タグ

2012年6月14日のブックマーク (6件)

  • ふわトロ仕立て!鳥料理専門店の親子丼 by もちっしゃ

    ※2012年6月14日話題入り※ ポイントは事前にお肉に下味を付けること。めんつゆで簡単に作れるお店のような親子丼です。 このレシピの生い立ち 鳥肉が余った時はたまに専門店のような親子丼を目指して研究してます。より美味しい味を追求して職人さんにアドバイスを貰いやっと周りの人も絶賛な味に仕上がりました。 ※2012年6月14日話題入り※ ポイントは事前にお肉に下味を付けること。めんつゆで簡単に作れるお店のような親子丼です。 このレシピの生い立ち 鳥肉が余った時はたまに専門店のような親子丼を目指して研究してます。より美味しい味を追求して職人さんにアドバイスを貰いやっと周りの人も絶賛な味に仕上がりました。

    ふわトロ仕立て!鳥料理専門店の親子丼 by もちっしゃ
    kirishima2813
    kirishima2813 2012/06/14
    「万能」調味料であるめんつゆの使い方次第で、お店の味に近いものが出来るかどうか・・・。興味深い。
  • これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です。 勉強にはいろいろなやり方があるけれど、いろんなことをいっぺんに書いてしまうと読むのがたいへんなので、かんたんなものだけを選んで書きました。 ひとつのやり方が分かれば、他のやり方をさがしたり工夫したりできるようになると思います。 時間がない人のためのまとめ 覚えよう 覚えることで注意力を理解することに回せる 覚えなおそう 忘れることに打ち勝つには記憶の定期メンテナンス 声を出して読もう これだけで効率10%アップ 書き写そう 書き写しのスピードは実力のバロメータ 思い出そう 思い出す価値がある情報だと脳に教える 理解することを理解しよう 知ってることの結びつきを図に描く くり返そう 飽きるのは人間の仕様だから、違う刺激を使う 解き直そう 自分がたった今解いたばかりの問題は最高の教材 勉強日誌をつけよう 記録をとり、読み返す

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)
    kirishima2813
    kirishima2813 2012/06/14
    反復学習を丁寧に説明はしているけれど、これを「外国語」学習に応用できない欠点がある。日本の英語教育の「汚点」がこのやり方。
  • 新 MacBook Air にやっぱりインストールしたアプリ23個

    MacBook Air のセットアップ進めています。 今回はアプリの棚卸の意味を含めて1からセットアップしているのですが、要不要を考えながらインストールしたアプリたちです。 システム環境設定はこちらで。 インストールしたアプリ

    新 MacBook Air にやっぱりインストールしたアプリ23個
    kirishima2813
    kirishima2813 2012/06/14
    是非、気になる方は一度目を通してみては。(´・ω・`)っ
  • NHK ガッテン!

    kirishima2813
    kirishima2813 2012/06/14
    鶏むね肉の画期的な調理法の紹介。ただ、あの「パサパサ感」が好きな人も実際いるため、調理法は好みに応じてとした方が最善。
  • ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ 2012.06.14 11:3010,206 そうこ ウェブのスタートアップは2つのものでできている、人とコードだ。コードを書く人と、人々を豊かにするコード。コードは詩のようだ。決められたいくつかの条件を満たしながら、殻をやぶりつつ芸実的な表現をする。コードは、何かを起こすことができる芸術だ。純粋にアイディアから生まれる、全く新しい何かの集まり、それがコードだ。 これは、そんな素晴らしいアイディアの話。今までに誰も経験したことがなかった、今日のインターネットの形を変えた瞬間の話。これは、Flickrの話。いかにしてヤフーがFlickrを買収しダメにし、検索機能もろともめちゃくちゃにしてしまったか、これはそんな話である。 Flickrのキャッチコピーを覚えているだろうか? 「almost cert

    ヤフーがどのようにFlickrをダメにしたのか? スタートアップが大企業に買収されるということ
    kirishima2813
    kirishima2813 2012/06/14
    成長の芽を摘む大企業の買収といえばそれまでだけど、この記事の筆者の「Fricker愛」への未練がましい怨念がつらつらと・・・。
  • NHKが1,200本を超えるTEDトークから厳選。「スーパープレゼンテーション」で紹介された15本。|男子ハック

    TEDってアカデミック?いえ、エンターテイメントです!「TEDっていってもアカデミックな内容でしょ?学術的なことには興味がないし」と言われるかもしれません。ですが、TEDのスピーカーはみんな聞き手を引き込むのが非常にうまいので、難解な研究テーマは必ず誰もが分かるレベルまで、落としこんでくれているのです。 しかも、ちゃんと日語の字幕が用意されています。再生ボタンを押すと、言語が選べますので「Japanese」を選んで字幕を出してご覧下さい。 NHKのEテレで毎週月曜日放送/日曜日には再放送もしています。録画必須! 厳選された15これが選びぬかれた15です。 4月2日放送(1/2) - ハンス・ロスリング「増え続ける世界人口」 ★プレゼンの手法が最高4月2日放送(2/2) - マット・カッツ「30日間チャレンジ」4月9日放送(1/2) - パティ・メースとプラナフ・ミストリー「"第六感"

    NHKが1,200本を超えるTEDトークから厳選。「スーパープレゼンテーション」で紹介された15本。|男子ハック
    kirishima2813
    kirishima2813 2012/06/14
    この番組の存在は知っていた。プレゼンテクニックを磨きたい人は是非、参考にしてみては?(・ω・)っ