このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。
開発環境は未導入、というMac OS Xユーザーは少なくない。辛うじて10万円アンダーの通常版と、二十数万円也の開発環境セット版が提供されていたNEXTSTEP時代を肌身で知る筆者としては、OSが1万円台で開発環境は無償提供、という状況には隔世の感がある。第一、開発環境のないUNIXなんて○○のない××のようではないか(当て字はご自由に)。 それに、開発環境はデベロッパーだけのものとはかぎらない。有用なツールも多数含まれているので、それだけでも十分メリットといえる。ディスクスペースは多少圧迫されるが、昨今のHDD容量と価格を考えれば、数GB程度どうということもなかろう。 開発環境には、多数のコマンドも含まれる。gccやmake、otoolといった開発に直結するコマンドはもちろん、関連性の低いものもあるため、ともするとインストールされたことに気がつかない可能性がある。 CPUなどハードウェア
今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる RPAによる自動化を年30万で実現 小さな投資が目に見える大きな効果に! デジタル化によるわかりやすい業務効率向上 ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せる
本連載の第1回から第3回までは、主にmoonlinxのインフラ技術を説明してきました。今回からはmoonlinxのウェブアプリケーション技術に着目して解説していきたいと思います。 デプロイツール「Capistrano」の魅力 ウェブメディア「moonlinx」では、moonlinx Membership Centerと呼ばれるクリエイター向けの登録制会員サービスを運営しています。これは、デザイナーや音楽活動を行うアーティストをターゲットとしたサービスであり、クリエイター自身の活動をプロモーションするツールとして活用できるサービスです。 このMembership Centerでは、フレームワークとしてRuby on Railsを利用して開発しています。また、PhusionのPassengerを利用して、Apache2上で動作させています。 Railsの運用環境は、MongrelとMongre
会議や商談の席で、ノートや手帳はきちんと持参していながら、肝心のペンを忘れてしまった、という経験はないだろうか。ページを開いてさあ書き込もうとした時に筆記具がないことに気付く、そのきまり悪さといったらない。ノートや手帳にペンを挿しておけないがゆえに起こる悲劇である。 ペンを携帯する場合、胸ポケットに挿したり、バッグの中に忍ばせるのももちろんだが、対で使うノートや手帳とペアで持ち歩くようにすれば確実だ。そのためにはノートや手帳にペンホルダーがあることが望ましい。今回はこうした場合に便利な、後付タイプのユニークなペンホルダー3製品を紹介しよう。 6穴ファイルにとじて使えるビニール製ペンホルダー まず最初に紹介するのは、名前そのまんまの「ペンホルダー(大)」だ。6穴のリングファイルや手帳にセットするための3つの穴が開いた、ビニール製のペンホルダーである。 ちょっと頑張れば自作できてしまいそうな品
デスクでずっと仕事をしていると、煮詰まってくることはありませんか? 一ヶ所で腰を落ち着けているよりも場所を変える方が記憶力はアップする、という研究結果もあるそうです。こちらでは、オフィスの外で仕事するときの生産性向上術について、採りあげてみたいと思います。 「カフェだと落ち着かない」とか「自宅でやればタダなのに、カフェでコーヒーや無線LANの接続料にお金を払うのは無駄」という考え方もありますが、新しい人と出会ったり、会話を交わしたり、普段とは違う光景を見ることで、インスピレーションが刺激されることもあります。また、自宅で仕事している人は、つい食べ過ぎてしまう、忙しいのに部屋の掃除がしたくなるといった、自宅にある様々な「誘惑」から自分を遮断できますし、気分転換にもなりますね。 では、オフィスの外で生産性を向上させるためには、どうすればよいのでしょうか? 自らも自宅以外の場所で仕事をする機会が
