアポートの社に向かった。

    どんどん上がるコンセント?関西空港の目立たない大工事 | NHK | WEB特集
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    俺は不愉快なので嫌いだが、このサムネってYouTubeと同じタイプの「とにかく驚いた顔しときゃいいんだろ愚図共が」系の口の開き方だよね。
  • 中国ディープシーク、米オープンAIからデータを不正入手か…米報道(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    中国の新興AI(人工知能)開発企業「ディープシーク」を巡り、米ブルームバーグ通信は28日、ディープシークの関係者が対話型AIサービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIからデータを不正に入手した可能性があると報じた。オープンAIと、提携する米マイクロソフトが調査に着手したとしている。 【表】ディープシークとオープンAIを比較すると違いは大きい 報道によれば、ディープシークの関係者とみられる人物が昨年秋、オープンAIから大量のデータを盗み出した可能性があるという。マイクロソフトのセキュリティー担当の研究者がこの事態に気付き、オープンAIに通知したとしている。 トランプ政権でAI分野の政策責任者を務める著名投資家のデービッド・サックス氏は28日、FOXニュースとのインタビューで、ディープシークがオープンAIから技術やデータを盗み、自社のAIモデルの開発に悪用した可能性を示唆した。今後数か

    中国ディープシーク、米オープンAIからデータを不正入手か…米報道(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    日米や他の国で「剽窃にならないようAI開発を制限しながら法整備」をしている間に、中露などで「独裁で制限なしに盗みまくり」してたら、日本のコンテンツも中露にあっさり盗まれる可能性はある。それが中国の強さ。
  • なんで楽しい場に若い女の子を呼ぶ必要があるんだよ

    根が童貞だから理解できない 男たちの集まりが「若い女の子がいる時用の人格」になって楽しかったためしがない 女の子呼ぼうぜーってやついると、お前せっかくの楽しい場をぶち壊そうとしてるのかってムカついてくる

    なんで楽しい場に若い女の子を呼ぶ必要があるんだよ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    「せっかくの楽しい場をぶち壊そうとしてる」と思ったら、その場から去るのも1つの手なんだけどね。去らずに同席し続けるというのは、社会的には「同意」を意味しやすい。他人を変えるか自分が去るかしか基本ない。
  • 中年以上でも女性をオンナとして「尊重」する擬似ラテン的女性観について

    この増田を読んで思ったこと https://anond.hatelabo.jp/20250128182203 母親が読んでるミセス向けの高級雑誌(婦人画報とかミセスとかバンサンカンとか)を盗み読むのが好きで、それ系の感覚が鍛えられたのだが、中高年の女性であっても女性はオバさんではなくオンナであるべきであり、そのように扱われたいし、そのように扱われるように装うべきという価値観がある。 デパートの化粧品売り場が体現する価値観であり、デビ夫人や叶姉が(意図的?ネタで?)表現しているものである。 その価値観において、女性はその見た目の美しさを男性に賞賛されることを一つの目標とし,ある種のネタとして、「フランやイタリアでは男性は女性を誘わなくては失礼なのだ」的に語られたりもするし、それをネタでなく気で語っている人もいる。 今の世の中においてはセクハラ的コンプラ的にアウトな価値観であるのは明確だが、

    中年以上でも女性をオンナとして「尊重」する擬似ラテン的女性観について
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    女性性を否定する気は全くないが、「年配でも女性はオンナ」と「年配でも男性はオトコ」を"片方だけ持ち上げる"のはたぶん差別になるので社会的に許容され難い。両方唱えるのが最も難しく、両方否定するのが最も楽。
  • リアルで一人称なんて言ってる?

    おっさんなら私か僕か俺が大半じゃないかな?私の場合は増田ではいろいろ使い分けてますがリアルではワテ一択ですね・・・

    リアルで一人称なんて言ってる?
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    普段は「俺(オレ)」、ヤサグレたり尖ったりしてるなら「オレ」、他人より殊更自分のことを意識してるなら「己(オレ)」、背伸びをしているなら「乃公(オレ)」、上手くいったときは「オーレ!(Olé!)」を使う。
  • 息子が化粧する事が理解できない

    少し昔のヒット漫画に 「男で化粧する様な奴はオカマ、◯んだ方が良い」 「X-JAP◯Nとか加工し過ぎで下品なゴミ。外見加工する男はニセモノ」 という事を言っているシーンがある。 さすがにここまでは思っていなかったけど、当時流行っていたビジュアル系の男とかも 全然好きじゃ無く、寧ろ気色悪いカマキリとすら思っていたし 自分も周りも多かれ少なかれ似たような認識ではあったと思う。 それが今のご時世だと、男子も化粧する時代だという。 中学になるウチの息子もクラスメイトの友達に勧められたからと化粧を始めている。(と言っても化粧水や乳液などを使っている程度だけど) 息子という贔屓目で見ても尚、良い歳した男子が自分用の化粧グッズを欲しがったり 男性向けの化粧動画なんかを見ているのは、息子とは言え大いに違和感を感じる。正直まったく理解できない。 無理やりにでも止めさせようかと思ったけど、夫に相談したところ

