タグ

2010年5月23日のブックマーク (38件)

  • つっこみどころはそこじゃないだろ! - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/walwal/20100518/1274159897何でこういうまっとうな言説を言っている人が、幸福実現党なのよ*1。まあ、以前から幸福実現党は金融緩和を主張していたからなあ。 でも、幸福実現党はなあorzニセ科学・トンデモ批判派としてはいくらなんでもここを「支持」するわけにはいかないと予め宣言しておこう。ヒトラーやスターリンも部分的にはまともな政策を採っていたかもしれないが、だからといってそのことが彼らそのものをマンセーすることにはならない。それにしても偶然にしては出来すぎているように思う。背景には何があるんだろうか?一番困るのはこういう集団とリフレ派あるいはリフレ支持者が同一視されてしまうこと*1。へんなこじつけをしてくる輩もいるかもしれないので気をつけた方がいいかもしれない。しかし引用元記事のブクマコメントには「つっこみどころはそこじゃない

    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    「なに?リフレで幸福実現?pgr」みたいな。円天のこと思い出すと確かに……orz
  • WEB DESIGN NANDE

    亚洲欧洲自拍拍偷午夜色,国产极品24P,国产乱理伦片在线观看,,日日噜噜夜夜狠狠视频无码,欧美A级毛欧美1级A大片式放,99久久婷婷国产综合精品青草,秋霞午夜理论理论福利无码,单亲和子的性关系A片,亚洲综合另类小说色区色噜噜

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「今日、Voice の最新号が届いた。毎号見るたびに、Voiceは変わったなあ、と思う。ぼくが連載を始めた頃は~」-Irresponsible Rumors 2010

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2010/06 飛行機の中では、イーキン・チェン&アーロン・クォックの「Storm Warriors 2」(だったっけ)を見て、これは千葉真一が悪役で出ていた最初のやつがよいできだったので期待していたのだけれど、指輪物語の影響受けすぎな感じで、あと脚が脈絡なさすぎでどうしようかという感じ。アーロン・クォックはもう髪を青く染めてないし。あと、ちょい役で出てくる女の子二人が高校生みたいで、ヒーロー二人とつりあわなすぎ。そういえば、ジジ・リョンあたりから香港アイドルはチェックしてないなあ(ってもともとチェックしていたわけじゃないが、ウォン・カーワイやシャウシンチーの映画を観てると、前はいやでもそのときの旬の子が出てきた

  • まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ

    2010年05月23日 00:05 カテゴリネットまとめ まおゆうはなぜ批判されるべきなのか1:意見のまとめ Posted by taitiro Tweet twitter見ている方はまぁご存じかと思いますが、実はちょっと前から僕はずーっとある小説に対して批判をしていました。 http://maouyusya2828.web.fc2.com/ 正式名称は、「魔王『この我のものとなれ、勇者よ』勇者『「断る!』」だそうで、2chで書かれた小説です。 今までの議論のまとめ このまおゆうに関しては、今まで賞賛派・批判派双方様々な記事が書かれてきましたし、twitterでも多数の発言がありました。 googleで検索 はてブタグ #maoyu(twitterハッシュタグ) ……いやまぁ、はてな界隈ばっかなんだが。 で、まずはそこでどんな議論がなされてきたかということを整理していきましょう。どんな議論

    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    「丘の向こう」て。。。そんなナイーブな話でないことだけは明らか。
  • bewaadの発言がますます意味が不明な件 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100519/p1 前回のwebmasterのまとめを再掲すれば次のとおりです(それ自体が不適切とのご指摘はいただいておりませんので、とりあえずそのままにしてあります)。 ああ、あの三点でまとめたもの。全体のたかだか数頁をあたかもこのの中心のようにして「言論統制」への批判がこのの中核であるという誤った印象操作をした個所ですか。「不適切」すぎてそれは前提だと理解してますが?*1 もっと分量的にも内容的にも読むべきところがあると信じてますが、まるで最初の1章だけを流し読んだだけで書ける要約であると思い、まとめ以前のものだと思いますよ。 しかも面白いのは、僕は「すべての日経済学者は言論統制されている」などとは一言も書いていないのに、bewaadが経済学舎たちのアンケート調査、また個別の著名経済学者を反証事例に持ち出していること

    bewaadの発言がますます意味が不明な件 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 日銀「成長期待分野への新貸出制度」導入は天下り先開拓のため(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    日銀「成長期待分野への新貸出制度」 導入は天下り先開拓のため 「環境・エネルギー分野で イノベーションを促進、など眉唾 白川方明日銀総裁は4月30日の記者会見で想定している分野を「たとえばイノベーション(技術革新)を促進するような研究開発、科学・技術の振興、あるいは成長分野として期待される環境・エネルギー事業など」と例示していた。 この話には、疑問がいくつもある。 まず日銀の役割は日銀法第2条で「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする」と定められている。そのための手段は経済全体を対象にしたマクロ金融政策である。 それがなぜ特定分野なのか。 「成長が期待できる分野」などと言われると、もっともらしく聞こえるが、そもそも日銀に成長分野が特定できるはずがない。「民間銀行には目利きがいるから、銀行の判断を尊重して日銀が融資する」というなら、初めから日銀が

