タグ

2011年3月25日のブックマーク (7件)

  • プロキシの自動設定方法

    概要 ローカルネットなどでアクセスする場合、ローカルネット内の直接接続可能なサイトと、インターネットの直接接続できないサイトがあります。 これらのサイトを、すべてプロキシサーバ経由でアクセスすると、ネットワークやプロキシサーバの負荷が高くなり、レスポンスが低下してしまいます。 そこで、NO_PROXY指定を行うことで、ローカルネット内の直接接続可能なサイトはプロキシサーバを経由せず、直接接続するようにします。 しかし、大規模な会社ほど、その設定は複雑になってきます。 そこで、クライアントが自動設定できるようにします。 自動設定では、プロキシサーバの設定をサーバで管理するため、変更が発生しても、サーバの設定変更だけでできます。

    koemu
    koemu 2011/03/25
    proxy.pacのメソッド ざっくりと
  • FirefoxとWPAD - Reworking...

    IEやFirefoxではプロキシの設定を自動化する方法として、WPAD(http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/031autoproxy/autoproxy.html)がありますが、あるときからIEでは機能するのに、Firefoxでは機能しない状態になってしまいました。 原因がわかったのでメモ Firefoxはプロキシの自動設定をONにするとhttp://wpad/wpad.datへプロキシ設定を取得しに行きます。wpad.datのMIMEタイプはapplication/x-ns-proxy-configやapplication/x-javascript-configである必要がありますが、http://wpad.domain/wpad.datとFQDNで取得すると正しいMIMEになり、http://wpad/wpad.datだとtext/ht

    FirefoxとWPAD - Reworking...
    koemu
    koemu 2011/03/25
    mimeに癖がある
  • WPAD (Web Proxy Auto Discovery Protocol)

    標準規格にならなかったというあたりが微妙なのですが、 それでもこれくらいしか PROXY 自動設定の規格がないので、 「これを使うしかない」という消極的な解。 当は、みんなで Service Location Protocol 対応が正しいはず。 あんま進んでないけどな〜。 概要。ここでは自分のドメインが example.org だとしましょう。 (1) wpad.example.org という WWW サーバを作成。 (2) wpad.dat を作成。場所は WWW サーバのルート。 つまり URL http://wpad.example.org/wpad.dat でアクセス可能なところへファイルを作成。 ブラウザの PROXY 設定を「自動設定」に変更。 Firefox (windows) の場合: ツール → オプション → 詳細 → ネットワーク → 接続設定 → 「このネットワ

    koemu
    koemu 2011/03/25
    WPAD設定の流れ。ざくっと。
  • FAQ for YAMAHA RT Series / TCP/IP

    DHCPサーバって何ですか? [ DHCP ] DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) とは、DHCPクライアントに自動的にIPアドレス、ネットマスクDNSサーバ などの情報を提供する機能(機構)で、RFCに規定されており ます。 DHCPクライアント機能を持ったコンピュータ、OSも増えております。 情報一覧 DHCPサーバ機能 DHCPリレーエージェント機能 関連RFC リリースノート トラブル対策 ドメイン名表示の乱れ 不正なサブネットマスク winipcfgでの日付のずれ 「BOOTP datagram from ...」「lllegal DHCP datagram from ...」ログ MacOS9でのアドレス取得 取得アドレスが「169.254.XXX.XXX」 DHCPサーバの予約設定 関連情報 (Windows) 関連情報 (M

    koemu
    koemu 2011/03/25
    WPAD(Proxyの自動設定)をYAMAHAルーターのDHCPでやる方法とか
  • 省電力時代に求められる高効率電源ユニット− @IT

    PCを取り巻く最新ハードウェア動向や製品ガイドなどを解説する新連載開始。第1回は電源ユニット。分かりづらい電源効率と力率について解説。 連載目次 今回から始まる連載「PCハードウェア強化ラボ」は、PCを構成する主要パーツや周辺機器などについて、その機能や特徴、最近の動向、最新規格、改良点、選択のポイント、Windows OSにおけるサポート状況などについて解説するコーナーである。PCで利用されるパーツの種類や構成はほぼすでに決まっており、今後もそう大きく変わることはないだろうが、その機能や性能などは日々改良され、機能が強化されている。連載では、管理者の視点から見た、最新PCハードウェアの動向や新規格などに注目して解説していく予定である。取り上げる話題としては、CPUやメモリ、ディスク、インターフェイス規格(USBやディスプレイ規格など)、周辺機器など、新しいPCシステムを導入するに当たっ

    省電力時代に求められる高効率電源ユニット− @IT
    koemu
    koemu 2011/03/25
    特に電源ユニットの力率について
  • セキュリティ対策のラック|情報を守るセキュリティ対策のパイオニア

    情報を守り、未来を創造するパイオニアとしての信頼と自信で、もっと先へ 最高峰のセキュリティサービスと、ITトータルソリューションを提供します。 もっと知る

    セキュリティ対策のラック|情報を守るセキュリティ対策のパイオニア
    koemu
    koemu 2011/03/25
  • https://jp.techcrunch.com/2011/03/22/20110322amazon-android-app-store-3/

    https://jp.techcrunch.com/2011/03/22/20110322amazon-android-app-store-3/
    koemu
    koemu 2011/03/25
    お試しできるのと、有料のものを無料と銘打って配布できるサービスなど、Android Marketに無い仕組み。