タグ

2014年4月29日のブックマーク (3件)

  • 横山三国志で「印象深いコマ・ネタとなったコマ」を集めてみた - 加熱済み宇宙食4691パック

    「うほっいい男」…では無く劉備が漢中王を名乗る決心をした際の張飛の喜びの声(40巻96頁) 前回の続き。横山作品関連の最後のエントリでは「むむむ」以外の横山三国志で印象に残った名シーンや、ネタにされているコマを選んでみた。 巨人・張飛(1巻158頁) 巨人・張飛2(1巻168頁) 初期の張飛はとにかく \でけえ/。前期と後期の路線と比較してみると色々面白い 霊帝「とてもつらい」(3巻137頁) たった6文字で病状を的確に伝えている。自分も短い言葉で伝えられるようありたい。 曹操「おれは天下にそむこうとも〜」(4巻185頁) これは正確には「三国志演義」で印象に残ったシーン。 陳宮「しかし罪もないのを承知で(呂伯奢を)殺すのは、大なる不義と申せましょうぞ」 曹操「わしは、自分が天下の人にそむこうと、天下の人にそむかれることは我慢ならんのだ」 陳宮は返すことばもなく黙りこんでしまった。 (三国

    横山三国志で「印象深いコマ・ネタとなったコマ」を集めてみた - 加熱済み宇宙食4691パック
    kskb
    kskb 2014/04/29
  • あっ!落ちた。バーチャルリアリティーを体感中の男性の背中を押すととんでもないことに!! | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 米Oculus VR社が開発したバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift (オキュラスリフト)」は、視野角は110度と非常に広く、頭の動きに高速で追随するセンサーにより、装着した状態で右を向けばバーチャル空間内の右、左を向けば左が見えるといったヘッドトラッキングが実現出来ており、3D映像を見ると、まるでそこに自分が当にいるかのような錯覚を覚え、圧倒的な没入感を得ることができるという。 ロシアのショッピングモールでこの装置を体感できるコーナーを設置。来場者に装置をつけてもらい、映像内でレールの上を走っているときに、ポンと背中を押してみるというどっきりが行われた。

    あっ!落ちた。バーチャルリアリティーを体感中の男性の背中を押すととんでもないことに!! | カラパイア
  • 「Japanese only」は日本語だけという意味で長く使われていた - 発声練習

    Webで10年近く前に「Japanese only」は「日語だけ」という意味でなく「日人以外お断り」の意味になっていますよと指摘され、「Written in Japanese」や「Japanese version only」などが常識化したということを合わせて書いた方が良かったと思う。Webで「Japanese only」と書いていた人の多くが、「せっかく訪れてくれたけど日語だけです。ごめんね。」という気持ちを込めて使っている人たちがほとんどだった。つまり、差別の意図がなかった。単に英語が苦手だっただけ。 (追記)なので、差別の意図なき「Japanese only」には代替策提示すれば解決ではないかと思う。逆に代替策を提示できないならば、非日人話者に対するコミュニケーションコストを支払えない店に「差別はダメだ」と言っても何の意味もないと思う。 朝日新聞:「ジャパニーズオンリー」店に

    「Japanese only」は日本語だけという意味で長く使われていた - 発声練習