タグ

2011年6月15日のブックマーク (5件)

  • 関西で東京の暗さを知る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    法事があって、関西に行っておりました。 新しくなったJR大阪駅を堪能し、ウメダンジョンをさまよい、気がつけば阪神百貨店のスナックパークにてうどんをべるなど、しばしの間、大阪で遊んでおったわけですが、否応もなしに気付かされたことがあるわけで、ええ。 東京は暗い 大阪の明るいことよ、そして東京の暗いことよ。あまりにも大きいその違いに驚いたのであります。 特にその差があるのはデパ地下。大阪では、明るいことでべ物がうまそうに見え、活気を感じたのです。賑わっているなあと。 もちろん東京だって人がいないわけじゃあない。でも、東京の後で大阪を見ると、東京の暗さが明らかになってしまうのですな。街がくすんでいる。沈んでいる。 そしてそのことに慣れていてしまっていた。これも驚き。震災から3ヶ月。節電がはじまって3ヶ月ということでもあるわけだけど、この3ヶ月ですっかり暗い状態に慣れてしまっている。違和感を感

    関西で東京の暗さを知る - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    komoko-i
    komoko-i 2011/06/15
    ふむふむ。今、東京は夜そんなに暗いのか。いろいろ考えさせられる良い記事。
  • 「皆既月食」が6月16日の明け方に発生 全国的に西の低空で観測可能 - はてなニュース

    6月16日(木)の明け方に、月全体が地球の影に隠れる「皆既月」が発生します。月の全経過は見られないものの、全国的に西の低空で観測できるそうです。 ▽ 【特集】2011年6月16日 明け方の皆既月は、満月の状態で太陽・地球・月が一直線に並んだ際に月が地球の影に入ることで発生します。今回の皆既月は全国で観測できますが、低空で起きるため、全ての経過は見られません。関東以北の地域では、皆既が始まる前に月が沈んでしまうとのこと。それ以外の地域では、皆既状態のまま月が沈む「月没帯(げつぼつたいしょく)」が見られます。 天文関連の情報サイト「AstroArts」や国立天文台の公式サイトには、日各地における皆既月が見える位置や時刻などを示した図が掲載されています。 ▽ http://www.nao.ac.jp/hoshizora/topics.html 皆既月が発生する時間帯は次の

    「皆既月食」が6月16日の明け方に発生 全国的に西の低空で観測可能 - はてなニュース
    komoko-i
    komoko-i 2011/06/15
    あー、天気がどうだろう?雲で見えないかも?
  • ストレッチやお風呂でリラックス 不眠や疲れを解消する“寝る前のすごし方” - はてなブックマークニュース

    あなたはいつも“寝る前の時間”をどんなふうにすごしていますか?1日の疲れを癒やすストレッチ、快眠に効くお風呂の入り方など、リラックス効果を高めるオススメのすごし方を紹介します。 ■ 1日の疲れを癒やそう 寝る前のひとときは、その日の疲れをとりながらゆったりすごしたいですよね。 <ストレッチやマッサージ、ヨガでリラックス> ▽ 開脚や前屈もできる?身体を柔らかくするストレッチを集めてみた - はてなニュース ▽ リラックス効果抜群!自宅で簡単にできるヨガのススメ - はてなニュース ▽ サービス終了のお知らせ - gooヘルスケア ▽ 寝る前の10分!手足の冷えに「温めストレッチ」 [パーツ別ダイエット方法] All About 激しい運動はNGですが、軽いストレッチやマッサージは寝る前のリラックスタイムにぴったり。「普段は忙しくてなかなか運動する機会がない」という人は、寝る前に軽く体を動か

    ストレッチやお風呂でリラックス 不眠や疲れを解消する“寝る前のすごし方” - はてなブックマークニュース
    komoko-i
    komoko-i 2011/06/15
    アロマやお香もよいかもしれません♪
  • 日常生活で気をつけておきたい「クリエイティブに過ごすための29の方法」

    日々の仕事や生活の中で、常にクリエイティブでありたいと考えていても、ダラダラと毎日同じような日常を送っているとどうしても思考も同じようなアイデアしか出てこなくなりがち。クリエイティブな思考を保つためには、生活の中で常に気をつけておかなければいけないことがいくつもあります。 そんな日常を「クリエイティブに過ごすための29の方法」を、洗練されたモーショングラフィックスで表現したムービーは以下から。モーショングラフィックス活用&制作のためのアーカイブ by TO-FU 下のムービーが、モーショングラフィックスで表現された「クリエイティブに過ごすための29の方法」です。 29 WAYS TO STAY CREATIVE on Vimeo 1:リストを作る 2:ノートをどこにでも持ち歩く 3:アイデアを自由に書き出してみる 4:コンピューターをさけなさい 5:自分を傷つけるのをやめる 6:休息を取る

    日常生活で気をつけておきたい「クリエイティブに過ごすための29の方法」
    komoko-i
    komoko-i 2011/06/15
    4が無理だなぁ・・・。いろいろメモするようにはしたい。
  • 「シンプルな文章の書き方」 ― 読まれなかった文章をカイゼンしてわかったこと : earth in us.

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    komoko-i
    komoko-i 2011/06/15
    「シンプルな文章、書くのはむずかしい」確かに・・・