タグ

2009年7月31日のブックマーク (11件)

  • ふぁぼったー

  • 【こども】息子亡くした父 自主映画を制作、8月公開 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【こども】息子亡くした父 自主映画を制作、8月公開 (1/2ページ) 2009.7.29 08:04 ■自閉症児ありのままに 自閉症の息子を事故で亡くした父親が、インターネット上でカンパを募り自主製作した映画が8月、公開される。最近では自閉症に対する関心が高まりつつあるが、症状や接し方が分からないため、病名だけがひとり歩きし、誤解や偏見から当事者や家族らが苦しむことがある。「自閉症児をありのままに描いた作品。当の姿を知ってほしい」と、父親は願いを込める。(中島幸恵) ◆入学前の悲劇 映画は「ぼくはうみがみたくなりました」(福田是久監督)。進路に悩む看護学生が自閉症の19歳の少年と出会い、障害に気付かぬまま神奈川・三浦半島に出かける。旅先でさまざまなハプニングに見舞われるが、老夫婦らさまざまな人々との交流を通しながら少しずつ障害を理解し、生きる希望を見いだす。 原作は東京都町田市の脚

    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    これは観たい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    こ…この歌を知っている…知っているぞ!!!
  • 宍戸園 国産ダマスクローズの恵み | 国産ダマスクローズ・成城産はちみつの恵みをふんだん使用したナチュラルコスメ&フード販売サイト

    成城で300年以上続く農園で、四季咲きをするダマスクローズが誕生しました。 自然栽培によってバラ来の生命力が目覚めた「成城産ダマスクローズ」、農園の花々の蜜から採れた「成城産ハチミツ」、そこで実る「果実」の恵みは、きっと、人々の来の強さと美しさを、内側から目覚めさせてくれるでしょう。 自然の営みを活かした循環型農園の魅力と、商品作りへのこだわりをご紹介致します。

    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    市販のブルーベリーはとても高いのよね。たくさん摘んでもりもり食べたい。
  • 人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    『Personal Development for Smart People: The Conscious Pursuit of Personal Growth』の著者Steve Pavlinaさんは、自身のブログで、たった20分程度で人生の目標を見つける方法を紹介しています。 方法は以下の4つのステップです。 ステップ1: 紙を取り出す、もしくはワープロソフトを立ち上げる ステップ2:表題として「人生における当の自分の目標はなにか?」と書く ステップ3: この問いに対する答えとして頭に浮かんだことを次々列挙する ステップ4:泣けるまでステップ1~3を繰り返す。涙が出てきたらそれがあなたの目標。 答えを列挙するときは、文でなくフレーズやキーワードだけでもOK。 同じような答えが続いても構わないそうで涙が自然と溢れてくるまでどんどん書き続けることがコツ。一人になれる場所で集中して取り組むの

    人生の目標を20分で見つけ出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    トイレで「大」してても目標がわかる人はわかるとおもうよ。
  • 「必死に書く人」は、記事の通風孔を塞ぎ過ぎてしまう: 不倒城

    のではないか、とちょっと思った。 twitter茂木センセーがおかしくなっちゃったのは、必死で書いたがぜんぜん売れないのに、テキトーに書いたやテキトーな対談が馬鹿売れしてしまったからだと思う。「バカ売れ」までいくとどうなのか分からないが。 必死に書いたが全く売れないのに、テキトーに書いたが何故かそこそこ売れてしまう、という事象は、実は全然珍しいことではない。よくある。 また、ブログに置き換えてみると、必死に書いた記事が全く顧みられないのに、テキトーに書いた記事にブクマがつきまくる、というのも、おそらくそれ程珍しいことではない。 多分、理由は単純だ。これは、「必死に書く」が「穴を塞ぐ」と結びついた時に発生する現象だと思う。 よく言われることだが、いいスピーチの要件の一つに「内容を深める質問が出ること」というものがある。「あれ、ここはどうなんだろう」という、ポジティブな形での疑問を聴

    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    そうかなあ…そのツッコミが、自分が問題にしたかった意図とまったく違うものでも喜ぶべきかなあ。それにはてなでは論理に隙あらば必ずツッコまれるよ。隙というのは誤読させる余地だとも考えられる。よくわからない
  • 「一人一票」を実現するには?|一人一票実現国民会議

    衆議院選挙と同時に行われる「国民審査」で、有権者は、 最高裁判所の裁判官に不信任の票(×印)を投ずる「国民審査権」という 「国民固有の権利」を持っています。 もし、あなたが、一人一票を認めない裁判官に反対の場合、 あなたは、国民審査で、一人一票を認めない裁判官に不信任の「X印」を投票できます。

    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
  • フィクションにおける処女の話 - エロゲシナリオライターそのだまさきの『まんたん工房』

