タグ

2009年8月4日のブックマーク (27件)

  • 「国会議員の定数削減に抗議する共同声明」 | 広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さとうしゅういち)

    「国会議員の定数削減に抗議する共同声明」が呼びかけられております。 現時点での民主党・自民党が提案する「国会議員削減」については、反対です。 わたくし、さとうしゅういち(民主党員)も、早速賛同させていただきました。 これは、民主党執行部に対する「諫言」でもあります。 比例定数の削減は、男女平等の推進にも逆行しています。お隣の韓国では、国政選挙では比例代表に女性枠を設け、日を上回る比率の女性議員を誕生させています。 地方選挙にも比例区を新たに導入し、女性や社会的弱者、また特別な見識を持った専門家の意見を政治に反映させるよう、努力し、成果を上げています。その逆を行く比例定数削減に反対します。 また、民主党は「脱官僚」を掲げていますが、そうであるならば、国会議員減少は、脱官僚を困難にしかねません。官僚をコントロールするには一定の議員が必要です。 地方分権をするならするで、地方議員を増やすべきで

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
  • 写真使用が無断かどうかじゃなくて - good2nd

    一度対談しただけの人をよく確かめもせずに「応援してくれてる人」に仕立てちゃうのが、まずもうダメすぎ。対談動画も削除されてるそうで見てないけど、仮に対談でイイ感じだったとしても、そりゃ仕事でやってるわけでしょう。頑張ってください、くらいは言ったかもしれないけどさー、有名人が自分の名前でポスターにまで出て政治家を応援するってのは、そういう「お仕事」と意味が違うってくらいは普通に想像できそうなもんだと思うけどな。まあ、眞鍋さんの事務所も対談する相手を選んだほうがいいんじゃないの、とは思わなくもないけれど。 ポスターに写真を使うにあたって、その手続きがどうだったとかいうのは枝葉末節で、人がすぐに「関係ありません」って公言しちゃうような相手を自分の支持者に仕立てあげるなんて、単に「何かにつけて自分に都合良く物事を解釈する人」でしかないんじゃない? 例えるなら、一度事しただけなのに「付き合ってます

    写真使用が無断かどうかじゃなくて - good2nd
  • avilla

    http://www.avilla.jp/ 自動ジャンプしない場合は上のリンクをクリックして下さい。

  • パスワード認証

    凪論

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    山崎行太郎がどんどん壊れていく。ところで、山崎氏は関岡英之をこき下ろしていますし、関岡英之は小沢一郎をこき下ろしています。なかなか楽しいですね。
  • パスワード認証

    凪論

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    コメント欄に喜八登場。ブログ主とやり取りしているが、格が違いすぎて痛々しい(笑)。ところで、喜八は自分が紹介したって言うけど、『凪論』は去年の「国籍法改正」の時から知ってたよ。
  • ネット炎上?

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    なんと著者は喜八だった! 『城内実を擁護する記事を書いたら1900以上もブログ拍手が!→拍手していたのはたった4人だった…U草』 (一部書き換えました)
  • 芸能ジャーナリスト・渡邉裕二のギョウカイヘッドロック » Blog Archive » 許可したと思った写真は無断使用だった!? 眞鍋かをり「城内後援会ポスター」騒動で所属事務所が謎の反撃!!

    “ブログの女王”として人気となった知的タレント・眞鍋かをりの写真を、選挙の後援会ポスターに使用された問題は、仲介を務めたイベント会社の社長が経緯を説明し、謝罪したことで一件落着するかのように見えたが、ここにきて、その「一件落着」の雲行きも怪しくなってきた。 問題は、衆議院選挙で静岡7区(浜松)から保守系無所属で立候補を予定している城内実氏(きうち・みのる)の後援会ポスターに眞鍋の写真が使われたことから勃発した。この選挙区は、自民党から小泉チルドレンで桝添要一厚労相の元女房・片山さつき氏、元NHKアナで民主党の斉木武志氏などが出馬を予定しているだけに、全国でも注目度の高い選挙区となっていた。当初は、中日新聞が報じた程度だったが、その後、スポーツ紙が報じたことで大問題に発展した。 地元では「当選は確実」と言われていた城内氏にとって、この事件は、まさに青天の霹靂(へきれき)だったに違いない。早速

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    なんだこいつ、思いっきり城内側に立って書いてやがる。こいつって「偽メール事件」の時に飛ばし記事書きまくってたやつだろ。
  • 眞鍋批判はレイプ犯擁護論とそっくり:イザ!

