日時:2015年2月21日(土)~2月22日(日) 2月21日(土)9:30 - 16:30/2月22日(日)9:30 - 17:30 場所:国立民族学博物館 第4セミナー室 一般公開(参加無料/申込不要/定員50名[先着順]) 言語:英語 ※日英同時通訳あり お問い合わせ: 国立民族学博物館 園田研究室 TEL: 06-6876-2151 E-mail:sonoda★idc.minpaku.ac.jp ※★を@に置き換えて送信ください。 趣旨 国立民族学博物館では、博物館を通じて各国の文化振興に貢献できる人材の育成を目的とした国際研修を1994年より、かたちを変えながら継続実施してきました。現在は、国際協力機構(JICA)から全面的委託を受けて、滋賀県立琵琶湖博物館と共同で、研修コースを企画、運営、実施しています。 研修修了者のなかには、自国の博物館活動や博物館の人材育成教育で中心的役割
2015年2月20日(金) 研究フォーラム(文化財保存修復学会例会)「持続可能なIPMに向けて――博物館環境データの分析手法を考える」 日時:2015年2月20日(金)13:30 - 18:00 場所:国立民族学博物館 第5セミナー室 研究者対象(参加無料/申込不要/定員50名[先着順]) 言語:日本語 お問い合わせ: 国立民族学博物館 園田研究室 TEL: 06-6876-2151 E-mail:sonoda★idc.minpaku.ac.jp ※★を@に置き換えて送信ください。 趣旨 博物館の活動は、地球環境とも深く関わっています。たとえば先進国において2004年末に生産全廃となったオゾン層破壊物質のなかには、文化財の殺虫処理に広く使用されてきた化学薬剤が含まれていました。このことは、博物館での虫対策を、「殺虫」から「防虫」へと大きくシフトさせる契機となりました。また地球規模での温暖化
2015年1月14日、コピーライト・クリアランス・センターが、レポート“Making Open Access Work For Authors, Institutions and Publishers”を公開しました。英国と米国の学術機関、出版社、ベンダーを集めて、論文処理費用(APC)管理の課題をテーマに2014年10月に開催したラウンドテーブルの内容をまとめたものとのことです。 レポートでは、現状のAPC管理は、国や学問分野によるアプローチの違い、非効率な手続き、リソース不足によりバラバラになされていることが指摘され、データ共有や共通の識別子、語彙の開発によりこれらの課題を解決する可能性が示唆されているようです。ラウンドテーブルの締めくくりに承認された声明では、共通の目的に向けた協働の必要性が盛り込まれているとのことです。 Copyright Clearance Center Anno
同じ状態が続く場合は、お手数をおかけしますが、 NHKオンデマンドコールセンターまでお問い合わせください。 受付時間:9:30~22:00 電話番号:0570-083333 上記の電話番号につながらないIP電話、携帯電話などからの場合は 電話番号:03-6743-6777 トップページへ
IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る
johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
CMS,Netcommons,MapleThis site is managed by a GLOBE (Global Learning Object Brokered Exchange) member organization from Japan, OUJ-CODE. The Japanese metadata in the referatory are shared with overseas GLOBE members in order to share, remix and reuse digital learning resources beyond borders. このサイトは、日本のGLOBE参加機関である放送大学教育支援センター(OUJ-CODE)によって運営されています。このデータベースには日本の電子学習資源に関する情報が蓄積され、メタデータとして海外の参加機関に提供
本委員会は、「電子情報資源を含む総合目録データベースの強化」について企画・立案し、学術情報資源の基盤構築、管理、共有および提供にかかる活動の推進を目的に設置されました。
中野今日は本当に嬉しいです。想像もしてなかった事態が今、目の前で起こっています(笑)。まさか小室さんとお話させていただける日が来るとは……。 小室こういう対談って、ついつい話し込んじゃうよね。もう始めちゃいます? (笑) 中野はい! よろしくお願いします。 ──じゃあ最初はベーシックな質問から。中野さんが初めて小室さんの楽曲を耳にしたのは? 中野小学2~3年のころですね。僕は1980年生まれなんですけど、兄が10個上で、思いっきりTM NETWORKにドハマりしてる世代だったんです。ある時、兄が家で、『逆襲のシャア』っていうガンダムの映画を観てて。僕は子供だったから映画の内容は難しくて理解できなかったんですけど、ラストに流れたTM NETWORKの「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」を聴いて、それまで感じたことのないような衝撃を受けたんですよ。それで「この音、何!?
