安倍首相 「世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」と日本をアピール 1 名前:天麩羅油 ★:2016/09/22(木) 10:53:28.08 ID:CAP_USER9.net 安倍首相「高齢化は重荷ではなくボーナス」 アメリカ・ニューヨークを訪問している安倍首相は日本時間21日夜、金融関係者らを前に講演し、日本の高齢化や人口減少について、「重荷ではなくボーナスだ」などと強調した。 安倍首相「日本は高齢化しているかもしれません。人口が減少しているかもしれません。しかし、この現状が我々に改革のインセンティブを与えます。日本の人口動態は、逆説的ですが、重荷ではなくボーナスなのです」 また、安倍首相は「日本はこの3年で生産年齢人口が300万人減少したが、名目GDPは成長した」として、「日本の人口動態にまったく懸念を持っていない」と強調した。また、「日本の開放性を推進す
今月号のジャンプSQでは、『魔人探偵脳噛ネウロ』の松井優征先生の新作読み切りが掲載されていました。 ネウロといえば、4年にも渡って週刊少年ジャンプを支え続け、つい先々月見事な大団円を迎えた名作。その作者である松井先生の読み切りとあらば否が応にも期待が高まります。 ででで、そんな松井先生が描いた今回の読み切り。 タイトルはズバリ「離婚調停」 ぶっちゃけこの扉絵とタイトルからは全く内容が想像できないですよね。松井先生自身もこの後のページの対談で、タイトル自体が出オチだとぶっちゃけてますし。 肝心の内容も、『地球を人間に任せていたせいで大地をカピカピにしてしまった神様が、妻から離婚を言い渡されたので財産分与の為に地球を半分こにする』という、変化球ここに極まれりといった風な感じでした。 さらに地球を分割する方法というのも。 物理的に真っ二つにしちゃうという斜め上っぷり。 本当、松井先生のセンスには
【画像】 沖縄に集まったサヨク活動家たちが猿そっくりだと話題に 1 名前: レインメーカー(愛媛県)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 13:18:03.58 ID:GPlwdJc70.net 油喰小僧@andakueboja 地元民の苦情を無視し、高江の生活道路のど真ん中に座り込む余所者の基地反対派。 #高江 https://twitter.com/andakueboja/status/776943644100079616 まいとぱるた@tsumuguito1222 本当、反対派はサルみたいだな〜 https://twitter.com/tsumuguito1222/status/776944159051526144 油喰小僧@andakueboja @tsumuguito1222 似てたから画像間違えました。 #高江 https://twitter.com/andakuebo
アメリカの非常に信仰心の厚い人たちは、インターネット上のポルノに対して強く否定的がある一方で、隠し切れない興味をもっているのかもしれない。しかし新しい研究結果によると、彼らがそのことを認めようとしていないことがわかる。 6月22日に発表された「セックス中毒と強迫観念: 治療、予防に関する論文」の研究目的は、自分をとても信心深い(自分たちの生活の中でどれだけ信仰が重要か、また信心深さの度合いに基いている)と思う人たちが、信仰のある人たちがポルノを見るとの矛盾に対してどのように反応するか調査することだった。
勝部元気 Katsube Genki @Katsube_Genki 私は思春期の頃にテレクラやブルセラや援助交際を利用する男性に強烈な嫌悪感を覚えた。同級生の女子がやっていたわけではなく、ただただ気持ち悪かった。 性が嫌いになりかけた。近年、性嫌悪を覚える人が増えているが、エロおやじたちが自分たちの欲を社会にバラまいてきたこともその原因でしょう。 2016-09-22 09:29:56 勝部元気 Katsube Genki @Katsube_Genki 私は男という自認がそれほど強くない。だから、テレクラやブルセラや援助交際がはびこる社会を見た時、男性と女性という対立構造ではなく、単純にエロおやじたちが若者という弱者を搾取しているという対立構造にしか見えなかった。エロは弱者に対する搾取の道具。若者が嫌いになるのも当然だ。 2016-09-22 09:45:42 勝部元気 Katsube G
今週、東京のお台場にスマートフォン向けのゲームアプリ「ポケモンGO」の珍しいキャラクターが出現し、それを捕まえようと集まった大勢の人が車道に飛び出したり信号無視をしたりして警察官が出動する事態となりました。これを受け警視庁は、ゲームの運営会社側と協議し改善を求めました。 パトカーが急行するとスマートフォンを手に持った人など数百人が集まっていて、現場で撮影された動画には警察官の注意を無視するように車道に飛び出したり、信号無視をしたりする状況が映されています。当時、現場にいた人によりますと、「ラプラス」という「ポケモンGO」の珍しいキャラクターが付近に出現し、それを捕まえようと大勢の人が熱中して異様な雰囲気だったということです。 これを受けて東京湾岸警察署は、20日、ゲームの運営会社側を呼んで協議し、キャラクターの出現場所の設定などの改善を求めました。ポケモンGOの運営会社はNHKの取材に対し
