タグ

2020年4月1日のブックマーク (16件)

  • 新型コロナ「離島は安全」の情報拡散におびえる住民 石垣市長が体調不良者の来島自粛を要請

    川平湾の美しい海を楽しむ観光客ら。団体客のキャンセルが相次いだ影響で、例年に比べ数は少ないという=3月30日、石垣市 【石垣】新型コロナウイルスの感染確認が国内外で相次ぐ中、石垣島で多くの観光客が来島することによる感染発生への懸念が広がっている。世界的な流行を受け、海外などから感染が確認されていない石垣に行き先を変更したとみられる個人客の姿が3月、市内で目立ったためだ。31日には中山義隆市長が急きょ会見を開き、体調不良者の来島自粛などを呼び掛けた。新型コロナの影響で島の主要産業の観光は深刻な打撃を受ける中、個人客の増加は団体客の相次ぐキャンセルを埋めるほどではない。感染発生への不安と事業継続の危機のはざまで、観光従事者らは今後の動向に戦々恐々とする。 複数の観光従事者によると、“安心感”から行き先を海外から石垣島に変更した学生や家族連れも多い。マスクを着用しない姿も目立つという。3月下旬に

    新型コロナ「離島は安全」の情報拡散におびえる住民 石垣市長が体調不良者の来島自粛を要請
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    動くな
  • 東京で新たに60人以上の感染確認 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    東京で新たに60人以上の感染確認 | 共同通信
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    崩壊へ
  • 日本型「自粛せよ。しかし金は出さない」で人の命は守れるか。新型コロナ、2つのリスクに同時に対処すべき理由

    型「自粛せよ。しかし金は出さない」で人の命は守れるか。新型コロナ、2つのリスクに同時に対処すべき理由 日が取っているのは事実上の緊縮であり、これでは、仮に感染症は制御できたとしても、経済で命を危険にさらされる人が増えることになる。日の公衆衛生専門家、あるいは医師たちはどう考えるのだろうか。

    日本型「自粛せよ。しかし金は出さない」で人の命は守れるか。新型コロナ、2つのリスクに同時に対処すべき理由
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    大量死を迎えないと動かない
  • 1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続いていることから、安倍総理大臣は政府の対策部で、全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。 そして、品薄状態が続くマスクについて、「布マスクは洗剤で洗うことで、再利用が可能なことから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで、極めて有効だ」と述べました。 そのうえで、全国すべての世帯を対象に日郵政のシステムを活用し、1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。 再来週以降、感染者数の多い都道府県から順次、配布するとしています。また、必要な経費は今年度の補正予算案に盛り込むとしています。 さらに、安倍総理大臣は新学期からの学校再開に向けた新たなガイドラインについて、「文部科学省には、地域や学校現場で円滑な対応が行われるよう周知徹底を図るとともに、必要な支援を行

    1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    無駄な労力
  • 全世帯に布マスクを2枚ずつ配布 安倍首相が表明 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    全世帯に布マスクを2枚ずつ配布 安倍首相が表明 - ライブドアニュース
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    医療福祉に回してください馬鹿
  • 「1住所に2枚の布マスク」配布と首相 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    「1住所に2枚の布マスク」配布と首相 | 共同通信
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    医療福祉に回してください馬鹿
  • 先生、スープはるさめはギリギリおやつに入りますか?

    街の怪文書を探したり、ローカル牛乳を飲んだり、盛大に誕生日を祝ったり、ジモティで無駄なものを引き取ったりする腐女子です。 前の記事:グレートティーマスター利休 > 個人サイト わくわくみきぽランド Twitter おやつ調査ルール ・スーパーやコンビニに行って棚にある平均的なものを買う ・友人たちに各品を「おやつ(+2)」「おやつにもなるけどごはんにもなる(+1)」「ごはん(-1)」で判定してもらう ・一番合計点が高いものが最もおやつで、低いものがごはん 結果から言うと、おやつとごはんの基準はとてもファジィということがわかった。 そして、私が思いもしない方法でおやつを識別している人がたくさんいた。 【第一戦 カップ麺+α編】 左上から、マルちゃん正麺がっつり系豚骨醤油 / 明星一平ちゃん夜店の焼きそば / サッポロ一番 しょうゆ味 / 出前一丁 しょうゆ味 / 緑のたぬき / 辛ラーメン