MacでWindowsを使っているけど、思うように動かないとか、iPadやiPhoneなどのiOSデバイスで、Windowsを使わなければならないという時は、バーチャルマシンアプリ『Parallels』のメーカーが出している『Parallels Mobile』を使ってみてはいかがでしょう。 Parallels Mobileは、リモートデスクトップや、サーバにするためのデスクトップソフト、VNCクライアントが、がっちりと一緒になったようなアプリです。 まず最初に、自分のパソコンとiOSデバイスの両方から、Parallelsのアカウントにサインインします(Parallels Desktop 6を最初に起動した時に登録するアカウント)。そうすると、すべてのポートを転送しなくてもよくなります。一度すべてのデバイスを同期しておけば、バーチャルマシンの一覧を見ることが可能です。 iOSデバイスで再生ボ
このアプリを使えば、携帯電話の番号ではなく、Google Voiceの番号を利用することが可能。直接ナンバーを入力するか、登録されている連絡先から選択することができます。もちろん、通信履歴からかけることも可能です。 このほかの機能としては、以下のようなものがあります。 Google Voiceの番号からSMSを送受信できる デバイスのボイスメールや録音した通話を聴ける メッセージに「スター」を付けたり、通話にメモを添付したり、通話を削除できる 連絡先、メッセージ、メモなどから、通話履歴をカンタンに検索できる メッセージはデバイスに保存され、オフラインでもアクセスできる メモやテキストメッセージの作成は横向きモードでも可能 転送設定やメッセージ通知など、Google Voiceの設定をすばやく変更できる アプリケーションの起動中は、新規メッセージを自動でチェックする Googleと同期する必
Android のみ:「ディスクスペースが不足しています」というメッセージが表示されてしまった、もしくは、単にAndroidのスペースを一体何が占拠しているのか知りたい、という方は『DiskUsage』を使ってみて下さい。Androidのディスクスペースを可視化してくれ、何が原因で容量が足りなくなっているのかを、一目瞭然にしてくれます。 Windows用の『Disk Space Fan』ほど見栄えはよくないですが、DiskUsageはスペースがどう使われているのかをマッピングしてくれるので、どのアプリが一番スペースを占拠しているのか、などを調べるには最適のツールです。 大きなアプリを、SDカードなどに移動させるだけでも、かなり違うはず。microSDカードを限界まで使い倒している方は、カードを音楽メインで使うのか、写真メインで使うのか、アプリのストレージとして使うのかを決めてから、クリーニ
「あれ、やらなきゃ」、「これも、締め切り間近だ」。気は焦れども、なかなか行動に移せない...なんてことありませんか? グズグズ癖は、気合ややる気の問題として片付けられてしまうこともありますが、実はそれほど単純なものではありません。こちらでは、自ら、グズグズ癖を克服しつつある起業家、Ryan Waggoner氏のグズグズ対処法をご紹介しましょう。 グズグズしてしまう理由は、必ずしも、やる気がないからでも、気合が足りないからでもありません。むしろ、「完璧にやりたい」という思いが強すぎるがゆえ、手をつけられなくなってしまうこともあります。 たとえば、ブログのデザインを改変したいと考えたとして、最初は、「ちょっとだけ変えればいいかな」という程度だったのが、徐々に、完璧な状態にしたいとの意欲が湧いてきて、一大プロジェクト化してしまい...といった具合です。 では、具体的に、グズグズ癖を克服するために
「GetSet」は「Kayak」や「Greyhound」などのサイトから提供されているデータをもとに、出発地から目的地までの移動に掛かる費用を見積もり、最安値を教えてくれるサイト。 ロスからニューヨークへ行くなら飛行機。ボストンからニューヨークならバス。と、GetSetが教えてくれる答えはとてもシンプル。出発地と目的地を入力するだけであとはGetSetにおまかせ。飛行機、バス、車の3つの移動オプションのそれぞれの価格をオンラインデータからGetSetが導き出してくれます。ここで出てきた最安値で必ずしもチケットが買えるとは限りませんが、旅行シーズンに移動する計画がある場合などだいたいの額が調べられて便利ですよ。 GetSet [via MakeUseOf.com] Adam Dachis (原文/まいるす・ゑびす)