    日銀「成長期待分野への新貸出制度」導入は天下り先開拓のため(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • なぜ日本人は自由競争も所得再分配も嫌うのか? - Baatarismの溜息通信

    かつてこのブログで、日人は市場における自由競争と政府によるセーフティネットの双方に対する信頼が低いという話を取り上げたことがありました。このような傾向は、主要国では日だけに見られるようです。 「不可解な世論」について考えてみる - Baatarismの溜息通信 この話を取り上げていた経済学者の大竹文雄氏は、近刊の「競争と公平感」でも真っ先に(第一章第一節で)この問題を取り上げています。 競争と公平感―市場経済の当のメリット (中公新書) 作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/03/01メディア: 新書購入: 19人 クリック: 460回この商品を含むブログ (107件) を見る このの中で、大竹氏は日に市場競争と政府による再分配政策の双方を嫌う特徴が生まれた原因として、お互いをよく知り監視してきた狭い社会でのみ助けあいをしてきたためではないかと推測し

    なぜ日本人は自由競争も所得再分配も嫌うのか? - Baatarismの溜息通信
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    戦後、外敵を意識しないで済んだことが、ムラ社会への再度の後退を招いたのかな。
  • 先進国の援助、中国の進出が「アフリカの今」を形作る:日経ビジネスオンライン

    アフリカと言えば、ルワンダやソマリアなどの内戦に代表される「民族紛争」を思い浮かべる人は少なくないだろう。しかし、21世紀に入って一部の紛争を除いて、多くは収束の方向にある。 では、今後のアフリカ政治的・経済的な安定が見込めるのか――。アフリカの状況を、植民地支配からの独立で現れた国家と社会的変容という視点からの分析で2009年のサントリー学芸賞に選ばれた『現代アフリカの紛争と国家-ポストコロニアル家産制国家とルワンダ・ジェノサイド』の著者、武内進一・国際協力機構(JICA)研究所上席研究員にアフリカ政治情勢と経済環境の今についてまとめてもらった。 ワールドカップ、希少鉱物資源、海賊問題・・・。昨今、アフリカに関する記事がしばしば新聞の一面を飾るようになった。岡田克也外相は、5月の連休中の訪問先としてアフリカを選び、普天間問題への影響を懸念する他党からの批判に対して、「アフリカ訪問を非

    先進国の援助、中国の進出が「アフリカの今」を形作る:日経ビジネスオンライン
  • 「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ

    生活保護受給者の自家用車保有を生活必需品として認めるよう厚労省に求める日弁連の意見書に、批判や疑問が相次いでいる。何かと不便な地方では買い物などにも必要というのだが、自転車やバイクじゃダメなのか、などと反発が強いのだ。 現在の生活保護制度では、原則として受給者が自家用車を持つことはできない。持てるのは、公共交通機関が少ない地域に住む障害者らが通勤や通院で使う場合などに限られている。 「交通不便な地方では、買い物などにも必要」 ところが、日弁連は2010年5月14日、車は8割の世帯に普及するなど生活必需品となっているとして、冷蔵庫やテレビ、エアコンなどと同様に保有を認めるよう求める意見書を厚労省に提出した。 それによると、特に地方では、公共交通機関が不採算を理由に年々縮小しており、車がないと通勤が困難で、就職活動にも不利になっている。また、郊外型店舗が増えて、従来の商店街がシャッター通り化し

    「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ
  • Twitterをはじめて思うこと - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    普段からおしゃべりはあまり得意ではないので、あまりつぶやいたりはしていないのですが、それなりに機嫌よくやっています。タイムラインをながめているだけでも楽しいです。なんとなくおだやかな感じ。その感覚は、今までのどのウェブにもなかったもののような気がします。それは、ソーシャルウェブというものの、ひとつの理想のかたちでもあるんでしょうね。 なぜそうなるか、というと、きっとそれはフォローというシステムのなせる技なのでしょう。私は、はじめた段階から、Twitterで最新情報を入手しようとか、あの人のつぶやきを眺めてみたいとか、あの人と話してみたい、というような感じではなかったので、基的にはフォローしていただいた方をフォローしてみる、というだけなんですが、だからこそ、なんとなくおだやかな感じがつくられているんだろうな、と思うんですね。 これは、フォローの仕方によって違う場をつくることもできるというこ