    なんか、城内氏の擁護論読んでると、レイプ報道でたまに見かける犯人擁護論にそっくりなものを見かける。 一緒に写真をとったり、対談をやったりしてるくせに選挙ポスターを断るのはおかしいとか、 公職選挙法は無視して、所属事務所が許可してるんだから所属タレントが断るのはおかしいとか、 城内サイドのコメントだけを論拠に連絡ミスだから被害者意識を強調するのは傲慢だとか、 などなど、これらの論調に共通する事は、城内氏と木村氏、所属事務所は蚊帳の外で、眞鍋かおりただ一人を貶めたい願望が見え見えって事。 中にはこんな騒動とは到底結びつきそうにない、女尊男卑主義と強引に結びつけようとしているのだから失笑ものだ。 要するに、これらの意見はレイプ報道でよくある、「同意の上」論争と全く同じ論旨構造、 デートをしたのだから、男に勘違いされて当たり前だとか、 女の方が勘違いさせたかもしれないから、犯人ばかりの責任とは言え

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    そういえば城内信者ってU草信者を兼ねてることが多い。いや、U草氏は「レイプ犯」じゃないけどね、ついつい連想してしまった
  • 眞鍋かをり「選挙ポスター」騒動 事務所側が許可「一切出していない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    衆院選静岡7区に出馬予定の城内実氏(44)の選挙ポスターにタレントの眞鍋かをりさん(28)が起用されていた問題で、眞鍋さんの所属事務所である「アヴィラ」が公式ホームページを2009年8月1日付で更新し、「掲載許可は一切出しておりません」と完全否定した。スポーツ紙など一部では、眞鍋さんの所属事務所が城内氏の後援会に対して事前に使用の承諾をしていた、と報じられたが、これに反論した形だ。 ■仲介役イベント会社社長がマスコミへファクス 眞鍋さんと城内氏の仲介役となったイベント会社の社長が7月31日にマスコミへファクスを流し、この中で経緯を説明した。これによると約1年前、両者が城内氏のホームページ用に対談を行ったことが縁で、同社長が両者の仲介役となり、眞鍋さんの写真を入手、その使用許可を得たという。また同社長は、説明不足により眞鍋さん側に正確な意図が伝わらなかったことを謝罪。同日には城内氏も選挙

  • 城内実氏問題 - 無断使用とはどういうことか - extra innings

    誰かを政治的に応援するということは、その応援責任を少なくとも道義的には負わされるということである。その逆もまた真なり。 城内氏は、仲介者を通して「許諾」を(形式上)得ていたのだから、自分としては無断使用ではない、と弁明することは、つまりは直接、眞鍋かをりさんの意思を確認していなかった、ということである。 http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/42d4382ed6b688fbf4a4816189001097 玄倉川氏のおっしゃるとおり、44歳の社会人男性がすることではない。まして彼は、秘書を含めた「組織の長」なのである。 「一言、お礼を申し上げたい」 と、電話をかけるでもしていれば、確認できることなのである。 社会人としてあり得ないほどの迂闊さだろうが、私はこれをただの迂闊さの問題とは見ていない。 城内氏が最後まで結局理解できていないのは、思想信条の自由が

    城内実氏問題 - 無断使用とはどういうことか - extra innings
    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    「彼には既に国籍法改正をめぐり、国際的に表沙汰になればどのようなネガティヴキャンペーンをはられても言い訳のしようがない過去の過ちがある」、「彼の周囲には茶坊主と太鼓もちしかいない」などなど、大いに共感
  • 「ポスター問題」が泥沼化、眞鍋かをり所属事務所が“使用許可”を否定。

