タグ

medicalに関するkoyhogeのブックマーク (137)

  • 【ニンバス】新型コロナ変異株「NB.1.8.1株」について【特徴・由来・症状】 | ひまわり医院(内科・皮膚科)

    最近、新型コロナが陽性になる方が増えてきていますが、それとともにニュースなどで言われているのが新型コロナ変異株の愛称である「ニンバス」ですね。 「のどがカミソリで切られるように痛い」といったコロナの症状をニュースで耳にしたこともあるでしょう。実際は、この新しい変異株、一体どのような特徴を持っているのでしょうか。 今回は、新型コロナ変異株の「ニンバス」の特徴や名前の由来、症状などについてお話していきます。 最後に動画で特徴について追加で解説しましたので、あわせてご参照ください。 新型コロナ変異株「ニンバス(NB.1.8.1株)」とは? ニンバス(NB.1.8.1)はオミクロン変異株の子孫であり、特に2024年冬に感染拡大で優勢となったJN.1系統から派生した組み換えウイルスです。 (正確にはオミクロンNB.1.8.1株は、「オミクロンXDV株(オミクロンXDE株とオミクロンJN.1株の組換え

    koyhoge
    koyhoge 2025/08/21
    日本でも感染が広がり始めたコロナ変異株ニンバス。
  • 新型コロナ「NB.1.8.1」が中国などアジアの一部で急拡大、米国でも感染者を確認 | サクッと1分!世界の医療NEWS

    2025-05-27 中国をはじめとするアジアの一部の国々で、新型コロナウイルスの新たな変異株「NB.1.8.1」の感染が急拡大しています。米CBS Newsによると、米疾病対策センター(CDC)の空港検疫プログラムで、空港に到着した複数の外国人旅行者からNB.1.8.1が検出されました。 NB.1.8.1はオミクロン株XDV系統の変異株です。中国の研究者が公表した予備データによると、ヒト細胞に結合する能力が高く、感染が広がりやすい可能性があるそうです。 香港ではNB.1.8.1による救急外来受診者と入院患者の数が大幅に増加。台湾では、重症患者だけでなく、死亡者の報告も増加しているとのことです。 米国で感染者が見つかったのはカリフォルニア州、ワシントン州、バージニア州、ニューヨーク市の空港です。検査は4月22日から5月12日にかけて実施されたもので、陽性者の国籍は、日韓国、フランス、タ

    新型コロナ「NB.1.8.1」が中国などアジアの一部で急拡大、米国でも感染者を確認 | サクッと1分!世界の医療NEWS
    koyhoge
    koyhoge 2025/06/01
    まだ終わらないコロナ禍。重症化率などは事例が増えれば研究が進むのだろう。
  • そのポストは削除されました / X

    koyhoge
    koyhoge 2025/05/29
    産婦人科の実習で、全身麻酔で意識のない女性の膣に手を入れさせた指導医師の話。現在でも続いてるとしたら社会問題になりそう。
  • 新型コロナ「5類」移行後の死者は5万人超える…専門家「今後も流行を繰り返す可能性は高い」

    koyhoge
    koyhoge 2025/05/09
    蓋をして忘れたことにしようとしても、危険性は未だに高いまま。コロナ禍の抑制的な生活を続けるのも無理だが、あまりに無防備な社会情勢じゃないか?
  • はしかで亡くなった米6歳の子ども、両親がワクチンを接種させなかったことに「後悔はない」。肺炎を発症して死亡

    はしかで亡くなった米6歳の子どもの両親、ワクチンを接種させなかったことに「後悔はない」。肺炎を発症して死亡

    はしかで亡くなった米6歳の子ども、両親がワクチンを接種させなかったことに「後悔はない」。肺炎を発症して死亡
    koyhoge
    koyhoge 2025/03/26
    宗教への狂信的な傾倒と無知が我が子を殺す。アメリカの反知性ムーブは人類滅亡のきっかけにさえなり得るのではと最近思えてきた。
  • 【スクープ】命を救う人工呼吸器でトラブル100件以上か!窒息状態で救急搬送されたケースも…フィリップス・ジャパンの複数の元社員が証言(前編)|SlowNews | スローニュース

