タグ

2024年4月22日のブックマーク (2件)

  • 「佳桜」「桜花」など元号案3案独自提示、安倍晋三元首相側近「国書で良い案はまだある」と促す - 社会 : 日刊スポーツ

    元号「令和」を巡り、当時の安倍政権で首相秘書官を務めた今井尚哉氏が2019年4月1日の発表前、元号選定の実務を担う事務方とは別に、国書(日古典)由来の元号案「佳桜(かおう)」など3案を安倍晋三首相に独自に提示していたことが21日、政府関係者への取材で分かった。発表前に政府の事務方内で漢籍(中国古典)由来の「万和(ばんな)」が「平成」に代わる元号として最も有力視されていたことも判明。発表から5年を経て終盤の詳細な選定過程が明らかになった。 関係者によると、杉田和博官房副長官(当時)をトップとする事務方が複数の専門家に依頼して得た「英弘(えいこう)」「広至(こうし)」「久化(きゅうか)」「万和」「万保(ばんぽう)」の5案のうち、石川忠久二松学舎大元学長(故人)が「史記」を典拠として考案した万和が有力とされた。ただ安倍氏は、国書ではないことや濁音が入ることで難色を示した。 こうした中、安倍氏か

    「佳桜」「桜花」など元号案3案独自提示、安倍晋三元首相側近「国書で良い案はまだある」と促す - 社会 : 日刊スポーツ
    kurumigi
    kurumigi 2024/04/22
    『佳桜は引用部分が皇位継承を争った7世紀の壬申の乱を想起させる』 / 一番まともそうに見える案すらこれなの、「突っ込みどころ込み」で案を作っている感じがして大変よろしい。
  • 首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案 | 共同通信

    Published 2024/04/21 21:01 (JST) Updated 2024/04/22 08:16 (JST) 元号「令和」を巡り、当時の安倍政権で首相秘書官を務めた今井尚哉氏が2019年4月1日の発表前、元号選定の実務を担う事務方とは別に、国書(日古典)由来の元号案「佳桜」など3案を安倍晋三首相に独自に提示していたことが21日、政府関係者への取材で分かった。発表前に政府の事務方内で漢籍(中国古典)由来の「万和」が「平成」に代わる元号として最も有力視されていたことも判明。発表から5年を経て終盤の詳細な選定過程が明らかになった。 関係者によると、杉田和博官房副長官(当時)をトップとする事務方が複数の専門家に依頼して得た「英弘」「広至」「久化」「万和」「万保」の5案のうち、石川忠久二松学舎大元学長(故人)が「史記」を典拠として考案した万和が有力とされた。ただ安倍氏は、国書では

    首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案 | 共同通信
    kurumigi
    kurumigi 2024/04/22
    正規のルートでない、つまりは絶対に採用されることのない依頼だからか、案を出す方も完全に遊んでいたと見える。「桜花」もさることながらここで完全な造語を出してくる度胸よ。