    Twitterをはじめて思うこと - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 軍事作家・大石英司「何か安っぽい軍ヲタ・フィクションの読み過ぎではと思う」韓国艦撃沈北朝鮮魚雷説に対して

    軍事小説作家の大石英司氏は、先月末、韓国コルベット沈没に関連して韓国での報道が北朝鮮魚雷説に大きく傾いていた時期であったにも拘わらず、このような発言を行っていました。 大石英司の代替空港 2010.04.28※ 哨戒艦沈没:切断面を観察した専門家の意見(上) http://www.chosunonline.com/news/20100426000029 >「魚雷を船底に直接命中させるには、下から上に上がってこなければならないが、わたしの知る限りでは、そのような魚雷は存在しない」 艦艇を意図的に真下から攻撃するというのは、そんなに効率的じゃないんですよね。どちらかと言えば、真横に当てて横転させるのが確実だから。そもそもあの程度の深さで真下から攻撃するというのもそう簡単にできる話ではないし。 北の可能性が全く無いとは言わないけれど、現状の情報でそうだと断定する人々は、何か安っぽい軍ヲタ・フィク

    軍事作家・大石英司「何か安っぽい軍ヲタ・フィクションの読み過ぎではと思う」韓国艦撃沈北朝鮮魚雷説に対して
  • 約9割のビジネス書は、ゴーストライターが書いている(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    ビジネス書といえば「報告・連絡・相談の仕方」「プレゼンテーション」「ライティング」など、さまざまなテーマがある。20〜30代の読者であれば、こうしたビジネス書をよく読んでいるのかもしれない。 しかしビジネス書の多くは、フリーライターが書いていることをご存じだろうか。俗に言うところの“ゴーストライター”である。東京・神田近辺の大手出版社Sの役員は、「ビジネス書の約9割はゴースト(ライター)が書いている」と言い切る。 実は私もその1人なのだが、そもそもこの「ゴーストライター」の定義はあいまいである。何をもって「ゴーストライターが書いている」と言うのか、その基準がないのだ。だから、編集者によって表現の仕方が違う。「ゴースト」と言うこともあるし、漠然と「ライターが書く」と言う場合もある。 ●ゴーストライターの仕事 ゴーストライターの仕事の進め方を簡単に紹介しよう。まず、出版社の編集者から私

    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    定義があいまいなのは当然。企画者でもあり編集者でもあったりするんだからさ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    発症した当時のことを自分の内面の事まで含めて書けるようになるには時間がかかるね。
  • 口蹄疫で壊滅の危機も、日本の畜産業 責任重い、平和ボケした政府、マスコミの稚拙な対応 | JBpress (ジェイビープレス)

    「口蹄疫は人には感染しません」「口蹄疫に感染した牛の肉をべても健康に害はありません」 メディアはまず国民の健康への安全と風評被害の防止を第一に考えているので、こうした報道が必ずなされるのは仕方がない。しかし、実はこの「安心」こそ口蹄疫にとっては最も厄介な問題なのだ。 胸に手を当てて考えてほしい。「口蹄疫は牛海綿状脳症(BSE)と違って人間に感染しないのだから、大した問題ではないんだな」と思っている方がほとんどではないだろうか。 そう思った瞬間、人間の常として、問題は他人事になり被害は対岸の火事と化す。あとは専門家に任せておけばいいと考える。しかし、他人事と思ってしまった自分が口蹄疫ウイルスの運び屋「Carrier=キャリアー」になる危険性が高いことまでは、考えが及ばないだろう。 口蹄疫ウイルスは家畜から家畜へと感染していくが、家畜同士が直接に接しないところでは人間が伝染の仲立ちをする。口

    口蹄疫で壊滅の危機も、日本の畜産業 責任重い、平和ボケした政府、マスコミの稚拙な対応 | JBpress (ジェイビープレス)
  • マグロ危機、背景に不透明取引:日経ビジネスオンライン