    【スクープ】命を救う人工呼吸器でトラブル100件以上か!窒息状態で救急搬送されたケースも…フィリップス・ジャパンの複数の元社員が証言(前編) 患者の命をつなぐはずの人工呼吸器。しかしその機器の不具合が原因で、患者が相次いで窒息状態に陥っていたことが明らかになった。 問題の人工呼吸器は、米フィリップスが製造したものだ。呼吸器系の別の種類の医療機器も合わせ、世界で550万台もの自主回収が進んでいる。ところが、交換器具として新たに配られた「改修器」が突然、十分な空気を送らなくなり、患者が窒息状態に陥るトラブルが主に日で多発していたのだ。フィリップス・ジャパン(東京都港区)の複数の元社員の証言や関係資料からわかった。 自発呼吸が困難な難病患者も多く使う人工呼吸器で、いつ起きるかもわからない不測の事態だ。多くの患者が窒息のリスクにさらされ、米国では「重篤な健康被害や死亡を引き起こす恐れがある」とし

    【スクープ】命を救う人工呼吸器でトラブル100件以上か!窒息状態で救急搬送されたケースも…フィリップス・ジャパンの複数の元社員が証言(前編)|SlowNews | スローニュース
    koyhoge
    koyhoge 2024/11/20
    米フィリップスが販売した人工呼吸器で大規模リコール後、改修品にも問題があり再リコール。フィリップス・ジャパンは本国と異なり問題を矮小化し患者を危険にさらした。
  • Epic Systems:電子カルテの独占とそれがもたらしたもの » p2ptk[.]org

    Pluralistic 米国の医療現場で圧倒的なシェアを誇る電子健康記録(EHR)システム。その開発元がEpic Systemsだ。多くの医師なら、このシステムの使用を強いられている。その結果、患者との診察1時間に対し、Epic EHRの砂を噛むような事務作業に2時間も費やさせられている。 では、なぜこんな明らかに使い勝手の悪い製品が市場を席巻しているのか。その答えは、「The American Prospect」誌のロバート・カットナーによる秀逸な特集記事が明らかにしている。Epicは臨床の場では災厄でありながら、利益を生み出す奇跡の存在なのだ。 https://prospect.org/health/2024-10-01-epic-dystopia Epicの真骨頂は「アップコーディング」にある。これは病院管理者お気に入りの請求詐欺の一形態で、巨額の富を生み出しながら、なぜか「非営利」

    Epic Systems:電子カルテの独占とそれがもたらしたもの » p2ptk[.]org
    koyhoge
    koyhoge 2024/10/13
    米国の医療費が高いのはよく聞くが、その背景に存在するのが電子カルテの独占企業Epic Systems。
  • パンデミックは必ずまた起こる――尾身茂が振り返る日本のコロナ対策、成功と失敗(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)

    新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行して、1年以上が経つ。コロナ禍で専門家組織をまとめ、政府に提言した尾身茂(75)は今、コロナ対策に関する政府の検証は不十分だと指摘する。日の対策は、何が成功で何が失敗だったのか。無観客開催となった東京五輪やワクチンについてどう振り返るのか。専門家としての葛藤と責任を語る。(文中敬称略/撮影:近藤俊哉/Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair編集部) 「ウイルスがこれだけ劇的な変化をすることは、『神のみぞ知る』で、われわれ専門家も想像していませんでした。私は長い間、国内外で感染症対策に従事してきましたが、最もしたたかな感染症であることは間違いないと思います」 2020年初頭から世界を翻弄した新型コロナ・パンデミック。尾身茂は約3年半にわたり、専門家として危機に向き合った。 「政府の検証は不十分だと思います。すべての人が大変な思いをした、

    パンデミックは必ずまた起こる――尾身茂が振り返る日本のコロナ対策、成功と失敗(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)
    koyhoge
    koyhoge 2024/09/30
    政府自民党が専門家の提言を概ね受け入れたことには感謝している。ただかつての苦労をもう忘れていて、次の体制作りに投資しているようには見えない。
  • 「明るい病人がいてもいいじゃないか」 ある日突然、難病と診断された私が伝えたいこと|医療記者、岩永直子のニュースレター

    誰もが知る大手インターネット企業で、エンジニア向けの企画運営の仕事をしていた櫛井優介さん(45)。体調不良を感じていたある日突然、難病と診断されました。病気になって変わったこと、変わらなかったこととは?