    選挙ポスターに使用された眞鍋かをりの写真が「許可を得たものかどうか」を巡り、騒動が続いている城内実氏(衆院選静岡7区/無所属)のポスター問題。眞鍋かをりが7月29日に公式ブログで「困惑してます」とつづったことから始まったこの騒動は、31日に“仲介者”のイベント会社オフィスプロペラの社長が「許可を得ていた」との声明を発表し、城内氏側もポスターを撤去したことから、沈静化するものと思われた。しかし8月1日、眞鍋かをりの所属事務所であるアヴィラが改めて「許可はしていない」との声明を公式サイト上で発表。双方の主張はい違ったままで、泥沼化の様相を呈している。 アヴィラが発表した「眞鍋かをりのポスター掲載許可に関して」との声明によると、「当社はオフィスプロペラ側に対して、ポスターおよびインターネット上での眞鍋かをりの掲載許可は一切しておりません」と、オフィスプロペラの「許可を得ていた」との主張を完全に

    「ポスター問題」が泥沼化、眞鍋かをり所属事務所が“使用許可”を否定。
  • 城内実氏が眞鍋かをりポスターの撤去を発表も、謝罪の言葉なく炎上続く。

    眞鍋かをりの写真をポスターに“勝手使用”したことで炎上している城内実氏が7月31日にブログを更新し、問題となったポスターを「早急に撤去する」ことを発表した。しかし、騒動後から現在に至るまで、謝罪の言葉が述べられていないことなどから、依然としてブログには「政治家としてきちんを謝罪するべき」「悪いことは悪いと認めよ」という趣旨のコメントが殺到し、炎上状態が続いている。 31日に更新されたエントリー「眞鍋かをりさんポスター掲載について」では、眞鍋かをりが騒動を受けてレギュラー番組の「とくダネ!」への出演を見合わせたことに触れ、「眞鍋かをりさんがテレビ番組の出演を見合わせるなど芸能活動に支障をきたしていることに大変心を痛めております」と胸中を告白。そして「その結果を重く受け止め、現在掲示中のポスターを早急に撤去する事といたしました」と、ポスター撤去の方針を明らかにしている。 さらに、同サイトの企画

    城内実氏が眞鍋かをりポスターの撤去を発表も、謝罪の言葉なく炎上続く。
  • 芸能ジャーナリスト・渡邉裕二のギョウカイヘッドロック » Blog Archive » 眞鍋かをりと所属事務所の喧嘩のトバッチリか!? 城内実の後援会ポスター眞鍋写真問題!!

    “ブログの女王”として有名になったタレントの眞鍋かをりと、次期衆院選に保守系無所属で静岡・浜松7区から立候補する予定の城内実(きうち・みのる)が揉めている。原因は、城内の後援会ポスターに眞鍋の写真を使ったからだ。城内は「許可を得た」と言っているが、眞鍋は「その方とは全く関係がございません。何で、写真が使われたのか困惑している」。要するに、眞鍋は「無断使用」だと言っているわけだ。 それにしても、城内が「無断使用」するとは考えられない。が、素人じゃないんだから、常識に考えて、後援会ポスターでも、選挙前の候補者がポスターにタレントの写真を使うことがどういうことか「知らなかった」なんてわけがない。冷静に考えたら、城内側に問題がある。静岡県内のテレビ局の関係者は言う。 「浜松7区は、自民党の片山さつきが立候補していますが、今回は城内が大きくリードしていた。当選も堅いと言われていました。しかし、眞鍋の

  • 城内実氏による眞鍋かをり氏写真無断使用問題他 まとめWiki

    城内実氏による眞鍋かをり氏写真無断使用問題他 まとめWiki 2009年度衆院選に静岡七区から立候補氏当選した城内実(きうちみのる)氏が、タレントの眞鍋かをり氏の写真を無断で後援会ポスターに利用したとされる問題、及びバンクーバー・オリンピック女子フィギュア競技に関する発言によるブログ炎上について、錯綜する情報を整理する事を目的とする。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 トップページ 最終更新: kiuchi_manabe 2011年07月31日(日) 01:55:53履歴 Tweet 【Wikiは、城内実氏に関する多様な報道を整理し、関心を持った方々の理解を助けとなることを目的として立ち上げられました。以前は編集をオープンにしてきましたが、編集方針を理解しない編集やカテゴリを無視した追記などがあったため、現在は基的にメンバー制により編集しております。情報を提供していただける場合