The Public Libraries in Aarhus (Denmark) and Chicago (USA), with funding from the Gates Foundation, created the Design Thinking for Libraries toolkit to introduce a way of working that will help you understand the needs of your patrons and engage your communities like never before. We understand that the challenges facing librarians are real, complex and varied. As such, they require new perspecti
デザイン会社IDEOが、シカゴ公共図書館およびオーフス公共図書館と協力し、ビル&メリンダ・ゲイツ財団の助成を得て、図書館のためのデザイン思考のツールキット“DESIGN THINKING FOR LIBRARIES: A TOOLKIT FOR PATRON-CENTERED DESIGN”を作成し、2014年12月31日付で公開しました。 このツールキットは、デザイン思考(Design Thinking)により、図書館で毎日発生する課題の解決方法を見つけだす手引きとなるものとのことです。IDEOでは、デザイン思考等の手法で、新しい製品やサービス、スペース等を生み出すための設計をしてきており、今回、特に図書館に特化したツールキットを作成したとのことです。 ツールキットは、デザイン思考の三つのフェーズ「インスピレーション(Inspiration)」、「アイデア創出(Ideation)」「繰り
本書は統計の基本概念から応用的手法まで、幅広い情報を網羅したリファレンスです。情報の時代の現代、膨大なデータを収集・分析・解釈・説明するための知識とテクニックが求められています。本書は、「統計的に考える」ことを念頭に、データをしっかり理解し、データの誤用を避け、数字に惑わされないための考え方と知識、テクニックを身に付けられるよう執筆されています。複雑な専門用語に関してもよく整理されており、わかりやすく解説。後半では、ビジネス、医療、教育などのさまざまな専門に特化した部分にも触れて概略がわかるよう工夫されています。新しい情報も数多く盛り込み、時代に即した現代的な内容となっています。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合が
米国作家協会(Authors Guild)等がHathiTrustとこれに参加していた5つの大学図書館に対して起こしていた著作権侵害の訴訟において、訴訟の争点である3つのサービスのうちの1つ、『参加図書館が一定の図書等(所蔵図書等,喪失・盗難等された図書等,代替物の購入が公正な価格では困難な図書等)について作成したデジタル複製物の利用者への提供』について、2015年1月6日、ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所は、米国作家協会側と HathiTrust側の訴訟代理人により、訴訟上の合意がなされたとの決定をしました。この決定は、連邦第二巡回区控訴裁判所から同地方裁判所への差戻し裁判によるものです。合意の内容は、図書館が本件サービスにより無料で利用するケース、運用について、HathiTrust側が5年以内に速やかに、米国作家協会側に告知するというものです。 Statement on the Re
北九州ど派手成人式 子どもから卒業「目立ちたい」 [福岡県] 2015年01月10日(最終更新 2015年01月10日 13時23分) 北九州市の成人式で、そろいのはかま姿で盛り上がる若者たち=2014年1月写真を見る貸衣装店「みやび」に飾られた成人式の特注衣装=北九州市小倉北区写真を見る 「成人の日」に合わせ、二十歳の新たな門出を祝う「成人式」。北九州市ではここ数年、男性は歌舞伎役者のような光沢のはかま姿、女性は胸元をはだけさせた妖艶な花魁(おいらん)姿など、特注の貸衣装で式に出席する新成人が増えている。「厳粛な式典なのに」と眉をひそめる市民もいるが、トラブルなどは起きていない。同市は11日に成人式を予定しており、今年も“ど派手”に彩られそうだ。 金の刺しゅうで背中に自らの名前を入れた紋服や扇子、頭髪に挿したきらびやかなかんざし、出身中学の校名や参加者の名前を記した大旗…。中には髪をカラ
受講の申し込み方法は、各研修のページをご参照ください。 NII教育研修事業のお申し込みの一部で「研修申込システム」を利用し、インターネット上から行っていただいております。申込から受講までの詳しい流れは「申込から受講まで」ページ、利用の詳細は、「研修申込システム利用手順」ページをご覧ください。
何より背もたれの身体へのフィット感が良くて購入を決めました。似たようなウィンザーチェアをいくつも試しましたが、やはり柏木工さんは一味も二味も違い、秀逸さを感じました。総合家具店のスタッフの方がおすすめされていたのも、決め手に繋がりました。無垢のウォルナットを使用しているため、一脚ずつ木目が異なり、素材の美しさを感じられるところも購入しようと思ったポイントです。オーク一色のものもありましたが、2色のバランスに一目惚れしました。毎日触れる場所だからこそ、無垢の手触りを感じる度に嬉しく思っています。背もたれや脚の部分も丸みのあるデザインで、空間に柔らかい雰囲気を出せるところも好きです。 椅子は思いの外軽く、4歳の子どもの力でも簡単に移動できます。レストランや外出先で色んな椅子に座っても、「ウチの椅子の方がフィット感あるなぁ…。」と内心思ったりします(笑)。使い込むうちに木目の特徴が分かるようにな
京都市左京区・北白川の[ガケ書房]が移転することに。2月13日(金)を持って今の場所からはお別れ、[ホホホ座]として名を変更し、3月頃に同じく左京区の浄土寺エリアへ。 11年目を迎える[ガケ書房]は、車が壁に突っ込んだインパクトある外観から町のランドマーク的存在としても有名。新刊+古本、zine(自費出版の小冊子)、CDなど、棚に店主・山下賢二さんの個性があふれ出る書店として愛されてきました。 今回、移転となるきっかけとなったのは、[ガケ書房]が発行した『わたしがカフェをはじめた日〜どうして彼女はカフェなのか』なんだとか。この本が完売し、今後は小学館より発売となったことから「本を作ったグループ・ホホホ座が盛り上がってきて、こっちにもっと力を入れようと思ったんです」と山下さん。新たな店名ともなる[ホホホ座]は、店主の山下さん、古書と文化雑貨店[コトバヨネット]の松本伸哉さんと早川宏美さん、古
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く