タグ

2010年11月2日のブックマーク (18件)

  • 浅倉大介直伝セミナーの記事一覧

  • コーディングのスピードを上げる為の6つの方法

    2017年7月25日 Webサイト制作, 便利ツール 今より少しでもコーディングを早くできれば、細かいデザインや機能にも時間をかけて取り組めそう…という事で今回はコーディングのスピードを上げるためにできる事を紹介します。便利なツールを使ったり、ちょっとやり方を変えるだけでより早くコーディングができるようになると思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. コーディング手順を簡略化する これは自分のコーディング能力を高めて手順を省く、便利なツールを使って手間を省くという事です。例えば私は昔このような手順でコーディングを進めていました。 CSSのレイアウトをノートに書き出す レイアウト部分(ヘッダー・メイン・サイド・フッター)のHTMLマークアップ CSSでレイアウト部分のスタイリング 表示確認 うまく表示できない箇所の修正 ヘッダー内のHTMLマークアップ CSSでヘッダー内の

    コーディングのスピードを上げる為の6つの方法
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    コーディングのスピードを上げるための6つの方法。
  • 出版大手10社中8社が減収に 「出版・取次・書店総倒れ」 帝国データバンク調査

    帝国データバンクが11月1日まとめた出版業界の2009年度決算調査によると、出版社の売上高上位10社のうち、8社が減収だった。出版、取次、書店の3業種とも、2期連続減収の企業が2期連続増収の企業を上回っている状態で、「出版業界総倒れの様相を呈している」という。 売上高が1000億円を超える集英社、講談社、小学館のトップ3はそろって減収。3社の減収は2期連続だった。講談社、小学館と光文社は2期連続で最終赤字に陥っており、文藝春秋も最終赤字に転落した。一方、女性向け雑誌などが好調な宝島社は上位10社の中で唯一、2期連続で増収・最終黒字だった。 調査した620社のうち、2期連続で減収だったのは249社と40.2%を占めていた。一方で、2期連続で増収だった出版社も106社(17.1%)あった。減収傾向の一方で、赤字が続いている出版社は少なく、2期連続黒字を計上したのは400社と64.5%を占めた。

    出版大手10社中8社が減収に 「出版・取次・書店総倒れ」 帝国データバンク調査
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    宝島社以外の出版社9社中8社が減収。特に講談社・光文社の音羽系が両方とも赤字。
  • 足立区、税収300億円。生活保護費338億7000万円。単純計算で、税はすべて約1万3000世帯の生活... - LLKML

    “足立区、税収300億円。生活保護費338億7000万円。単純計算で、税はすべて約1万3000世帯の生活保護日に消え、まだ足りない。 そして全生徒の40%、1万8614人の小・中学生に就学補助をしている。しかしそれでも、コイズミ改革以降、鉛筆、消しゴム、給費、体操着を、レッド子の娘など買えない子どもが出てきた。この数字は、母と子が、家族が、道路に野宿する釜ケ崎の大阪・西成区の50.4%に並ぶ。そこに「中学校卒業までの子どもに月額2万6000円」年に31万2000円(初年度半額)を支給する子ども手当法案がでてきた。 「就学補助はの多い地域では80%を超えます」足立区に住み、足立区で30年以上教員をし、中学校長を務めたA氏の口調は幾分憤懣を含む。 「ところが各クラス4~5名は、給費、教材費を払わない。催促の電話をかける、手紙も出す。しかし『払います』というだけです。給がいちばんの栄養源だ

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    "足立区、税収300億円。生活保護費338億7000万円。単純計算で、税はすべて約1万3000世帯の生活保護費に消えまだ足りない。"下流社会の現実。追記:「レッド子」はテレクラで1番目に出会った赤い髪の自称37歳女のこと。
  • メキシコやばい マフィアの抗争で今夏だけで3万人が死亡 警察署は1,000発の*弾を浴び穴だらけ【画像あり】

