タグ

2017年9月6日のブックマーク (9件)

  • スーパーのオリジナルトートバッグのかわいさ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:気軽にナイトピクニックのすすめ >ライターwiki 読者のみなさん、「スーパー」ってご存知ですよね? 生鮮品や日用品などをお手頃な価格で売っていて、正式名称の「スーパーマーケット」から肝心な「マーケット」の方を省略されてしまったという悲しい過去を持つ、あのスーパーです。 先日、地元のスーパー「いなげや」で買い物をした帰り、ふと出口近くに陳列されている、オリジナル買い物バッグコーナーに目が止まったんですね。 コンパクトにたためるエコバッグから、大きめの保冷バッグまで、様々なデザインのものが売られており、「ほ~、今まで気づかなかったけど、いなげやってけっこうオリジナルバッグに力を入れてるんだな~」なんて、好々爺のような目で眺めていました。

    スーパーのオリジナルトートバッグのかわいさ
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    もろに近所で大草原。自分はスーパーのレジ袋を三回は再利用(最後はゴミ袋に)するから、エコバッグとか使わないなあ
  • 飲茶がおいしすぎて観光地になった村 - デイリーポータルZ:@nifty

    二泊三日で香港へ行くので、なにかないかと調べたところ「飲茶村」という場所を教えてもらった。香港といえば確かに飲茶(事スタイルの名称で、料理は「点心」という)だけど、その村は人里離れた郊外にあり、たったふたつの飲茶店への来客が絶えないのだとか。こりゃ行くっきゃないでしょ!山道を抜けると、そこは点心のオーディション会場がありました。

    飲茶がおいしすぎて観光地になった村 - デイリーポータルZ:@nifty
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    うわ、美味しそう
  • 信長は改革者? 研究者から疑問、ラノベでは主役以外も:朝日新聞デジタル

    「好きな戦国武将」といったランキングでしばしばトップの座を占めるのが織田信長だ。小説などで盛んに描かれてきたが、ライトノベルの世界では近年、主人公ではなく重要脇役として活躍中。一方、人気の源泉ともいえる「新時代を目指した改革者」としての信長像には研究者から疑問が呈されている。当の信長ってどんな人? 農業高校に通う女子生徒がタイムスリップし、近代農業技術を生かして信長軍の兵站(へいたん)を担う――。そんなストーリーが人気なのが『戦国小町苦労譚(たん)』(アース・スターノベル)だ。既刊5巻で12万部を売り上げ、15日に第6巻が出る。 作者の夾竹桃(きょうちくとう)さんは「なぜ信長は安穏に暮らさず、天下人という過酷な道を選んだのか。なぜ天下人を前に、能寺で逃亡せず横死を選んだのか。激動の人生を歩んだ苛烈(かれつ)な生きざまにひかれた」と話す。 親族が主人公の作品も。今年…

    信長は改革者? 研究者から疑問、ラノベでは主役以外も:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    最近の転生系ラノベは織田信行(信勝)や平手政秀になるのもあるのか
  • カブトムシと樹液 - むしのみち

    子供の頃からずっと昆虫採集を続けてきましたが、今年ほどカブトムシをたくさん採集した年はなかったでしょう。たくさんの個体を必要とする案件があったからですが、今の職場の構内だけでかなりの数を採ったと思います。実家は大阪住宅街にあって、少年時代はカブトムシとはほとんど縁がありませんでした。今の職場は程よい田舎にあって、しかも構内には堆肥が積んであるので、そこで幼虫が発生しているためか、個体数はとても多いのです。クヌギの樹液は良い採集ポイントですが、腐ったバナナを使って効率的にたくさん採集できました(参考)。 クヌギの樹液で戦うカブトムシの雄たち 去年くらいから構内で樹液の虫を観察しています。樹液には大きく分けると二種類の原因があるようです。一つはボクトウガの幼虫による害、そしてもう一つがシロスジカミキリの産卵とそれに続くさまざまな昆虫による害によるものです。 ボクトウガの幼虫の行動について