    息子が化粧する事が理解できない
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    「理解できない」という人は多いが、「尊重してあげたい」という人は驚くほど少ない。理解する必要はない、理解できなくても尊重できれば。理解してもらう必要もない、尊重してくれれば。
  • ローポリ系ゲームにありがちな「しま模様」ライティングの正体とは。かつての課題も、今や味わい深い - AUTOMATON

    グラフィック・プログラミング系トピックを扱うコミュニティに「懐かしの3Dグラフィックで起こりがちな現象」の正体を訊く質問が投稿され、注目を集めている。 Redditのグラフィック・プログラミング系トピックを扱うコミュニティに投じられたある質問が、注目を集めている。「懐かしの3Dグラフィックで起こりがちな現象」の正体を問う素朴な質問だ。 今回のスレッドで投稿者はローポリゴン風の、卓上ランプとベッドなどが置かれた小さな部屋の3Dグラフィックスを例示。itch.ioにて配信中のゲーム『Mr. Meat』のワンシーンだそうだ。 画像を見ると、壁で反射した卓上ランプの光が「円形の波が幾重にも重なっているよう」に描画され、波の端の方は淡い虹色となっている。ローポリゴンのゲームなどで時おり見られるグラフィックだろう。独特な描画に対して投稿者は「何と呼ばれる現象なのか」という素朴な疑問を抱いたようで、ユー

    ローポリ系ゲームにありがちな「しま模様」ライティングの正体とは。かつての課題も、今や味わい深い - AUTOMATON
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    ローポリが高い確率で「ロリ」に勘違いできるくらいには、ロリ認定されることと気づかず性消費してしまうことに怯えている。「しま模様」が「縞パン」を連想させるのは、後になって気づいた。
  • ぶいすぽっ!運営、性的イラスト販売で権利侵害した人物と2000万円で示談

    VTuberグループ・ぶいすぽっ!が1月28日、公式Xを通して誹謗中傷等への対応状況を報告した。 発表によると、性的表現のあるイラストを販売し、著作権侵害を繰り返していた人物を特定。示談が成立したという。 示談の内容は該当するイラストの全削除と販売停止、今後著作権侵害等を行わないことの確約。そして、損害賠償金として2000万円の支払義務が課されたと発表している。 なお、示談で取り決めた内容を遵守し、「かつその一部として250万円の支払いを遅滞なく完了すれば残部の支払義務を免除する」という。 ぶいすぽっ!は暴力や性的描写のある二次創作が禁止ぶいすぽっ!は、株式会社Bravegroupのグループ企業であるバーチャルエンターテイメントが運営するVTuberグループ。 e-Sportsといったゲーム領域に強みを持つタレントに特化したグループだ。橘ひなのさん、小森めとさん、胡桃のあさん、一ノ瀬うるは

    ぶいすぽっ!運営、性的イラスト販売で権利侵害した人物と2000万円で示談
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    「性的」であるかどうか以上に「権利侵害」であるかどうかが大事。性的なのが権利侵害である場合とない場合が存在するが、性的なのがセーフでも権利侵害になってたらアウト。
  • 氷河期世代40代男性ひきこもりの悲鳴

    誰にも相談できずに限界が来そうなのでここに記録を残す。自分は最初からひきこもりだった訳じゃない。新社会人時は正社員で働いていた。転落し続けた結果が惨めな現在だ。社会復帰したいが、心がどうしようもなく折れた。幸いな事に両親との仲は良好、と言うより良好でなければ自分は今この世にいない。父は元郵便局員で郵政民営化の犠牲者でもある。両親も高齢になってきて8050問題が目前となった。 =時系列は2005年~2014年の出来事= ・1社目大手メーカーの孫会社(業種:製造、職種:整備、正社員) 専門学校を卒業して新社会人として就職。PCで原価やノルマ管理など徹底されていた。正社員採用なので研修などもかなり受けた。ただし通勤距離の長さや過度のノルマ制で心を病む。ノルマを達成しても更なるノルマという感じだ。通販で完全失踪マニュアルや完全自殺マニュアルを頼む程度には弱った。今でも捨てられずに新品で残っている。

    氷河期世代40代男性ひきこもりの悲鳴
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2025/01/29
    俺はそうは思わんが、人によってはあるグループの"悲鳴"は酔えるほど甘美に聞こえるかもしれない。政治の世界とか特にそうだし、宗教関係もその傾向がある。氷河期世代が嫌いな人にとっては砂糖より甘いのかもね。