    大西洋クロマグロの国際取引を禁止する案がワシントン条約で否決された。文化の違いでもある鯨とは違い、マグロ問題の背景にはビジネス構造がある。もともとは日を守るため確立された蓄養が、マグロの乱獲を招いた。 築地市場にも近い東京港・大井埠頭。4月下旬、この埠頭に地中海の“生け簀”で育った大西洋クロマグロを積んだ船が接岸した。マイナス60度の超低温で凍らせたマグロが船から保冷車に移され、商社や水産会社の冷凍倉庫に運ばれていく。大西洋クロマグロが日に輸入されるのは3~4月がピーク。倉庫に搬入された大量の冷凍マグロは向こう1年間、日卓への安定供給を約束してくれる。 3月にカタール・ドーハで開かれた野生生物の国際取引を規制するワシントン条約締約国会議で、大西洋クロマグロを「付属書?(禁輸)」にする案が否決されたのは記憶に新しい。資源枯渇を理由に禁輸案に賛成する欧州連合(EU)と米国に対し

    マグロ危機、背景に不透明取引:日経ビジネスオンライン
  • 週刊朝日の見出し: 大竹文雄のブログ

    5月18日発売の「週刊朝日」に私のインタビューが掲載された。ところが、広告に掲載された見出しを見て驚いた。 「優秀な女がバカな男を駆逐 「男の非正規」の何が悪い」 私はこんなこと言っていない。「バカな男」とか「何が悪い」なんてインタビューの文にも私ののどこにも書いていない。 「競争と公平感」では「非正規」が問題になっているのは事実だけれど、それは女性には新しい話ではなく、今までになかった男性の「非正規」が増えたことが社会問題になっている、ということを書いている。「何が悪い」というのは「週刊朝日」の見出しをつけた人の解釈であって、私の主張ではない。「見出し」は必ずしも著者が言ったことではないかもしれないが、あたかも著者の発言のように見出しを書くというのは問題だ。「週刊朝日」の考え方や解釈なら、そう分かるように書くべきだ。「週刊朝日」はこう読んだ、と書いてほしい。私の表現ではないし、そのよ

    週刊朝日の見出し: 大竹文雄のブログ
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    内容も紙と同じく質が落ちたらしい。
  • 産経新聞への抗議文 - 梶ピエールのブログ

    例の産経新聞に掲載された人種差別書評について、2週間前に以下のようなメールを大阪と東京の読者サービス室に送ったのですが、残念ながら何の返事ももらえませんでした。せっかくなので、以下に抗議文の内容を公開しておくことにします。問題の書評は現在もウェブサイトに堂々と掲載されています。他の抗議の電話とかFAXとかメールとかも、同じように一切無視されたのでしょうか。 前略 突然このようなメールを送りし、失礼いたします。私は関西の大学で主に現代中国経済研究を専門にし、研究・教育活動に従事している者です。その立場から、貴社の報道姿勢に関して折り入ってお尋ねしたい点があり、こうしてご連絡を差し上げた次第です。 4月25日付の貴紙書評欄に西尾幹二氏による河添恵子著『中国人の世界乗っ取り計画』の書評(以下、「西尾書評」)が掲載されました。その最後は以下のように締めくくられています。 「ウソでも百回、百カ所で先

    産経新聞への抗議文 - 梶ピエールのブログ
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    元記事いまだに残ってた。産経社内に西尾センセイに鈴つけられる人物がいないのかもしれない。どっちにしても酷過ぎる。
  • 赤と黄色の枠を超えたタイの危機  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年5月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) タイのことを悪く思える人がいるだろうか。人々は愛らしく、海辺は神々しく、グリーンチキンカレーは絶品だ。 タイを称賛する多くの人に言わせると、度重なるクーデターやすぐに消えてなくなる憲法といった明らかに問題を抱えたこの国の政治歴史は、見た目ほどには悪くない。それは、これまでタイを外国からの投資や外国での休暇のお気に入りの目的地にしてきた奇妙な安定を覆い隠しているという。 確かに、大きな貧富の差は存在する。だが、東南アジアにそれが存在しないところがどこかあるだろうか。それでも人々は、現状にある程度満足しているように見えるし、少なくとも飢えている人はいない。オクスフォードで大学教育を受けた現在のアシピット・ウェーチャチーワ首相でさえ、十分に好感の持てる、そして追放するにはひどく魅力的な人物のように見える。 だが、冷たいシャワーを浴びるとい

  • ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち 3 (5月15日エントリーの続編) - 遥香の日記