    城内実氏による眞鍋かをり氏写真無断使用問題他 まとめWiki
  • 【福島香織のあれも聞きたい】山谷えり子氏インタビュー(1) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政権交代で拉致問題後退? 自民党、民主党のマニフェストが出そろい、政策選択選挙が始まる。風向きは民主党の方に吹いているようだが、民主党の大きな支持母体といえば日教組(日教職員組合)。かつて北朝鮮を礼賛し、今も社会主義的イデオロギーを強く持つことで知られる。政権交代したら、対北朝鮮政策や拉致問題解決はどうなるのか。日教育現場はどう変わるのか。安倍、福田内閣では教育再生担当の首相補佐官をつとめ、現在は自民党拉致問題対策特命委員会事務局長である山谷えり子・自民党女性局長は強い危機感をもって、日教組の影響力を甘くみてはいけないと警告する。(政治部 福島香織) 【北朝鮮に友好的な政党】 −−解散で北朝鮮の船舶貨物検査法案が廃案になりがっかりでした。民主党マニフェストを見ると、対北朝鮮の姿勢は自民党と同じ方向性なのだから、民主党は審議拒否する必要なかったのにと思います。 「民主党は、政局として審

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    おお、山谷えり子だ
  • 岐路の夏:09衆院選 静岡7区 躍進民主、激戦に拍車 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「造反」「刺客」と三つどもえ 「日一の激戦区」 22日、東京都内のホテルで行われた平沼赳夫元経済産業相のグループによる衆院選立候補予定者の会見。元衆院議員の城内(きうち)実氏(44)は自身の選挙区をこう表現した。「小選挙区制では無所属は非常に不利。ハンディを負うことになるが、雄々しく戦っていく」。決意を語る平沼氏を見つめながら、城内氏は何度もうなずいた。 静岡7区(浜松市西、北区など)では、4年前の郵政選挙で「造反組」として無所属で出馬した城内氏と元財務官僚の片山さつき氏(50)が激戦を展開。748票差で片山氏が制した。 城内氏は落選後、郵政民営化反対を含めた自身の「信念」を貫きながら草の根運動に徹してきた。出席した集会は「年間で平均750回以上」(陣営)。昨秋、解散ムードが高まった際は「準備万端」とのぞかせていた自信が、今年4月以降、主要な地方選で民主党系候補が連勝したことで揺らぎ始

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    本当のところ、斉木武志がどこまで伸びているのかさっぱりわからない
  • 選挙:衆院選・静岡7区 城内氏ポスター問題 城内氏、眞鍋さんらに謝罪 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    18日公示、30日投票の衆院選で7区から無所属で出馬する予定の元職、城内実氏は3日、タレントの眞鍋かをりさんと自身の顔写真を掲載したポスターについて「結果として眞鍋さんや関係者、眞鍋さんのファンに多大な迷惑をかけ、おわび申し上げる」と謝罪した。浜松市内で記者団に述べた。城内氏側は7月31日からポスターの回収を始めている。 このポスターは城内氏の演説会を事前に告知する内容。城内氏と眞鍋さんの2人の顔写真が使われている。眞鍋さんが7月29日、自身の公式ブログで、このポスターに写真を使うことを認めていないと指摘し、問題化していた。 眞鍋さんの写真の扱いについて所属事務所と仲介したとする城内氏の知人が同31日、双方に「説明不足があった」として謝罪していた。【竹地広憲】

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    毎日新聞静岡版に載った
  • 【静岡7区】城内実 part8【平沼グループ】

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    いったい城内実陣営って何やってるんだ
  • ☆お知らせ☆ 古橋廣之進先生のご逝去

    城内みのる後援会の初代後援会長であり、日水泳連盟会長、日オリンピック委員会(JOC)会長などを歴任された古橋廣之進先生が世界水泳選手権開催中のローマにて急逝されました。 今年の文化勲章受章祝賀会にてお元気な姿を拝見したばかりで、残念でなりません。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 ▼▽ 政治ブログランキングへの投票(クリック)をお願いします。▽▼ 前の記事 一覧 次の記事

    ☆お知らせ☆ 古橋廣之進先生のご逝去
    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    なんと古橋廣之進氏は城内実の初代後援会長だったのか。それにしても弔意の表明まで遅れるとは、どこまでドンくさいやつか。救いは、ローマにいた古橋さんは城内の醜態を知らずにお亡くなりになったことだろうか。
  • 眞鍋かをりさん:「困惑しています」城内氏ポスターに写真 - 毎日jp(毎日新聞)