Linux/Windows:Windowsには、絶大な人気を誇る(英文記事)『CCleaner』がありますが、Linuxユーザ向けには、ドライブクリーニング用にはこれ! という、良いプログラムがありません。 『Bleachbit』はディスクスペースの解放、ファイルの完全削除、フリーディスクスペースの上書きなどを、シンプルなチェックボックスベースのインターフェースで行える、便利ツール。 Bleachbit には、いたってシンプルな2ペインのインターフェースが用意されていて、ひとつにはインストールされているアプリケーションと、クリーニング可能なエリア(キャッシュや一時ファイルなど)のリストが表示されます。もうひとつには、それぞれのオプションが、どの種類のファイルを削除するのかが表示されます。 リストをスクロールダウンしていき、BleachBitにクリーニングしてもらいたいボックスにチェックを入
メールを返信する時に、全員返信になっていないかを、毎回毎回確認してから送らなければならないのは、ちょっとしたことですが、かなり面倒だと思います。Outlookを使っている方は「NoReplyAll」を利用すれば、そんな煩わしさから解放されますよ。 NoReplyAllは、Outlookのメール作成画面に2つのボタンを追加するだけのツールです。1つは「全員に返信しない」、もう1つは「転送しない」です。正に、Outlookユーザーが欲しいと思っている機能ではないでしょうか? メールを開くと「全員に返信」と「転送」ボタンは、グレイアウトされます。万が一全員に返信したい時は、ちょっと手間ですが、宛先やCCのところで、全員分のアドレスをコピペすれば可能です。 NoReplyAllは、Outlook 2007/2010対応の無料アドオンです。誕生日のお祝いやランチのお誘いなど、社内でやりとりしているこ
Windowsのエクスプローラで詳細表示にしている時や、他のアプリを使っている時に、カラムの幅が狭くて、情報がきちんと読めないことがあります。そういう時は「Ctrl」プラス「+」キーで、カラムの幅をちょうどいいサイズにリサイズできます。 これは、WindowsのTipsやちょっとしたテクが載っているブログ「SuperSite for Windows」に載っていました。Windowsのアプリで詳細表示ができるものであれば、どんなアプリでもこのショートカットでカラムの幅をリサイズできます。冒頭のビデオも参考までに、ご覧ください。 ただ、「Ctrl」キーと「+」キーを押すだけなのですが、「+」キーはNumパッドのキーを使ってください。Numパッドではない方の「+」キーでは機能しません。ノートパソコンなどでNumパッドが無い場合もご心配なく。「How-To Geek」のページにあるAutoHotk
世界一速く靴ひもが結べる「イアン結び」のデモンストレーションビデオがありました。 イアン結びとは、両手でそれぞれ靴ひもの輪を作り、それをくぐらせて一気に結ぶ結び方です。知っている人も知らない人も、まずは冒頭のビデオをご覧ください。 世界最速と言うだけあって、瞬きでもしようものなら、見逃してしまいそうな早技です。もし「一生のうち4日分の時間を節約しなさい」と言われたら、このイアン結びをマスターすればOKですね(そんなこと言われることは一生なさそうなので、例えばの話です)。 以前、米Lifehackerでイアン結びを紹介した時は、子どもの頃からこの結び方に慣れていないと、指使いが難しいから時間が掛かりそう、なんてコメントもありました。ですが、こういう体を使ったテクや小技は、ひたすら練習すればできるようになります。 これができるようになれば、いい会話のネタにもなりそうです。靴ひもを結ぶ機会があれ
「Google Docs」など、複数のユーザでドキュメントを共有し、作成・編集するサービスが、ずいぶんメジャーになってきましたね。そこでこちらでは、開発者向けに作成された、コラボレーション機能付きのテキストエディター「EtherCodes」をご紹介しましょう。 EtherCodesは、ウェブブラウザ上で複数の開発者が、リアルタイムにコードを作成・編集できるウェブツールです。セットアップもユーザ登録も不要というシンプルさも魅力で、EtherCodesのメインページに移動し、「Create Code Pad」をクリックするだけで、すぐにテキストエディターとして使えます。コードを他のユーザと共有したい場合は、招待したいユーザの設定とともに、言語を指定しましょう。 また、インポート・エクスポート機能もバッチリ。デスクトップ上で作成したコードをインポートしたり、「EtherCodes」で完成させたも