    カブトムシと樹液 - むしのみち
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    木を食って樹液を滲ませ、その樹液に集まる虫も補食するボクトウガの幼虫…歓楽街のヤクザみたいだ(笑)
  • 前原代表 野党4党合意 是非も含め見直し指示 | NHKニュース

    民進党の前原代表は訪問先の広島市で記者団に対し、次の衆議院選挙での協力などを盛り込んだ民進党や共産党など野党4党の党首の合意について、党執行部に対し、是非も含めて見直すよう指示したことを明らかにしました。 そのうえで前原氏は、次の衆議院選挙での協力などを盛り込んだ民進党や共産党など野党4党の党首の合意について「きのうの執行役員会でも是非も含めて見直すと指示したので、執行役員会で議論を進めて成案を得たい」と述べました。 一方、党の役員人事で前原氏が幹事長への起用を断念した山尾元政務調査会長について、記者団が「週刊誌が山尾氏をめぐる記事を報道するようだが」と質問したのに対し、前原氏は「まだ報道を見ていないので、今コメントできる状況にはない」と述べました。

    前原代表 野党4党合意 是非も含め見直し指示 | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    自民党になりたいキッズのホンネが…(呆)
  • 32年前の電話情報本を読んで、スマホに感謝しよう

    毎日便利に使っているスマートフォンですが、いい加減、機能も出尽くした感があって、新しい機種が発表されても、かつてのようなワクワクを感じなくなってしまっています。 でも思い出してみて! スマホどころか、携帯電話もなかったような時代から考えたら、今の電話って魔法みたいなメチャクチャワクワクする夢の機械だよ! そんな時代を思い出して、スマホのありがたみを再確認するために、32年前に出版された電話情報を読んでみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:丸い氷を作りたい(デジタルリマスター版) > 個人サイト W

    32年前の電話情報本を読んで、スマホに感謝しよう
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    懐かしいわ~
  • 「死ぬかプラレールか……」~山手線をプラレールで再現した人に話をきいた

    しらないひとはいないとおもうけれど、ねんのために申しそえておくと『プラレール』とは、タカラトミーが発売・販売する子供むけ鉄道模型のシリーズだ。 『トミカ』(ミニカーのシリーズ)と並んで、就学前から小学校低学年ぐらいの子供に人気のある玩具である。 カメラでいちいち切り取った写真でもその凄さは伝わると思うが、せっかくなので全天球カメラで部屋の中をいっきに撮ってみた。

    「死ぬかプラレールか……」~山手線をプラレールで再現した人に話をきいた
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    プロのプラレーラー…タカラトミーとはプロ契約してるのかしら…そして子供が遊べる大規模レイアウトってステキ
  • ディズニー+USJ!? タイのテーマパークの様子が色々とおかしいぞ

    この間、タイに行ってきまして(……というかコレ、タイで書いてますが)普通の観光地に行くのもアレなんで、現地の人が遊びに行く人気(?)のテーマパークに行ってきました。 うん、予想通り色々な意味で味わい深すぎるナイスなテーマパークでしたよ! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:32年前の電話情報を読んで、スマホに感謝しよう > 個人サイト Web人生

    ディズニー+USJ!? タイのテーマパークの様子が色々とおかしいぞ
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    いやあ、実にアジアらしくてステキ
  • 暑い夏を乗り越えるには北海道で服を凍らせるしかないと思った

    暑がりである。人が涼しいときには暑いと言い、暑いという時には冷房を23℃にする。しかし、エアコンを一日中つけているわけにも行かず、保冷剤などをタオルで巻いて首に当てたりしていたが、それでも暑い。なので、Tシャツを凍らせることにした。

    暑い夏を乗り越えるには北海道で服を凍らせるしかないと思った
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/09/06
    江ノ島といえば安藤