    眞鍋さんと自身を収めたポスターを張り出し、陣営の選対会議に出席した城内実氏=浜松市で2009年7月18日、竹地広憲撮影 衆院選静岡7区に出馬予定の無所属元職、城内(きうち)実氏(44)の演説会を告知するポスターを巡り混乱が起きている。顔写真が掲載されているタレント、眞鍋かをりさんがブログで「その方とは全く関係ございません」と書いたためだ。城内氏は「知人を通じて眞鍋さんの事務所の許可を得て写真を借りた」と主張、回収する考えはないと言う。 眞鍋さんは29日、自分のブログで、「何故(なぜ)その写真がポスターになってしまっているかわからず困惑しています。私は特定の政党や政治家の応援はしていません」と書いた。これに対し、城内氏は30日、自分のブログで「無断使用の事実はない」と反論した。【竹地広憲】

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    毎日もひっそり報じていた(7/30)。「眞鍋さんと自身を収めたポスターを張り出し、陣営の選対会議に出席した城内実氏」の写真が掲載されてるw
  • “無断”で真鍋かをりさんポスターに…元議員が撤去 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆院静岡7区(浜松市西区など)から無所属で立候補予定の元議員城内実氏(44)は3日、自身とタレントの真鍋かをりさんの顔写真が入ったポスターを作製したところ、真鍋さん側から無断使用の指摘を受けたとして、ポスターを撤去したことを明らかにした。 「無断使用はしていないと理解しているが、結果として真鍋さんや関係者の方々に迷惑をかけたことをおわびする」と話している。 陣営関係者によると、ポスターは来年3月開催の演説会告知用として数百枚作製。 7月中旬から張り出したところ、真鍋さんが7月29日付のインターネットのブログで、「1年ほど前に(城内氏と)対談し写真も撮りましたが、私は特定の政党や政治家の応援はしていません。何故このような使われ方をしたのか確認して対処したいと思います」と書き込んだ。 城内氏が手続きを依頼したとされる都内のイベント制作会社役員の男性は、「説明不足で真鍋さん側に正確な意図が伝わら

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    読売は「無断」って書いてる。でも見出しに「城内」という固有名詞を使っていない。
  • さつきは土下座&城内は無許可ポスターで謝罪・混沌の静岡7区+麻生自民が本性アピール+全英リコー | 日本がアブナイ!

    平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効 ☆人気ブログランキング !☆ ↑ 政権交代実現を目指して。より多くの方に読んで頂くために、 総選挙まで、毎日1回、応援クリックをお願いしています <できれば、ブログ村の方も、もうワン・クリックを。m(__)m> 最新の記事一覧・・・7月分は、コチラ。6月分はコチラ。 *印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。 【昨日、アップできなかった全英リコー女子OPの感想は、記事 の終わりにp.s.の形でつけたです。】 今回の総選挙で、マスコミから最も注目されている選挙区の一つ に「静岡7区」がある。 前回の05年の小泉総選挙で、自民党議員だった城内実氏が、 郵政国会で反対票を投じて、公認を得られず、

    さつきは土下座&城内は無許可ポスターで謝罪・混沌の静岡7区+麻生自民が本性アピール+全英リコー | 日本がアブナイ!
    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    片山さつきはもっともっと土下座して城内実の票を食え。片山自身は当選しなくても良いから、城内実の当選を阻止してくれ。
  • 片山さつき、土下座で当選お願い!エリートもなりふり構っちゃいられない!? | 静岡7区でガチンコ勝負だ! 衆議院総選挙2009

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    土下座する片山さつきに私が期待するのは、保守票を城内実から奪って両者共倒れすることです(笑)。
  • 勇敢な眞鍋さん、情けない城内氏 (その2) - 玄倉川の岸辺

