タグ

2014年2月2日のブックマーク (29件)

  • 民主党・長妻議員の追及に安倍首相が反論|日テレNEWS NNN

    国会では31日、衆議院の予算委員会で基的質疑が始まり、午後の質疑で、民主党の長昭議員が安倍内閣と民主党政権との政策を比較したのに対し、安倍首相が声を荒らげて反論する場面があった。 長議員「民主党と自民党の対立軸というものでございます。民主党、どういう社会を目指すのかということだが、全ての人に居場所と出番のある社会。そして、自民党はというと、総理おっしゃっている、どういう国目指すんだ、世界一企業が活動しやすい国。我々は、共助公助で自助を支えるんだと。自民党は自助自立が基と」 安倍首相「今、長さんのお話をうかがっていて、なぜ一昨年、大敗したのか、全然考えてこられなかったのかなという気がしたわけでございます。みなさんも3年間政権を担当してきて、ベースアップを検討するってことになりましたか?ならなかったじゃないですか、まったく。(資料を見ながら)ここにさまざまなことが書いてありますが、1

    民主党・長妻議員の追及に安倍首相が反論|日テレNEWS NNN
    ko_chan
    ko_chan 2014/02/02
    動画みたけど、アレは一方的に論破されただけ。
  • ポール・クルーグマン「スリーピース・スーツ,朝食会議,過労」

    Paul Krugman, “Regarding Three-Piece Suits, Breakfast Meetings and Overwork,” Krugman & Co., January 31, 2014. [“Three-Piece Suits, Breakfast Meetings, and Overwork“] スリーピース・スーツ,朝会議,過労 by ポール・クルーグマン Patrick Andrade/The New York Times Syndicate いや,『アメリカン・ハッスル』の話じゃあなくってですね,ジェイムズ・スロウィッキーが『ニューヨーカー』に載せてるおもしろい記事に1つコメントをね. まず,彼がいう「知識労働者」たち――ぼくならエリート労働者全般と言って済ますけど――にとって,時間の考え方がまるごと変わってしまったという点について,彼が言ってる

    ポール・クルーグマン「スリーピース・スーツ,朝食会議,過労」
  • <靖国参拝>米国は安倍首相切りの決意を固めた、著名評論家が断言―中国メディア (Record China) - Yahoo!ニュース

    <靖国参拝>米国は安倍首相切りの決意を固めた、著名評論家が断言―中国メディア Record China 1月31日(金)8時34分配信 29日、環球網は評論家・宋文洲氏のコラム「中韓に好意を示した米国、安倍を捨てる決心を固めた」を掲載した。米国が故意に安倍首相に不利になる情報を公開、“安倍切り”の決意を見せたという。写真は安倍首相。 2014年1月29日、環球網は評論家・宋文洲(ソン・ウェンジョウ)氏のコラム「中韓に好意を示した米国、安倍を捨てる決心を固めた」を掲載した。 【その他の写真】 米国が安倍を捨てる。さまざまな出来事がこのことを裏付けている。日メディアの報道によると、2013年12月12日、バイデン副大統領は日の安倍晋三首相と電話会談し、“拝鬼”(靖国参拝)をしないよう要求したという。しかし安倍首相は要請を拒否し靖国神社を参拝したが、米国は“失望”という異例の表現で批判した。

    <靖国参拝>米国は安倍首相切りの決意を固めた、著名評論家が断言―中国メディア (Record China) - Yahoo!ニュース
  • ポール・クルーグマン「オランドの政策転換は間違いだ」

    Paul Krugman, “Hollande takes a wrong turn,” Krugman & Co., January 24, 2014. [“France by the Numbers” & “The Glittering Crises“] オランドの政策転換は間違いだ by ポール・クルーグマン /The New York Times Syndicate 「金のクロワッサンで人類を苦しめてもらっちゃこまるね.」 フランス大統領フランソワ・オランドがセイ法則をたたえたのに対して経済学者アラン・テイラーが返した言葉がこれだった(私信).オランド氏は記者会見で文字通りにこう言ってのけた:「供給は需要をつくりだすのです」――発言だけでなく,政策もサプライサイド経済学に移してしまった.しかも,やっぱり自分で「サプライサイド経済学」っていいながらね. ぼくにとって驚嘆だったのは,オ