    最近、Twitterでフィクションに出てくる処女について話す機会があった。 その場のノリでつらつらと喋っていたら、今まで作ってきた作品の根底に流れるテーマのような話になったので、ここにまとめておく。 なお、Twitterのログをまとめるのには、「発言ステータスURL or STOT形式からのTwitterログまとめ」のサイトを使わせていただいた。 アナタカタリ @katari_anata そういえば、いわゆる処女厨と言われる人達の気持ちがちょっとは分かる、とか言ったらやっぱり気持ち悪がられるんだろうか。好きな相手が処女だったら嬉しいって思うのは男だったら当たり前だと思うんだけれど――それを相手や周囲に押し付けるかどうかは別問題で。(2009-07-30 21:56:28) link アナタカタリ @katari_anata むしろ、処女信仰自体が気持ち悪いっていうより、処女信仰しちゃうほど

    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    この逆で女性がエロにおいて男性に求める幻想って何なのか知りたくなった/処女信仰ってオタク関係ないみたいよね。オタクだとキャラ萌えになって分かりやすいだけで。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 飛び石夏休み

    勉強もちょっと夏休みということで、週末ごとに遊んでます。 まず、id:ryan2さんご一家と一緒に、上野動物園に行ってきました。 りゃんさんのお嬢さんとは、同い年どうし、イヤイヤ合戦でケンカをしたり、次の瞬間には仲良く手をつないで走り回ったりして、楽しく過ごしたようでした。 ありがとー>りゃんさん。また遊んでね♪ 先週末は、id:love_chocolateさんのご案内で、都内でブルーベリー摘みをしてきました。 娘は保育園でも「ぶるーべりーのえ、かいたよ!」(←青い丸をたくさん描いた)と得意げに自慢していたそうです。 ちなみに、ナビがあっても目的地につけないという高度な(?)方向音痴の私にあきれはてたlove_chocolateさんが、途中はすべて運転してくださいました。ありがとうございましたー。 また、家の近くに水遊びのできる公園があるので、この夏も行っています。 空きペ

    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    いいなあ…私もブルーベリー摘みたい…/うちの子も最近はアイスクリームのふたでずっと遊んでます。/id:love_chocolateさんありがとうございます!都内だ!お盆に行こうかな!息子は実だけでなく葉もちぎるだろうな…
  • 生きたい

    http://anond.hatelabo.jp/20090727020140 こういうことがあって、その日の夜に家に帰ってからメシを作ってくれていた嫁になる人に突然なんだが俺はお前と生きていきたい、長生きしたいと思っている、と伝えた。 ブクマがたくさんついてコメントをたくさんもらったため興奮状態だったせいか、思ったより素直に伝えることができた。 そうしたら嫁になる人は目をいっぱいに見開いてからぼろぼろ泣き出して、付き合いだしてからずっと今まで、結婚が決まってからも、心のどこかで俺が勝手に死んでしまうんじゃないか、ある日突然生きているのがいやになってひとりで自殺してしまったりするんじゃないか不安だった、でも言葉にすると現実になりそうで怖くて言えなかった、不安でも笑顔でいたら死ななくてもいいかなと思い直してくれる日が来ると信じていた、というようなことを言った。そしてなぜか、ありがとうありがと

    生きたい
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    例えば自分が小さいころ、大人をどう思っていたか忘れてしまうように、強い喜怒哀楽を呼び起こした出来事でも、人は忘れてしまう。私は失恋した時のメモをずっと持っていますwプリントアウトしておくといいよ。
  • 「いじめられる方に原因がある」と「いじめられる方に責任がある」は因果関係と責任問題って点で区別すべき…? - @katzchang.contexts

    不快感を表現するのが苦手な人っていうのはいじめられやすい傾向にあると思うし、「不快感を表現しない」ってのをいじめられる原因と捉えても問題はないと思うけど、それを「不快感を表現しないのが悪い」っていうとそりゃ違うよねって話。 横断歩道で車にはねられてたって状況で、「横断歩道をわたるときは左右をみるべき」が成り立つと同時に「漫然と横断歩道を歩いているのが悪い」が成り立たないのは、単純な因果関係とそれに対する責任は別ですよって話なんだよ。 ただ、被害者に対して「お前にも原因があるが、責任はない」とどう上手く伝えるかってのは難しいよね。世の中のオヤジどもは、まずここで落ちる。まず、目の前の事象に対して結論を出す、責任を明確にすることから始めるってのが重要なんだろかね。 …等々と、↓のブクマ※を読んで思ったので、記しておきます。 b:id:kobeni_08 ここにも「いじめいじめられる方が悪いん

    「いじめられる方に原因がある」と「いじめられる方に責任がある」は因果関係と責任問題って点で区別すべき…? - @katzchang.contexts
    kobeni_08
    kobeni_08 2009/07/31
    ちっと古い記事を掘り起こした。あとでゆっくり読もう〜。子育てをしていく上で、この「原理原則」と、「世渡り/対処」をどのように教えていくのか、がとても気になっています。