【葛西偽文書とは】 戦国時代の葛西地方(現在の岩手県南から宮城県中部)を支配し、その後滅亡した葛西氏の家臣たちが、近世になって作成した偽文書群のこと。葛西晴信など、戦国時代の当主や国衆の名前を使った、知行宛行状が多くを占めている。その分類は『石巻の歴史 第6巻』にて詳しく行われている。 帆船ハッカ @kotosakikotoko 『石巻の歴史 第6巻』に掲載されている葛西氏関係偽文書目録、総計10名169通を見て打ち震えればいいと思う(ちなみにこれ以外にも掲載されていない偽文書は幾つかある) これの大半が知行宛行状なので、これ全部を採用すると、葛西氏どれだけ内戦しているんですか? ってなってしまうのよね。 2024-04-03 22:58:59
![歴史系雑語り・葛西偽文書の特徴と四方山話](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/eb45026026ba96c777be39c7bc375336f0d500a6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2F367d6080fc47a4b2026235fd2289c39b-1200x630.jpeg)