    ポール・クルーグマン「オランドの政策転換は間違いだ」
  • 対談 日本の若者に期待する | 世界に通じる英語塾【 J PREP 斉藤塾 】

    斉藤 ここ二十年間にわたってのデフレ不況によって、日は若者にとって暮らしにくい国になってしまいました。先生は安倍首相のブレーンとしてアベノミクスを主導し、経済を元気にするために頑張っています。私も日全体が復活するためには教育を変えなければならないと思い、起業しました。日と世界の未来を見つめて、先生から若者に対して激励の言葉を頂きたいと思います。 浜田 斉藤さんも日経・経済図書文化賞を受賞してイェールでも優秀な研究者として期待されていたのに、日に帰られたのは残念です。ただ大学人というだけでは社会を変えることは難しいですね。僕の場合はが売れたりしたので、十年前よりはずっと話を聞いてもらえるようになりましたが。斉藤さんは衆議院議員を経験し、日の社会を知っていて、しかも外国の事情も知っていますので、若者の教育という非常に重要な側面で力を発揮できるというのは、喜ぶべきことで、僕に出来るこ

  • 日本の慰安婦漫画を展示拒否 岸田外相「残念だ」:社会:スポーツ報知

    の慰安婦漫画を展示拒否 岸田外相「残念だ」 フランス南西部アングレームで開かれている「アングレーム国際漫画祭」の主催者が、旧日軍による従軍慰安婦の強制連行はなかったとする日側作者による漫画作品の展示を拒否していたことが分かった。日外務省が31日、明らかにした。岸田文雄外相は午前の記者会見で不快感を表明。菅義偉官房長官は韓国政府が漫画祭で企画展を主導し、慰安婦問題に関する独自の主張を宣伝しているとして批判した。 日漫画の展示拒否について、岸田氏は「友好親善、国際的理解を深める趣旨に沿わない動きがあることについて残念に思う」と強調。菅氏は韓国の企画展をめぐり「フェスティバルの趣旨にそぐわない状況が発生しており、極めて残念だ」と指摘した。対抗措置として、慰安婦問題に関する日政府の取り組みや立場を説明する文書を現地で配布し始めたことを明らかにした。 日外務省筋によると、展示拒否され

    日本の慰安婦漫画を展示拒否 岸田外相「残念だ」:社会:スポーツ報知
  • 厚生年金は景気を助けるのか - 経済を良くするって、どうすれば

    先週金曜に政府予算案が提出され、「予算の説明」がオープンになったので、ようやく、年金特別会計の様子が分かるようになった。その大半を占める厚生年金勘定を見ると、前年度比で約5000億円の「拡張財政」になっている。特例水準の解消で、給付が去年10月と今年4月に合わせて2%カットされることを考えると、少し意外な内容だ。 まず、歳入を見てみると、保険料収入、一般会計(税)受入、基礎年金受入の三計は、35.0兆円で3.0%増である。経済成長に加え、保険料は、毎年約2%ずつ引き上げられているし、被保険者数も、事業月報で見ると足元で1.1%増(10月)なので、概ね妥当なところだろう。他方、歳出は、給付費と基礎年金繰入の二計で40.9兆円であり、3.8%増である。足元の受給者増が2.8%(10月)であり、特例水準のカットがあることを踏まえると、高めに思われる。物価スライドが未定なので、4月のカットが反映さ

    厚生年金は景気を助けるのか - 経済を良くするって、どうすれば
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 選ぶべきは「日米同盟の強化」!米国が日本より中国を選ぶ現実を前に、国連憲章に基づく「集団的自衛権見直し」は当然だ(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    1月24日の施政方針演説で、集団的自衛権の行使容認について「対応を検討する」と述べた安倍首相[PHOTO]Bloomberg via Getty Images ことしの大テーマの一つは集団的自衛権の見直し問題である。 安倍晋三政権はできれば6月下旬までの通常国会会期中にも憲法解釈を変更して、行使容認に踏み切りたい意向だ。一方、日共産党は言うに及ばす、民主党は見直しに反対する勢力が多い。与党でも公明党は慎重だ。この問題をどう考えるか。 見直し反対論は国連憲章に反している まず、意外によく知られていない話から書こう。先の大戦が終わった後「悪漢はみんなで退治する」という集団による平和維持という考え方は、世界でとっくに共有されている。それは国際連合の存在理由そのものなのだ。 国連の目的は憲章第1条にこう書かれている(訳文は国連広報センターによる)。 〈国際連合の目的は、次のとおりである。 国際の

