タグ

2016年11月8日のブックマーク (3件)

  • なぜ飛脚は馬ではなく人力で走るのか?

    実は日は世界の歴史から見て、稀有なほど馬を利用しない文化だったのです。たとえば馬車は地中海や中近東では紀元前には出現しているのですが、日ではついに一度も利用しないで、自動車社会になってしまいました。日の道が狭く道路を整備しづらいのは、馬車を利用しなかったからだ、という説もあるぐらいです。 なぜ馬が利用されなかったのかはついては、体系的な説明がなかなかなく、私も調べているかぎりの知識になりますが、いくつかの事実をあげると ・馬の去勢を行わなかった。 ・武士階級はそもそも馬を御す技術を持った者のことだったため、乗馬が特権化した。 ・仏教思想から、馬に限らず牛なども家畜というより家族として扱った ということが影響していると思われます。 そのうえで飛脚についていうと、江戸時代でも馬による伝令はあったのです。ですから、飛脚とは別に馬を使った伝令も江戸時代にはあったのが事実です。 これらの伝令用

    なぜ飛脚は馬ではなく人力で走るのか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/11/08
  • 今更人に聞けない3-5攻略 完全版【艦載機熟練度対応済】:艦これ覚え書き帳 - ブロマガ

    北方海域戦闘哨戒こと3-5 各ルートの編成と装備についての記事です 艦これ2期で3-5は刷新されなかったためそのまま置いておきます 画像をクリックすると別ウィンドウでオリジナルサイズの画像が見れます 編成画像右に艦隊の順番も乗っています、リスク軽減を考えた意味ある順番なので出来るだけ守ることを推奨 他のEO攻略記事 リンクをクリックすると別ウィンドウで開きます EXTRA OPERATION 今更人に聞けない5-5 2期版作成中 今更人に聞けない4-5 今更人に聞けない2-5 阿武隈改二を採用するルート考査についてはこちらの記事をどうぞ 【艦これ】阿武隈改二について考える 現在確認されている有効なルート 簡単なルート条件を追加記載、詳しいルート制御は各編成をご覧ください 水上艦 北ルート A>C>F>K 潜水艦混合 準下ルート A>D>B>G>K 水雷戦隊 下ルート B>G>K 水上艦 北

    今更人に聞けない3-5攻略 完全版【艦載機熟練度対応済】:艦これ覚え書き帳 - ブロマガ
  • Windows10にてS-YXG50を使う方法 - MuseWiki

    Q&Aコーナー Windows10にてS-YXG50を使う方法(XPモードも、VirtualPCも、VirtualBox?も一切不要!)† Museで使うのであればこちらのセッティング方法がより簡便です→ MuseでS-YXG50を使う 正しい手順なのかわからないのですが、なんか上手くいってるようなので記しておきます。 (MuseWikiの「Windows7にてS-YXG50を使う方法」とは全く路線の異なる手段ですが、WindowsXPの環境を必要としない点でとても有用かなと思います) 現在、ググってみるとWin7(x64)でXG音源を鳴らす手順が公開されていますが、自分もWin10(x64)でその手順を試してる中で「もしかしたら…」と思い、見よう見まねでやってみました。 公開されている手順はいずれもYAMAHAの「MidRadio Player」の音源をVST経由で利用するやり方です。