タグ

2018年11月29日のブックマーク (3件)

  • 【新卒1年目がやってみた】Ae入門チュートリアル10選🔰 - 僕のデザインアカデミア

    これはなに Adobeの動画作成ソフトAfter Effects(以下Ae)の使い方を学びたい、アニメーションに興味があるという方のために、初心者の自分がやって参考になったAeチュートリアルをあげていきます。 YouTubeには勉強になる動画がたくさん公開されていて、何個かやってみるとAeの使い方がわかったり、基的なアニメーションがかけられるようになると思うので、ぜひ気になったものからやってみてください! 英語の動画が多いですがAeの操作画面は同じなので、動画通りに操作していけばチュートリアルと同じデザインが出来上がります。 これはなに Aeチュートリアルまとめ 1.画面の基操作 2.シュンシュン動く円グラフ 3.数字をカウントアップする 4.紙(カレンダー)をパラパラめくる 5.フリップで文字を表示する 6.文字を描き順で表示する 7.歩くアニメーション 8.チェックボックのon/o

    【新卒1年目がやってみた】Ae入門チュートリアル10選🔰 - 僕のデザインアカデミア
  • メルカリ激動の5年間は挑戦の連続だった。日経編集委員の奥平氏がメルカリ小泉に切り込む『THE BUSINESS DAY 02』レポ- mercan(メルカン)

    2018-10-15 メルカリ激動の5年間は挑戦の連続だった。日経編集委員の奥平氏がメルカリ小泉に切り込む『THE BUSINESS DAY 02』レポ 2016年からスタートしたメルカリが主催する「THE BUSINESS DAY」。「THE BUSINESS DAY」とは、経営やコーポレートを担うビジネスパーソンが学び、出会い、実行するためのカンファレンスです。第2回目となる今回も、ビジネスの第一線で活躍するキーマンが一同に集い、「IPO」「成長戦略」「組織マネジメント」など、多岐にわたるテーマについてディスカッションを交わしました。 最終セッションのテーマは「メルカリのミッション達成への道筋」です。ゲストには日経済新聞社編集委員の奥平和行さん、そしてメルカリ取締役社長兼COOの小泉文明が登壇。メルカリ創業から東証マザーズ上場までの約5年間のなかで、小泉がターニングポイントになったと

    メルカリ激動の5年間は挑戦の連続だった。日経編集委員の奥平氏がメルカリ小泉に切り込む『THE BUSINESS DAY 02』レポ- mercan(メルカン)
  • たづがね™角ゴシック | Monotype

    ゴシック体を、「自然体」へ。いちばん人に近い、伝わる文字へ. たづがね角ゴシックは、Monotypeの欧文書体、Neue Frutiger®に合う日語書体として開発がスタートしました。Neue Frutigerのような〈安心感〉をもつヒューマニストサンセリフ体として、サイン・書籍・広告・Web等、用途を限定しない汎用性の高い製品を目指しました。漢字と仮名などの日語の文字サイズに合わせて、あらかじめNeue Frutigerを拡大し、ベースラインシフトを施した状態で搭載しています。 デザイナー 小林章 山田和寛 土井遼太 Foundry Monotype Studio Classification Sans Serif Friendly Legible Modern Readability Confident Gothic Japanese たづがね角ゴシック たづがね角ゴシックは、Mo

    たづがね™角ゴシック | Monotype