    選ぶべきは「日米同盟の強化」!米国が日本より中国を選ぶ現実を前に、国連憲章に基づく「集団的自衛権見直し」は当然だ(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • 【「靖国」後 (上)前半】「失望」の伏線、米副大統領の電話「『安倍氏は参拝しない』と朴氏に言った」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    昨年12月12日夜、安倍晋三首相は日中国韓国を歴訪して帰国した米国のバイデン副大統領から電話を受けた。事実関係を知る政府関係者によると、首相はその内容に驚きを隠さなかったという。バイデン氏はこう述べたのだ。 「韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領には『安倍氏は靖国神社に参拝しないと思う』と言っておいた。あなたが不参拝を表明すれば、朴氏は会談に応じるのではないか」 どうして頭越しに朴氏にそんなことを言ったのか-。首相はただちに自身の真意を告げた。 「私は第1次政権のときに靖国に参拝しなかったことを『痛恨の極み』だと言って、衆院選に勝った。参拝は国民との約束だと思っている。いずれかの段階で行くつもりだ」 参拝の意思を明確に伝えたものだったが、バイデン氏はあっさりと「行くか行かないかは当然、首相の判断だ」と答えたという。 首相はさらに、日韓首脳会談を阻む最大の壁は靖国問題ではなく、むしろ慰安婦

  • 【日本の解き方】「原発都有化」で争点明確に 購入金額と稼働期間で有権者が判断

    東京都知事選でも争点の一つとなっている原発問題について、「即時原発ゼロ」という主張がある。原発再稼働を認めないという立場である。 原発再稼働は、原子力規制委員会が審査し、地元自治体の同意手続きが必要だ。東京電力の柏崎刈羽原発6号炉・7号炉についても、基的には東京都知事の出る幕はない。泉田裕彦新潟県知事と共闘して、非同意に持ってゆく程度のことしかできない。これでは、単にスローガンを唱えるだけの活動家と同じになってしまう。 政治は結果を求める場だ。単に評論家のように原発再稼働すべきかどうかを議論しているだけではいけない。原発再稼働は「神学論争」になりがちなので、具体的な提案によって結果を出すべきだ。そうでないと、税金を50億円も投入して選挙をする意味がない。 「原発ゼロ」を主張する場合、具体案として、東京都が東電の原発を買い取ることを指摘したい。東電の原発施設(柏崎刈羽、福島第1、第2)の簿

    【日本の解き方】「原発都有化」で争点明確に 購入金額と稼働期間で有権者が判断
  • 知的当事者はなぜ孤立する?

    私が日々暮らす日常の中で出会う知的障がいを持つ人々。彼らの自立生活や地域生活の「支援」を自らの日常を通じ、自らの支援の?を模索する

    知的当事者はなぜ孤立する?
  • 菅長官「細川氏の“脱成長”は考えられない」「中韓にも主張」 単独インタビュー

    菅義偉官房長官(65)が夕刊フジの単独インタビューに応じた。安倍晋三首相(59)の信頼が厚く、「軍師」「側近中の側近」と呼ばれる政権のキーマンである。中盤戦に突入した東京都知事選(2月9日投開票)をはじめ、4月に消費税増税を控えた日経済復活への意欲、安倍外交の存在感や、中国韓国との関係などを一気に語った。 まず、都知事選の世論調査について。自民、公明与党が支援する舛添要一元厚労相(65)が大きくリードし、「原発ゼロ」の単一争点化を狙った細川護煕元首相(76)らが追う展開。これを見ると、「原発・エネルギー問題」より、都民は「景気と雇用」や「医療や福祉」を重視していることがわかる。 菅氏は「都民は極めて冷静だ。東京都は約280万人の高齢者(65歳以上)を抱え、待機児童が約8000人もいる。2020年には高齢化率が25%になる。身近な政策課題に関心が高い」といい、細川氏が「原発ゼロ」とともに

    菅長官「細川氏の“脱成長”は考えられない」「中韓にも主張」 単独インタビュー
  • ドイツで賛否両論。ヒトラーが現代に甦り、YouTubeの人気者に『帰ってきたヒトラー』 - エキサイトニュース