    慢性疾患と肥満も貧困の結果 さて、今回は15日のエントリーの引用記事から以下の部分について言及してみましょう。 糖尿病といえば、“金持ち病”というイメージがあるが、Aさんは「むしろ、貧困を抱える人に多いのでは」と言う。 「独り暮らしのワーキングプアはお金がないと、安いジャンクフードでおなかをふくらませるしかない。そんな生活をずっと続け、体重が増えてしまった人は結構見受けられますよ。その結果、糖尿病や心臓疾患を患う方が少なくないですね」 米国や英国ですでに健康格差が存在するのは周知の通り。低所得者層は生活や健康管理に気を配る経済的ゆとりはなく、肥満になりやすいという。同じようなことが、ここ日でも起こりつつあるのだろうか――。 上記の部分については、ブックマークを下さった方も注目されている点です。 要は、貧しい生活は糖尿病や心臓病といった慢性疾患および肥満の原因となるが故に、貧困者ほど慢

    ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち 3 (5月15日エントリーの続編) - 遥香の日記
  • すごいまっとうな言説なのだが…… - くじらのねむる場所@はてなブログ

    「法人税の引き下げ」と「消費税の増税」(BLOGOS) 確かに、景気回復策として、法人税率の引き下げは必要であると思います。しかし、一方で、消費税の増税とセットで行うのには、私たち幸福実現党は反対です。 今、幸福実現党を除くほとんどの政党が、消費税を増税する方向で動き始めております。しかし、消費税の増税は、今のようなデフレ経済の状況下においては、景気回復策にはなりません。 それに、消費税を上げても、その分税収が上がるかというと、実際にはそうなっていないのです。1989年に消費税を導入したときも、1997年に消費税を3%から5%に上げた時も、数年後には税収減となったんです。 今、消費税を増税をするということは、貧血でフラフラになっている国民に“献血”を迫るのと同じです。こんなことが許されてよいはずがありません。 今必要なのは、輸血をすることでしょう。その輸血にあたるのが、日銀による大胆な資金

    すごいまっとうな言説なのだが…… - くじらのねむる場所@はてなブログ
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    インタゲ=カルトだと思われかねないので。。
  • 「歴史のライム」 中国はドイツ帝国の轍を踏むか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    今回は論文の紹介です。「History Rhymes:The German Precedent for Chinese Seapower」は、現代中国ドイツ帝国の比較論です。著者のJames R.HolmesとTOshi Yoshiharaはアメリカの軍大学の研究者です。 この論文はアメリカの対外政策研究財団「Foreign Policy Research Institute」がだしている雑誌「Orbis」の2010年冬号に収録されているものです。最近一部で話題になっている論文「アメリカはいかにして2015年の海戦に敗北したか」(参考)が同じ巻に収録されています。そちらは2015年にアメリカ海軍が中国に空母を撃沈され、西太平洋の支配権を失う、という衝撃的な想定を提起した論文です。 今回とりあげる「History Rhyme(歴史の韻)」も同様に、アメリカの海洋覇権に挑戦する中国の台頭につ

    「歴史のライム」 中国はドイツ帝国の轍を踏むか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 韓国政府公式発表「天安沈没は北朝鮮による魚雷攻撃によるもの」と断定

    韓国の調査団は決定的な証拠を掴んでいました。攻撃に使われたのは北朝鮮製「CHT-02D」魚雷であるとまで判明するなど、具体的に完全に特定されています。 「北朝鮮製250キロ級魚雷で天安艦沈没」 調査団が公式発表:中央日報合同調査団は攻撃に使われた魚雷は北朝鮮の小型潜水艦艇から発射された250キロ級の感応魚雷「CHT-02D」と指定した。15日に沈没海域から引き揚げられた魚雷プロペラなどを決定的な証拠とした。 合同調査団は「西海(ソヘ、黄海)の北朝鮮海軍基地で運用されていた一部の小型潜水艦艇とこれを支援する母船が天安艦攻撃の2-3日前に西海の北朝鮮海軍基地を離脱し、攻撃2-3日後で基地に復帰したのが確認された」とし「証拠を総合すると、魚雷は北朝鮮の小型潜水艦艇から発射されたとしか説明できない」と発表した。 詳細が判明次第、更に追記していきます。なお今後は「沈没事件」ではなく「撃沈事件」と呼称

    韓国政府公式発表「天安沈没は北朝鮮による魚雷攻撃によるもの」と断定
  • 【激震2010 民主党政権下の日本】出てこなかった日本郵政の重大な法令違反、国会で総務省の責任検証を - 政治・社会 - ZAKZAK