    先生、スープはるさめはギリギリおやつに入りますか?
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    ご飯
  • 緊急事態宣言「現時点で出す状況でない」 安倍首相 新型コロナ | NHKニュース

    安倍総理大臣は参議院決算委員会で、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、現時点で出す状況ではないとしたうえで、宣言が出されたとしても、フランスのような都市の封鎖はできないという認識を示しました。 そのうえで、「私権を制限する側面を持つが、総理大臣や国が強大な権限を持つのではなく、都道府県知事が権限を持ち、必要な要請や指示を行うものだ」と述べました。 そして、「これが直ちにロックダウン=都市の封鎖ということでもなくフランスのようなロックダウンができるのかといえば、できない。そこには誤解がある。さまざまな要請はすることになるかもしれないが、フランスなどで行っているものとは、やや性格は違うものだ」と述べ、フランスのような都市の封鎖はできないという認識を示しました。 また、感染者が急増している東京都への対応について、安倍総理大臣は「感染者が増大した時にどうするのかとい

    緊急事態宣言「現時点で出す状況でない」 安倍首相 新型コロナ | NHKニュース
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    生殺し宣言。悪化してから対処。悪化する前に対処しない。
  • 東京都 新たに66人感染確認 38人は感染経路不明 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は1日、都内で新たに66人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都によりますとこのうち6割近くにあたる38人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 78人だった31日を下回ったものの、100人以上の院内感染が疑われている台東区の永寿総合病院の患者や医療関係者が1日は含まれていないことから、都は「人数が多く、危惧している」と懸念を示しました。 また、66人のうち6割近くにあたる38人は今のところ感染経路がわかっていませんが、都は感染者の増加に伴い、保健所によるきめ細かな調査が難しくなっていることや、「知人や店に迷惑がかかる」などとして調査への回答を拒んでいる人がいることを理由に挙げています。 これで都内で感染が確認されたのは全国で最も多い587人になりました。

    東京都 新たに66人感染確認 38人は感染経路不明 新型コロナ | NHKニュース
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    これが続く。終わらない。自粛なんて効かない
  • 新型コロナ感染の乳児 重い肺炎|NHK 首都圏のニュース

    山梨県によりますと、31日、山梨大学医学部附属病院に搬送されてきた県内に住む乳児の女の子が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されました。 女の子には重い肺炎の症状があり、現在、集中治療室で治療を受けているということです。 厚生労働省は「乳児が感染するケースはこれまでにもあったが、重症化したのは初めてではないか」としています。 子どもが重症化するケースは、高齢者に比べると少ないものの、中国などで報告されています。 中国の研究グループは、中国・武漢で、ことし1月、新型コロナウイルスに感染して肺炎などの症状が出て入院した1歳から7歳の子ども6人のケースについて報告していて、このうちの1人は重症化して集中治療室で治療を受けたということです。 これらのケースでは、全員が回復し、退院したということです。 また、中国の疾病予防センターが2月11日までに中国土で新型コロナウイルスの感染が確認された

    新型コロナ感染の乳児 重い肺炎|NHK 首都圏のニュース
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    早く外出禁止に
  • みんな正直に認めようぜ この状態が続いて心の底では楽しいだろ? 世界の危..

    みんな正直に認めようぜ この状態が続いて心の底では楽しいだろ? 世界の危機、非日常、危険を共有するなかでの一致団結 (報道を見る限り)まだ外国よりはマシという優越感 学校は一時的に休みになって、町中に集まるのにはゾクゾクする背徳感がある 仕事リモートワークになってイヤな会社に行かないで済む言い訳ができた それでいて、マスクとトイレットペーパーと一部の品が不足するだけで (スーパーではカップ麺とかではなく生鮮品ならぜんぜん余ってる) 質的にはまだ自分個人にとって困ったことは起きてない (自由業の人は大変らしいけど自分には関係ない) ・ ・ ・ たぶん「戦時中」ってまさにこういう感じだったんだよ みんな「非日常の危機感」に陶酔して楽しかったんだ 当時は想定ゴールが「大東亜戦争の聖戦勝利」 今度の想定ゴールは「コロナ全快の暁には晴れてオリンピック開催」 それまでは「日人は一致団結でこの

    みんな正直に認めようぜ この状態が続いて心の底では楽しいだろ? 世界の危..
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    怖いよ。暴動起きる。人が死ぬ。だから通常通りにしないでほしい。
  • 【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話