    「明るい病人がいてもいいじゃないか」 ある日突然、難病と診断された私が伝えたいこと|医療記者、岩永直子のニュースレター
    koyhoge
    koyhoge 2024/05/17
    941さんのスキルや考え方は、IT企業でなくともあらゆることに役立てることができる。復帰後はツーショット写真をよく撮るように見えるのは、人生の残り時間を意識するようになったからなのかな。
  • 約1億人を調べた史上最大規模の研究で新型コロナワクチンの健康リスクが明らかに - ナゾロジー

    約1億人を調べた結果です。 デンマークの国立血清研究所(SSI)をはじめとした国際研究によって、新型コロナウイルスワクチンの健康リスクが示されました。 9900万人を対象とした史上最大規模の研究で、主としてファイザーとモデルナの開発したmRNAワクチンおよびアストラゼネカが開発したウイルスベクターワクチンの3種類でみられた、副反応13種が調べられています。 なお今回の記事はワクチンの有害性を強調するものではありません。 また最終的な結論として、ワクチン接種の利点が健康リスクを上回っていたことも、あえて先に述べてさせて頂きます。 その上で、新たに判明した副反応を報告します。 対象となる副反応は、心臓にかんする「心筋炎(MYO)、心膜炎(PER)」。 脳脊髄や末梢などの神経系にかんする「ギラン・バレー症候群(GBS)、横断性脊髄炎(TRM)、顔面麻痺(BP)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、熱

    約1億人を調べた史上最大規模の研究で新型コロナワクチンの健康リスクが明らかに - ナゾロジー
    koyhoge
    koyhoge 2024/02/27
    新型コロナワクチンの副反応による影響サーベイ。こうやってリスクが明確化されるのは良い。
  • 不法の中国系ラボで“ヤバい発見” 新型コロナに感染するよう遺伝子操作されたネズミ千匹に病原体多数 米(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カリフォルニア州フレズノ郡リードリー市にある中国系のラボから、新型コロナウイルスを含む少なくとも20の病原体が見つかっていたことがわかり、衝撃が広がっている。新型コロナウイルス以外の病原体では、HIV、マラリア、クラミジア、風疹、ヘルペス、肝炎ウイルス、デングウイルスなども米CDCにより検出されていた(下記の裁判所の文書を参照)。 さらに、ラボからは、新型コロナウイルスに感染するよう遺伝子操作された1,000匹近くのネズミや約800もの化学物質、血液などの体液や組織、医療廃棄物、約30台のフリーザーや冷蔵庫なども発見されていた。 リードリー市によると、このラボは、ネバダ州で登記されている中国の企業プレステージ・バイオテック社が不法に運営していた。もっとも、裁判所文書によると、ラボ所有者は中国の空の事務所や住所を使っていたという。 リードリー市は、同社が正規のビジネス・ライセンスを所持せずに

    不法の中国系ラボで“ヤバい発見” 新型コロナに感染するよう遺伝子操作されたネズミ千匹に病原体多数 米(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2023/08/03
    許可申請なしにバイオ系ラボを設置した中国企業は問題だが、武漢に安易に結びつける陰謀論も問題。
  • 「9波は8波を超えてくる大規模な流行になる可能性」エンデミック化する英国とは違う道をたどる日本のこれから

