タグ

2010年2月27日のブックマーク (21件)

  • Live24You!とは (ライブトゥエンティーフォーユーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Live24You!単語 ニコニコ動画でLive24You!の動画を見に行く ライブトゥエンティーフォーユー 1 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要出演予定ゲスト(都合により変更になる場合があります)番組表関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板Live24You!とは、2010年2月28日にユーザー生放送で24時間連続で行われるニコマスのイベントである。 アイドルマスターのキャラクター如月千早の誕生日(2月25日)を祝うために週末丸一日を掛けて行われる。 概要 開催時間 2010年2月28日0:00~23:59 開催場所 ニコニコ生放送、動画紹介カテゴリ、co236「如月千早を愛でる会」コミュから放送予定。 (予備の放送コミュはco9795) 出演予定ゲスト(都合により変更になる場合があります) 以下順不同敬称略、 蒼い子P さとP 週マス編集部 くたーP 週マス編集部 みさきP 二

    Live24You!とは (ライブトゥエンティーフォーユーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    Live24You!とは、2010年2月 28日にユーザー生放送で24時間連続で行われるニコマスのイベントである。 アイドルマスターのキャラクター如月千早の誕生日(2月25 日)を祝うために週末丸一日を掛けて行われる。
  • turn-K - ニコニコ

    turn-Kさんのユーザーページです。turn-Kのニコマス広告部co226786※Twitter上でも見た動画つぶやいてます ID turnkIRC #天海春香ファンの集い

    turn-K - ニコニコ
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    2010如月千早誕生祭 Turn-Kさんのリストにはいつもお世話になっております。それにしても165件とは追い切れない(^^;
  • Augenblicke : 私の好きなシンクロ動画 09/11/22〜10/02/22

    2010年02月27日21:18 カテゴリ私の好きなシンクロ動画 私の好きなシンクロ動画 09/11/22〜10/02/22 yotaP。バスカッシュでいいんかな。この曲からイメージされる映像と全く関係ないイメージでダンスPVになってます。これはアイドルの強さでしょう。音に乗せてるというより曲に込もった感情の流れにダンスを乗せてますよね。メロディーシンクロと言えばそうなんだけど。 もじゃP改めα螺旋P。投稿者名に合わせたとのこと。3:49のキメとか、玄Pも好きでよく使ってました。あと4:10のカットイン連打とかktkrという感じで。シンクロ自体はメロディー・シンクロで、カメラワークも駆使していて玄Pには似ていないと思います。でもロリトリオで高速ダンスとかやられるとねぇw。見た人はわかると思いますが中盤のメタ展開も熱くなるものがあります。1:15の半拍早い繋ぎが素晴らしいですが玄P意識したの

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    最高傑作と言えば、時雨Pの最高傑作は自分の中ではもうずっと前に作られてしまっているので、あとは御自身が楽しんで幅を広げてくれればいいと思っている。
  • ティンときた! -勝手にまとめるアイマスMAD-

    題名:アイドルマスター 美希 「SERRURIA」URCHIN FARM ーある少年の風景。ー 作者:シラカワP & りよ。氏 特徴:美希メイン 覚醒美希 iM@Sストーリー系PV iM@SコラボPV 手描き この作品には原作がある。静止画担当のりよ。氏が、過去に描いた短編漫画だ。 その物語を今回、シラカワPが映像化した訳だが・・・。 それ以前にこのコンビってだけでやばすぎるだろ! 二人の作風を知る視聴者なら、この二人のガチ作品が類似した方向性と空気感を持っており、つまり相性が良く、かつ技術的にも強烈な水準にある事はご存知だろう。それが手を組むとは・・・ 仮に管理人がPだったら、これはもう反則だと絶叫したと思う(笑)。 という、作者を知ってるが故の思い入れは置いといて。 この作品は、手描きの静止画とゲーム映像の動画、文字による物語と映像展開による物語と音楽による物語、それらが極めて高い水準

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    思い出は、かくも切なく美しく。  それでも美希に惚れる機会があった事は、多分幸せなのだろうと思う
  • 何もない空間に突然具現化したかのようなリサイクル素材のアート

    体の動きを表すような曲線と空洞の見える表現によって、何もない空間から出現しているように見えるアート。静止しているものでありながら、今にも動き出しそうな不思議な躍動感を感じる作品となっています。 詳細は以下から。 「Emergence」。壁をすり抜けて現れたかのような2匹の動物。 黒い方は「Night」。 黒と無色透明のプラスチック素材で作られています。 白い方は「Wind」。 こちらは白と無色透明のプラスチック素材。スプーンやハンガーなど様々なもののが組み合わされています。 空を舞うような「Feng Shui」。 「Fogo」。漫画の効果線のように動きを感じさせる造形です。 ステンレスや鉄などを使ったうねりのある「Whirl」。 そこに水があるような浮遊感を出している「Undulate」。 青と緑のプラスチック素材を使った「Deep Sea」。 これらのアートを作ったのは日生まれで現在は

