タグ

2009年8月10日のブックマーク (6件)

  • ポロリもあるわよ?とことん水着まみれのアンソロジー - コミックナタリー

    どこを開いても水着だらけのアンソロジー「Swimsuits Fellows! 2009(スイムスーツ・フェローズ2009)」が8月12日に発売となる。 森薫が「Swimsuits Fellows! 2009」用に描き下ろしたカット。都合により誌面にも入っていないお宝画像だ。 大きなサイズで見る(全3件) 執筆陣43人による収録作45すべてが「水着」をテーマにした作品。森薫、入江亜季、福島聡、宮田紘次らFellows!誌でも連載中のメンバーはもちろんのこと、月刊少年サンデー(小学館)で執筆中のアントンシク、Fellows!創刊号以来となる雁須磨子も参加している。 なお「Swimsuits Fellows! 2009」の特設サイトでは、全45作品の扉ページを無料公開中。発売前に誌面の雰囲気を味わうのにピッタリだ。 「Swimsuits Fellows! 2009」執筆陣 宮田紘次、しおやて

    ポロリもあるわよ?とことん水着まみれのアンソロジー - コミックナタリー
    kosuke
    kosuke 2009/08/10
    むむ、気になるのは2,3人しかいないだけに手に取るのは躊躇われるな。。
  • okama参戦、デザインを切り口に「ヱヴァ新劇場版」を語るイベント - コミックナタリー

    「『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とデザインの関係」をテーマにした、デザインを学ぶ学生向けのイベントが8月22日にアップルストア銀座で開催される。入場無料で申し込みも不要だが、イベント主旨に鑑み、学生が優先的に入場できる。 イベント当日は映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で監督を務めた鶴巻和哉、デザイナーのコヤマシゲト、劇場版にデザインワークスとして参加したokamaによるトークセッションが行われるほか、公募したデザイン設定画をもとにしたディスカッションも予定している。 デザイン設定画の公募テーマは、「使徒」と「新しいプラグスーツ」。現在「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の公式サイトで応募を受け付けており、締め切りは8月21日20時まで。 ※記事初出時、事実関係に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

    okama参戦、デザインを切り口に「ヱヴァ新劇場版」を語るイベント - コミックナタリー
    kosuke
    kosuke 2009/08/10
    ほう。これは気になるイベント。
  • 「荒川アンダー ザ ブリッジ」&「WORKING!!」アニメ化決定 - コミックナタリー

    「荒川アンダー ザ ブリッジ」は、「聖☆おにいさん」で注目を集めた中村の出世作。アニメ制作はシャフトが担当し、監督は新房昭之が務める。 また「WORKING!!」のアニメ制作を手がけるのは「黒執事」「かんなぎ」を手がけたA-1 Pictures。監督を平池芳正が、キャラクターデザインを足立慎吾が務め、小鳥遊宗太役を福山潤が、種島ぽぷら役を阿澄佳奈が担当。公式サイトもオープンしている。 なお同じくヤングガンガンにて連載中、極楽院櫻子「セキレイ」のTVアニメ第2期にあたる、「セキレイ~Pure Engagement~」の制作も決定した。

    「荒川アンダー ザ ブリッジ」&「WORKING!!」アニメ化決定 - コミックナタリー
    kosuke
    kosuke 2009/08/10
    WORKING!!ようやくキタ!荒川は読んだことないから、よく分からん。シャフトだから、想像は付くけど。
  • 安倍吉俊、ガイナトップページギャラリーにアスカ執筆 - コミックナタリー

    「灰羽連盟」や「NieA_7」などで知られる安倍吉俊が、ガイナックス公式サイトGAINAX NETのトップページギャラリーに登場。「新世紀エヴァンゲリオン」より、惣流・アスカ・ラングレーのイラストを描いている。 安倍吉俊による「新世紀エヴァンゲリオン」の惣流・アスカ・ラングレー。大きな画像はガイナックストップイラストギャラリーにて。 大きなサイズで見る ガイナックスの作品をモチーフに、社内外のクリエイターが週替わりでイラストを発表するこのギャラリーコーナー。最近では「となりの801ちゃん」の小島アジコが「新世紀エヴァンゲリオン」のイラストで登場している。 安倍のイラストが公開されるのは8月14日の18時まで。期間内にアクセスしよう。

    安倍吉俊、ガイナトップページギャラリーにアスカ執筆 - コミックナタリー
    kosuke
    kosuke 2009/08/10
    速攻で保存してきた。しかし、小島アジコさんも描かれてたのか。知らなかった。
  • 東芝、BDAに加入申請 BDプレーヤーやBD搭載PCを年末投入へ

    東芝は8月10日、Blu-ray Disc規格の検討策定を行う業界団体「Blu-ray Disc Association」(BDA)への加入申請を行ったと発表した。 同社は次世代光メディアとしてHD DVDを推進してきたが、2008年2月にHD DVD事業の終息を宣言(→HD DVD事業終息、東芝が宣言)。宣言時には西田社長(当時)は「BD製品の展開は検討していない」としていたが、今年6月には「事業化の可能性はあるが、具体的な製品計画はない」(同社広報)と態度を変化させていた。 加入申請の理由について同社では、「昨今のBD規格対応機器市場の拡大に加え、流通やユーザーの皆様のニーズを総合的に踏まえた結果、記録メディアのひとつとしてのBD規格に対応した機器の商品化を進めるために、関連情報が必要と判断」と説明している。 なお、具体的には年内をめどにBDプレーヤーやBDドライブ搭載PCの発売を目指

    東芝、BDAに加入申請 BDプレーヤーやBD搭載PCを年末投入へ
    kosuke
    kosuke 2009/08/10
    意地を張り続けた東芝もいよいよBD参入か。しかし、BDはMDみたいな道を辿らないといいね。。
  • 夏コミ参加のマンガ系企業ブースを「がっつり」調査 - コミックナタリー

    8月14日から16日にかけて開催されるコミックマーケット76には、サークル参加のほか、出版社やメーカー、雑誌編集部なども企業ブースとして出展する。コミックナタリーでは参加マンガ家に引き続き、企業ブースの出展情報も調査してみた。 まず目を引いたのが少年画報社。コミケカタログにも広告を出稿しているが、「ワールドエンブリオ」「それでも町は廻っている」「ドリフターズ」といった月刊ヤングキングアワーズ連載作品のグッズを販売するとのこと。自称「グッズをめったに作らないアワーズ」だけに、どんなグッズを製作したのか楽しみだ。 月刊サンデーGX(小学館)ブースでは、人気作「BLACK LAGOON」のオンリーを販売する。作者の広江礼威をはじめ、北河トウタ、イダタツヒコ、伊藤明弘といった面々が寄稿している。 ほかにもまんがタイムきらら(芳文社)ブースでは、同誌の連載作がコラボレーションした企画4コマ「CR

    夏コミ参加のマンガ系企業ブースを「がっつり」調査 - コミックナタリー
    kosuke
    kosuke 2009/08/10
    企業ブースも。基本近付かないので、あんま知らないですが。