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「9波は8波を超えてくる大規模な流行になる可能性」エンデミック化する英国とは違う道をたどる日本のこれから
    koyhoge
    koyhoge 2023/04/04
    ゆるやかに収束に向かってるように見えてたけど、危険度はまだまだ高そう。本日の東京新規感染者1357人だし、9波が来ないとも限らないので注意しよう。
  • 「個人の判断」に委ねられたマスク着用 着けるべき場面や状況についての考え方(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府は2023年5月8日から新型コロナを5類感染症に引き下げることを発表しました。 引き下げにあたって、マスクの着用については「屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねることを基とする」という方針となったようです。 それでは私たちはマスクの着用についてどのように考えれば良いのでしょうか? マスク着用を「個人の判断に委ねる」という政府の方針は正しいのか?新型コロナの流行初期からマスクの着用については日国内では義務ではなく、屋内での装着を「推奨」という位置づけでした。 ですので、個人の判断に委ねるというのは、これまでの方針と大きな齟齬はないのではないかと思います。 私自身は、各自がそれぞれの場面における感染リスクを理解し、マスクを着けるべき場面、着けなくてもよい場面が適切に判断できるようになることが重要であると思いますので、「5類になったら屋内のマスクは廃止」などとするよりは、こういった個人の判

    「個人の判断」に委ねられたマスク着用 着けるべき場面や状況についての考え方(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2023/01/29
    マスクによる予防効果は確実にあるというのがまず大前提。この3年は風邪による高熱もなかったのはマスク効果だと思ってる。口元が乾燥せず温かいのは大事。マスク着用文化が定着したのは良い。
  • 「これSNSの闇だよ」 17歳少女の整形手術断った美容外科医、投稿の真意明かす

    「美容整形は最初の選択でなく最後の手段にして欲しい」――。17歳の女性が過剰とも言える整形手術の相談をしに来たことに対する、ある美容外科医の問題提起のツイッターが大きな反響を呼んでいる。警鐘を鳴らす投稿を行ったのは、美容外科医(形成専門医)の前田拓摩医師(44)だ。10代の女性が「CGの世界でしか実現不可能」な内容を要求する整形事情、SNS社会が引き起こしたルッキズム(外見至上主義)の闇、そして美容整形業界の実情……。赤裸々な思いについて語った。 「美容整形は最初の選択でなく最後の手段にして欲しい」――。17歳の女性が過剰とも言える整形手術の相談をしに来たことに対する、ある美容外科医の問題提起のツイッターが大きな反響を呼んでいる。警鐘を鳴らす投稿を行ったのは、美容外科医(形成専門医)の前田拓摩医師(44)だ。10代の女性が「CGの世界でしか実現不可能」な内容を要求する整形事情、SNS社会が

    「これSNSの闇だよ」 17歳少女の整形手術断った美容外科医、投稿の真意明かす
    koyhoge
    koyhoge 2022/12/13
    イケメン/美女になりたいという願望は皆一度は持ったことがあると思うが、それが現実的な値段である程度実現できるようになり、ことさら煽るSNSの普及で若年層がその価値観に染まる状況。
  • 「8割おじさんはもう卒業」 新型コロナ第8波に向けて西浦博さんが訴えたい3つの対策

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「8割おじさんはもう卒業」 新型コロナ第8波に向けて西浦博さんが訴えたい3つの対策
    koyhoge
    koyhoge 2022/11/10
    世間も麻痺してもう安心的な空気になってるけど、やばい状況はまだまだ続いている。なんでワクチン打たないのかなぁ?
  • 新型コロナ オミクロン 変異株 ワクチンは 重症化は 最新情報 | NHK

    第8波の入り口に入りつつある。 専門家はこう指摘します。 新型コロナウイルスは感染力の強い新たな変異ウイルスが出るたびに、感染拡大の波を繰り返してきました。 そして今、また、オミクロン株の「BQ.1」「BQ.1.1」や「XBB」と呼ばれる変異ウイルスが、主流である「BA.5」と入れ代わるように増え始めています。 新たな変異ウイルスの重症化リスクは? ワクチンの効果はある? わかってきたことをまとめました。 猛威振るった「BA.5」 割合が世界で減少 国内でこの夏猛威を振るった「第7波」の感染拡大を引き起こしたのは、オミクロン株の「BA.5」でした。 その「BA.5」はいまでも世界中で最も多い状態が続いていますが、徐々に割合が減少してきています。 特にアメリカでは、CDC=疾病対策センターによりますと、「BA.5」は、8月20日までの1週間では86.5%だったのが、10月29日までの1週間で