https://twitter.com/y_arim/status/776589112794947584 https://twitter.com/y_arim/status/776593352506552320 このところ有村悠さんは艦これクラスタでそれなりに売れているらしく、ずいぶん羽振りがよさそうである。 わたしは同人とか疎いのでどれくらい利益が出ているのか見当が付かないが、1000部くらい出しているらしいので、年収300万円くらいはあるのかもしれない。 とはいえ、艦これクラスタに定住しているだけに、焼畑農業のように人間関係を燃やしながら、すべてが黒焦げになって荒廃した廃墟を後にして、また新天地に向かうという手法が使えないらしく、ストレスが溜まっているようだ。
Dogs are the most popular pet in the U.S.: 65.1 million households have one, according to the American Pet Products Association. But while cats are not far off, with 46.5…
こんにちは、石田祐希(@yuki1y1m)です。 この記事ほんと多くの人に読んでもらってます。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 コメント全部は読んでないけど、言及記事やはてぶコメントを見た感じ、多くは「大学辞めるなんてバカじゃないの?」、「起業を目的にすんな」みたいな批判ばっかり。 今日はそれだけ批判された今の心境をちょっと話してみようかと。 あれだけ叩かれたら 先日こんな連続ツイートをしました。 ブログで公開する前にも「中退・起業」の意思を何人かの人に言ってきたけれど、やっぱり反対されることばかりだった。 その反対で考えさせられることもあったけれど、それでもこの選択をしてきた。— 石田祐希 (@yuki1y1m) September 20, 2016 正直、いろんな人のコメントを読んでいて、何度も心を折られそうにもなるし、メンタルもやられそうにな
高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を含めた見直しを行う一方で政府が継続する方針を決めた高速炉の開発をめぐっては、技術的な難しさやコストなどの問題があり、具体的な実現性をどのように説明していくのかが課題になります。 しかし、実証炉の開発は数千億円規模の費用がかかる可能性があるうえに技術的な難しさもあることから、政府内には実現性を疑問視する声もありどのように説明していくのかが課題になります。 また使用済み核燃料からプルトニウムを取り出し、再び燃料として使う核燃料サイクルも政府は推進するとしていますが、実際には計画どおり進んでおらず、使うあてのないプルトニウムが減らないとして、国際社会からの批判を招くおそれもあり、利用計画を具体的に説明することが求められます。
政府は、東京電力福島第一原発の廃炉や賠償、一般の原発の廃炉などの費用を広く消費者に負担させる仕組みの検討を始めた。新たな国民負担が8・3兆円ほど生じ、4月の電力自由化で家庭用小売りに参入した「新電力」に乗り換えた消費者にも負担させる。ただ、原発を持つ大手電力の負担軽減策との批判も出そうだ。 原発の廃炉費は、その原発を持つ大手電力会社が自社の電気料金収入からまかなうのが原則で、福島第一原発も例外ではない。ただ、福島事故の賠償については、大手電力が負担金を納める国の認可法人「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」が支援している。 だが、東電はさらなる追加支援を国に求めている。廃炉費がどこまでふくらむか見通しが立たないためだ。東京電力ホールディングスの数土文夫会長は7月、「有効な手が打てるかどうかわからない」と訴えていた。 経済産業省がつくった内部資料も、関連費用の増加を指摘している。2兆円としていた
メールやSNSなどで「OK」という単語をひらがなで「おけ」などと表現することがある10代の若者が半数に上ることが文化庁の調査で分かりました。こうした表現は、いずれも入力ミスがきっかけで使われるようになったとみられ、専門家は「若者の間で入力ミスであろうと、とにかく早く返信したほうが仲間に信頼されるといった思いが強い。若者が常にせかされた社会で生きていることの表れだ」と分析しています。 このなかで、メールやSNSなどで「OK」という単語をひらがなで「おけ」と、また、SNSに画像などを掲載する時などに使う「UP」という単語をひらがなとアルファベットが混じった「うp」(うぷ)と表現したことがあるか聞きました。すると、「使うことがある」と回答したのが、10代が50%ちょうど、20代が36.6%に上るなど、若者の間では日常的に使われていることがわかりました。 これらの表現は入力ミスがきっかけで使われる
残業するな。仕事持ち帰るな。でも、昨年より1.5倍の業務量をこなせ。一体どうすりゃいいんだ、という嘆き。 最近、いろいろな企業の方と話していると、どこも人を減らして(少数精鋭にしている)ので、一人当たりの業務量が10年前くらいと比べて格段に増えているとおっしゃる。 コンプライアンスだのなんだのの絡みで、出す書類、ふむべき手続きも増えて一つのことをこなすのにも、やることいっぱい。 ミスが及ぼす影響範囲も広くなりすぎて、チェックも厳しいし、失敗は許容される社会じゃないし、何もかも大変、と。 生産性を上げるといっても、人間が100mを8秒台で走れないのと同じように、そうそう急激に生産性が上がるわけでもない。 だから、残業してなんとかこなしているのだけれども、ここへきて、本社や人事総務などから「残業規制」という話がきた。 コスト削減の意味もあるが、労務管理上、WLB上好ましくないから、定時で帰りな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く