    1945年4月30日に自殺したアドルフ・ヒトラーが、2011年8月30日のベルリンで目覚める。 ティムール・ヴェルメシュのデビュー作(ゴーストライターを務めた作品がそれ以前にあるらしい)『帰ってきたヒトラー』はそういう小説だ。 ヴェルメシュは1967年、ドイツ・ニュルンベルク生まれ。長くジャーナリストや雑誌ライターとして活躍してきた人である。 小説は、自分が空き地に横たわっていることに総統閣下が気づくことから始まる。着ているものはいつもの制服(軍服)なのだが、なぜかガソリンのような臭いがぷんぷんとする。ヒトラーの遺体は、彼の自殺後に大量のガソリンを振りかけられて焼却されたとされており、この臭いは彼が生まれ変わりや、他の人間の肉体に精神だけが宿って甦ったのではない、という作者からのサインだ。ヒトラーは、エヴァ(史実では総統とともに自殺)が制服の汚れを落とそうとして大量のベンジンをふりかけ

    ドイツで賛否両論。ヒトラーが現代に甦り、YouTubeの人気者に『帰ってきたヒトラー』 - エキサイトニュース
  • 本当に基地が来なくていいのか:日経ビジネスオンライン

    「このあたりの住民はほとんどが基地移設に賛成だよ」 沖縄県名護市、1月19日に行われた市長選挙の前日、記者に対して同市辺野古区に住む60歳の男性はこう語る。 現職の稲嶺進市長の任期満了に伴い実施された市長選挙。沖縄県宜野湾市にある米軍普天間基地の辺野古移転問題が最大の争点となり、「反対」の立場を貫く稲嶺市長と「推進」を訴えた新人の末松文信氏の一騎打ちとなった。 辺野古には米軍海兵隊基地のキャンプ・シュワブがある。基地建設が始まったのは1956年、今から58年も前のことだ。海岸沿いの小さな漁村に対して、基地西側の高台には建設関係者が新たに住み始め、労働者や基地関係者、米海兵隊員を当てこんでスナックなどの飲店が立ちにぎわった。元々あった海岸の集落に対して「上集落」と呼ばれるようになった。 寂れて将来が見えない小村 だが、今、辺野古の上集落を歩くとかなりの寂れようだ。英語で書かれた飲店の看板

    本当に基地が来なくていいのか:日経ビジネスオンライン
  • かける前にかかるのが「圧力」だ:日経ビジネスオンライン

    NHKの新会長が就任会見で失言を繰り返したニュースは、その日のうちに世界中に配信された。 慰安婦に関連する発言が穏当さを欠いていたことは、あらためて指摘するまでもない。ほとんど同じ趣旨のコメントを発した橋下徹大阪市長が、何度も言葉を変えて真意を説明しようとしながら、その度に袋叩きに遭ってきた経緯を振り返れば明らかだ。 「オランダにいまでも飾り窓があるのはなぜか?」 という的はずれな問いかけも、苦笑いとともに黙殺しておくことにする。オランダ国民がどういうふうに受けとめるのか、若干心配ではあるが、私が問いただしてどうなる話題でもない。ご人が、全世界に向けて開かれた窓の中で、窓越しの視線を浴びながら考えれば良いことだ。 謝罪の仕方が、例によって「誤解を招いた点は……」という当節流行の形式を踏んでいた件については、ほかのところで取り上げる予定なのだが、短く触れたい。 「誤解を招いた点は大変に申し

    かける前にかかるのが「圧力」だ:日経ビジネスオンライン
  • エリートの移住労働者を歓迎せよ 優秀な人材の流入はコストよりずっと大きな恩恵をもたらす:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年1月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) シリコンバレーのベンチャーキャピタリスト、トム・パーキンス氏は、裕福な米国人――いわゆる「1%」――に対する批判を1938年にドイツで起きた反ユダヤ暴動「水晶の夜」事件と比較して大失態を犯した。クライナー・パーキンス・コーフィールド&バイヤーズ(KPCB)の共同創業者であるパーキンス氏は、その後、謝罪した。 同氏はナチスを引き合いに出すことはもとより、大富豪をあえて賞賛する必要もなかったろう。ただ、擁護に値する人たちに焦点を合わせればよかったはずだ。グーグルその他のハイテク企業で働き、サンフランシスコ市からシリコンバレーまで社用バスで通勤する従業員たちである。 パーキンス氏が感情を爆発させたきっかけの1つは、サンフランシスコで起きた「テクノギーク」移住者に対する抗議デモだった。 賃料高騰でシリコンバレーのIT企業を攻撃するサンフラン