    何もない空間に突然具現化したかのようなリサイクル素材のアート
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    これらのアートを作ったのは日本生まれで現在はアメリカに住んでいるSayaka Kajita Ganzさん。使っている素材は全て使用済みか廃棄されたものとのこと。
  • iPhone用オープンソースのバーコードスキャナ·ZBar MOONGIFT

    ZBarはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone 3GSからカメラの性能が向上して至近距離でもはっきりと撮影ができるようになった。これによってバーコードスキャンのような仕組みも作れるようになった。最も使いやすいのは書籍のスキャンになるだろう。 読み取られたバーコード その他、バーコードを読み取れれば様々な商品とのリンクが可能になるはずだ。そんな仕組みを自分でも作ってみたいと思う方はZBarを参考にすると良さそうだ。ZBarはオープンソースのバーコードスキャナライブラリZBarを使ったiPhoneアプリだ。 ZBarはApp Storeでもフリーで提供されている他、Mercurialリポジトリも公開されている。仕組みとしてはカメラを起動し、バーコードに表示を合わせて数秒待つとスキャンされた結果が表示されるようになっている。自分でシャッターを切る必要はない。 複数の種類に対

    iPhone用オープンソースのバーコードスキャナ·ZBar MOONGIFT
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    ZBarはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone 3GSからカメラの性能が向上して至近距離でもはっきりと撮影ができるようになった。これによってバーコードスキャンのような仕組みも作れるようになった。最も使いや
  • エボルブ

    エボルブ

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
  • NAVER関連のコメントにレスしてまわる「金子さん」って?

    「○○さん、はじめまして。ネイバージャパンの金子です」――ネイバージャパンには、検索サイト「NAVER」について書かれたブログ記事やTwitterのつぶやきを探し、コメントを付ける“金子さん”という人がいる。 当は10人くらいいて分担して作業をしているんじゃないか――カバー時間の長さ、レスの早さからそんなウワサもある“金子さん”の正体は、ネイバージャパンでユーザーコミュニケーションを担当する金子智美さんだ。同社には昨年4月に入社。それまではPR会社でmixiを使ったマーケティングなどをしてきた。 プレスリリースの配信など基業務をこなしながら、「NAVER」「ネイバー」、場合によっては「NEVER」といったキーワードでブログやmixiに書かれたユーザーの意見を収集する。1つ1つコメントをし、合間合間にTwitterをチェック。通勤途中にはiPhoneを使い、深夜に投稿されたつぶやきを見る

    NAVER関連のコメントにレスしてまわる「金子さん」って?
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    人力マーケティングは、今後ユーザー規模が拡大してもできる限り1人で続けていくという。「人力マーケティングは、ほかの検索サービスではやっていない。労力がかかるからこそ続けていこうと思っています」
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    AppBankがこれほど注目されているのは、iPhone向けアプリを実際に万単位で売るパワーを持っているためだ。AppBankがアプリを取り上げるかどうかが販売実績にリアルに連動するという意味で、アプリ開発者にはすでに無視する
  • 【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (29) Evernoteを使いこなすために越えるべきハードルとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Evernoteについては以前も触れましたが、日語対応の告知もあった影響でまた一段と注目が集まっていますね。 佐々木 そうですね。Evernoteは大変便利なツールですし、機能のブラッシュアップもどんどんされていますから、ずいぶん利用者が増えているのだと思います。堀さんは普段どのようにEvernoteをお使いですか? 堀 僕はEvernoteを使って以来、ブックマークサービスを使うことがなくなりました。全部Evernoteでクリッピングしてあるからです。また、業で利用するプログラムの断片から研究のネタ出しまで、すべてがEvernoteに入っていますので、これがなくては仕事になりません。それ以外にも、生後半年の娘の泣き声、飲んだワインの情報、ふと思いついたアイデア、いつか披露したいジョークまで、正に何でも入っていますね。 佐々木 分け隔てなく何でも入れてあるという点では私も似たような

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    これから2、3回利用して「Evernoteの悟りを開く方法」というテーマでちょっとディープな話題に触れてみたいと思います。まだEvernoteを使っていないという方は、この連載とともに集中的に活用してみてください。Evernoteの世
  • Kindle時代のテキストとは ARに見る未来、「セカイカメラ」実験から得たもの

