タグ

Shibuya.pmに関するkulamochiのブックマーク (3)

  • 電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所

    Shibuya.pm #16 「夏の正規表現祭り」で、正規表現のお話をさせていただきました。 まぁ、「電話番号にマッチする正規表現」とか「郵便番号にマッチする正規表現」とかよく書かれてるけど、「どれもこれも手緩いよね」って話。 あ、だいぶはしょったかな。 とりあえずスライドに書いたので、発表をご覧になってない方はスライドからご覧ください。 ふと見返すと、このブログで電話番号の正規表現を公表するのは 3 度目ですが、あれからだいぶ経ってますね。 今ではもっと厳密な正規表現を作っています。 そして、Number::Phone::JP に続き、Number::ZipCode::JP という酔狂なモジュールが公開された記念で、郵便番号にマッチする正規表現を今回初めて公開しますが、そもそもここまで厳密な正規表現が公開されること自体、邦初公開ってヤツでしょう。 Shibuya.pm でも言いましたが

    電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所
  • [B! shibuya.pm] hasegawayosukeのブックマーク

    Shibuya.PM #14 発表資料 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14での僕の文の発表資料です。 http://github.com/yappo/shibuyapm-stream 動かすためにはAnySanが必要で、ここから取得出来ます。 http://github.com/yappo/p5-AnySan 当日バグバグだった部分はもろもろ治ってます。 デフォルトではshibuyapmtwitter searchした結果をストリーミングするんですが、引数を与える事で任意のキーワードでストリーミングできます。 $ perl shibuya-stream.pl perl 背景画像がだいぶグレーな感じなんですが、あそこのプロジェクタの環境でやると、このくらいグレーじゃないと白くなりすぎて文字が見にくくなるんですよね。 IIJのサブスクリーンで出す機会がある人は参考

    kulamochi
    kulamochi 2009/04/23
    サーチ早ッ
  • Pixel Pedals of Tomakomai

    サークルの方に声をかけられた縁で、富士ヒルに参加した。 fujihc.jp Youtube ではよく見る憧れのイベントに、まさか自分が参加するとは思っていなかった。動画も撮って公開はしたが、のんびり一人旅でカメラを回すのとは違い十分な準備ができず、出来はひどいものだ。 会場にはサークルの方の車で連れて行ってもらった。30年来のペーパードライバーで何もお手伝いできず、参加チケットの獲得から宿の手配まで何から何までお世話になってしまった。同行させて下さった方々には、いくら感謝をしてもしきれない。 肝心のレースだが、自分は初めからタイムを競うつもりはなかったし、そうなると獲得標高も平均斜度も全く心配がないレベルのものだったので、肩肘張らずに参加することができた。走ってみると、当たり前ではあるが、自分より速い人も遅い人もいて、いろんなレベル帯の人が参加しているなと感じられた。年間 10,000 K

    Pixel Pedals of Tomakomai
  • 1