  • 新興国通貨の混乱に潜む投資機会を探る:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年1月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 現在の新興国通貨の急落が当に危機に相当するかどうかに関係なく、これが危機対応を引き起こしたのは間違いない。真夜中に発表されたトルコ中央銀行の緊急利上げも、インドと南アフリカの予想外の利上げも、極端な市場圧力がなければ起きていなかっただろう。 一部の為替アナリストに「パニック」という言葉を使い始めるよう仕向けた熱に浮かされたような市場の反応は、この状況がかなり長引くことを示唆している。利上げ発表から数時間のうちに、トルコリラは「衝撃と畏怖」を目論む中央銀行の試みが稼いだ上昇分をすべて帳消しにし、新興国の株価指数は年明けからまだ間もない今年の最安値を更新した。 長期的には、疑問が残る。急激な利上げは、特に政治的緊張が高まっている環境下では、トルコ経済にとって心地良いものにはならない。無理やり行ったこのような大幅な利上げは、中央銀行が事

  • タイの政治危機:国家分裂に至るのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    がっしりした体格でおしゃべりなカムシ・オードムシさんは、タイ北部の主要都市チェンマイの郊外にあるサンカムペーンという小さな街の屋根付きの市場で焼きバナナの店を営んでいる。 揚げ物台の目の前の油まみれの壁には、チナワット一族のポスターやカレンダーだけが飾られている。2006年にクーデターで退陣に追い込まれ、現在は自主亡命中の元首相、タクシン・チナワット氏と、ドバイに住む兄タクシン氏の指示に従う現首相のインラック・チナワット氏のものだ。 カムシさんいわく、タクシン氏の政策のおかげで、家族の将来展望が大きく変わったという。学生ローン制度によって、彼女の息子と娘は2人とも大学に進学できた。大卒は一族では初めてだった。現在、2人の子供の比較的給料のいい仕事がカムシさんの医療費をカバーする助けになっている。 これに対し、カムシさんはタクシン氏とその妹に永遠の忠誠で報いている。彼女はタクシン氏の草の根の

    タイの政治危機:国家分裂に至るのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 文革に参加した庶民たち 文革とは何だったのか?(2)~中国株式会社の研究(240) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は文革に関する中国の公式見解について考察した。今回は文革において庶民が果たした役割について論じたい。(文中敬称略、前回の記事はこちら) 3、庶民が参加した文革 文革の影の主役が一般庶民だったとすれば、彼らが文革期にいかなる対応をしたかを検証する必要がある。限られた資料から当時の一般庶民の考え方をいくつかの類型に分けて類推してみたい。 (1) 文革を信じた人々(純粋派) 証言:確かに文革期文学には江青らの権力闘争の道具に過ぎなかったとする「陰謀文芸」の要素が多大にあったとはいえ、多くの若者がその作品の中に彼らが真剣に夢見た「新しい人間、新しい世界」を描き出したこともまた事実です(青色部分は筆者が附した、以下同じ)。 彼らの夢見たユートピアとは一体どのような世界だったのでしょうか。そしてその世界は現実の中国社会といかなる関係にあったのでしょうか。こうした問いかけは、文革後の文革に対する全面

    文革に参加した庶民たち 文革とは何だったのか?(2)~中国株式会社の研究(240) | JBpress (ジェイビープレス)
  • かつて市場を制覇していたソフトウェアがその地位を失って凋落した理由とは

    By Nick Royer 先人が「諸行無常」と記したように、いくら栄えていた者であっても何かのきっかけで勢いを失うことはよくあるものです。かつて出版業界で圧倒的な地位を築いていたソフトといえばQuark社の「QuarkXPress(クォークエクスプレス)」でしたが、2000年代に入った頃からはAdobe社の「InDesign(インデザイン)」によって大きく差をつけられる状況になっています。 How QuarkXPress became a mere afterthought in publishing | Ars Technica http://arstechnica.com/information-technology/2014/01/quarkxpress-the-demise-of-a-design-desk-darling/ QuarkXPressは1990年代を代表するDTP(