    総務省の「日郵政ガバナンス検証委員会」は17日、最終報告書をまとめた。「かんぽの宿」の売却をめぐる問題などについて報告書に書かれており、日郵政の西川善文前社長らの「拙速な業務執行が国民の資産を損なった」との結論である。 問題は、経営判断ミスなのか、それとも法令順守を怠ったのかであるが、報告書を見る限り、前経営陣が致命的な法令順守を怠ったとの指摘はない。もしそんなものがあるのであれば、とっくの前に総務省は告発すべきである。総務省はそうした告発義務があるわけだから、告発すべき事案がなかったのだ。となると、資産の売却での経営判断ミスというのが、最終報告書の指摘であるといわざるを得ない。 「かんぽの宿」の売却では、前政権の鳩山邦夫総務相のときから問題視されてきたが、単なる経営判断ミスという答えに、あの騒動は一体何だったのか。もちろん経営判断ミスがいいというわけでないが、問題の背後に違法取引があ

  • 「足るを知る」に騙されていませんか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近、老荘思想が若者の間で流行っている、という記事を目にして「草系もここまで来たのか」とちょっと驚いたことがあります。今までも「足るを知る」といった言葉を下敷にした書籍の広告を、よくマスコミで目にするなあとは思っていたのですが…。 しかし、こうした風潮は、危うい面があるのではないかと筆者などは感じています。なぜか、といいますと、そもそも「足るを知る」という考え方は、時々の権力者や強い立場にいる人間に向けた訓戒に他ならないからです。 この言葉を聞いて、「そうだよな、求めてばかりはいけないな」と感じられる人は、そもそも「もう満足してもいいや」と思えるだけの何かを、すでに持っている人なのです。ちょっと極端な例を使いますと、“派遣切り”にあって、明

    「足るを知る」に騙されていませんか:日経ビジネスオンライン
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    たしか家康も「上を見るな」とか言ってたかな。
  • 【激震2010 民主党政権下の日本】経営者が気にするユーロ安でギリシャの意外な“共犯者” - 政治・社会 - ZAKZAK

    11日のコラムで、企業経営者が金融政策に無関心であることを書いた。そしたら、堀江貴文氏のブログで自分のことかもと書いてあった。あるテレビ番組で彼と議論したことが発端だ。さすが企業経営者は勘が鋭い。 彼の名誉のために言っておくと、竹中平蔵氏のを読んでいたためか、言っていることはまともで金融政策にも関心が高かった。だから彼自身というより平均的な企業経営者のことを書いた。 今回、担当者から依頼された題は、ユーロ安だ。企業経営者も為替への関心は深い。為替が金融政策の結果によって決まってくると知ったら、多くの人が関心を寄せるだろう。 海外で活動する企業経営者にとって為替は重大問題だ。投資をするにしても輸出をするにしても、手取りを日円で考える限り、為替の影響は避けられない。企業経営者にしてみれば、変動相場制より固定相場制のほうがいいだろう。しかし、4月19日のコラムで書いたように、国際金融のトリレ

    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    為替の変動を天災かなにかと思ってる傾向はあるかな。
  • フジテレビ、消毒せずに地元住民に取材しトラブルに:社会:スポーツ報知

    フジテレビ、消毒せずに地元住民に取材しトラブルに フジテレビの取材スタッフが宮崎県の家畜伝染病の口蹄疫を取材する際、消毒をしなかったとして地元住民とトラブルになっていたことが18日、分かった。 フジ広報部によると17日午後、同局スタッフが宮崎市佐土原町の畜産農家で取材を行った。その際、地元住民から「橋の向こう側(口蹄疫発生場所の川南町)の方から来た人は消毒しなくてはいけない。消毒はしたのか」との指摘を受けたが、スタッフは「橋の向こうには行っていないので消毒はしていない」と話し、消毒場所については「知らない」と答えたという。感染拡大にナーバスになっている地元住民はフジ側の対応に不信感を抱き、宮崎県議の横田照夫氏もブログで批判している。 県では、報道各社に対し、口蹄疫が確認された農場、近隣農家、防疫作業現場周辺での取材は口蹄疫のまん延を引き起こすおそれもあるとして、取材自粛の協力を求めている。

  • クリエイターの職人気質に苦労する広報営業の話

    あまの めぐみ @meguamano @ramy_bluesky コンテンツ業界ってマーケティング(売るための販売マーケじゃなくて製品自身のセグメントや方向性・ポジショニングの確認作業)ってほとんどしてないじゃないですか。 2010-05-18 15:45:27 Bye Bye @ramy_bluesky してるところもありますが殆ど無いですね。RT @meguamano: @ramy_bluesky コンテンツ業界ってマーケティング(売るための販売マーケじゃなくて製品自身のセグメントや方向性・ポジショニングの確認作業)ってほとんどしてないじゃないですか。 2010-05-18 19:05:07