    紙の衰退とKindle――テキストコンテンツ、ほんの少し先の未来 新聞・雑誌など、コンテンツを発表する「場」を巡る状況は、わたしたちが抱いていた想像よりもはるかに早く混沌が訪れており、しかも今後どのような世界に収斂(しゅうれん)し、どんな可能性が生まれるのかがまだ見えていません。近年のバズワードであるAR(拡張現実)も、大きな意味でとらえればコンテンツの場のひとつです。従来のメディアという場を失いつつあるコンテンツが、ARという新しい出口を目指して奔流となろうとしていると考えることもできます。 ほんの数年前には「レガシーなメディアは衰退していくだろうが、自分たちが現役でいる間は逃げ切れるかな」と考えていたものですが、紙分野の状況は思っていた以上に急速に変化、はっきり言えば縮小してきました。新たな可能性として浮上するのが電子書籍なのですが、この領域では今年2010年1月にネット通販大手のAm

    Kindle時代のテキストとは ARに見る未来、「セカイカメラ」実験から得たもの
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    紙の書籍が衰退し、Kindleなど電子書籍が出版界に衝撃を与えている。近未来のテキストコンテンツはどういうものになり得るのか。「セカイカメラ」を使って昨年末に行ったAR実験から考える。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
  • 伊集院光がTwitterを始めたワケとその弊害

    2010年02月22日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、伊集院光がTwitter(ツィッター)を始めた理由について語られていた。「僕は、Twitter(ツィッター)をやっているんですけど、やっているって言わないで2ヶ月くらい経っちゃったんですね。この"やっている"って言わないのが、"やっている"って言うより面倒くさいんですよね」 「一昔前に、mixi(ミクシー)とか流行ったじゃないですか。正直言うと、すごいやりたかったですよ。でも、『お友達がいないとできません』っていうルールなんですよね。お友達の紹介じゃないと入れない」 「mixiはね、俺にmixiを紹介してくれたヤツが、たいてい、イケ好かない野郎だったんですよ。『大学のサークルの連絡は、もうmixiでしか回しません』みたいな感じだったんですよ。そういう人だったのもあり、招待を受けなければ入れないっていうこともあり、やらなかったんです

    伊集院光がTwitterを始めたワケとその弊害
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    【関連記事】 伊集院光「品川庄司・品川のウザさにイラつく」 伊集院光「麻木久仁子のクイズ番組での本気度」 伊集院光 「品川祐にイラっとする」
  • 考察:「若者の巨乳離れが深刻化」←次に話題になるのはコレだ! やまなしなひび-Diary SIDE-

    Twitterで話題になっていて気になったのがこのフレーズ。 「若者の○○離れ」 Twitterって、自分が普段伸ばしているアンテナ以外のところから突然情報が入ってくるのが面白いですよね。このフレーズも自分は「何となく言われているな」くらいの認識だったんですが、Twitterのタイムラインを漠然と読んでいるとコレが腹立つ人にとっては腹立つ言葉なんだなぁと思ったのです。 ゆとり世代が離れていったもの一覧 車、活字、酒、わさび……などなどはよく聞く話。 そういう言われ方をしなくても、「草系男子」は「恋愛離れ」とも言い換えられますし、「巣篭もり消費」は「外離れ」とも言い換えられますし。こういう現象が話題になっているのを頻繁に耳にしますね。僕自身がもはや若者ではない証明なのかも知れませんが、この言い方って「腹が立つ」よりも「面白いな」と思うんですよ。 もちろん「最近の若者はけしからん!」と言っ

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
     マジメな話……  「貧乳好きな男なんてロリコンに決まっている!」と思考停止するのって、「最近の若者はけしからん!」と言っている人達と大して変わらないと思いますよ。“自分と違う価値観”を持っている人を
  • 必見! “セクシーすぎる声優”たかはし智秋のラスト写真集未発表カット | RBB TODAY

    声優として活躍するたかはし智秋が2月10日に写真集「Juicy Dancing」を発売。声優とは思えないセクシーショットが満載の同写真集は、発売1週間で増刷になるなど話題を集めている。 グラビアサイト「sabra net strictly」では、同写真集からの未公開ショットを一挙公開中だ。今回の写真集でグラビアを引退することを発表している彼女の秘蔵ショットはファン必見。視聴料金は月額840円となっている。 《織幸介》

    必見! “セクシーすぎる声優”たかはし智秋のラスト写真集未発表カット | RBB TODAY
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    声優として活躍するたかはし智秋が2月10日に写真集「Juicy Dancing」を発売。声優とは思えないセクシーショットが満載の同写真集は、発売1週間で増刷になるなど話題を集めている。
  • InfoQ: HTTPSコネクションの最初の数ミリ秒