    ―NY Daily News― 画像は、20分に及ぶ襲撃で1,000発の*弾を浴び、6個の手榴弾を投げつけられ、車両6台が破壊、白とオレンジに塗られた署の建物が穴だらけにされたメキシコ北部、ヌエボレオン州ロス・ラモーンズの警察署。 この地域は、ゼータとガルフカルテルというドラッグギャング2つの勢力による縄張り争いが激しい場所で、新しい署は3日前から稼働。しかし先週同州サビナスにある署の建物が、手榴弾を投げつけられという事件が発生、それから1週間も経たないうちに新しい署も襲撃されました。 今回、襲撃による負傷者はいなかったというもの、14人の署員らは恐れをなして辞職する方向。 メキシコ情報部筋によると、今夏だけでもカルテル同士の抗争など麻薬関連の犯罪で、約30,000人が命を落としたということです。 http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5302

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    メキシコが大変なことになっている。。。
  • 「失われた20年」と「失われた3200兆円」

    この20年間、日を除く先進国は年平均4%程度の名目成長をしてきた。その間、日の名目成長率はほぼゼロ。日も一定程度の実質成長を達成していたにも関わらず、デフレが見事にこれを相殺してきたのだ。 名目GDP成長の国際比較 日のGDPは1000兆円 IMFの統計によると、1990年の日のGDPは439兆円。そして2010年のGDPは475兆円程度になると見られる。仮に、他の先進国と同様に1990年から20年間年率4%の名目成長をしていたと仮定すると 439兆×1.04^20 = 439兆 × 2.19 = 961兆円 現在の日のGDPは約1000兆円となる。もしも現在の名目GDPが1000兆円もあれば、800兆円といわれる債務問題はGDP比80%となって大した問題ではなかったことがわかる。しかし、デフレにより名目成長を行わなかったツケはこんなものではない。債務問題については「国民一人当

    「失われた20年」と「失われた3200兆円」
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    デフレにより失われた金額はおよそ3200兆円とのこと。
  • 暇人のMEMO 【完成】全力でレポートを自動で書くロボットをつくってみた&松岡修造

    これはやばい・・・・天才過ぎる。 ソフト、ハード両方の技術に長けてるのがすごいですね。 あまりのすごさについ( ゚д゚)ポカーンとしながら動画見てましたw

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    こういう人がいる限り、日本の技術力は大丈夫なような気がしてくる。
  • Wayback Machine

    Sorry. This URL has been excluded from the Wayback Machine. The Wayback Machine is an initiative of the Internet Archive, a 501(c)(3) non-profit, building a digital library of Internet sites and other cultural artifacts in digital form. Other projects include Open Library & archive-it.org. Your use of the Wayback Machine is subject to the Internet Archive's Terms of Use.

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    AKB48のカラクリ。大分昔の記事だけれども。ニューシングル出荷100万枚はほぼ電通の自社買いとの噂。
  • 『台湾は何故韓国を嫌うか?』

    『お隣の国』のバカネタ情報局。それ以外も興味のある歴史ネタや政治ネタも書く予定です。が、最近は台湾芸能情報局っぽくもなってます。 創業-紀元2665年11月30日 1972年、日中国との国交正常化を図るため台湾との断交を行いました。 この時、「旧友への裏切り行為だ」と当時の韓国メディアは一斉に日批判を行いました。 しかし、日台湾との断交に際しても政府間レベルでの協議を続け、台湾側と断交後の政治的交流が途絶されても民間交流は続けるとの約束を行い、実際にその約束を両国は履行してきました。 ところが、その韓国自身も1992年に中韓国交樹立を図る事になりますが、驚いた台湾政府はこの中韓国交樹立の直前に韓国台湾と断絶するのではないかと察し、韓国政府と幾度となく交渉を行ってきたが韓国側の答えは「断交などあり得ない」というものでした。 その上、韓国は断交を阻止したいと願う台湾の弱みにつけこん

    『台湾は何故韓国を嫌うか?』
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    リーマンブラザーズ倒産と似たような経緯で、台湾は韓国と国交断絶することになったらしい。なので台湾の人々は韓国を非常に嫌っている。
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    ついに不気味の谷を越えた日本の最新人型ロボット。医療機関の受付に使用されるらしい。
  • http://cool.kakiko.com/korea00/select13/13009.html

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    「韓国人と一緒に仕事をして困ったこと」まとめより。犯罪者や人格障害者は健常者より辛い食べ物、ヘビメタ、絶叫マシン、ギャンブル、酒、ホラー映画を好む傾向にある傾向にあるとのこと。
  • なつかしさは何によって引き起こされるのかを明らかにしました — 京都大学