    前の記事で「政治的な意味においてポスター問題は城内氏の自滅と決まった」「あとはゴシップとしての興味だけ」という意味のことを書いた。だが、2ちゃんねるなどでは多くの人が新事実や戦い方によっては城内氏が巻き返す可能性があると思っているようだ。 甘い、甘すぎる。尼さんが甘酒飲みながら川越銘菓あまたまをべるより甘い(よくわからないたとえ)。 眞鍋さんが公式ブログで「ポスターの存在に困惑している、特定の候補を応援するつもりはない」と明らかにした時点で城内氏が政治的利益を得る見込みはなくなった。あとはどれだけ素早く、いかに少ない損失で撤退できるかの問題だ。ところが城内氏は「無断使用した事実はありません」と突っ張った。キツネに化かされたとしか思えないほど無理無茶無謀だ。「ご飯にかけるのはカレーですか、ウ●コですか」と聞かれて「●ンコ!」と答えるくらいありえない。眞鍋さん人がNO!と明言した「応援ポス

    勇敢な眞鍋さん、情けない城内氏 (その2) - 玄倉川の岸辺
    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    これもすぐれた論評。「意地を張って一日を無駄にした損失はどうがんばっても取り返せない」 城内実は、1日どころか5日を無駄にした。
  • asahi.com(朝日新聞社):福岡3区の自民・太田氏、苦戦の理由は「極左マスコミ」 - 政治

    衆院選の福岡3区から立候補を予定している自民前職の太田誠一前農水相は3日、「共産党にさえいられなくなった武装革命派を極左と呼ぶ。(極左の)セクトに入って暴れたためにマスコミしか採用されなかった人がマスコミの中枢にいるから、私が(3区で)戦っている人を一生懸命応援し、連動している」と述べた。  福岡市中央区の九州電力店で同社と取引企業が開いた激励会でのあいさつの中で、「私が苦戦している理由」として語った。  激励会後、発言の真意を尋ねようとした記者に対し、太田氏は「非公開の場での発言なので、コメントできない」と述べた。会合は、録音・録画は禁止されていたが、記者の取材は制限されていない。

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    極右から見ればすべては極左だ/id:felis_azuriさん、タグに「右から目線」借用しました
  • asahi.com(朝日新聞社):自公政権4年に「及第点」与えず 9団体が実績評価 - 政治

    総選挙を前に、民間のシンクタンクなど9団体が2日、前回総選挙以降の自公連立政権の政策実績評価を発表した。4年間で首相が3回交代し、自民党が前回のマニフェスト(政権公約)で掲げた政策を説明なく修正していることに批判が集中。「小泉改革」の後退だとして厳しい意見が相次いだ。  学者や経済人らでつくる「新しい日をつくる国民会議」(21世紀臨調)主催の政権実績検証大会で、9団体が「政権運営実績」と「政策実績」をそれぞれ100点満点で評価。各団体独自の基準に基づくものの、60点以上の「及第点」をつけたところは一つもなかった。  政権運営では、公約通り郵政民営化を実現させた小泉政権が評価される一方、「政権が代わったら、総括がないまま(政策が)変わっている」(工藤泰志・言論NPO代表)ことが問題視された。  政策面では、郵政民営化や教育法改正、国民投票法の成立などを評価する団体が多かったが、麻生政権

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    ネオリベの視点から書かれた記事。
  • 眞鍋かをりポスター問題で城内氏が謝罪 「無断使用していない」 - MSN産経ニュース

    衆院選に静岡7区から無所属で出馬予定の城内実氏(44)の後援会ポスターに、タレントの眞鍋かをりさんの写真が使用された問題で、城内氏自身が3日、「眞鍋さん自身、眞鍋さんの事務所、ファンの方々にご迷惑をおかけしたことをおわびいたします」と謝罪した。 衆院選に向けた共同インタビューの冒頭、城内氏自身が「私からお話ししたいことがあります」と切り出した。 写真使用について城内氏側は「都内の会社を通じて了解をいただいている」としているが、眞鍋さんは自身のブログで「なぜその写真がポスターになったのか困惑している」と、自身が知らぬところで写真が使われたと抗議していた。 城内氏はすでにポスターの大半を撤去済みとした上で、「(写真使用について)仲介した会社と眞鍋さんの事務所との間で十分に了解が得られていなかったようだ。私たちはご了解いただいたと思っており、無断使用していないと思っている」と説明。「おわびは申し

    kojitaken
    kojitaken 2009/08/04
    「おわびは申し上げるが、趣旨が伝わっていなかったとすれば非常に残念です」って、何だこの言い草