2009年08月12日 発散と収束の鼓動 チームで創造的な何かを生み出すときのはなし。 全員が方向として、ゴール(創造的な何かを生み出す)に 向かっていることは間違いないのだけど、 その中で発散と収束を繰り返しているように思える。 ゴールへ向かう途中の発散モードなとき、 ぱっとみ、ゴールから離れていくように見えることもあるけど これもまた、次の収束のときのアイデア品質を高めるための大事な事柄。 無駄をしたほうがいい。 大事なのは、「今発散モードなの?」「今収束モードなの?」という状況把握。 「発散モード」のときに「収束モード」の行動をすると 「収束モード」のときに使える大事な何かを失ったり、 チームに包容力が無いときに「ウザー」ってなったりする。 その逆に、「収束モード」のときに「発散モード」の行動をとると 「発散モード」のときに発散できなくなったりする。 (こ