    かつて市場を制覇していたソフトウェアがその地位を失って凋落した理由とは
  • 【日本の解き方】アルゼンチンと中国、最大の懸念材料は不透明な統計

    筆者は1998年から2001年までプリンストン大学にいたが、そのとき、同僚だったポール・クルーグマン教授の言葉が忘れられない。 「日とアルゼンチンは、とても興味深い研究対象の国だ。ともに経済政策がめちゃくちゃで、病理的な状況だ。そうした極限状態になると、経済理論が役立つからね」 当時、日はデフレになっていたが、彼は拡張的な金融政策をなぜ実施しないのかと筆者に何度も尋ねた。筆者は日に帰国後、彼の主張するような金融政策をいろいろな人に伝え、ようやくアベノミクスでインフレ目標が導入され、経済に光明が差してきた。彼の日経済を見る目も変わり、今ではアベノミクスの金融緩和を高く評価している。 一方、アルゼンチンは90年代に猛烈なインフレに見舞われていた。そこで、自国通貨をドルにリンクさせて発行した。これは通貨のドル化といわれる政策で、自国通貨放棄、金融政策放棄でもある。これでインフレは収まった

    【日本の解き方】アルゼンチンと中国、最大の懸念材料は不透明な統計
  • チベットNOW@ルンタ:春節:装甲車であふれるダンゴ

    ダンゴ市内に配備された装甲車。 今日は中国の春節(正月)である。2年前の春節は1月23日であった。その日カム、カンゼ州ダンゴでは、中国政府のチベット人弾圧に抗議しチベットの自由を求めるチベット人数百人が警察署の前でデモを行った。 これに対し、当局は無差別発砲で応じ、その場で2人が死亡、30人以上が被弾した。デモの後、逮捕を恐れ多くのチベット人が山に逃げた。当局は山狩りを行い、それによりさらに2人が銃殺された。デモ参加者の多くが逮捕され、数十人が無期を含む懲役刑を言い渡された。 中国の武力鎮圧により、多くの犠牲者を出したこのデモの記念日とも言える今年の春節を前に当局はダンゴのチベット人たちを怖れさせるために、街中にたくさんの装甲車を配備した。 「1月26日、たくさんの武装車両が(ダンゴ)県に到着した。街の通りを行き来し、緊張した弾圧の雰囲気をつくり出している」、「昼夜を問わず大通りで軍事演習

    チベットNOW@ルンタ:春節:装甲車であふれるダンゴ
  • 戦犯1068人が「バチカン大聖堂に祀られている」という誤解

    【拡散】東京裁判で戦犯とされた日人1068人の全てが【 バチカンの大聖堂 】に祀られている!!!誰にも靖国参拝を批判する資格なんてなかった… と言うが、なぜバチカンが認めたら批判する資格がなくなるのか? 反対派がなぜ反対しているかと言えば、首相の参拝だったり、政教分離だったり、信教の自由の侵害だったりするわけで、バチカンが認めた認めないというのはそもそも関係のない話。 続きを読む

    戦犯1068人が「バチカン大聖堂に祀られている」という誤解
  • 親が子供を怒鳴る弊害

    Every parent has lost their temper with his or her child. In fact, researchers say there are signs parental yelling is on the rise. Sue Shellenbarger has the latest research on how to avoid blowing up, and mother of two Leigh Fransen shares her story. Photo: AP. 親なら誰しも時には自制心を失い、子供を怒鳴りつけてしまうことがある。しかし、繰り返し子供を怒鳴りつけることに弊害はないだろうか。 Copyright ©2024 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved. 87990cbe8

    親が子供を怒鳴る弊害
  • 「慰安婦漫画で日本が倍返しだ!」「見た目は派手だが、脇はがら空きだぞ」 - 法華狼の日記

    すでに半年前の話題だが、フランスの国際漫画祭に韓国から慰安婦漫画が出品されるという報道があった。 サーチナ-searchina.net チョ長官は「日軍慰安婦問題は、女性への性犯罪であり、人権侵害行為に慰安婦問題を国際社会にきちんと教えて、これらの犯罪行為が発生しないようにすべき。今後も継続的に国際社会の積極的な理解を求めて参加を要求する」と明らかにした。 一方、アングレーム漫画祭アジア担当ディレクターのフィネット氏は「日軍慰安婦問題は、女性の性暴力の問題として、日政府がその責任を認めない限り、過去ではなく、現在の問題である。欧州など国際社会にこの問題を知らせることに最善を尽くす」と述べたという。 正直にいえば、史実としての妥当性とは別個に、国家が物語内容に口出しして創作作品が良くなるとは予想できないところ。 これに対して先月末のZAKZAK記事で、対抗する日側のプロジェクトがたち

