タグ

2009年10月29日のブックマーク (2件)

  • Windows 7への移行はSP1まで待つべきか?

    Windows 7が発売され、Microsoftとその支持者は同OSの長所を褒めそやしている。これまでで最高のWindowsだと言い、Windows Vistaよりもはるかに素晴らしいと信じている(それは当然だろう)。 だが、果たしてWindows XPよりも優れているのだろうか? これはすぐには答えられない疑問だ。Service Pack(SP3)のおかげで、Windows XPはMicrosoftがリリースした中でも特に信頼性のあるバージョンのWindowsとなっている。それに、MicrosoftがこれまでSP1までは堅固な体験を提供できなかったことを考えると、「企業はもう少し旧版OSを使い続けることを考えた方がいい」と主張するのはとんでもないことではないだろう。 企業によっては、Windows 7の欠陥が修正されるまでXPを使い付けるのがいい選択かもしれない。その理由を以下に挙げる。

    Windows 7への移行はSP1まで待つべきか?
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/10/29
    SP1よりも、1枚4GBのメモリx4で16GBの環境が安価に構築できるまで待った方がよい。7のメリットはそのぐらい。
  • 記者をコントロールできるって? ウソのような“最新テクノロジー”とは

    記者をコントロールできるって? ウソのような“最新テクノロジー”とは:相場英雄の時事日想(1/2 ページ) 相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『ファンクション7』(講談社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き 因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、『完黙 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥津軽編』(小

    記者をコントロールできるって? ウソのような“最新テクノロジー”とは
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/10/29
    突発的事態があっても平均的に動いていれば、利益は上がるので問題はないかと。会社の方針に従って記事を書いているタイプの記者は、会社に投資する投資家の影響を間接的に受けるかもね