ブログやホームページのプロフィールページに、自身のイラスト画像を飾るもの悪くないのですが、アスキーアートのイラストはいかがでしょうか? 今回ご紹介するのは「typorganism」で、画像ファイルからアスキーアートを作成してくれるサイトです。 ベタなネタで、似たサイトはありますが、「typorganism」、白黒以外にもカラーでも生成できるのと、アスキー文字以外にも■(四角)を使ってアスキーアートが生成できるところが一味違います。 続きは、以下で。 使い方は簡単です。 typorganismへアクセスして、右側のメニューから[ASCII-O-Matic]を選択します。ここから[UPLOAD IMAGE]をクリックして、アスキーアートにしたい画像をアップロードします。画像は、60×50ピクセルのJPEGファイルでないと受付ないので、注意して下さい。 画像をアップロードしたら[OUTPUT S
Windows・Mac OS X用:『Insync』は、GoogleドキュメントやGmailの連絡先を同期できるツールです。機能は『Dropbox』に似ていますが、独自の便利機能が搭載されています。 Insyncは、常に同期されるフォルダをPCへ作成し、クラウド上にあるファイルをコピー、Insyncを起動している他のマシンと同期します。Googleドキュメントもこのフォルダで同期されるので、非常に便利です。 ローカルで何かを変更すると、一瞬でGoogleドキュメントにも変更が適用されます。ただし、Google Docでの変更がローカルに適用されるには、数分かかるようです。近日行われる改善に期待しましょう。Insyncの管理化にあるもの全てに目を光らせておきたい場合は、メニューバー(Windowsならシステムトレイ)をチェックすればOKです。最近行った変更も見られます。 以下の動画で、操作の
TOP効率化ツールSimpleStyle 第19回:カラー対応! 手書きメモをネットに記録する『NetStickyColor』 ■Windows7アプリ投稿キャンペーン 開発をしていたときのことです。 ふと、使っているVisualC#の開発環境のリリースもとである、マイクロソフトのページを見ていたら、「Windows7アプリ投稿キャンペーン」というのが始まっているじゃありませんか。 かれこれ17本くらいソフトをリリースしてきましたが、それはすべてC#で作ったソフト。レギュレーションを読むと、既発表でもよいとあるじゃないですか。それなら、応募してみるかなと思いました。 同じ方向を向いて歩いているひとがいたら、話しかけて友達になるタイプです。暇人なんですね、基本的には。使っていただいて、ご意見賜れるのも楽しいですしね。 ■応募作業手順 応募作業は、(1)ベクターに作者登録(2~3日かかりました
「iCookPadStyle」はクックパッドのレシピページを、iPad風デザインにしてくれるブックマークレットです。クックパッドのレシピを、料理本のように閲覧できます。通常のブラウザでも利用できますし、もちろんiPadでも利用可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、iCookPadStyleのブックマークレットの置いてあるページにアクセスします。 ドラッグ&ドロップでブックマークバーに登録しましょう。次に、クックパッドからレシピを探します。通常は、このようにレシピが表示されますよね。 レシピページを開いた状態で、iCookPadStyleブックマークレットをクリック。 すると、このようにレシピのページがiPadスタイルに変更されます。 左側には料理の完成写真が。右側には、レシピが載っています。 メールで送信する機能や、印刷ボタンも。デザインが変わっただけですが、なんだかワ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く