    クリエイターの職人気質に苦労する広報営業の話
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    社内クリエイターでもこういう話になってしまうんだなぁ。
  • これから面接に臨む学生のために

    久しぶりにエントリーを書く。しばらくブログのエントリーを書かなかった理由は、獨協大学の授業の準備に手を取られていたことと、最近始めたTwitter(アカウントはyamagen_jp)の方がブログよりも何となく居心地がいいことが理由だ。 そのTwitterで、大学生の就職事情が厳しいことについて同情的なツイートを書いたら、ある方から「自分がどうありたいのか、とことん気かどうか? あがいているか? 」というツイートが返ってきた。私は、これは学生に対するアドバイスあるいは、意見であろうかと解釈して、「自分探しよりも、会社を知ることが大事。自分にではなく、会社・仕事に興味のある人を会社は採る 」と返信した。 思うに、面接では、自分のあれこれをアピールすることよりも、相手の話を聞くこと、それも有り体に言えば、相手に気分よく話させることの効果の方がずっと大きいような気がする。 私の得意分野ではないが

  • 女性にたいして男性がAEDで救助したら痴漢と間違われて留置所入りになった事例!?

    矢野芳典/ローカルガイドLv9 @yano_neco 最近AEDで問題になっているのは、男性が女性の衣服を引っぺがしてAEDを使って助けたとき、起き上がった女性が助けてくれた男性を痴漢扱いして留置場送りになった事例などがあると言うこと。 2010-05-18 21:58:27 矢野芳典/ローカルガイドLv9 @yano_neco AEDは電気ショックを与える機械なので、間違って心停止していない人にショックを与えないよう実際に心停止しているかとかの状況をAED内のCPUが判断してから電気ショックを与えるために、服は脱がさないといけないのです…なのでAEDメーカーにとってその辺は悩みの種になっていたりします。 2010-05-18 22:01:19

    女性にたいして男性がAEDで救助したら痴漢と間違われて留置所入りになった事例!?
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-26 23:04 [ベトナム株]越大手メディア、著作権違反でTikTokに10億円の損害賠償請求 ロイター通信によると、地場総合インターネットメディア運営会社であるVNGコーポレーション(VNG Corporation)は、音楽著作権の違反があるとして中国の・・・・

  • 一向に減る気配のない未受診妊婦、そろそろ背後にあるものにも目を向けなければならないのでは - ぐり研ブログ

    ぐり研会則 一. 当会は 「ぐり研究会」 略称 「ぐり研」 と呼称する。 一. 会員は 「ぐり」 に対する理解と研鑽に努めなければならない。 一. 会員は相互に 「ぐり」 情報の共有に努めなければならない。 一. 研究会は適宜開催する。研究会は全員参加をもって原則とする。 一. 研究会において供された品は残さずべなければならない。 一. 新規入会の申請については会員相互の賛同をもってこれを認可する。 題とはあまり関係ないのですが、ちょっとした記事をまず一つ紹介しておきましょう。 「産科医、事故」とキーワードが並びますと、ひと頃なら「またリピーター医師の犠牲が?!」なんてマスコミさんやら市民団体やらのの格好の餌という時代もありましたけれども、同じキーワードでこういうものが引っかかってくることもあるのだなと考えさせられたのがこちらの記事です。 車事故、記憶失い台風で証拠消え…保険金求め医

    一向に減る気配のない未受診妊婦、そろそろ背後にあるものにも目を向けなければならないのでは - ぐり研ブログ
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    長期的には啓蒙教育、中期的には経済成長、短期的には処罰か? しかしこの国では未受診=虐待ではなくその前の性行為を処罰しかねない悪寒。
  • もう一つのトリレンマ - himaginary’s diary

    経済学においては、国際金融のトリレンマと呼ばれる有名な関係――資移動の自由、国内金融政策の独立性、固定為替相場は同時に達成できない――がある。たとえば昨日紹介した研究は、このトリレンマが海外の出稼ぎ労働者からの送金で緩和される、という話だった。このトリレンマはマンデル=フレミング・モデルの帰結として導かれるので、マンデル=フレミングのトリレンマや、マンデルのトリレンマとも称される。 一方、ダニ・ロドリックは、国際経済におけるもう一つのトリレンマの概念を提唱している。それは、以下の3つは鼎立不可能というものである。 民主主義 国家主権 経済統合 彼は5/11付けのProject Syndicate論説で、ギリシャ危機はそのトリレンマの表れであった、と分析している(Economist's View経由;なお、そこではロドリックが早くも2007年にこの概念を提唱したエントリにもリンクしている)