    ほとんどの人がHTTPSとSSL (Secure Sockets Layer) を結びつけて考えます。SSLは1990年代半ばにNetscape社が開発した仕組みですが、今ではこの事実はあまり正確でないかもしれません。Netscape社が市場のシェアを失うにしたがって、SSLのメンテナンスはインターネット技術タスクフォース(IETF)へ移管されました。Netscape社から移管されて以降の初めてバージョンはTransport Layer Security (TLS)1.0と名付けられ、1999年1月にリリースされました。TLSが使われだして10年も経っているので、純粋な"SSL"のトラフィックを見ることはほとんどありません。 Client Hello TLSはすべてのトラフィックを異なるタイプの"レコード"で包みます。ブラウザが出す先頭のバイト値は16進数表記で0x16 = 22。 これは

    InfoQ: HTTPSコネクションの最初の数ミリ秒
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    以上、たった220ミリ秒の間にインターネット上のふたつのエンドポイントが互いに信頼し合うために必要な情報を提供しあい、暗号アルゴリズムを準備して暗号化したトラフィックを送り出すまでを観察しました。 -----------
  • GoogleBuzzとプロフィール検索から個人情報を漏らさないための4つの対処法*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Googleプロフィール検索」というのがあります。 ここで自分の名前を入れたらヒットしてびっくりしちゃいました! 名前とか所属で検索するとごろごろと色んな情報を探すことができますよ。 これはGoogleアカウントのプロフィールを検索できるというものです。 ★自分のGoogleプロフィールを確認する★ →プロフィールを変更する 実は先日公開されたGoogleBuzzを使うと勝手にプロフィールを作成することになるんです。 以前、GoogleBuzzが個人情報ダダ漏れだー!って記事がどこかで話題になっていましたので、 その解決法および、GoogleBuzzの情報を完全に削除する方法を以下に紹介します。 期待のGoogleBuzzを早速使おう!ということでGmailを開きます。 「バズを試す」これをポチ。 するとGmailのメニューに「バズ」が追加されます。 早速バズをはじめてみましょう。 「と

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    実は先日公開されたGoogleBuzzを使うと勝手にプロフィールを作成することになるんです。 以前、GoogleBuzzが個人情報ダダ漏れだー!って記事がどこかで話題になっていましたので、 その解決法および、GoogleBuzzの情報を完全に
  • 伊集院光がゼロから学んだUstream配信 - テレビの土踏まず

    22日深夜のTBSラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」で伊集院光がネットサービスの「Twitter」や「Ustream」について語っていました。 そのトークは一時間以上にも及び、特にUstreamについては自身が生中継での配信を導入したきっかけから、どんな機材を使ってるか、問題点、自身の課題まで、試行錯誤の経過が少しカタいくらいに事細かに説明されています。 今回の更新では伊集院光がそんなUstream配信について学んだ内容について、かいつまんでまとめてみたいと思います。一時間以上のトークなので文字起こしの都合上、語り口を大幅に改変していますがご了承ください。 ○Ustream始めました エレキコミックのやついいちろうさんが、自分の買い物を生中継していたのを見た。 どうやらiPhoneからUstreamの生中継でライブ映像を配信してる。 「おぃUstreamとやらすげーな」と。「オレが放送局」っ

    伊集院光がゼロから学んだUstream配信 - テレビの土踏まず
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    深夜ラジオの達人が、ここへきて新しい「あそび」を手に入れたようです。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    「Step by Stepで覚えるEvernoteの検索文法」、第二回は「ノートブック、タグ、タイトル編」です。前記事で言及した「高度な検索文法」をこれから複数回に分けて紹介します。 今回の「ノートブック、タグ、タイトル編」は非
  • ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog

    性懲りも無くニコニコネタです。 iPadでも結局Flashが搭載されなかったこともあって、最近Flashの代替手段としてHTML5がやけに押されているので、ものは試しでニコニコ動画のFlashプレイヤーをHTML5で構成したプレイヤーに置き換えるbookmarkletを作ってみました。iPhone/iPadのvideoタグの動作がマシになってれば、iPhone/iPad上でも動くかもってな期待込みで。 使い方は、下記のbookmarkletをニコニコ動画の再生ページ(http;//www.nicovideo.jp/watch/*)上で実行するだけです。実行すると標準のFlash製プレイヤーを、HTML5+javascriptで構成したプレイヤーに置き換えます。 javascript:(function(){var e=document.createElement("script");e.s

    ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    iPadでも結局Flashが搭載されなかったこともあって、最近Flashの代替手段としてHTML5がやけに押されているので、ものは試しでニコニコ動画のFlashプレイヤーを HTML5で構成したプレイヤーに置き換えるbookmarkletを作ってみました
  • https://jp.techcrunch.com/2010/02/26/20100224manage-twitter/

    https://jp.techcrunch.com/2010/02/26/20100224manage-twitter/
    kmagami
    kmagami 2010/02/27
    Twitterで「誰をフォローしたらいいか」推薦してくれるツールは山ほどある。しかし誰をフォローすべきでないかを教えてくれるツールはほとんどなかった。ManageTwitterはこの種のツールのベストといえる。