    新型コロナ オミクロン 変異株 ワクチンは 重症化は 最新情報 | NHK
    koyhoge
    koyhoge 2022/11/05
    収束しきらないうちに次々変異株が登場して入れ替わっていく。まるでウィルスと人間の知恵比べのよう。人間側がじわじわ追い詰められているようにも見える。
  • 「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナ「第7波」の拡大が止まりません。国内の先週の新規陽性者数は世界で最大となり、28日の東京都の陽性者数は、初めて1日4万人を超えました。 その影響で医療機関に患者が殺到。「半日電話をかけ続けても受診先が見つからない」「急病で救急車を呼んでもなかなか来ない、搬送先が見つからない」事態が起きています。 「行動制限なし」が国の基方針となっている中で、どうすればコロナの影響を最小限に留められるのか。 在宅診療医として現場でコロナ診療に取り組み、内閣府規制改革推進会議の専門委員(医療・介護・感染症対策)も務める佐々木淳医師は「学校や職場は、具合の悪い人に陽性証明を求めない」など4つの「協力」が必要だと発信しています。 ●基礎疾患のない若い人は、原則自宅で経過観察。医療機関を受診しない。 ●陽性の同居者がいる人は、症状が出たら陽性とみなす。追加で検査する必要はない。 ●学校や職場は、具合の悪

    「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2022/07/29
    画一的な対応ではもう無理なほど医療崩壊しかかっていて、各自に柔軟な対処が求められる状況。
  • 「老眼が治る目薬がUSで認可されたというので早速人柱してみました!」第1629話

    朝の連続散財小説「どりきん」はサンフランシスコ在住ソフトウェアエンジニアの わたくしドリキンが、日々の生活の中でガジェットやカメラ、ドローンなどを散財 しながら生活する様子を綴ったVLOGです。 紹介したガジェットのまとめ → https://note.com/drikin/n/n1c39c778fb6b カメラ装備、周辺機器まとめ → https://note.com/drikin/n/n17a12f983122 基、毎朝6時に更新しています。 一回で完結するレビュー動画より、日々の生活の中でガジェットやカメラを使って 気づいた発見やノウハウを共有できたらいいなと思っているので、朝の連続テレビ 小説のように継続的に見ていただけると嬉しいです。 ---------------------------------------------------------------------

    「老眼が治る目薬がUSで認可されたというので早速人柱してみました!」第1629話
    koyhoge
    koyhoge 2022/04/10
    老眼を矯正できる目薬 Vuity をdrikinさんが人柱的に試したもよう。効果絶大だって。
  • 精神病院にいきなり4カ月入れられた彼女の告白

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    精神病院にいきなり4カ月入れられた彼女の告白
    koyhoge
    koyhoge 2022/03/11
    映画「パーフェクト・ケア」の世界背景は日本にも存在した。市の具体名は無し。正常人を無理やり病人に仕立て上げるスキームには名前をつけて批判したほうが良さそう。
  • ファイザー、5─11歳のワクチン治験で強い免疫反応 近く認可申請へ

    [20日 ロイター] - 米製薬大手ファイザーと独ビオンテックは20日、共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、年齢5─11歳を対象とした中・後期臨床試験(治験)で強い免疫反応が示されたとし、早期に欧米などで使用認可を申請すると発表した。 治験では、12歳以上に投与された量の約3分の1のワクチンを2回接種。16─25歳を対象とした治験結果と同水準の免疫反応を得られたほか、安全性もほぼ同程度の結果だったという。 米製薬大手ファイザーと独ビオンテックは20日、共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、年齢5─11歳を対象とした中・後期臨床試験(治験)で強い免疫反応が示されたとし、早期に欧米などで使用認可を申請すると発表した。3月影(2021年 ロイター/Dado Ruvic)

    ファイザー、5─11歳のワクチン治験で強い免疫反応 近く認可申請へ
    koyhoge
    koyhoge 2021/09/21
    ファイザーの対コロナワクチンの5-11歳の治験が完了。幼少児への接種がはじまりそう。