タグ

2010年10月8日のブックマーク (5件)

  • 大企業モデル判例法理の功罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ブラック企業がらみの話ですが、結局、長期間の裁判をやれるメンバーシップ型の大企業労働者が起こした裁判で自分も典型的にメンバーシップ型の中にいる裁判官が作り上げてきたもろもろの判例法理が、その基盤の希薄な中小零細企業の労働者に対していかなる(プラスとマイナス双方の)効果をもたらしてきたのか?という再検討が必要なのではないか、と思います。 大企業労働者にとっては「俺のいうこと聞けねえからクビ!」なんてあんまり現実的でないので、仕事がなくなってもクビにならない整理解雇4要件が大事。 それを経営上合理的なものとするために時間外労働や配転等における企業側の広範な人事権を認めてきたことは、(一部の反逆的労働者を除けば)大部分の大企業労働者にとってはあまり問題ではなかった。というか、コストとベネフィットの釣り合いがとれていた。 ところが、判例法理は別に「大企業に限る」なんて書いていない。およそ雇用契約は

    大企業モデル判例法理の功罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kousyou
    kousyou 2010/10/08
    いい整理
  • 47NEWS(よんななニュース)

    男子高と女子高、つないだ「雑巾」――コツ聞くため鹿児島女子はるばる“遠征” 楠隼男子が教えた「スムーズなパス」

    47NEWS(よんななニュース)
  • N01ランキング マネーのヒント - Home

    今すぐお金が必要!でも他社で審査に落ちてしまった、そんな時におすすめの審査が柔軟なキャッシングサービスをご紹介します。

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 夜景本にみせかけた東京論「東京夜景散歩」

    2010年10月07日14:33 カテゴリジャンクション工場 夜景にみせかけた東京論「東京夜景散歩」Tweet 「東京夜景散歩」というムックに工場とジャンクションの写真と文章を載せていただきました。 題して「ドボク夜景」。実はぼく、夜景にはほとんど興味ないんだけど(だってライトアップしてきれいなのってあたりまえじゃない?そんなことない?)、工場とかジャンクションとなれば話は別だ!ということで書かせていただきました。 箱崎ジャンクションが見開きでどーん!と。 「ドボクの夜景は無意識だからおもしろいんだ」という主張。見せるためのライトアップじゃないのにこんなにすてきなのっておもしろいよねえ。 で、このムックの主題は東京の各地域における夜の顔を見てみよう、というガイド。こういうラインナップ↓ 秋葉原の夜景ってたしかにすてき。一般的な夜景にはあまり出てこないと思うけど。 ぼくのほかではそうそう

    kousyou
    kousyou 2010/10/08
    へー。探してみよう。
  • 酒井若菜『優しさについて考えるとき』

    酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 優しさについて考える時、私はいつもその人を思い出す。 出会った頃は、嘘つきな人だと思っていた。 「偽善者だね」と人に直接言ったこともある。 「音を言って楽になればいい」と諭すように言ったことだってある。 その人はいつでも笑っていて、私は心からバカみたいだと思っていたし、時間の経過とともにバカじゃないことに気づいてからも、それでも嘘くさいと思う気持ちは変わらなかった。 呆れるほどに良い人。 バカにされて笑われて、悔しくないのかと聞けば「笑ってもらえて嬉しい」と微笑み、 そんなに全部を受け止めていたらあなたの心が壊れる、と心配すれば「人を傷つけるよりは、壊れたほうがずっといい」とあっさり言ってのけ、 悪口を言って共感を求めたときは「分からないなあ」

    酒井若菜『優しさについて考えるとき』
    kousyou
    kousyou 2010/10/08
    おおお。むちゃくちゃいい。