    もう一つのトリレンマ - himaginary’s diary
    ko_chan
    ko_chan 2010/05/23
    欧州もそれなりに合理的な理由でああいう境界線になってる。だが日本の都道府県は違うな。
  • 政治は評価、市場にソッポ向かれた日銀 金融機関にも、企業にもニーズのない成長基盤強化オペ | JBpress (ジェイビープレス)

    ゼロ金利と量的緩和だけには、絶対に踏み込みたくない。それを避けるためには、大抵のことはやってやろうじゃないか──日銀の白川方明総裁の今の心境はそんなところだろうか? 「デフレ脱却に最善を尽くしている」という姿勢をアピールするため、新型オペの強化に取り組んでいる日銀が新たに打ち出したのが「成長基盤を強化する新たな資金供給」だ。しかし、カネに色がついているわけではない。「成長基盤の強化につながる資金」など存在しない。ただでさえカネ余りの市場に、もっとカネが溢れるだけ。市場関係者は「緩和演技の度が過ぎて空振りするのではないか」(都銀)と冷ややかだ。 誰もリスクは取らずに成長基盤の強化はできない

    政治は評価、市場にソッポ向かれた日銀 金融機関にも、企業にもニーズのない成長基盤強化オペ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【激震2010 民主党政権下の日本】独法・公益法人への「裏下り」やはり脱官僚は大ウソだった - 政治・社会 - ZAKZAK

    12日付のコラムで危惧したとおり、今国会で注目されていた与野党の対決法案である国家公務員改正法案が強行採決された。自民党・小泉進次郎衆議院議員が質問を続ける中、与党側が一方的に採決に踏み切った。 小泉議員が「大臣は、私の質問に答えるのが仕事でしょ。今、ここで強行採決で終えるんですか。強行採決でやるなんておかしい。全然おかしい」といっているうちに、田中慶秋内閣委員長が「起立多数。よって案は可決するものと決しました」と打ち切った。 今回強行採決された政府の法案は、次官廃止は断念することで「脱官僚」を断念し、官民センターを温存・恒久化することによって「天下り全面解禁」し、給与改革には一切手をつけないで「公務員天国の維持」を図ったものだ。要するに、民主党は選挙中に言っていたことを翻して、官僚にすり寄り、労組の言いなりになった結果である。 私は安倍晋三政権のときに渡辺喜美行革相の公務員改革を手伝

  • フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。 - CONCORDE

    ──追記── 引き続き次稿において、わたしがメインに問いかけたいことをすこし詳しく書きましたので、そちらも参考にしていただければと思います。 『わたしは』「フリーソフトに社会的責任ありやなしや?」ということをメインに問いたいのではない旨、ご理解いただきたく思います。 「フリーソフトに社会的責任を求めるなどナンセンスだ」という声が大きいみたいなので確認しますよ! フリーのTwitterクライアント(作者)に無茶振りをしたひとがいたらしいのが発端の議論: 代表して『Togetter - まとめ「夜フクロウの件に関するさまざまな反応」』を参考リンクにあげておきますが…… ……個人的には、有料か無料か、意図したか否かに関わらず、結果として社会に影響を与え(てしまっ)たら責任も発生しちゃうんじゃないかなぁ?、という気もいたしますが、 繰り返しますが「フリーソフトに社会的責任を求めるなどナンセンスだ」

    フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。 - CONCORDE
  • 404 Blog Not Found:社会的責任を果たすのは、社会。

    2010年05月17日16:00 カテゴリCodeOpen Source 社会的責任を果たすのは、社会。 一蹴するまでもない。 フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。: CONCORDE だったら、それこそTwitterのような無料サービスに対しても、社会的責任を求めたり、そこの無料ユーザーが社会的責任を前提にした『真顔案件』──政治活動とか災害速報とかビジネスとか──に使おうとあれこれ画策したりすることにも、当然に「ありえない!」と一蹴しますよね? すでに一蹴されているのだから。 Twitter, Inc. 自身によって。 Twitter / Twitter Terms of Service You understand and agree that the Services is provided to you on an “AS I

    404 Blog Not Found:社会的責任を果たすのは、社会。
  • Twitter / く〜や: 前にも書いたけど、僕が仮に絵師を目指したとするなら、 ...

    前にも書いたけど、僕が仮に絵師を目指したとするなら、まずはタダでも仕事を貰って取引実績を作る。彼らが仮に組合を作り、最低報酬額をこうしようと言ったとしても、僕はその輪の中には入らない。ノコノコと客に頭を下げて連中を出し抜く。事業主ってそういう荒波の中で仕事するもんでしょ 約5時間前 webから