    「慰安婦漫画で日本が倍返しだ!」「見た目は派手だが、脇はがら空きだぞ」 - 法華狼の日記
  • 伝統とはいえ継承できないこともある! 血だらけのイルカ漁は日本の将来のためにやめたほうがいい(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    今でも商業捕鯨を続けているノルウェー 去年、ノルウェーのベルゲンという美しい港町で、有名なレストランに行って、「オードブルのお勧めは何ですか」と聞いたら、クジラの生肉のマリネを勧められ、少し驚いた。日人だと知っていたので勧めたのか? アメリカ人やドイツ人なら、クジラ肉と聞いただけで怒り出す可能性がある。怒らないまでも、絶対にべなかっただろう。 私が昔、東京で、ドイツ在住アメリカ人の接待をしたとき、おでん屋に行ったら、鯨の脂身があった。これは関西では「コロ」と言って、昔はおでんには欠かせない材だった。大阪出身の私はとても嬉しくなり、勇んで頼もうとすると、そのアメリカ人は「僕は捕鯨には反対だ」と言って不服そうな顔をした。私は、何わぬ顔で、一人でコロをべた。 ちなみに、ノルウェーの鯨はとてもおいしくて、生で頂くなら、お刺身よりもマリネの方が良いと思ったほどだ。それにしても、ノルウェー人

    伝統とはいえ継承できないこともある! 血だらけのイルカ漁は日本の将来のためにやめたほうがいい(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
  • 娘が「理系に進みたい」 あなたが親なら、どうします?:日経ビジネスオンライン

    企業で働く女性技術者をもっと増やそう、とよく言われる。だが、そもそも大学を卒業して社会人の入り口に立った時点で、理系の女子学生の数が少ないのだ。初期値が少なければ、その後は結婚や出産などの退職によって減ることはあっても増えることはない。 女性技術者を増やすためには、もっとさかのぼって中学生や高校生のうちから、将来理系に進学する女子を増やすことが急務ではないか ――。2月23日に開催されたNPO法人(特定非営利活動法人)女性技術士の会の設立記念講演会では、こんな問題意識のもとに活発なディスカッションが行われた。 あの手この手で、女子中高生を理系に取り込む 「NPO法人女性技術士の会」(以下、女性技術士の会)は、難関の国家資格「技術士」に合格した女性の有志が集まって、技術分野の横断的な組織として1993年に発足した。その後、活動の幅を広げようと2007年11月にNPO法人として新たにスタート。

    娘が「理系に進みたい」 あなたが親なら、どうします?:日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2014/02/02
    俺の出た高校では、男子は、理系>国立文系>>>>>私立文系という明確な序列があったが、女子は微妙な感じだったな。
  • 貧困ツーリズム『東京難民』で語られたものと語られなかったもの/大西連×丸山里美×荻上チキ - SYNODOS

    どこにでもいる大学生が授業料の未払いをきっかけにホームレスへの道を辿る映画『東京難民』。メディアが取り上げてきた貧困を取り巻くプロットを散りばめている「貧困ツーリズム」と評する荻上チキと、ホームレス支援に携わり現場から貧困を見ているNPO法人自立生活サポートセンター・もやいの大西連氏、『女性ホームレスとして生きる』の著者である立命館大学准教授の丸山里美氏が、『東京難民』で語られたものと語れなかったものについて語り合った。(構成/金子昂) 荻上 皆さん、こんばんは。評論家の荻上チキです。日は『東京難民』試写会&トークショーにご参加いただきありがとうございます。今日のトークショーは、この映画を評価するものというよりは、映画のサブテキストとしてお聞きいただきたいと思っております。『東京難民』が語った、そして語らなかった貧困について、お二人の専門家とお話をしていきたいと思います。 さて、ゲストを

    貧困ツーリズム『東京難民』で語られたものと語られなかったもの/大西連×丸山里美×荻上チキ - SYNODOS