タグ

2013年4月26日のブックマーク (2件)

  • 官房機密費ネコババ発言問題について、町山智浩氏に訂正を求めた上杉隆氏は一転逃げ腰に

    上杉隆氏のあるラジオ番組からの降板の理由を、町山智浩氏が「それは、ある政治家が公費を着服したという裏の取れていないことを放送で発言したからです」と解説し、上杉氏が訂正を求めた、という会話です。町山氏からの質問に上杉氏は答えず、自分で言い出した割にはTBSラジオのスタジオにも現れず、議論を避けようとしている様子です。町山氏はこのままタカシハンターとしての名声を恣にするのでしょうか?

    官房機密費ネコババ発言問題について、町山智浩氏に訂正を求めた上杉隆氏は一転逃げ腰に
  • 今後に来るかもしれない「バブル」について

    銀行が黒田東彦総裁体制に変わり、4月4日の金融政策決定会合の結果を受けて、円安と株高が一段と進んだ。少し長い目で見た今後の展開を考えてみよう。 会合後の記者会見で、黒田総裁は、株式のETFに関する質問に対する答えの中で、「リスクプレミアムはまだまだ圧縮する余地がある」と語った。リスクプレミアムは株価と一対一対応しているから、この発言は、現在の株価が安過ぎると述べているのと同じだ。 アベノミクスにあって、特にその初期には、為替レート(円安)と資産価格が果たす役割は大きい。日銀と政府は、円安と株高を実現することを通じて景気を拡大し、ひいては物価上昇につなげようとする意図を明確に持っている。 株価は、日経平均で1万3000円台に乗せたが、筆者は、現時点でこの水準の株価を「バブル」だとは思っていない。また、これから行われようとしている金融緩和政策は、現時点で適切だと思う。 一方で、現状の日

    ko_chan
    ko_chan 2013/04/26