    もへもへ @gerogeroR みんな理解してないが我が国には他の感染国のように国家が外出を「禁止」して不要不急の外出したら罰金などの刑罰を科したりすることはできない。内閣でもする法律をもってない。緊急事態を宣言しても各自治体のトップの判断で要請することしかできない。 2020-03-31 09:47:53 もへもへ @gerogeroR 結局現行法では要請が限度でどれだけ政府ががんばっても要請どまりでなおかつ自治体経由でしかやれないので感染爆発してイタリアみたいになっても戦後から積み重ねた国民の意識がそういう体制をとってなかったんだからどうしようもない。 2020-03-31 09:49:27

    【重要】今の日本の法律では「禁止・命令」レベルの法律がないため「要請」以上のことは出来ない話
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    出来ない=責任とらない
  • 厚労省、コロナ対策の健康調査を何故かLINEで行うと発表し総ツッコミ「老人使ってない」「韓国にダダ漏れ」

    リンク NHKニュース LINE 国内8300万人の利用者に健康状態調査 厚労省と協定 | NHKニュース 通信アプリ大手のLINEは、新型コロナウイルス対策で厚生労働省と情報提供の協定を結び、この一環として、8000万人を超え… 83 users 2007

    厚労省、コロナ対策の健康調査を何故かLINEで行うと発表し総ツッコミ「老人使ってない」「韓国にダダ漏れ」
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    元気な人しか入力しない
  • 「コロナに勝つぞ!自粛しねーぞ!」デモが横浜で行われる!

    【動画はこちら】 横浜で行われたデモが話題になっています。デモでは「コロナに勝つぞ!自粛しねーぞ!」などの掛け声が聞こえてきます。 撮影者によれば、こちらは「横浜には騒ぎが必要だ!」の考えから行われたデモだということ。 動画には「家でおとなしくしていて欲しい」「そのわりにマスクしていますね」「警察が可哀想」「目立つ場所とタイミングを間違えてる」「経済的に危機的な状況なのであれば、助けあえる世の中なら良いですね。」などのコメントが寄せられています。 「自粛反対」という主張があること自体は良いと思いますが、、騒ぎが必要な時期ではないように思います。 【動画はこちら】 「コロナに勝つぞ!自粛しねーぞ!」デモが横浜で行われる!関連ニュース自分の時間も切り詰め、毎日新型コロナと闘う22歳の医療従事者。出勤しようと家を出たら、近所の人たちの行動に泣き崩れる!志村けんが大大大好きな旦那さんのために「バカ

    「コロナに勝つぞ!自粛しねーぞ!」デモが横浜で行われる!
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    エイプリルフールですね
  • ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」

    Brazil President Bolsonaro Rejects Virus Lockdown: 'We'll All Die One Day' <感染者が急増中の大国で、科学を信じないリーダーのせいで感染予防が行えない。パンデミックの次の震源地になるか> ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領は、新型コロナウイルスは「ちょっとした風邪」にすぎないと一蹴し、国民に働いて経済を動かし続けるよう呼びかけている。ロックダウン(都市封鎖)にも反対で、自らの支持者に対してその理由をこう言った。「私たちはみな、どうせ死ぬのだ」 アメリカのドナルド・トランプ大統領とよく並べて語られるボルソナロは3月29日、全国規模の隔離を命じるよう求める州知事たちとの何週間にも及ぶ論争を跳ね返し、パンデミック軽視の姿勢をますます鮮明にした。ブラジル保健省の発表では、同国における新型コロナウイルスの感染者数は4661人

    ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    人殺し
  • 国内感染者 初の200人超 新型コロナウイルス | NHKニュース

    各地の自治体や厚生労働省などによりますと、31日は東京都で新たに78人の感染が発表されるなど、全国の1日あたりの感染者数が初めて200人を超えました。 午後9時の時点では206人となっていて、日で感染が確認された人は、空港の検疫で見つかった人やチャーター機で帰国した人なども含めてあわせて2193人となっています。 このほかクルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせてと2905人となります。

    国内感染者 初の200人超 新型コロナウイルス | NHKニュース
    kniphofia
    kniphofia 2020/04/01
    もう手遅れ。外出禁止にしてもおそい。イタリア武漢と同じく死に向かうのみ