    2010年9月24日 なつかしさは、何によって引き起こされるのか、年齢によってどのように変化するのか、なつかしさを引き起こすノスタルジア広告(レトロ・マーケティング)の効果はどのようにして起こるのかについて、楠見孝 教育学研究科教授らがまとめた調査結果が、日心理学会の英文学術誌Japanese Psychological Research(Wiley-Blackwell社発行)に掲載されました。 この論文では、(1)なつかしさを引き起こすことがらは、過去の繰り返しの経験(反復接触)と長い空白時間(例: 昔のヒット曲、学校の場面)が重要であること、(2)なつかしさが引き起こされたり、昔をなつかしむ傾向は、男女とも加齢による上昇が見られ、男性の方がやや高いと分析しています。 論文名 Kusumi, T., Matsuda, K., & Sugimori, E. (2010). The eff

    なつかしさは何によって引き起こされるのかを明らかにしました — 京都大学
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    懐かしさは何によって引き起こされるのか。
  • 「素直になれなくて」の初回視聴率と2000年以降の木曜劇場のドラマ視聴率 - longlow’s diary

    Twitter上ではTwitterを題材にしたドラマ「素直になれなくて」についての話が賑わっているようです。私はこのドラマをほとんど見ていないので内容については特に言うことはないのですが、視聴率は気になったのでニュースを見てみると 素直になれなくて:初回視聴率11.9% 瑛太と上野樹里主演 話題のツイッターラブストーリー - 毎日jp(毎日新聞) 俳優の瑛太さんと女優の上野樹里さん主演のドラマ「素直になれなくて」(フジテレビ系)の第1回が15日放送され、平均視聴率は11.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。関西地区は12.0% 初回の視聴率は関東地区で11.9%だったそうです。さてこの初回の視聴率はフジテレビ木曜10時枠「木曜劇場」の今までドラマと比べてどうなのか?そのあたりを区切りがいいので2000年からドラマの視聴率と見比べてみようと思います 2000年からの「木曜劇場」のドラ

    「素直になれなくて」の初回視聴率と2000年以降の木曜劇場のドラマ視聴率 - longlow’s diary
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    北川悦吏子女史のブランド価値がいかに下がったのかという資料。「空から降る一億の星」から一気に質が下がったように感じる。本来なら浅野妙子でなく彼女が月9キムドラを担当すべきだったが。。。
  • 主要テレビ局の複数年に渡る視聴率推移をグラフ化してみる

    先日テレビ東京の公開データで、テレビ視聴率が急激な落ち込みを見せているグラフが掲載されているとの話を耳にした。指定されたページを見ると、確かにグラフ上は急カーブを描いて落ち込んでいる。しかし過去何度かのテレビ局の決算短信や1年単位での視聴率推移(【主要テレビ局の年間視聴率をグラフ化してみる】など)では元々テレビ東京は主要テレビ局の中でも多分に苦戦している方で、視聴率に限れば同局のみの現象かもしれない。そこで今回は、いくつかの資料をあたり、過去複数年間に渡る主要テレビ局の視聴率の移り変わりを調べ、グラフ化してみることにした。 テレビ視聴率は日国内では、現在はビデオリサーチ社のみが計測を行っている。しかしビデオリサーチ社ではデータの大部分は非公開で、同社公式サイトに掲載中のデータにおいても分析も含め利用は不可とされている。そこで主要テレビ局の中から、今回は【TBSホールディングスの決算説明会

    主要テレビ局の複数年に渡る視聴率推移をグラフ化してみる
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    視聴率の低下は、特にTBSとテレビ東京の下落ぶりが著しい。
  • 近衛文麿 ヒトラー仮装写真 - いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

    -- 一九九三年の「政治改革」フィーバーのなかで誕生した総理大臣・細川護熙の母は温子(よしこ)といい、近衛文麿の次女であり、細川護貞に嫁いだ。この温子の結婚式の前夜の宴で、近衛文麿が、首相に就任する直前であったが、ヒットラーに扮した仮装をしてはしゃいだことはつとに有名な話であろう。一九三七年四月一五日の夕べであった。 近衛文麿についての戦後に定着した誤ったイメージ(虚像)からは、ヒットラーに仮装したことをいぶかしく思いがちであるが、近衛文麿は、”一国一党”、つまり複数政党の競争による政党政治を排して独裁政党の体制をもって国家の政治のあるべき理想と信じ全智全能を傾けた政治家であった。ヒットラーやスターリンこそ、近衛文麿が心から憧憬し範とした理想の政治家であった。-- 中川八洋、「大東亜戦争と『開戦責任』」 -- この仮装会の記念写真が、物好きなジャーナリストの手に渡って、新聞に載せられたとき

    近衛文麿 ヒトラー仮装写真 - いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    近衛文麿ヒトラー仮装写真。確かにこういうところまで日本史の授業では習わなかった。お友達曰く「仮装が好きな人間は非難されることが多い。」近衛文麿公も仮装する対象をもう少し選べば良かったのだが。。。
  • HTML5の登場でエバークッキーが蔓延 - huixingの日記

    HTML5の登場でいろいろ出来ることが増えてきたが逆に不都合な点も出てきた。それがエバークッキーevercookieと呼ばれるクッキーで、コンピュータの奥深くクッキーを残し、マーケッターや広告主などにウェブユーザーのオンライン・アクティビティーをより細かく知らせてしまう。クッキーをHTML5のローカルデータベースに保存する方法で、より大量のデータがハードディスクに収集され、マーケッターなどに時には数ヶ月に渡る、場所、時間帯、写真、ブログ文章やショッピングカートの中身などの個人情報を知らせることができてしまうようになったからだ。evercookieは2005年にマイスペースをダウンさせたウイルスであるSamy Wormを創りだしたカリフォルニアのプログラマーのサミー・カムカルSamy Kamkarの考案によるもので、フラッシュ・クッキーやシルバーライト・クッキーや3種の異なるHTML5のロー

    HTML5の登場でエバークッキーが蔓延 - huixingの日記
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    マーケッターなどに時には数ヶ月に渡る、場所、時間帯、写真、ブログ文章やショッピングカートの中身などの個人情報を知らせることができる"Ever cookie"なるものが存在する。
  • そういえば、「スマートフォン化している飛行機」ヴァージン - michikaifu’s diary

    先日、日経ビジネスオンラインに「スマートフォン化する自動車」というコラムを書いたのだが、その後出張のための飛行機の予約をしていてふと自分で気づいた。 なぜ、私は好き好んでヴァージン・エアラインに乗るのか? マイレージの提携状況からいうと、ヴァージン・アメリカは他のマイレージとの提携がない(国際線はANAと共通なのでいいのだが、米国国内線はない)ので、実質的にはあまりトクにならない。しかし、それでも気がつくと最近国内出張はほとんどヴァージンに乗っている。 なぜかというと、多分、ヴァージンが「スマートフォン化」戦略(上記コラムでフォードがやっているのと同じ、「ライフスタイル」対策戦略)をとってるから、なのだろうと思い至った。 私の国内線利用状況といえば、サンフランシスコから乗って、行き先はラスベガス、シアトル、ロサンゼルス、サンディエゴといった近距離フライトが大半。子供がだいぶ大きくなったとは

    そういえば、「スマートフォン化している飛行機」ヴァージン - michikaifu’s diary
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    存在が格好いいものと認識されている、「スマートフォン化している飛行機」Virgin。
  • 音楽市場はほんとうに衰退したのか? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年11月01日18:05 音楽市場はほんとうに衰退したのか? カテゴリマーケティング変化への視点 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) マーケットは、生産者側の視点で見るのか、生活者側、ユーザー側の視点で見るのかでずいぶん違ってくることがあります。その典型のひとつが音楽の市場かもしれません。売る側と聴く側で景色が違ってみえているのではないかと思います。 売る側からすれば、音楽CDや音楽DVDの市場はまさに冬の時代となってきました。ミリオンセラーとなるアルバムが姿を消してもう久しいのですが、ミリオンセラーが生まれなくなっただけでなく、2000年には5400億円もあった市場が、2009年には2500億円程度と半減してしまいました。 インターネットや携帯を通じての音楽ダウンロード市場は伸び続けていたのですが、景気の問題か、携帯機器の販売数量の落ち込みが災いしたの

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/11/02
    音楽市場が衰退したのではなく「CDの売上げ"が減っている」のが正しい。かつての日本のレコード会社はメーカーの子会社でありハードの売上げでレコード事業の赤字を埋めていた。現在はAppleがiPodで利益を上げている。